goo blog サービス終了のお知らせ 

友工房の日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

今月の フラワーアレンジメント

2020-02-27 05:45:53 | フラワーアレンジメント

今月のフラワーアレンジメント

26日(第4水曜日) 午後2時から 近くの公会堂へ

月1回の お稽古に 行ってきました

  

年末の 迎春用の時は 8人集まりましたが

今年に入り 参加者6人になり

当分は この人数で 落ち着きそうです

 

 

今月の 花材 左から

・ ガーベラ

・ アイリス

・ カラー

・ ユキヤナギ

・ スイトピー

・ アストロメリア

・ フリージア

・ グズマニヤ 

赤い花(パイナップル科・グズマニア属)

今回始めての花です 

以上 8種類

 

 

今回のテーマ「垂直と水平の 平行線」 

インバーテッドT(Tの字を逆さにしたライン)です

 

 

1時間半ほど 全員生け終わり 先生に修正してもらいます

 

 

 

自宅へ持ち帰り いつも定位置に

 

 

中央に アイリスとスイトピー 3本づつを 縦に 水平に

 

 

右には カラーを 2本 水平に

 

 

左には フリージア も 横水平に

 

 

残りの花を 短く切って 中央に 寄せて活けました

 

 

ピンクのスイトピーが 春らしく

ガーベラとグズマニアの赤が 際立ちます

 

 

居間に 飾っているので 今朝もまだ暖房を入れいているので

花も持ちも 長くないのですが

やはり 新しく 生け変えると お部屋が華やかになりました

 

 

さぁ~ 今日は 今月の木曜日出発

日帰りですが これから 四国遍路に 行ってきま~す

♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄せ集めの お花ですが

2020-01-24 06:34:51 | フラワーアレンジメント

この時期 お花は 長持ちします

11月に クリスマスツリーに見立てて活けた

フラワーアレンジメント

 

器もそのままで

桑の木 黄金ヒバ ゴールドクレスト 紫色のパンダ欄

 加工された綿の花 に

 

 迎春用の黄色のシンピジューム 先の方が

まだ鑑賞に耐えるので

捨てるには 忍び泣く 

 

一昨日 お稽古の時に 活けるのに 邪魔になると

切り落とした シンピジュームの3輪の花

 

まだ あります

 友達が 我が家での新年会の時に 持ってきてくれた

3週間程前 ミニブーケの その時の 小花

 

 

殆ど 枯れてしまいましたが

ミニカーネーションの花が 4輪 まだ綺麗かったので 短く切り

 

寄せ集めての フラワーアレンジメント 

 

 

 

 

 今月のお花と比べると

 

 

華やかさは ないけれど

しっとりとした 色合いも 落ち着きますね

もう少の期間 楽しめそうです♪゜・*:.。. .。.:*・♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月の フラワーアレンジメント 

2020-01-23 06:18:16 | フラワーアレンジメント

 

JA押部支所で 月一回 夜に お稽古していたのを

昨年11月から 我が家からすぐ近くの 地区の公会堂で

同じ先生の教室に 変り 今回で3度目

 

年明けて 昨日 初めての

第4水曜日 午後2時から 

フラワーアレンジメントの お稽古が ありました

 

昨日は 6人  花材 を 配り分けた 直後

 

 

花材 右から

・ パフィオペディラム

・ シンピジューム

・ ブルースター

・ ヒヤシンス

・ ストック

・ スプレーカーネーション

・ カーネーション

・ ツゲ 

以上 8種類

 

 

テーマは 『ホーガス・ライン』(緩やかなS字型)

 

教室にて  6人の 作品

 

 

 

 

 

 

持ち帰り 何時もの定位置 に

 

 

 

S字のトップ

 

 

S字の 先

 

食中植物のような蘭  と シンピジューム 

 

 華やかさに うっとり!!♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迎春用 フラワーアレンジメント

2019-12-27 06:46:36 | フラワーアレンジメント

 このお花は 今年のお正月の フラワーアレンジメントです

 

 

昨年の暮れに このお稽古をした後

JAでの お稽古は 夜だし JAの催しものなどの時は 展示出展を頼まれたり

大変なので 当時6人 全員の 意見で 教室が無くなりました 

 

 

幸い 同じ先生が この地区の公会堂で 第4水曜日の午後

教室を持たれているので 2人がすぐに 移られましたが

しばらく お休みしていた私  先月より 復活 仲間入りしました

 

 

今回の 迎春用  花材

葉牡丹 南天 松 菊 百合 シンピジューム など

昨年と ほぼ 同じようです が

ミニ門松の オーナメントが 新入り?

 

 

お教室にて 生け終わり 先生に 直して頂いた 直後

 

 

 

持ち帰り 夫の 居場所だった コタツの  上で お正月を迎えます

 

 

ちょっと 近寄って 右に

 

 

左に

 

 

上の方 も

 

 

上からも 一枚

 

 

 

 

 

 

 

オーナメントの ミニ門松  皆さんは オアシスの中央に 飾ってますが

喪中のお正月 貴女は使わない方が いいよ との お声に

写真のみ 前に 置いて みました

 

 

 

 

 

皆より 寂しい分 先月に 部屋の持ち込んだ 

一年草の サンパチェンスが まだ 頑張って咲いています !!

 

 

もう いくつ寝ると お正月 p♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦ なんて

歌っていた頃から もう 70年の 歳月が!!

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラワーアレンジメント お稽古 再開

2019-11-28 06:05:33 | フラワーアレンジメント

ここ 10年 昨年末まで 月 1回 第3月曜日の 夜7時から

JA押部支所で フラワーアレンジメント の お稽古をしていましたが

 

いろいろな事情の 生徒側 からの 要望で 教室が 閉鎖

私は およそ 1年 お稽古を 休んでおりました

 

その先生は 月 1回 第4水曜日に 昼間 2時より 

この地区の公会堂で お稽古をされていて

夜 一緒だった2人が 昼間に変更し 続けておられ

今月から 私も 仲間入りさせてもらいました 

 

 

 

まず 花材  左から

・ 黄金ヒバ

・ 桑の木(生け花用)

・ アルストロメリア

・ ヒペリカム

・ カーネーション

・ スプレーマム(菊)

・ ゴールドクレスト

・ パンダ蘭

・ オーナメント (綿の実・楓の実 など) 

 

 

 

テーマ「森のクリスマス」  

器は 丸い 器

 

公会堂は 畳ですので 正座しての お稽古です

長方形の器の方 白い丸の器の方も 

 

 

 

 

我が家に 持ち帰った 昨日の 作品

 

 

昼間 夫の 定位置だった コタツ その上 に 置いています

 

 

 

一本余った 桑の木を お花の前に 

 

 

一気に お部屋が 華やかに なりましたわヾ(*´∀`*)ノ

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする