goo blog サービス終了のお知らせ 

友工房の日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

生けた時 蕾だった ユリと菊が 開花

2024-01-07 06:49:37 | フラワーアレンジメント

年末 27日(水)に お稽古した

迎春用のフラワーアレンジメント

 

新しい年を迎えて 早 一週間が経ち

今日は 七日 

 

何時もは 百合の花は 満開になる事がなく 蕾のままで

枯れてしまうことが 多いのですが

今回 嬉しいことに 後2輪を残し 開いてきました

 

その時 他の方たちは 4,5輪だったのですが

私 大当たりで 8輪もの 蕾が付いており より豪華だと思います

 

少し 頭でっかちになってきて百合ですが 存在感を 示しています

 

今の時期 花もちが良く シンビジュームも

p

 

 菊の花も 開いてきて

カーネーション も スターチス 

華やかさを 競っております

 

こちら 持ち帰ってきた時の 蕾だった ユリと菊

 

1月の お稽古は お休みですので

月が替わるまで この状態でいてくれると

嬉しいですね(^^♪☆

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月のフラワーアレンジメント 迎春用

2023-12-28 06:49:40 | フラワーアレンジメント

今年も 12月のお稽古は 迎春用の 豪華なお花です

昨年まで 使っていた 赤い楕円形の正月用の器を

秋に器の整理をしていた時

落として 割れてしまい

 

今秋 正月用にも使える 黒で四角の大きめの器を

全員 購入して 先月も「テーマ」クリスマスツリーで

使用した 器 で 

昨日 午前中に お稽古がありました

 

最近は 参加者が 4人と 少なかったのですが

以前お稽古されていた方が

お正月の準備に お花が欲しいとの事で

 参加され 昨日は7人

賑やかなお稽古となりました

 

黒い器 と 迎春用の 花材が 準備され

 

花材は 左から

・ 千両 1本

・ 百合 1本

・ 葉ボタン 赤と白

・ 姫南天 3本

・ マム(白い菊)1本

・ カーネーション 3本

・ スターチス 1本

・ シンビジューム 1本

・ 金 銀 の 加工品 

 

生け終わった後 先生が記念撮影

生け方のテーマ 右 赤い器で 「クレセント」

左 黒い器で 「トライ」

豪華なお花で 器が 隠れていますが

 

こちら 「トライ」 三角形の形に  私が 生けたもの

 

 

持ち帰り 何時もの場所に 縦に

 

横に

 

それぞれの お花を

 

 

 

最後に 上からも 写してみました

 

玄関や 床に 飾ると もっと お正月らしい

豪華な雰囲気が  すると思うのですが

普段 私のいる場所から

何時も 眼に付く 位置に置いて

一人暮らしの 楽しみにしております(^▽^)/

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月のフラワーアレンジメント 「テーマ」は クリスマスツリー

2023-11-23 06:01:46 | フラワーアレンジメント

昨日の 第4水曜日 以前は午後からでしたが

午前中の方が 出やすい方が多く

10時に 近くの 公会堂へ

 

今回の 花材  右から

・ ヒバ

・ カーネーション

・ デンフレ

・ 油糸

・ コットン

・ トルコ桔梗

・ 紅葉ヒペリカム

以上 7種類

 

11月は いつも 「テーマ」は クリスマスツリー

 

ヒバを センターに 裾広がりに いけていきます

最後に 綿を 雪が 積もっているように のせて 完成

 

仕上げ後 先生に 手を入れて訂正して頂き 

今回も 1人欠席だったので 4人の 完成品 並べて 記念撮影

 

10月・壁飾りの フラッグ と 共に

何時もの定位置に

 

 

 

今の時期 お花が長持ちするので

12月25日 クリスマスまで 充分持ち堪えてくれるでしょう

 

 

引き出してきました

こちら 昨年のクリスマスツリー

センターのヒバは同じですが 他は全部違う花を使ってます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月のフラワーアレンジメント

2020-06-25 05:54:25 | フラワーアレンジメント

コロナの為 4月、5月と 2ヵ月お休みだった

フラワーアレンジメントのお稽古が

3ヵ月振りに 第4水曜日の昨日 午後 ありました

 

久しぶりの 集まり 1人欠席で

いつもよりは おしゃべを 控えて 5人でのお稽古

 

 

まずは 花材  左から

・ 紫陽花

・ ソリダコ(セイタカアワダチソウに似てます)

・ トルコ桔梗

・ ピンポンマム(黄色・ピンク・白)

・ カーネーション

・ なでしこ(小さな白いお花)

・カサブランカ

・ デルフィニウム(紫の小花)

・ ドラセナ(トルコキキョウの下に隠れてます)

以上 9種類

 

 

今回のテーマ「スプレイシェイブ」

(花束のようなアレンジメント)

 

器の中心のオアシスに花束を置いているように

 右手にお花を  左手に茎を 突き刺していきますが

なかなか 左右のバランスを取るのが難しい生け方でした

 

先生に 手直しをして頂き 1時間余りで終了

持ち帰り 何時もの 定位置に

 

 

 

右手から写したもの

 

 

こちら 左手から 

 

上からも

 

 

咲いている1輪を 切り取って 中心に持ってきた

カサブランカの花の いい香りがします

蕾が4輪 開くのが 楽しみです

 

暑くなったきたこの時期 さぁ~ 日持ちしてくれるかな

精々 眺めることに しましょうか!!

♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月の フラワーアレンジメント

2020-03-26 06:33:10 | フラワーアレンジメント

今月のフラワーアレンジメント

昨日・25日(第4水曜日) 午後2時から 近くの公会堂へ

月1回の お稽古に 行ってきました

  

今回は 1人 用事があって 欠席

 参加者5人と 少数の集まりでしたが

 

新型ノロウイルス の 影響に 

 窓を開けて 空気の入れ替えなどに

気を使いながら の お稽古

 

 

花材は 右から

・ ルスカス

・ デンファレ

・ スイトピー

・ フリージア

・ スプレーカーネーション

・ バラ

・ ガーベラ

・ 百合

 

以上 8種類

今回 テーマ 「春の贈り物」

 

生けたお花を 誰かに プレゼントをする気持ちで 

自由に 生けてください と 器も 今回はカゴです

 

 

私 もうすぐ 姑の 一回忌の法事をするので

 姑の 子・孫・ひ孫達を 迎えるのを

華やかにしようと 

今回は 余り 短く切らず 大胆に 生けてみましたが

 

お隣の方は 2個 器を持参 して お友達にプレゼント用にと

お花を分けて 可愛く 生けられました

 

 

私  持ち帰り とりあえず いつもの 定位置で 

 

 

 

 

 

 

日曜日に お客様を 迎えるまでは ここで

楽しみま~す!!

♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする