コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
駿平
)
2012-06-13 19:33:52
こんにちは。駿平と申します。
100V充電、私もうまくいきません・・・
車番11000番代です。
一つ、教えて頂きたいのですが、
100V充電中、メインパネルの表示の中で、
P(パーキング)の右横緑色のコンセントマークの点灯状況は、点滅でしょうか?
私の場合、点灯で、つきっぱなしです。
200V充電中は、点滅します。
宜しくお願い致します。
後で確認してみます
(
toko
)
2012-06-14 14:47:34
確認したら、ここでコメントさせていただきますね。
リーフパネルのコンセントマーク
(
toko
)
2012-07-07 14:45:29
検証が遅くなりました。
100V変換ケーブルを使った充電ではコンセントマークは点灯したままでした。
200V充電では点滅します。
有難う御座いました。
(
駿平
)
2012-07-12 19:32:35
点灯したままで、充電可能と言う事ですね。
うぅ~ん・・・・
なぜ、うまくいかないのかなぁ?
お手上げです。
電圧について
(
nks
)
2012-07-25 21:29:56
こんにちは!
質問させていただきます。
僕もいろいろとためしたのですが、上手くいきませんでした。結果、家の電圧が低いのだろうという結論にして諦めています。念のため、そちらの電圧を教えて頂けませんか?
こちらは、103Vでした。
リーフの電源ケーブルのBOX内には、200Vで動作するリレーが入っていて、これが電圧が低いと動作しないのだと考えています。(ある程度の電圧があると動作すると思われます)
ご回答いただければ幸いです。
100Vコンセントの電圧について
(
toko
)
2012-07-26 09:54:22
充電の再検証したコンセントで電圧を測ってみたところ、102.5Vでした。
他にも2か所のコンセントで充電できることも確認しています。
その1か所は全く別の建物で103.5V、もう1か所は98.7Vでした。
この98.7Vのコンセントは何カ所にも枝分かれしていて、とても条件の悪い(レギュレーションがよくない)コンセントですが、2-3回のトライで充電できることを確認しました。
電圧について
(
nks
)
2012-07-26 19:56:38
ご回答ありがとうございます。
そちらの電圧が高いのだろうと思っていたのですが、むしろ低い所もあり変わらないという事ですね!
あとは、リレーの反力(ばね)に個体差があるという事でしょうか?これを計る事は不可能なので、個体差という事で諦めるしか無い様ですね!
念のため確認ですが、リーフ側のアース線はどうされていますか?私は鉄棒を地中に埋めて接続ししっかり取ってやりました。
アースについて
(
toko
)
2012-07-27 10:27:43
リーフと言えども、充電ケーブルをコンセントに差し込むのは、他の家電製品をコンセントに差し込むのとなんら変わりません。
100Vコンセントも200Vコンセントも対地電圧が100Vになるように配線自体がアースされている(100V コンセントでは配線の片方が大地にアースされていて、単相3線式200Vでは中性線が大地にアースされている)ので、普段はアースの必要はありません。アースを取るのは万一に備えてのことです。
ということで、100V変換ケーブルではアースを省略しています(アースのあるなしは充電とは関係ありません)。
電圧について
(
nks
)
2012-07-30 14:14:12
アースの一般論はその通りですが、GND線がしっかりアースされていないと機器の動作が不安定になる事がありますので質問させていただきました。
JMで行うリーフ充電用の専用配線も200V二本線となっていますのでリーフ側のGND線をしっかり地中に埋めています。
結果、同じ様にやっても駄目でしたので、仰るとおりアースに関係ないという事ですね!
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
100V充電、私もうまくいきません・・・
車番11000番代です。
一つ、教えて頂きたいのですが、
100V充電中、メインパネルの表示の中で、
P(パーキング)の右横緑色のコンセントマークの点灯状況は、点滅でしょうか?
私の場合、点灯で、つきっぱなしです。
200V充電中は、点滅します。
宜しくお願い致します。
100V変換ケーブルを使った充電ではコンセントマークは点灯したままでした。
200V充電では点滅します。
うぅ~ん・・・・
なぜ、うまくいかないのかなぁ?
お手上げです。
質問させていただきます。
僕もいろいろとためしたのですが、上手くいきませんでした。結果、家の電圧が低いのだろうという結論にして諦めています。念のため、そちらの電圧を教えて頂けませんか?
こちらは、103Vでした。
リーフの電源ケーブルのBOX内には、200Vで動作するリレーが入っていて、これが電圧が低いと動作しないのだと考えています。(ある程度の電圧があると動作すると思われます)
ご回答いただければ幸いです。
他にも2か所のコンセントで充電できることも確認しています。
その1か所は全く別の建物で103.5V、もう1か所は98.7Vでした。
この98.7Vのコンセントは何カ所にも枝分かれしていて、とても条件の悪い(レギュレーションがよくない)コンセントですが、2-3回のトライで充電できることを確認しました。
そちらの電圧が高いのだろうと思っていたのですが、むしろ低い所もあり変わらないという事ですね!
あとは、リレーの反力(ばね)に個体差があるという事でしょうか?これを計る事は不可能なので、個体差という事で諦めるしか無い様ですね!
念のため確認ですが、リーフ側のアース線はどうされていますか?私は鉄棒を地中に埋めて接続ししっかり取ってやりました。
100Vコンセントも200Vコンセントも対地電圧が100Vになるように配線自体がアースされている(100V コンセントでは配線の片方が大地にアースされていて、単相3線式200Vでは中性線が大地にアースされている)ので、普段はアースの必要はありません。アースを取るのは万一に備えてのことです。
ということで、100V変換ケーブルではアースを省略しています(アースのあるなしは充電とは関係ありません)。
JMで行うリーフ充電用の専用配線も200V二本線となっていますのでリーフ側のGND線をしっかり地中に埋めています。
結果、同じ様にやっても駄目でしたので、仰るとおりアースに関係ないという事ですね!