 |
 |
 |
 |
|
23型モニターを使い始めたら、Surface Pro 2のディスプレイ(10.6型)がとても小さく感じる。そこでSuface Pro 2を23型ディスプレイにつないでみた。さすがに面積が4倍あるディスプレイの方が見やすい。ただしSurface Pro 2のディスプレイはタッチ式なので、2画面で使うことになる。
23型モニターにはHDMI端子が1個しかない。
そこでSurface . . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
 |
「Microsoft Store からの安全に関する重要なお知らせ」という件名で以下のメールが2月19日に届いた。
-----
マイクロソフトは、Microsoft Surface Pro、Microsoft Surface Pro 2、および 一部のMicrosoft Surface Pro 3 (「対象 Surface Pro 3」) に同梱して販売された AC 電源コード (コンセントに . . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
 |
23型のモニターを使い始めたら、手前に置いたノートPCのディスプレイがとても邪魔になってきた。そこでノートPCを閉じて脇に置き、キーボードを置くようにしたところ、とても使いやすくなった。
キーボードは以前デスクトップPCを購入した時に、特定キーの反応が悪くて代替え品を送ってもらったもの。新品のまましまってあったのを開梱した。キーボードがPS2コネクタだったので、PS2キーボード マウ . . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
 |
現在メインに使っているLavie Zは13.3型ディスプレイ。その後購入したSurface pro 2は10.6型ディスプレイ。歳とともに細かい文字が見にくくなってきたので、今回少し大きな23型モニターを購入しました。
視野角の広いIPS液晶とスピーカなしを条件に選択。LGの23MP47HQ-Pを注文して今日届きました。画面が大きいので作業がとても楽になりました。
. . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
 |
今日少し時間ができたので、手持ちのSurface Pro 2をWindows10にアップグレード。
1時間半経過したあたりでフリーズ。画像右下の「設定を構成しています」が82%でストップしたまま。
ネットで解決策を探すも見つからず、そのまま放置すること2時間半。
するとインストールから4時間経過したあたりで画面に動きがあり、無事Windows10へのアップグレードが成 . . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
 |
Nexus7(2012)を購入したのが2013年1月9日。毎日使い続けて2年3か月経ちました。
このところ充電にかなり時間がかかるなあ思っていたら、数日前から充電しながら使っているにもかかわらず電池が減り、遂には電源がシャットダウンするようになりました。電池の内部抵抗が高くなって充電に時間がかかるようになってきたためと思われます。つまり電池寿命です。
Nexus7は電池交換できないタイプ . . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
 |
Nexus7のシステムアップロードが下りてきたのでアップデートしました。前回の4.4とは違い、アップデートにかなり時間がかかりました。
そして無事アップデートが完了しました。背景が白くなっています。
コードネームはKitKatからlollipopになりました。
何か今までと違うのかまだ分かりません。ドルフィンブラウザのフラッシュが動作しなくなったのが残念です。
. . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
 |
2年経過したポケットWiFi(GL-01P)にIIJmioのSIMを挿して使っていますが、内蔵バッテリで使える時間が短くなってきました。
電池交換に出すと8千円ほどかかるので、半額以下で買えるモバイルバッテリを購入しました。
内容物です。
早速付属の充電器で充電してみました。充電中はLEDインジケーターバーが光って充電状況がわかるようになっています。
2個のUSB . . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
 |
機種変更したのが2012年4月。今年4月の2年契約更新月に解約すれば解約手数料がかからないということで、4月1日にe-mobileに電話して解約手続きの書類を送ってもらい、4月9日に書類を返送しました。
ところが4月30日付けで解約手数料が引き落とされていました。
e-mobileに電話で確認したところ、書類が4月11日に届いたのでその日に解約手続きをしました。月の途中で解約したので . . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
 |
4月にe-mobileが2年契約の節目を迎えたので、1日に電話で解約の申し込みをしましたが、解約申し込み完了まですべて録音メッセージで、人が電話に出ることはありませんでした。
後日解約申請書が送られてきたので必要事項を記入して、e-mobileのUSIMを一緒に今日返送しました。先方に書類が届いた時点で解約になるということです。
早速IJJmioのホームページからBIC SIM「購入 . . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
 |
|
|
 |
|