※水無月 陰暦六月の別称。太陽暦の六月にも言う。「な」は本来「の」の意の格助詞。田に引く「水の月」の意という。
何故雨の多いこの六月を「水無月」と言うのか訝って辞書の世話になる。成程!!、解っているようで解っていないことが、知っているようで知らないことが、如何に多い事か自戒を込めて解説を載せる。
さてさて、そんな梅雨時真近の貴重な一期一会の「美しい朝の空」を撮った爽やかな今日の為に、このブログを覗いてくれるanataにもお裾分けを
06/08 04:20
今日は女房の誕生日
お互いに佳い一日に成れば・・ 06/08 05:46 まんぼ
出逢い考
僕はanataに出逢えて
一人一人の
anata方と巡り会えて
それぞれから与えられる
その宝物の値打ちに支えられて
この幸運の今が在る
一回一回の奇蹟が
僕の人生を創出してくれたのだ
そんな
良い出逢いの数々が
僕と言う主人公の
味わいを深め
色取りを添え
inochiを輝かせる
書物を紡いでくれる
有難う!!
改めて、その不思議の摂理に
感謝!!
良き出逢いの
全ての機会とその幸運に
心から、ありがとう!!を
R6 6/8 万甫
04:21