goo blog サービス終了のお知らせ 

降って来るもの

写真と散文とぽえむ

睡眠方程式

2025-05-31 05:07:07 | 詩 32

 

     睡眠方程式

 

22:00-04::00=6 僕の睡眠方程式

完璧な解答は

なかなか導き出せないけれど

この数式の答えが

6~7の範囲なら

ほぼ正解と言えそうなのだ

 

支障がありそうな場合は午睡で補う

或いは

欠伸の回数の告知に従う

多いと感じる感覚は

滅多に生まれないので

処方箋は持たないけれど

それは、詰まりは

寝足りているという幸せの証左

今のところ僕の方程式に

揺るぎは無くて

お陰様にて

睡眠安定期間を

唯今、滞りなく継続中だ

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさと行脚~今のうちに~

2025-05-30 06:04:22 | ふるさと

   ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます

 小雨降る週末05/30金曜日の朝です。このところ粗の日が続いてなかなか気が晴れませんが、5/28にはならないという予報を信じて久しぶりに”ふるさと行脚”をしてきました

  

    

時刻は14:14でしたが、日差しの無い午後の山間の村道は最早薄暗くて・・

けれど、あら不思議。故郷について、今、咲く!!花を撮り始めると空に束の間の青空が現われ、花にスポットライトを当ててくれる

亡くなって最早十数年、母が植えた石楠花に今年も花が付いた

  

  

幼いころから其処に在った”朴の木”の大木の頭上で咲く花を望遠で何とか・・

  

    

 

     ふるさと行脚~今のうちに~

 

午後二時だというのに

日射しのない古里に向かう道は

こんなに昏い

二十数軒あった故郷の村は

人の住む家が三軒になって、崩壊が進み

消滅してゆこうとする”ふるさと”に為った

ほんとうは

こんなに薄暗い道を走りたくはないのだが

何度か雨が降って

その雨漏りに備えて置いてある

大小の五つのバケツに溜まった満杯の水の処理も兼ねて

今日は行脚するのだ

本格的な梅雨も近い

それに備えて

少しでも湿気の元凶を除去する為の行脚・・

 

今日のpenは

それだから、重たい

黒いballが

なかなか滑らかに滑ろうとしないのだ

 

遠からず

僕からの別離は来る

この先も、古里は姿を変えて

此処に在り続けるだろうけれど

行脚する僕の年月には

限りが有るのだ

それだから、尚、今のうちに

世話できる今のうちに

行脚に走れる今のうちに

鬱鬱を浄化してくれる

僕とふるさとの、心地良い関係の

今のうちに・・

     R7(2025)5/28 万甫

 

本籍地の此処は、現住所より気温が4~5℃低い。持って来いの”冷暗所”なのだ

これ幸いとR5年産の”梅酒”を熟成している・・

一時間と少し滞在して巷に戻る

  

ふるさとの”日の暮れ”は早いのだ

                       5/30 06::02 まんぼ

  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開!!~梅花うつぎ~

2025-05-29 05:42:34 | 

   ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます

 今朝も雲だらけの冴えない朝の空デス。きっとプチ梅雨なんでしょうね。週間予報でもの日がほとんどで時たまと☔のマークが入る状況ですから、本格的な”紫陽花の季節”でもないようなんですが・・。

 5/28 ⛅ 13:45 満開梅花うつぎ

     

  

  

   

                5/29 05:26 まんぼ

 

 

     睡眠考

 

”良い眠りだった!”と、後に確かな自覚を伴うものと

何気なく目覚める眠りと

”酷い夜だった・・”と、慚愧の念や冷汗や寝不足を残す

明らかに”悪い睡眠”の

重要なその無我の時間には

如何やら、三種類の推移があるような気がする

 

良い!の感覚は希少で

普通は普通だが

悪夢の頻度は

如何やら、良夢より少なくなさそうなのだ

 

人生のほぼ三分の一を占める、貴重な睡眠時間の

その良否のpercentageは

きっと、様々な仕様を個人に与え

其其のinochiの展開に

少なからず作用するに違いないが

なかなか個個人の意思で操作できる程

生易しい現象でもない

 

日日の生き様が、若しかして

その睡眠の質や量に係わるとしたら

幾らかは

改善の余地はあるかも知れないけれど‥

 

如何だろう?

如何かな?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三重県津市~高田山 専修寺~

2025-05-28 06:18:05 | 三重県津市

   ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます

 松阪市で”地上の楽園”ベルファームの「薔薇の花園」を堪能する前に、”天空の楽園”へ、詰まりは「極楽浄土」へと誘ってくれる信仰の場所※親鸞聖人の開かれた真宗高田派の本山で、境内には国宝木造建造物で5番目の大きさを誇る”御影堂”と、彫刻が素晴らしい国宝の”如来堂”がある※「高田山専修寺」に寄ってきました

「唐門」の前に在る駐車場に車を止めて、この門を潜ります

 

 

  

門の正面に阿弥陀如来の木像が安置されている寛延元年(1748年)建築の「如来堂」が

  

境内から振り返って「唐門」を

国宝如来堂(向かって左)と同じく(右)国宝御影堂

  

   

境内から宝永元年(1704年)の建築の山門を👆

  

  

  

※国宝御影堂 寛文6年(1666年)の建築。御開山 親鸞聖人の木像を安置する780畳敷と云う全国屈指の大御堂である。

撮影許可

  

    

  

    

    

もう一度境内から山門

茶所で休憩とお線香を一箱買う👇

 

  

   

山門を出て唐門に戻る

想像以上に立派な「高田山専修(せんじゅ)寺」でしたよ

 

さて今日の愉しみはドジャースの大谷君に(三戦連発先頭打者弾)が生まれるか否か

            5/28 06:17 まんぼ

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がり~活き活きmizutama~

2025-05-27 05:16:09 | 水玉

 ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます

 雨が上がった朝、久し振りに瑞瑞しいmizutama達にカメラを向けましたまるで懐かしい旧友に出合ったみたいな歓びで・・

 

 植えてからもう十年以上、今年やっと”ハナ”が付いた柿の木。期待大です

  

  

  

mizutama達は南天の葉っぱが大好き

 

    

   

    

ブルースターにも

    

赤い蝶にも止まります

白蝶にも

     今朝も曇天の梅雨仕様です 5/27 05:27 まんぼ  

   

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベルファーム公園~イングリッシュガーデン㈡~

2025-05-26 05:30:09 | 三重県松阪市

   ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます

  一日後送りした松阪農業公園”ベルファーム”「薔薇の園」の後編です

  

    

温室

    

  

    

    

    

         

温室の中では、色鮮やかな「睡蓮」が咲く

  

   

   

    

沢山の薔薇の色と匂いと佇まいを堪能しましたよ

  

     👆5/22 良い一日に成りました   5/26 05:30:05 まんぼ

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時偶

2025-05-25 05:34:38 | 詩 32

 

     時偶

 

それは確かに”時偶”だが

玉手箱を開ける瞬間のような

素敵な感覚を連れて、遣って来る

 

例えば、梟の水差しに活けた”バレリーナ”が

それぞれの踊りを完結するまでの眼福のように

 

 

時偶に、”シアワセ”と言う形容動詞の感覚を

実体験できる邂逅

 

例えば、水無月の誕生日に

何かしら微笑みを呉れる

心や物やの喜び事

 

或いは、livingの椅子に座って”降って来る”ものを

コトバに変換してゆく夜明け前の充実感

次々に触れ合う、言語との円居

 

月に一度や、年に何度と

そういう決まり事は無いけれど

何時かしら

極秘の快哉!!が有ると

未来日記に記述できる予感だけで

 

朧月夜の不透明さも

皐月の朝の汗まみれの不快さも

足腰に巣食うPainの苛立ちも

篠突く雨の異様さも

 

それと無く

乗り越えて行けそうな気がする

 

 

”時偶”などと言う

不定期便のような根拠だけれど・・

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松阪Bell Farm公園~イングリッシュ ガーデン㈠~

2025-05-24 05:05:57 | 三重県松阪市

     ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます

 朝な夕なにブログ巡りをしていると、この時期になるといろいろな人のブログで”薔薇の観賞”が出来る。季節ごとにそういう喜びを共有できるのも、僕をBLOGと云う媒体に留まらせている一因かもしれない。

 愈々、居ても立っても居られなくなって一昨日、女房を誘ってで二時間ばかり懸るお隣の三重県松阪市ベルファームまで出かけてきました

  

 Garden内のバラ達は、ほんの少し盛りは過ぎている印象でしたが、明るい陽光と仄かに香るバラの匂いに暫し我を忘れて愉しみましたよ。映像のお裾分けで雰囲気が伝わるか否か不明ですが、華やかな気分を少しでも共有してもらえれば・・です

  

  

   

   

    

    

    

 

  

   

    

            ㈡に続きます 05/24 0534 まんぼ 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅花うつぎとmizutama

2025-05-23 06:26:32 | 

 05/22 雨上がり。皐月の眩い陽光と、midori滴る風景。08:50 瑞瑞しい”梅花うつぎ”と”mizutama”を撮る

 

 

  

  

   

   

    

    

              

    

                  5/23 06:30 万甫 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老いの提言~変節~

2025-05-22 21:22:04 | 詩 32

     老いの提言~変節~

 

時間と同様に

あらゆる状況も変わり続けるもの

その遅速や、頻度や、強度や、濃淡や

それぞれに、多少の違いは有っても

現状は、変貌し続けるもの

それ故

そう云う認識と自覚で生きるのがいい

少なくとも

突然!!の狼狽や、無鉄砲や、乱心や、

茫然自失からは、逃れられる

 

あらゆる出来事も変節も

その変化の過程だと思えれば

何事にも

冷静に、平静に対処できる!

かも知れない・・

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする