goo blog サービス終了のお知らせ 

降って来るもの

写真と散文とぽえむ

創作

2025-03-31 06:04:03 | 詩 32

     創作

 

ぶつかった岩石のような言葉を

ふと躓いてしまった石榑や

手にした小さな飛礫の小石

心に触れた風景の隙間から

拾い集めたkotobaの其其を

精錬してゆく工程のように

胸の裡で

転がし、撫で、包み、

頭脳のsystemを稼働させ

発酵と熟成を繰り返し

漸う滴ってくるひとsizukuを

連珠のように

詩歌の聯に連ねてゆく作業

 

その時、夢中

その時、無我

きっと

その時、忘我

 

 昨日、満開になった「マメザクラ」の一枝を手折り、咲き始めた「水仙」と一緒にして仏壇の供花にした。其処にも、一気に「Spring」の気配が届く

  

     

マメザクラの一枝を玄関にも

       弥生最終日 明日から春卯月 3/31 06:33 まんぼ

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日の出!!or満開!!

2025-03-30 06:50:11 | 風景

   ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます

 冬将軍の”すかしっぺ”のような戻り寒波の3/30 06:50デス。今日のtitleを成立させるためにカメラを持って暫く外に居ましたが、確かに少し肌寒い大気でしたよでも”花の春”を前にしてはそれも前座のようなもので、気にするほどの変化でもありません。

さて、日の出を無事にカメラに 05:58 北から東へとlensを移動しながら・・

  

    

もう少し先になる・・と待機し、満を持して06:37☀👇

此処がほぼ真東になる

序でに、朝陽を浴びて喜びのsymphonyを奏でるビオラと雲間草を📷

 

  

   

   

さあ、今日も大谷君の打席を見なきゃ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一気に

2025-03-29 06:32:54 | さくら

   ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます

 2~3日前の4月下旬並みだと予報士が言った日和。ちょうど”黄砂”なる”招かれざる客”が否応なしに列島に覆い被さり、日課としていた”ウオーク”も断念せざるを得なかったその僅か2日間の花の有り様( ゚Д゚)

3/26 朝8:30 我が家の「マメザクラ」🌸(翁桜だよ!と聞いて貰った桜の木、ブログを見ているといろいろの名前で載っているので、携帯の(ハナノナ)で検索して見ると・・「マメザクラ」と)

 見た目、まだ3~4分咲きだったのに・・

 こんな感じだったのに・・

※並びで一緒に植えてある「pink猫柳」も

pinkからyellowへの衣替え中

         

だったのに、翌日の3/27午前9:15に同じ場所からlensを向けて見ると・・(*_*)

丸一日で一気に

  

ほぼ満開

    

猫柳も一晩で衣替えを終えたようだっ👀

自然は逞しく移ろう

   

  今日は地上波でMLBを楽しめる🥎少々の寒さなんて・・ 3/29 06:50 まんぼ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月ヶ瀬梅渓㈢~月ヶ瀬梅林公園にて~

2025-03-28 05:36:05 | 月ヶ瀬梅渓

   ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます

 今日から数日”寒の戻り”があるので体調管理にご注意を!と、何日も前から促してくれた天気予報士。書斎の障子を開けて少し明るくなってきた外を見ると☔窓ガラスの表面を忙し気に雨粒が滑ってゆきます。

 まあ、それでも”花の四月”は目の前にそれに待ち侘びた”球春”も今日からMLBもNPBも開幕して本格化、楽しみに出来る時間も増えるので多少の寒さも忘れてしまいそうに・・

 さて、もうじき🌸一辺倒の日日になるので魁の”梅花”は三月の内にお披露目を終えなきゃと。月ヶ瀬の満開梅の花の最終回を

仄かに梅の花の甘い香りが漂う梅林公園に

 

  

   

    

小高い丘に登る階段

     

梅林公園を俯瞰

  

 

  

   

丘から梅林公園を見下ろすと

 

  

   

   

公園で梅の香りと花を満喫して・・、来た道を引き返す

    

月ヶ瀬湖と月ヶ瀬橋

   

十二分に堪能して魁の梅の里を後にしましたよ

           

               又、来年  3/28 06:08 まんぼ

 

 

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Pain

2025-03-27 20:47:03 | 詩 32

        Pain

 

人間って、きっと

個個人は、きっと

きっと、人は誰でも

何某かの痛みを抱えている

ーそれが生きること

ーそれが生きていること

身体的なものであれ

精神的な問題であれ

心のペインであれ・・

 

その理に頷ければ

取り敢えず、今日は

本然のまま暮らせる

 

そのpainの数の大小、強弱、深浅

或いは、鋭さや、広さや、不可解さに

何処まで耐えられるのか

何処までが許容範囲なのか

何処で倒れるのか?は

それぞれの個人の範疇だけれど・・

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

余すところなくⅡ~クモマグサ~

2025-03-27 06:13:33 | 

   ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます

 今日は”晴れのち雨”のややこしい天気。でも午前中は快晴のようで、その証拠に05:36、日の出前の北東の空にlensを向けて見ると、こんなに”美しい薄青と薄茜の空”が拡がる

  

    

※topics 

先日の3/24の朝、何時もの様に何気なくPCを開いて”降って来るもの”にアクセスすると

 二月の立春にブログ開設からまる13年もの年月を数え、詰まり、その厖大な日常をBLOGと共に過ごしてきた僕にとっても、驚きの数字。その数の多さと、一瞬のsymmetryの数字の並びに感動(∩´∀`)∩思わず記録に!!と

 斯くして、継続してゆくブログにそのチカラと新たな新鮮さと意欲を加えて、14年目の”もう一つの日記に”のブログとの付き合いが続くのであります

 

さてさて、道草を喰いましたが本題に入りましょう

今回がpartⅡになるクモマグサの様子を”余すところなく!!”UPしてみましょう

 

  

  

  

  

  

   

      ◎月ヶ瀬㈢は明朝にね悪しからず・・ 3/27 06:34 まんぼ

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月ヶ瀬梅渓㈡~帆浦梅林から天神梅林~

2025-03-26 06:43:56 | 月ヶ瀬梅渓

  ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます

 一目八景で名張川に造られた”月ヶ瀬湖”と帆浦梅林の美しい景色を堪能し、散策道沿いの茶屋を横目に”天神梅林”へと進む

 

  

   

   

月ヶ瀬湖沿いにもたくさんの梅の木が植えられている

 

  

   

梅林公園入口に到着。11:30、途中の”いこい茶屋”で草餅と味噌コンニャクを食べてひと休み。

          月ヶ瀬梅渓㈢に続く 3/26 06:38 まんぼ

 

 快晴の今朝も山際は”黄砂”の影響もあるのか?何時にも増して朧に・・。五時半の東空と益々slimになった🌙

   

  

    

        花粉と黄砂の二重苦。気を付けて過ごしましょう まんぼ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”観梅”集大成~月ヶ瀬梅渓㈠~

2025-03-25 06:59:30 | 月ヶ瀬梅渓

   ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます

 春本番のような穏やかな月曜日。この春の幕を開く梅の花の集大成に、奈良市月ヶ瀬の「月ヶ瀬梅渓」を女房と一緒に訪れてきましたそれはそれは期待に違わずの見事な梅渓でしたよ遊歩道を二時間程も散策したその成果を3回ぐらいに亙ってご披露しますね

 我が家から車で約一時間。10時に出て11時には無事に現地に到着です。平日月曜日でも、曜日と時間が自由になる多数の人々が集まってきています。僕らもその群に吸収されて・・

本当は23日の日曜日までだったという”梅まつり”も月末まで延長したとか。

まだ満開の状況が続く

  

  

  

※奈良市月ヶ瀬梅渓

 五月川の渓流に拡がる約一万本の梅が咲く名所。「賀名生梅林」「広橋梅林」と共に奈良県三大梅林の一つ。今年は開花が遅く、3/23までの”梅まつり”も期間を月末まで延長したとのこと。

 

 遠見では桜と見間違えるほどデス

  

   

   

   ㈡に続きます

 

もう一日上天気の予報。05:23にその裏付けを確認

   

南の空に三日月もクッキリ🌙

  

   

        明るい火曜日でありますように 3/25 07:23 まんぼ

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Spring field

2025-03-24 05:53:38 | 風景

   ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます

 もう一日快晴の予報が出ていたので、何時もの様に自然に目覚めた午前五時からその瞬間を!と待ち構えていましたが、五時半、明るくなってきたので所定の位置について東空を見ると・・。

薄曇り

 

 昨日は一日中の青空。気温も午前9時の8℃から夕方の18℃まで、当に春の陽気でしたね。その暖かさに釣られ📷を肩にその”春の野”をユックリと散策して風景を切り取ってきました

09:00

 

   

   

   

  

  

長閑な春の風景がやって来ました

今日は女房と県北東部の有名な場所へ”観梅”に行く予定 3/24 05:52 まんぼ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のゆうぐれ

2025-03-23 21:11:04 | 

 朝9時前の気温が8℃で、夕方5時の気温がまだ18℃もある。今日はほんとに4月中旬並みの暖かい日曜日になりましたね久し振りの”会心の一日”と言ってもいいでしょうか

 そんな日の夕方も、又、綺麗な夕焼け空を見ることが出来ましたよ

lensを向けたのが17:39

あっと言う間の日没

これが3分後17:42の夕空

振り返って北東の空を見れば、此方も快晴の”黄昏blue”に

   明日も良い事ありそうな東西の空デス 3/23 21:10 まんぼ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする