東海大学山形サッカー部 活動報告

大会報告 試合内容など 日々の活動をちょっとだけ詳しく報告します

No Life without Foot Ball な三連休

2013-11-04 17:12:14 | 活動報告
この三連休は、サッカー漬けの三日間でした…

 連休初日は、県新人戦に向けた最終練習試合を山形東さんとやらせていただきました。ちなみに私は、県サッカー協会2種の理事&会計を担当しているため決勝戦の地鶴岡に行っていました。夜は、サッカー有識者による緊急ミーティングで我を忘れるくらいサッカーに関して語り合うことができました。Jコーチありがとうございました。

 二日目は、村岡さんのTrと午後からは「TOKAI soccer SCHOOL」対「東海1年」のTrMを行いました。20分×5本。集まった選手が、18人と少なかったため4本目、5本目は相当きつかったのではないでしょうか。よく頑張ってくれました。



高校生のパススピードや、シンプルなプレーに「やっぱり基本が大事なんですね。」と言っていたスクール生が印象的でした。そうですね。どうしても華のあるプレーに目を奪われがちですが、シンプルを究めようとする姿勢は大切ですよね。良い一日でした。


そして、本日は県新人戦1回戦。米沢東さんとの対戦です。県リーグ3部では、東海CHが2回対戦(2勝)していますが、今回は70分の一発勝負。何が起こるか分かりません。入りからきっちり行くことを確認し、キックオフを迎えました。やや、ゴールに迫る迫力は欠けたものの、要所要所で得点し次のラウンドに残ることができました。エレガントなゴールシーンが多くて驚きましたが、次の試合、山形東対長井高校のアシスタントをしたのですが、山形東の選手のシュート技術の素晴らしさには脱帽です。東海はまだまだですよとガツンと頭を「くらすけられた」気分でした。また、試合終了後の握手の時「ブログ見ています」と言ってベンチに戻っていった選手の後ろ姿に、ダブルパンチをうけKOされました。さすが、山東I監督1試合で相手だけでなく。アシスタントにも2つ以上のダメージをあたえるとは… 指導がきっちり行き届いているようですね。




なにはともあれ、県新人戦初戦を突破することができました。応援していただいた関係者のみなさんありがとうございました。応援と言えば… 審判や相手チームに野次を飛ばしたり、相手GKの容姿を揶揄するような応援歌を歌ったり、試合終了後敗者に対して「♪サンキュ~ トーカイ♪」などとふざけて連呼し、配慮を怠る振る舞いなどあったり。驚くことが続いています。やはり爽やかに、自チームを鼓舞するような応援を聞きたいですね。


今日は、この楽曲を聞いてテンション上げて、夜なべで修学旅行の準備をしましょうか。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« TOKAI soccer SCHOOL  | トップ | 現在、修学旅行中です »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

活動報告」カテゴリの最新記事