goo blog サービス終了のお知らせ 

私の昼食日記

神保町界隈の外食、仕事を辞めたので終了、日常の昼食を記録として残す。「今日も外食・昼食日記」を「私の昼食日記」に変更

きぬちゃん食堂

2019-07-29 20:12:37 | 
きぬちゃん、蕎麦の満留賀が閉店して飲み屋のきぬちゃん食堂になっていた。

ワンコインランチがウリのようだが、
680円のしょうが焼きを注文。
お通しような前菜(?)、左上、豆腐なのでわかりにくい。

ご飯はお替りできるが、これで十分。

しょうが焼きはばら肉でなく、肩ロース(?)、野菜はすくなめ。

当然完食。




はねあげ

2019-07-19 12:00:00 | 
 はねあげ、靖国通り、古書店通りの反対側に、鳥唐揚げのはねあげが開店している。 
広い店、以前は何だったのか???
おしぼりと水、おしぼりは柄ありで珍しい。 鳥の店で食べるランチは親子丼、定番である。 鶏たたき丼、鶏まみれカレーにも関心はあるが、ふわとろ親子丼584円と鶏スープお新香セット93円を注文。 スープとお新香


ふわとろ親子丼
 
写真ではわかりにくいが卵はとろとろ、ごはんも卵かけごはんのようになる。
味が濃く、ご飯は大盛がよさそう。
ごちそうさま。



夜のメニュー


とりきゅう

2019-07-17 22:27:52 | 

琥珀(フーポー)のあとに鶏料理のとりきゅうが開店した。

定食800円、豚しょうが焼きが好きなのだが、唐揚げ定食を注文。
カウンター席はいっぱいで相席になった。




唐揚げ、量はある。

ご飯に、鶏つくねのスープ、切り干し大根が一寸。黒い器にはこんにゃくの煮つけ(?)。

鶏はこんな揚がり具合、当然揚げたてで熱い。

ごちそうさま。



鳥元

2019-06-11 19:52:02 | 

鳥元、一番館がなくなって、焼き鳥の鳥元になっている。280円のラーメンはついに消えたか。


鳥の店なら親子丼、奥久慈卵の親子丼税込み850円を注文。


箸袋に竹の箸のエコの説明あり。
カネのお椀に竹のはし 仏さまでもあるまいに・・こんな唄があったな。

特製減塩醤油、700円。


味噌汁、お新香付き。


拡大、卵はこんな状態、生っぽさが多め。見えないが玉ねぎ、しいたけが入っている。

シジミ汁


ご飯に汁が浸み込んでいる、ご飯は玄米を選んだ。白米の方がよかったかな。

ごちそうさま。

伝票もQRコードになっている。


 
新しい伊峡はどうなっているかと行ったら、開店はまだまだ、それではとヤンの店に行ったらランチはやってなかった。
また、それではと歩いて行ったら鳥元に行きついたわけである。






四十八漁場

2019-05-24 21:00:00 | 



九段下にある四十八漁場がランチも始めている。
焼き魚定食900円を注文、今日はほっけとのこと。




ほっけ、一匹。
私には塩味が強い。

ごちそうさま。





カウンター席の上のウィスキー、これが夜のメニューか。

まれびと

2019-05-15 20:53:50 | 

まれびと、インドカレーサンガムの地下にある。

そば膳、蕎麦もやっているのか。
入る、階段に全然手摺がない、そうだったか、久しぶりなので忘れていた。

そば膳1140円を注文する。

お茶

蕎麦御膳が出るまでにということで、だしまきたまごが出てくる。


鉄瓶にはそば湯が入っている。
そばの陰にお新香が隠れている。
天ぷらは塩で食べる。




そば、ご飯拡大。
そばは細目、更科か。

ごちそうさま。

高くら

2019-05-10 22:00:55 | 

ラーメンの子うさぎが閉店したというのをネットで知り、その後どうなっているのかと訪ねた。
焼鳥の高くらになっている。斜め向かいにめんめんかめぞうがあって難しかったか。

定食もあるので入店。


メニューは二つだけ。親子丼800円を注文。




大き目の鳥がゴロゴロしている、大きければよいというわけではないが。
親子丼は焼き鳥屋に限る。

ごちそうさま。
隣の客は唐揚げ定食を食べている、熱々の感じで美味しそう。



目の前で作っている。それを見ていると待っていても気にならない。


地域外 和光 郡山駅

2019-03-19 22:23:59 | 

会津若松へ行く乗り換えりの時間、駅の飲食店街のトンカツの和光に入る。
和光は全国的であろう。


時間の関係がありランチメニューの盛り合わせ たちばな1080円を注文。

おかわり
ご飯、味噌汁、キャベツ、おかわり自由。


たちばな


揚げ物拡大

 
一口ひれカツと海老の断面。

ごちそうさま


旅先でスマホから初めての投稿、手間がなかかる。