goo blog サービス終了のお知らせ 

渓流IN北海道

釣り歩いた北海道の渓流を画像と共に語りたいと思います 環境を破壊し生態系をも変えてしまうムダな河川工事を無くしましょう 

島松川 4

2006-11-08 | 環境
仕事が早めに終わったのでちょっと近くの川に・・・と思い立ち
どこへ行こうかと考えたら
そういえば今年は島松川に行ってない
今日は雨の予報でもないし水も濁らないだろう

この川は釣れるところはだいたい決まっている
思い立ってから45分後現地に到着
川に入ると濁りはないものの水量がやけに多く
深みにハマると流されそう
釣れるポイントはわかっているけれどワンポイント的な場所なので
ちょっと遠回りをして釣り始めた
やっぱりいかにもいそうなポイントでも魚の反応がない
結局遠回りした場所では釣れなかったけれど
いつも釣れる場所では一発でニジマスが来た
同じ場所でもう1尾追加し約30分で終了・・・

何でやめたかといえば
天気予報に反して釣りを始めた途端風が強くなり
空を見上げると物凄く黒い雲がどんどん近づいて来たので・・・(^O^)
終盤に来て雨男を再認識しました "ヽ(´▽`)ノ"



最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おじゃまします。 (chuel_06)
2006-11-09 03:44:43
お早う御座います。
島松川ですか~渓相は以外といいですよね~。
札幌近郊の河川は人が沢山入っていてお魚さんも居なさそうだけど以外と居ついていたりしますよね。
TK様の釣行を見ているとたまには餌釣りをしたくなってきました。
返信する
ニジマスですか。 (釣野好雄)
2006-11-09 13:32:15
TKさんこんにちは。
島松川って穴ですね。そういうところに行くのが凄い!

本当に意外なところに意外な魚っているものですね。
釣りではなく、魚すくいでやってみたのですが、今年の札幌、厚別川の上流、去年訪れた盤渓川(以前このブログにも紹介されていましたが)、どちらにもニジマスがいました。細い川ですが魚が棲んでいるとわかってとても嬉しかったです。
返信する
Unknown (yamame)
2006-11-09 23:36:25
雨男はフィールドを選ばない!
それを証明しましたね。
ラストスパートでいっぱつ大物GET!
で締めくくりたいものです(´^ェ^)
返信する
chuel_06さん (TK)
2006-11-10 00:03:19
ただ川はほとんど護岸されているし最上流部は自衛隊の演習地なので入り込むと危険です(^^;)
アメリカ屋に売っているニセぶどうむしなんかいかがでしょうか?(^^)
返信する
釣野好雄さん (TK)
2006-11-10 00:13:03
少しでも魚がいることが確認できれば嬉しいものですね ニジマスなら細い流れでも環境(産卵床など)さえ整っていれば繁殖できるので三面護岸はやめて欲しいところです もう10年くらい前ですが川幅1メートルにも満たない小さな川で50センチ近いアメマスが3尾続けて釣れてびっくりしたことがありました
返信する
yamameさん (TK)
2006-11-10 00:22:37
流派的に一発大物志向ではないのですがタマにはでかいの釣りたいですね 今年は40オーバーは出ませんでした もうちょっと頑張ってみますがダメならかじかでも釣りに行こうかな・・・(^^;)
返信する
今月のパターン (BOB)
2006-11-10 21:21:17
こんばんは!
今月のパターンが見えてきましたよ。
それにしても、難しそうな川ですね、
ルアーマンとしてはこの手は川は苦手ですね。(・ω・;)
返信する
BOBさん (TK)
2006-11-10 23:15:07
また心理学遊びしてますね(^^)
コメントで誘導する作戦でしょうか?(-^〇^-)
後日結果御報告下さい

こういう川はやりづらいですか・・・
チャラ瀬とかの方がやりにくいのかと勝手に思っていました この箇所はママチ川に何となく似てますがママチ川は結構ルアーマンが入っていたので流派の問題なのでしょうか?店に行くと様々なルアーがびっしり並んでいてどれを買ったらいいのか全然わかりません(^^;)今度教えて下さい
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。