シラウ川
2005-10-27 | 環境
前にも書いた日高の名流沙流川
二風谷ダムによって更に環境が変化してしまった
そのダムより下流にあるわずかな小支流が気になって行ってみた
「シラウ川」名前だけは沙流川の支流だけに昔から知っていた
で、十年以上前に見た時は川が小さい上にコンクリート護岸も
かなり施されていて竿を出す気にならなかった しかし以来「魚はいるのか?」と
気になっていた 川自体は画像の通りさらさらと流れる何の変哲もない小川であり
ここの上流、下流とも護岸が多く渓流釣りに雰囲気とは程遠い
でもヤマメ君ちゃんといました そして極端に行き場を狭められた鮭もこんな小川をバシャバシャと懸命に泳いでいました 沙流川の規模を考えればダムより上に遡上できるのなら魚たちにとって物凄く広大なフィールドが与えられる(と言うよりもどって来る)ことになるのですよ
もうダムを作る事より上手にダムを壊す事を考えるべきだと思います
二風谷ダムによって更に環境が変化してしまった
そのダムより下流にあるわずかな小支流が気になって行ってみた
「シラウ川」名前だけは沙流川の支流だけに昔から知っていた
で、十年以上前に見た時は川が小さい上にコンクリート護岸も
かなり施されていて竿を出す気にならなかった しかし以来「魚はいるのか?」と
気になっていた 川自体は画像の通りさらさらと流れる何の変哲もない小川であり
ここの上流、下流とも護岸が多く渓流釣りに雰囲気とは程遠い
でもヤマメ君ちゃんといました そして極端に行き場を狭められた鮭もこんな小川をバシャバシャと懸命に泳いでいました 沙流川の規模を考えればダムより上に遡上できるのなら魚たちにとって物凄く広大なフィールドが与えられる(と言うよりもどって来る)ことになるのですよ
もうダムを作る事より上手にダムを壊す事を考えるべきだと思います