湧水の渓
2008-01-29 | 環境
この川の上流部はどうなっているのだろう・・・
ずっと気になっていた
chuelさんにその話をしたら付き合ってくれると言うので
昨年の晩夏、とりあえず湧水地点まで行くつもりで出かけてみた

川の名前はあえて伏せるが
渓相があまりに独特なので行った事がある方は
すぐにわかると思う
ここは基本的にニジマスのみの川だ
数もそんなに多くない
あくまで魚より上流部の渓相を見る為の遡行だ

何尾かのニジマスに遊んでもらいながら
上流を目指す
入渓地点では広かった川幅も心なしか狭くなってくる

この川には支流らしい支流がない
しかし上流に向かうに連れ確実に水量は減っている
おそらく川底のあちこちから水が湧き出しているのだろう
そして遡行すること数時間
いきなり川が終わっていた・・・
湧水地点だ

水がボコボコと地中から湧き出している
水量がチョロチョロの沢の湧水は見たことはあっても
この規模の川の湧水は初めて見た
念のため湧水地点の向こう側にも行ってみたが
もうそこには川はなかった
紛れもなく川の源だ
思ったよりも早く目的地に着いた
まだ陽は高い

ならば次の川に行こう♪
そう決まった途端
二人は凄い勢いで川を下ったのだった・・・
ずっと気になっていた
chuelさんにその話をしたら付き合ってくれると言うので
昨年の晩夏、とりあえず湧水地点まで行くつもりで出かけてみた

川の名前はあえて伏せるが
渓相があまりに独特なので行った事がある方は
すぐにわかると思う
ここは基本的にニジマスのみの川だ
数もそんなに多くない
あくまで魚より上流部の渓相を見る為の遡行だ

何尾かのニジマスに遊んでもらいながら
上流を目指す
入渓地点では広かった川幅も心なしか狭くなってくる

この川には支流らしい支流がない
しかし上流に向かうに連れ確実に水量は減っている
おそらく川底のあちこちから水が湧き出しているのだろう
そして遡行すること数時間
いきなり川が終わっていた・・・
湧水地点だ

水がボコボコと地中から湧き出している
水量がチョロチョロの沢の湧水は見たことはあっても
この規模の川の湧水は初めて見た
念のため湧水地点の向こう側にも行ってみたが
もうそこには川はなかった
紛れもなく川の源だ
思ったよりも早く目的地に着いた
まだ陽は高い

ならば次の川に行こう♪
そう決まった途端
二人は凄い勢いで川を下ったのだった・・・