渓流IN北海道

釣り歩いた北海道の渓流を画像と共に語りたいと思います 環境を破壊し生態系をも変えてしまうムダな河川工事を無くしましょう 

社台川

2006-12-01 | 環境
この川は隣の別々川と共に昔よく来た川で
初めてアメマスを釣った思い出の川でもあり
とても郷愁を感じる場所
いつもの入渓場所に大きな栗の木があり
秋にはそれを採るのが楽しみだった

ここでの釣りは一度別々川の林道からこの川の上流に抜けて
橋の前後でちょっとだけやってみた事があるけれど
それ以外は王子の堰堤から下流域での釣りで
釣れてくるのはほとんどヤマメで数はそれほど期待できないという印象
下流域はおおまかにさらさらくねくね流れていて
小鳥がいっぱいいて歩くだけでも楽しい

この日は竿は持っていたものの
鮭の遡上中で全然釣りにならず鮭を見ながら30分ほど河原を歩いただけだった
来年はまだ見ぬ上流域に挑戦してみよう・・・


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
僕のホームリバーです~ (苫小牧 本間英裕)
2006-12-01 19:35:05
いや~感激です、僕が渓流釣りを初めてからホームリバーとなっています。 ここでは大きなサイズがなかなか期待出来ないのですが、今年初めて27cmの山女魚を釣りました。王子の取水口から500m程の地点です。今年、春に取水場の入口にゲートと周囲にネットフェンスが設けられました。山菜採りや釣り人のゴミのせいでしょうか・・・私有地だし仕方無いのかも・
車の駐車場所もかぎられるため、牧草地の方にも車が止められず・・道路の脇に何とか置いて釣りに行ってます。地主の方には迷惑掛け無いように気をつけては
いるのですが・・・
川は昨年の大雨で、だいぶ模様が変わりました。
取水口は土砂で埋まったので、土砂の浚渫が行われ
広場には土砂がもの凄い量で積まれています。
一昨年良く出ていた熊は、昨年白老で御用になったみたいで・・少しは安心して今年は釣りに行きました。
来年は6月に頑張って、色々と調査をしてみたいと思っています。王子の取水口の木造の堰や低い堰堤に魚道を着けてくれるといいのですが・・・たぶん無理だとは思っています。
何とかここの山女魚には、生きのっこて欲しいとおもいます。他の川の山女魚もですけど。
自宅のPC保存してある写真を夜な夜な眺めては、来春を楽しみしている・・・苫小牧 本間です。
では、また・・・・
本間英裕さん (TK)
2006-12-01 20:25:52
さすがホームリバーにしているだけあって情報が詳しいですね 昔は王子の堰のところまで車で行けたのに少し手前にゲートがあり入れず途中の農家の空き地とかにも私有地のため立ち入り禁止とか書かれていて車がとまれないようにしてありました 何か問題があったのかなと思ってはいましたが・・・
下流域の道もなんか変わりましたね
この辺の川はタマに意外と大きい魚が出るようです
(^^)
冬は錦大沼に出没する予定でいます
死活問題ですよね。 (chuel_06)
2006-12-02 06:47:16
お早う御座います。

今年白老方面に行くときにこの川も覗いてみました。
私有地のため立ち入り禁止と確かにあって、その下流に位置していり橋の所から見た川はなんだか釣趣に欠けていたので釣りをせずに他河川へ行ってしまいました。

釣りをするのには地元住民の方の理解は必ず必要で、ゴミのポイ捨てや牧草地への車の進入は自らの首を絞めているのと同じ事ですよね。
過去にゴミ問題や牧草地の侵入による釣り場の閉鎖は実際にあったそうです。
そうならないように皆で気をつけたいものです。
chuel_06さん (TK)
2006-12-02 11:45:15
そういえば農作業のジャマになるような駐車とかでのトラブルもあったみたいですね 川の周りは私有地も多いので地主の方に支障がないように考えた行動をしなければいけません 
下流はさらさらの流れで一見ポイントも絞りづらい感じがありますが川岸の草陰やカーブの深みからサーッと出てきます(^^)やってみると案外面白いですよ
へぇ~ (かげまる)
2006-12-02 14:45:55
TKさん こんにちは。
社台川ってこんな感じなんですねぇ。いつか行きたいと思っていた川の一つです。行った事のない川の写真を見るのは、楽しいですね、妄想を色々膨らませたりして。
一昨年、長流川の帰りにいつもと違うコースで帰ろうと思い、三階滝・白老滝を越え森野のあたりで白老川を見たとたん車を停め、吸い寄せられるように竿を出しました。絶対にお魚が居そうな感じなのですが・・・「ぼ」、その下の御料地橋でも「ぼ」。来シーズンはその辺もリベンジ対象エリアです。
かげまるさん (TK)
2006-12-02 22:24:20
白老川は昔からいそうなのに魚があまりいない川で毛白老川以外ではほとんど魚を釣った事がありません
特に本流域は見た目デカイのがいそうなんですが・・・
これから冬の間に今年の釣行で全く釣れなかった川を徐々にUPします(^^;)
胆振方面 (かわせみ)
2006-12-02 22:32:35
胆振方面の川って殆んどやった事がなく、まったくわかりません。来年はやってみようと思うのですが、意外と熊がヤバイんですよね。樽前ガローに行った時にも熊注意の看板が出ていましたので・・・
まだまだやった事のない川が沢山ありますので、いろんな所へ行ってみたいです。
胆振の川 (BOB)
2006-12-02 22:38:46
TKさん今晩は!
胆振の川は国道36号を車で通る時に、気になる川がいっぱいあります。
毎年お盆には通る機会あるので、今度時間が取れればよって行きたいと思います。
楽しみです (釣野好雄)
2006-12-03 13:37:05
TKさん こんにちは。
本当に毎回素晴らしい写真を魅せていただきありがとうございます。腕がいいのか、カメラがいいのか、はたまた景色がいいのか、いずれにせよ川岸にいるTKさんの息づかいまで感じられます。
これからも僕たちに刺激を与えてくれるよう、川の写真、堰堤の写真載っけて下さい。
楽しみにしています。
かわせみさん (TK)
2006-12-03 14:21:37
今年は今までで一番釣行回数が多い年になりました
昔使い捨てバカチョンで撮ったあちこちの川の写真はたくさんあるのですがどれがどの川だかわからなくなりおまけに写りも悪く見づらいのでもう一度撮りなおそうというのがきっかけでした それでもまだ釣り足りなく感じています 早く週3回くらい釣りに行ける身分にならなきゃダメですね

コメントを投稿