渓流IN北海道

釣り歩いた北海道の渓流を画像と共に語りたいと思います 環境を破壊し生態系をも変えてしまうムダな河川工事を無くしましょう 

渓流釣りと山菜

2009-05-30 | 環境

現地に到着するとやたら寒い
渓を歩き出してもしばらくは寒さで震えていた
魚の反応も鈍いようだ

この季節、魚が釣れないとどうしても川岸に目がいく
いいやつがたくさん生えているが
今回の流域は川通し
行きに採ったら大変な荷物になってしまうので
場所だけ記憶しスルーする

今回は某フライマンとの釣行だが
この渓は彼と最初に同行した思い出の場所でもある
その時はひどい渇水だったが魚はよく釣れた
しかし今回は水量はちょうど良さそうなのに魚はあまり釣れない
まあそれも釣りの面白さのひとつだ

それにしても彼の山菜採りへの情熱は凄い

かなりの回数こんな光景を見かけた

山菜採りも釣りと似たところがある
季節や場所その他の条件を予想し
それが正解だった時の嬉しさは格別に思う
私は山菜採りに関してはわりとテキトーだが
彼はかなりハイレベルな山菜採りを楽しんでいるようだ

この渓は奥が深いしそれなりの距離も歩いたので
引き返しうどを採取しながら下流に移動する事にした

陽が高くなると新緑がやたらと眩しい
いい季節になってきた

この流域は平渓だがあちこちにポイントが隠れていて面白い
先行者がいたこともありここでも釣果は冴えなかったが
楽しい釣行だった

この渓には季節を変えてまた行くつもりでいる

巨岩エリアの渓2

2009-05-27 | 環境

まだ夜明け前GINOさんシェルパのGさんと合流し
yamameさんの待つ現地へ向かう
ちょうど空が白み始めた頃到着
川の状態もまずまずの様子

4人なので二組に分かれ
私はシェルパのGさんと釣り下がる
先日上った巨岩エリアを今度は下る形になる

いかにも雨が降りそうな空だったが
釣り始めて間もなく案の定雨となった
しかし魚の反応は実にいい

今回は特にこの巨岩エリアでの反応が良かった
サイズはそれほどでもないが魚はとにかくたくさんいる

巨岩エリアを抜けると川はほぼ平坦
この辺りからウグイも登場

カーブのポイントをテンカラで攻めるシェルパのGさん

この日はこの後千歳川での清掃イベントがあるので時間限定の釣り
その為実釣は4時間程だったがシェルパのGさんと合わせ三桁近い釣果となった

もちろんウグイも入れての数字だが・・・





南方の渓 二

2009-05-25 | 環境

その後向かったのは違う水系の
砂防ダム上流
水量は落ち着いていていい感じだが
私には全くアタリがない
前を行く二人はそれなりに釣っていたような気がするが・・・

こんな場所でも全くの無反応

そのうち川岸の山菜がやたら目に入ってきたので
その春の恵みを採取
夜の天ぷら姿が目に浮かぶ

林道に上がりふと川を見下ろすと
かげまるさんが良型をHITさせていた
さすがスプーンの魔術師

ミノーアクション大魔王hal30overさんも地味に山菜を腰にぶら下げている

この後更に上流にある最終砂防ダムの上流も行ってみた
しかしクマの形跡はたくさんあったが魚の反応は皆無だった





南方の渓 一

2009-05-22 | 環境

今回はかげまるさん&hal30overさんと南の方の渓のヤマメのいない流域に突入

雪代はもうほとんどなく
川はいい感じで流れている

しかしヤマメがいないのはいいが
他の魚もあまりいない
かろうじて

このくらいのが数尾顔を見せた

この辺は比較的平坦で
前を行く二人のルアーマンには
若干面白味に欠ける流域だったかも・・・

ポイント間が遠いのでどんどん上流に釣り上がる
釣り上がる毎に見かける魚の数は多くなったが
同時にサイズも更に小さくなる傾向

かげまるさんはすっかり魚以外の何かに集中している

しかし二人ともしっかりと魚はHITさせていた

かなり川も小さくなり魚も小さくなったので
協議の結果脱渓

川沿いに林道はあるが荒れていて車が通れる状態ではない
何故か雪から木が生えている

ふもとではもう咲き終わったカタクリの花が
ここではまだ絶好調であちこちに咲いていた


---お知らせ---

5月24日(日)
千歳川流域で清掃があります
詳しくはhal30overさんの記事をご覧下さい
飛び入りもOKなのでぜひ参加しましょう

超近郊の渓

2009-05-18 | 環境

ゴミ拾いに参加した後
ゆいのじじさんと自宅から車で10分の
近場へ行ってみた

この川で釣りをするのは十数年ぶり
入った場所では何も釣れなかったが
やや上流へ移動すると良さそうなポイント出現
ゆいのじじさんに
「サクッと今日の1尾目を釣って下さい」と言うと
最初の一投であっさりイワナを釣り上げて見せてくれた

さすがだ
KKKな人と言われているのが納得できる

私も何か一尾くらいは釣りたいなと思いながら
上流へ向かう
そして浅い岩盤の木陰から出てきたのが

27cmのコレ
こんな所にいるとは知らなかった・・・

更に

を釣ったところでタイムアップ

何百回素通りしたかわからない川だが
ちらっと寄ってみるには面白いかもしれない


巨岩エリアの渓

2009-05-15 | 環境

あだむすパパさんから行き先お任せ釣行のお誘いをいただいた
雪代で河川選びが難しかったが夜明けと共に現地に着いてみると
水量はちょうど良いようだ
良かった~と思ったのもつかの間
早速川に入ると昨日のものと思われる足跡が
あちこちに見られた
竿を出してみても反応はあまり無い

しかし心配はいらなかった
少し遡行すると



が元気なアタリを見せ始めた
しばらくは平坦な渓が続くがやはり魚は多い

パパさんも次々にヒットさせている

しかも変わったラインシステムとテクニックを駆使して
拾うようにニジマスを掛けている
反面やはり私はウグイが多かった

遡行すること約5時間
冒頭の画像のポイントに到着
ここからはこの川の見所「巨岩エリア」

流れも急になってくる

ここまで来るとウグイの姿はなく
釣れるのはニジマスのみとなった

あちこちに一級ポイントが形成されている

巨岩にまみれてロッドを振るあだむすパパさん

どう考えてもヘツれない函もある

ここは高巻き
斜面を滑り降りて
再度渓に立つ

その上流にある超一級ポイント

ここは思わずルアーで攻めたい気持ちになる

巨岩エリアを越えると
川は再度平坦な様相に戻る

どこまで行っても魚の反応は変わらず良い

パパさんはそれなりのサイズをGETしたようだ
私ももう何尾釣ったかわからなくなった

間もなく川は二股になる

協議の結果戻り時間を決めてパパさんは右へ
私は左へ

左の沢の様子

川は狭く水量はかなり少なくなったが
魚の姿はどこまで行っても絶えることはなかった

釣り始めてから車に戻ってくるまで十時間半
たくさんの魚の顔も見ることができて
とても楽しい釣行となった





尻別川支流十六

2009-05-14 | 環境

今回のかます草さんとの釣行では
ろくに魚の顔を見ていない
最後に少しは釣ろうという話になり向かったこの川
しかし小河川とはいえここも雪代増水状態
でも何とか釣りにはなる

里川というイメージで渓流という感じはしないが
タマにはいい

ここでミニイワナ5尾の顔を見ることができた
ここも夏になれば水量がかなり落ちる
今回は普段行かない流域まで覗いてみたが
そこにも魚はいた
そうなれば里川とはいえその奥が気になってくる

そうやって課題が増えどんどん行きたい場所が蓄積されてくるわけだ
追いつく事はまずないだろう
まさにエンドレス
やっぱり釣りはやめられないなぁ



尻別川支流十五

2009-05-13 | 環境

引き続きかます草さんと向かったこの渓では
普通に橋からの入渓
しかしここもやはり雪代で増水中

いかにもなポイントが点在するが
一度だけアタリがあっただけで
その後は音無し

だが魚は釣れなくてもここにこの季節に来るのは初めてで
早春の風景を満喫できた

次は緑の季節にこの渓の元気な魚の顔を見に行きたい

尻別川支流十四

2009-05-12 | 環境

かます草さんと次に訪れた渓は
まだ林道が雪に閉ざされていて
歩きで挑戦
谷も深く帰りの登りが結構キツそうだ

ここもかなり雪代が入っていて水も冷たいが
濁りはそれほどでもない
何とか釣りは成立しそうだ

間違ったら何か釣れるかも・・・という期待を持って遡行してみるが
いかにも何かいそうなポイントからも反応はナシ

林道の終点と思われる場所まで行ってみたが
結局二人ともアタリすら感じなかった
ただ単に季節のせいなのか
それとも入った場所が良くないのか・・・

雪代が収まったら確かめに行かなければならない

予想通り帰りの登りは大汗をかいた

尻別川支流十三

2009-05-11 | 環境

GW三回目の釣行はかます草さんと同行
今回は釣りをしたという話を全く聞いたことのないこの川がメイン
アクセスに難のある川だが何とか上流域に到着
しかし川を見ると白く濁り気味だ

雪代増水は明らかな上に
強烈な温泉臭が漂っている

水も冷たくいかにも釣れなさそうだ
しかし竿を出さずに帰るわけにはいかない
ましてこの日のメインイベントはここなのだから・・・

さすがのマニアックFFマンのかます草さんも
普通の竿にイクラを付けて遡行開始

しかししばらく遡行するも
結果は予想した通りだった

二人とも予想が当たったことに満足して脱渓

今後は「季節や流域が違えば結果も違うのか」
を追求してみたい





連続函の渓2

2009-05-07 | 環境

GW二回目の釣行は
かげまるさんと一緒

朝からいろいろなところを回ってみたが
やはり雪代のせいでぱっとしない
そして最後に訪れたのがこの渓

ここのニジマスの顔を拝んでから帰ろうというハラだ

他の渓は雪代でやや濁りが入っているところが多かったが
ここは雪代は感じないし
水量も平常時とさほど変わらない

しかし意外なほどアタリがない
入渓時に上流から下ってきた釣師を見かけたが
そのせいだろうか・・・

かげまるさんは早々に上流へと姿を消した

それほど上流へ行かなくても1尾くらいサクッと釣れるだろうと思っていたが
そうはいかなかった
一度だけ魚のアタリを感じた場所で
時間をおいてあの手この手で何とか尺ちょうどのニジマスと御対面できた

間もなくかげまるさんが戻り話を聞くと
入渓早々から数尾のニジマスをあっさりと釣っていたらしい
さすがスプーンの達人だ

今年はこの渓のずっと奥に行く予定でいる
今回の釣行、軽いイメージウォーミングアップくらいにはなっただろう





日高の渓二支流一

2009-05-04 | 環境

4月下旬
日高有名河川の支流へ
禁漁前のヤマメの顔を見に行った

本当は最上流域の

この辺りから入渓しようかと思ったが
同行のhal30overさんが
「間違いなくここより下流の方がいい」
と言ったような気がしたので
迷路林道を彷徨いながら下流へ移動

やはりここは日高の渓の中では
適度な蛇行もありなかなかいい
何尾かのヤマメとも会えた

それしてもヤマメの模様は

こんなのもあれば

こんなのもあって面白い

どういう遺伝子なのだろうか・・・

この川はあまり詳しくないが
案外支流域にも面白い場所がありそうだ

7月以降、また覗いてみたい