-
■ シルクスクリーン講座 4日目 版の組合せを学ぶ&刷り見本ファイル作成
(2012年06月02日 | シルクスクリーンプリント講座)
今回は少ない版数で多様な表現ができる事を学びました。1枚の版でもグラデーションや... -
■ シルクスクリーン講座 3日目 色彩の魅力を活かす刷り実習
(2012年05月19日 | シルクスクリーンプリント講座)
これまでの講座においてシルクスクリーンプリントの基本動作を経験しました。次はその... -
■ シルクスクリーン講座 2日目 製版技法を学ぶ&試刷り
(2012年05月05日 | シルクスクリーンプリント講座)
TIPA写真塾のシルクスクリーンプリント... -
■ シルクスクリーン講座 1日目 基礎講義&製版原稿作成
(2012年04月21日 | シルクスクリーンプリント講座)
2012年度シルクスクリーンプリント講座... -
■ シルクスクリーン講座 14日目 完成を目指して刷る
(2012年01月14日 | シルクスクリーンプリント講座)
今年度、最後のシルクスクリーンプリント実習日試行錯誤の段階を終え様々な実験の中... -
■表現研究講座13日目 4色刷りカラー印刷体験2
(2011年12月18日 | シルクスクリーンプリント講座)
シルクスクリーンプリント技法で4色を刷... -
■ シルクスクリーン講座 13日目 実践へ・・・制作を進める
(2011年12月17日 | シルクスクリーンプリント講座)
作品の方向が定まり制作を進める段階となりました。一見、完成した作品のように見えま... -
■表現研究講座12日目 4色刷り体験1
(2011年12月04日 | シルクスクリーンプリント講座)
前回の授業にてカラー写真を色分解した原稿を元に今回はシルクスクリーンプリント技法... -
■ シルクスクリーン講座 12日目 作品制作に向けての下準備
(2011年12月03日 | シルクスクリーンプリント講座)
TIPA写真塾では学びの成果を展示する機会を設けています。その機会は2月シルクス... -
■ シルクスクリーン講座11日目 加飾法を学ぶ
(2011年11月19日 | シルクスクリーンプリント講座)
シルクスクリーンプリントというとインクで刷る作業。つまり、画面にインクがのります... -
■ シルクスクリーン講座 10日目 色彩を活かす表現研究
(2011年11月05日 | シルクスクリーンプリント講座)
今回は色彩計画、インクの調合に役立つ講義をおこないました。色調、濃度、彩度、透明... -
■ シルクスクリーン講座 9日目 紙とインクの研究から
(2011年10月22日 | シルクスクリーンプリント講座)
今年の秋からの講座は基本動作を習得済みの顔ぶれのため即、刷り研究に取り組みました... -
■ シルクスクリーン講座 8日目 更なる表現を目指す準備
(2011年10月08日 | シルクスクリーンプリント講座)
秋からのシルクスクリーンプリント講座では表現性を高める試行に努めます。まずは夏休... -
■ シルクスクリーン講座 7日目 重なるディテール ・ 継続するチカラ , etc.
(2011年07月09日 | シルクスクリーンプリント講座)
この日は講座の区切りの日。春から制作してきた作業の完成を目指します。*作業を見守... -
■ シルクスクリーン講座 6日目 それぞれの試作
(2011年06月25日 | シルクスクリーンプリント講座)
作品制作2日目。作品をまとめる段階にさ... -
■ シルクスクリーン講座 5日目 本格的に制作スタート
(2011年06月11日 | シルクスクリーンプリント講座)
TIPAの各講座では受講生の進度にあわせてフレキシブルな対応を心がけています。し... -
■ シルクスクリーン講座 4日目 版の組み合わせを学ぶ
(2011年05月28日 | シルクスクリーンプリント講座)
一通りの作業工程を確認した後はいよい... -
■ シルクスクリーン講座 3日目 刷り作業についての研究
(2011年05月14日 | シルクスクリーンプリント講座)
先日受講生が作成した製版原稿データーに幾つかの問題点がありました。それは図版の濃... -
■ シルクスクリーン講座 2日目 基礎の確認と実験
(2011年04月30日 | シルクスクリーンプリント講座)
この日は段取りよく製版を済ませ早々に刷り作業に取り組みました。「基本動作を確実な... -
■ シルクスクリーン講座 1日目 はじめに・・・
(2011年04月16日 | シルクスクリーンプリント講座)
< はじめに >現代は一昔前と比べると...