goo blog サービス終了のお知らせ 

timberbearの新婚日記

結婚したばかりです!・・・って籍入れてそろそろ5年。一緒に住み始めて4年半。いつまで新婚なのかなぁ

リコールリコールリコール!!!

2007年08月04日 21時06分53秒 | Weblog
以前からリコールの企業CMや広告を見て、こういうのって企業も客も
どっちも大変なんだろうなぁ~と人事に思っていた。
我が家で大活躍中のオーブンレンジ(19歳のおばぁちゃん!)がリコールの対象になってしまった。

パパが広告を見ていて、発見。
19年前に買ったんだけど、当時から私がお菓子を焼くぐらいにしか使ってなくて、
ママは最近になってようやく機能を全て使いこなせるように
なってきたので、"私はこれがなかったらご飯作れなくなっちゃうわ"と
友達にも言いまくってたぐらいのお気に入りのオーブンレンジ。

いくら気に入っていても、発火の可能性があったらやっぱり継続使用はできないよねぇ。
引き取りに来てくれた人に、修理して貰って使い続けたいと言ってみたんだけど、
無理だと言われてしまった。全く同じものを代替品として貰えないかお願いしたけど、
勿論無理。安いレンジだったら交換してくれると言われたけど、
ママはどうせ安いのを貰っても満足出来なくて、自分で納得のいった機種を
買いに行っちゃうだろうから、1万円を貰ってレンジを泣くなく渡す事に。

私が少し前にモニターになっていた三菱のオーブンRO-DG10F
(あれ?1年契約だから、まだモニター中か?最近レポート提出求められないから、
すっかりその事忘れてたなぁ。自分のものとして勝手に使用中っ)を買って貰うか
交渉中。だって、同じオーブンになったら、実家に居ても普段と同じレシピで
お菓子がいっぱい焼けるも~ん。ウヒヒヒヒ。
上手くママを丸め込めるように、応援しててね~ん。

**************************************************************
買い物に行った結果・・・

三菱のオーブンをお買い上げになりました~。
RO-DG10Fはフライパンが必要ないからと1個下の規格のRO-DG1。
それがまた、三菱は今月末~来月頭にかけて新しいオーブンレンジを発売するらしく
これが型落ち品扱いになっていて、35000円で買えた。
1万円をリコールで頂いたから、我が家の支出は25000円!!!お買い得だった~。

毎年恒例の八朔餅の日

2007年08月01日 22時02分39秒 | Weblog
去年も言ったけど、8月1日は赤福の八朔餅の中でもピカイチの黒糖粟餅を販売する日。

伊勢出身のママが友達とかに配っているので、我が家は毎年大量購入。
赤福を2万円以上買う人なんて、いるのかなぁ?と思っていたけど、
ママみたいに両手に紙袋を重そうにさげているおばちゃま方がイッパイいた!!!
さすが八朔餅の売り場だぁ。

何軒も配りまくってグッタリして家に帰ってきて食べたヒトクチのおいしいこと。
しあわせ~。夏がやってきた味だなぁ。
八朔餅

なんだか、実家に帰ってきて体調がドンドン良い方向に向かってます!
れしぴ

泣きっ面に蜂

2007年07月24日 18時25分29秒 | Weblog
弱り目に祟り目、泣きっ面に蜂。
まさに今の私かもっ。

せっかく体調が戻ってきたと思って張り切ってバーゲンあさりに行って
7割引の服や靴をウハウハして買って喜んでたんだけど、買いすぎて荷物が重かったのか、
安静にしなくてはならなかった間に体がなまってしまっていたのか、
家に帰り着いて洗濯物を取り込もうとした瞬間、腰がゴキッと
いや~な音をたてて・・・ぎっくり腰に!!!ひ~!!

それ程ひどい訳ではないので、おばぁちゃんみたいに腰を曲げたら
家の中は歩き回れるけど、外出はまた出来なくなっちゃった。
まだまだ体が本調子になってなかったのかなぁ?
また暫くは引きこもりチャン生活が続くtimberbearです。

あ~それにしても、出かけた先じゃなくて家に帰ってきてなってよかった。
れしぴ

遅ればせながら、デビュー!です

2007年07月20日 10時53分23秒 | Weblog
かな~り遅れてるデビューだとは分かっているけど、やっとゲットしました!
何にデビューかだって?
そりゃぁもちろん、流行のクロックスです。
     クロックス

2年ぐらい前に、大好きな雑貨屋さんで売っているのを初めて見て、
なんてポップな色合いのサンダル達なんだろ?ってず~っと思ってたけど、
自分好みではないかな?と思って何回そのお店に行っても試し履きすらしてなかった。

今回ママが看病に来てくれた時、近所のイトーヨーカドーにヒトリでお買い物に行ったらしく、
そこに入ってる雑貨屋さんで色とりどりのクロックスを見つけたらしい。
ママは私と同じく赤とかピンクが大好きなので、赤のクロックスを試し履きさせて貰って
"あの履き心地の良さに参った~。衝動買いしちゃうとこだった!"って興奮して帰ってきた。

結局明石で買っても持って帰るのが大変だし、実家近くで買うと言って諦めたんだけど、
実家の近くはどこも売り切れでなかったらしい。

着払いでいいからネットで探して買ってくれない?と頼まれたけど、
ネットでも完売ばかり。似たようなデザインで1/3ぐらいの値段のものならあったけど、
それはずいぶん前にくつのひらきでかっちゃんのを買おうとして試して貰った時
履き心地がかなり悪かったらしく、絶対に要らないと言っていたので却下。

だったらリハビリにもなるだろうし、ママが見つけたと言っていたイトーヨーカドーで
在庫を見てみようと思って行ったら、ママが欲しがってた赤のサイズ7あるじゃん!
どれどれ、そんなに良いなら私も履いてみなくちゃと綺麗なピンクを
試してみたら軽~い!!!ジーンズに合わせたら絶対カワイイ!!
で、即お買い上げ。ついでにかっちゃんのカーキもドンピシャサイズがあったので購入。

ママに、そんなに前からこの靴の事知ってたのに、流行遅れになりそうな今の時期に
買うなんて変な人だと言われてしまった・・・確かに。
食わず嫌いじゃないけど、何でも試してみないと良さは分からないもんだねぇ。

れしぴ

復活かな?

2007年07月17日 09時10分26秒 | Weblog
先日は、嫌なニュースをココに書いてしまったけど、無事終わりました。

無理して仕事を早く切り上げて帰宅して、毎日家事をこなしてくれたかっちゃん。
ダメみたいという話をしたら、すぐに飛んできて看病してくれたママ、
毎日電話をくれて、綺麗な花の写真を探して撮ってきてメールで送ってくれたパパ、
いつでも電話くれたら新幹線で行くから言ってねと言ってくれた沢山の友達、
メールやコメントで励まし続けてくれた友達の皆さんどうもありがとう!!!

パパの写真の中の一枚↓。夏だねぇ
     ひまわり

病院で友達になった妊婦サンでも、流産したことある人って結構多くて、
辛い思いをして無理して子供を作る必要はないってアドバイスくれる人が
多かったのには救われた。かっちゃんも同じような事言ってくれたし、
やっぱりすぐに次の子をという気力もないし、もしまた次の子も同じ事になったら
という恐怖心が薄れるまでは時間がかかるかも。

今は、香港に居るイトコの所へ8月に行けるのが元気の基になりそうです。
超豪華リッツカールトンに格安家族割引で泊まって、オイシイ料理をたらふく食べて、
カワイイ雑貨や洋服を山ほど買って、大学時代の友達にも会うのを今は楽しみに
心と体を元の状態に戻さなくっちゃ~。

コウノトリが来たはずが・・・

2007年07月05日 05時35分06秒 | Weblog
先月、我が家にコウノトリがやってきてあっという間にどこかへ行ってしまいました。
8か9週間目で心臓が動かなくてダメだったみたい。
昨日病院に行って診てもらったら、残念ながら流産という事になってしまった。

計画妊娠ではなくて、生理痛の薬を貰いに行ったら突然尿検査をしておいでと言われ、
"あなた妊娠してるよ"の言葉。え~?

子供は40歳ぐらいまでに産めたらいいかな。もし、2人生活で楽しくて忙しくて
いっぱいいっぱいだったら、まぁ2人でず~っといちゃいちゃもいいなぁって思っていたし、
両家の両親も"子供はまだ?"という言葉を我慢して時期を2人に任せてくれていたので、
まだまだ子供なんて気が全くなくて、私なんてフランスのコルドンにお料理とお菓子の
上級を受けに行くんだ!!!と張り切って準備(何の準備やねんって?お金かなぁ)
してたぐらいだったので、2人共すごくすごく驚いて、知った時は放心状態。

想定外の事だったけど、やっぱり段々嬉しくなってきていてベビー用品売り場を
のぞきに行ったりしてたんだけど、今回は縁がなかったのかなぁ。

かっちゃんは、先月引き受け気功に行った時に先生が教えてくれた言葉
"悪阻の時に魂がやってくるから、その時にうまく入らなくて流れてしまっても
水子になって両親を恨んだりする事は絶対にない"というのがすごく頭に残っていたらしく、
"ココに来る筈だったチビはまだ魂を授かってなかったんだから、今まで生きていた
チビが死んじゃったというよりは、上手いこと入ってこれなかったんだよ"って
自分も悲しんでると思うのに、あれ~?ってビックリしてまた放心状態になってる
私をなぐさめてくれた。引き受け気功に行ってよかったなぁ。

子供が出来た実感もまだあまりわいてなかったので、知らない間に来たものが
また知らない間にどっかに行ってしまった感じで、むちゃくちゃ悲しいとかは
ないんだけど、ビックリしてる状態かな。でも、私はまだ子供欲しくないと言ってたけど、
実は子供欲しかったんだってよ~く分かった。中に残ってるものを出す手術をして、
体調が戻ったらまた頑張るぞぉ!!



という事で、少しの間安静にしてなくちゃいけないので1週間ぐらいココをお休みしま~す。
戻ってきたらまた元気いっぱい活動してる様子を書けるように応援しててね~。
れしぴ

私のsafety blanket

2007年06月14日 17時31分04秒 | Weblog
私は、産まれてから33歳の今になるまでず~っと大切にしているブランケットがある。
スヌーピーに出てくるライナスだっけ?いっつも汚いブランケット持ってる男の子。
私のブランケットも多分あんな感じ。
小さい時は、何処へでも一緒に行って端をチューチュー噛みかみしてた。

今でも実家のパパが作ってくれた特性ベッドの上に大事に畳んで置いてあって
帰るたびに、匂いをかぎながら寝るキティーちゃんのブランケット。

全然どうってことない普通のもの(っていうか、今では噛んでホツレいっぱいあるし汚いか・・・)
なのに、あれがあると不眠とか全くなくなっちゃうから不思議。

かっちゃんと結婚して引っ越した時、持って来たいなぁと思っていたんだけど、
ママからさすがに"やめたら?捨てないで置いておくから"といわれて
諦めてたんだけど、最近、私のsafety blanketになるものを見つけた!!!

私の安心する匂いのするもの。かっちゃんの体臭!!!すっごく良い匂い。
え~?って言われてしまいそうだけど、かっちゃんの匂いをかぐと、
本当に安心出来る事が最近判明した。あんまり汗かいた後とかはやっぱ男クサイけどね。
まくらと布団

かっちゃんが出張でヒトリボッチの夜なんかに雷がゴロゴロすると、怖くなっちゃうけど、
かっちゃんの方の布団にごろ~んとして、かっちゃんの枕と布団にくるまってると
なんだか良い匂いがして安心して寝れる。この前、救急車?ってぐらい体調不良の時も、
電話まで歩いていく余裕もなかったので、かっちゃんの布団にくるまって
じ~っとしていたら30分ぐらいで痛みが治まった(あ、翌日病院に行ったら
たいした事ではなかったので、心配しないでねっ)。

かっちゃんに言ったら、"多分2人の抗体が全く違うものなんだろうね"との事。
はぁ???かっちゃんはすぐにそういう風に理論的に言うから、そういうトコはヤダと
思いつつ解説して貰ったら、抗体が違うと、相手の体臭は良い匂いに感じるんだそうな。
パパのオヤジ臭って結構すごいと思ってたけど、
もしかしたら私とパパの抗体はそっくり???って事は似た臭いの持ち主?
ぎゃ~!勘弁してっ。

れしぴ

ボックサン@須磨

2007年05月28日 17時23分27秒 | Weblog
安住アナウンサーが出ているテレビ番組、ぴったんこかんかんでもお店が紹介されていて、
神戸では結構有名店だと思うけど、私の周りでは誰からも"オイシイ!"という話を聞かないお店、
ボックサン

色々な方のブログを見ていたら絶賛してるコメントが多かったので、カフェでお茶しつつ
おいしいらしいロールケーキを買いに行ってみました~。

到着した時は、丁度客と客の合間だったらしくて、
駐車場もガラガラ。席もすきまくり。ラッキー。

ショーケースの中の色とりどりのケーキは珍しいぐらい安くてお買い得価格。
でも、よ~く見るとデコレーションが雑みたいだし、美しくグラサージュされたケーキや
綺麗にフルーツが盛り付けられたタルトなんかは並んでない。私の好みではないかも?
とは言っても、見た目もすっごく大事だけど、それだけで判断してたらせっかくの味を
逃してしまうかもしれないのでそのままカフェへ直行!
ボックサン

カフェでは色々ケーキ盛り合わせ+コーヒーで1000円のものを注文。
大きすぎ!1000円でここまで大量に来るとは思っていなかった・・・。
ボックサン1
味は?値段通りかな。相当期待外れでした。
洗練されてない朴訥なお菓子というか、田舎っぽい昔の味。

噂のロールも、生地がパサパサしていて生クリームがあまりにもどっちゃり塗ってあるので
上手くまとまっていなくていまいちだったし、ザッハトルテかな?チョコケーキもチョコレートが
ざらついていておいしくなかったのに、大量にかけてあったのでどうにも甘くどくて
全部食べられなかった。隣の席のお姉さん達も、残してました。
コーヒーもおいしくなかったなぁ。お値段抑えてボリュームが欲しい人向け。

あまりにも期待はずれだったので、2人ともガッカリして、買うつもりだった
ロールケーキも、賞を取ったらしいかしみやチーズケーキも買わずにお店を出てしまったぐらい。

全部食べられずに残してきたのに、クリームで胸焼けしたのか、
帰り道で吐き気がとまらなくなって、途中で吐いてしまった・・・なんだかとっても
嫌な思い出になってしまったボックサンへの遠征。

オイシイよって噂に上らないお店は、いくら有名店でもダメだなぁ。
イヤな事書きついでに、もぅ1件いまいちだったお店、サソボン
元町商店街にあって外観が素敵な雰囲気だったので騙されて入ってしまったけど、
ケーキの味は本当にイマイチだった。

洋菓子で有名な神戸。これに懲りずに、オイシイケーキ屋さんを見つける為に
まだまだ色々挑戦するぞぉ!
れしぴ

暇にあかせて大量のお買い物

2007年05月10日 16時51分57秒 | Weblog
ゴールデンウイーク前半、録画してあったものを見まくってたんだけど、
見ていられるのにも限界があって、パソコンの前に座っている時間も結構長かった。
で、つい色々なものをお買い上げ・・・。

旅行は3万円弱だったのでかなりお得だったけど、家に居る間に買い物しすぎて
なんだか家計はか~なりピーンチ!!!

☆お菓子の型
最近、お菓子の材料をバターだけではなく、植物原料の高級油脂を配合する事にしたら、
差し上げた年配の方に好評を得て、快気祝いやお礼としてのギフトセットの予約を
たくさん頂いて、もっともっとカワイイ型が欲しいなぁと思っていたところ、
ず~っと狙ってたけど買えなかった型@自由が丘WINGが連休中に予約受け付け!
       sue-01recipe-51-013.jpgキューブ75
             ミニだけどロング缶sue-01recipe-46.jpg
予約販売だから、届くのは6月とかなり先の話だけど、欲しいほしい!!!
もちろん、どっちも数個ずつゲットしました~。

☆バニラ
次に買ったのはバニラ福袋
ココのお店は以前からヤフオクで買ってた方が経営しているらしいから、商品には問題ない。
そろそろうちで在庫してたバニラビーンズがなくなるので、買わなくちゃなぁと思ってたら、
こんな安いセット売ってた。製菓材料屋さんで買うものと比較すると品質は確かに悪いけど、
香りはとっても良くてこの量だったら、やっぱりこれらで十分。

☆ホットケーキミックス
まだまだ物欲は収まってなくて、次はホットケーキミックス
うちは、ホテルニューオータニのホットケーキミックスが大好きで、今まで色々なミックスに浮気をしてみては
やっぱりこれしかない!って思い知らされている状態。
それでもまだ浮気するか~?って感じなんだけど、奥本製粉かなり好評らしいんで
買ってみました。ボンヌママンの蜂蜜とメープルシロップの小瓶が付いてきたし、まぁお得か?
今度の週末早速食べてみます~。
         img10032668672.jpeg

☆かっちゃんの母の日ギフト
うちのママには、実家近くにある結婚式でもお世話になったお気に入りの花屋さんで
勝手にお花を注文したし、京都に行ったときにも小林かなえサンのマカロンを予約してきた。
でも、かっちゃんのお母さんに贈るものは、勝手に買ったら駄目だと思って
(決してギリギリまで買わなかった言い訳ではありませんっ!!!ははは~)
2人で一緒に買い物に行く機会を待ってたんだけど、ナカナカない。
そろそろヤバイだろ~って事で花由サンで父の日とセットになったスイーツ+花セットをお買い上げ。
どうやら昨日届いたみたいで、素敵な花とお菓子に大喜びしてくれました。
       mof0702main.jpg?_ex=300x300&s=0&r=1
父の日の分も申し込み完了しちゃってるなんて、楽チン!
自分の両親だと好みもしっかりバッチリわかってるからいいけど、
義理の両親には、こういうのすっごく便利だぁ。

☆お皿チャンたち
今まで何回もお世話になってるM'home style
以前このお皿が1枚しか買えなくてもっと欲しい!と思っていたので
チェックしていたら再販になってる!こりゃ買わなくちゃ。

ついでにパスワードブロックかけられてた、たち吉のお皿も市場価格の1/3ぐらいの値段でゲット。
こういう戦略に乗ってしまって送料無料になるまで買っちゃうんだよなぁ。アイタタッ

☆日々という本
大好きな堀井和子さんや飛田和緒さんが、広告を入れずに作ってる雑誌(?というか・・・)
本があるらしいと友達に教えてもらって、だったら買ってみよう!という訳で
日々
小さい割にいい値段だけど、こだわって作ってるのがわかるとっても素敵な雰囲気。
宝物のヒトツになってます。


実はこれらだけじゃなくて、ゴハンの材料を買いに行ったイトーヨーカドーでセールになってた冬用靴下を
大量に買ったり、お米がなくなったので"丹波と但馬のお米を食べ比べだ~"とか
言って5キロずつ玄米を買ったり・・・本当に散財。

次のお給料日まで(あと10日位)、冷凍庫のものとか、瓶詰めにしてある保存食を食べて
スーパーや日用雑貨のお買い物をしないで過ごすことは可能なのかっ???

れしぴ

天橋立珍道中・・・・・

2007年05月09日 18時28分54秒 | Weblog
目的だったホテルが満室だったので、仕方がないっ。
他のラブホを求めて高速道路のランプ付近へ~。

理想の感じではなかったけど、部屋も空いてるのが4軒もあった。
部屋を決めていたら、幼稚園児ぐらいの子供連れた家族も泊まりに来てたよぉ!
確かに普通のホテルに泊まるよりは安いけど、むっちゃビックリッ。
久々のカラオケ2人大会に盛り上がって声が嗄れるまで歌ってから寝ました。

翌日はの~んびり起床。
ラブホの近くにあった干物屋さんに異様に車が沢山とめられていたので朝イチでチェック。
鯖のみりん干し(5枚で500円)と鰯の丸干し12匹で500円!を買ってみました。
天橋立や舞鶴の他の場所よりも安くてお土産にピッタリ。よかった~。
    天橋立5
舞鶴 かね和
舞鶴市字京田555-1
TEL:0773-75-0586


旅行で楽しみのヒトツ、朝ごはん。
舞鶴に居るんだから、色々な方のブログに書かれていたとれとれセンターで食べなくちゃ!と
11時にもなってないのに、ものすご~く混んでた。
天橋立3
うに丼1500円。
    天橋立4
その場で焼いてくれるセット1500円。
私たちは20分くらい待った。普段は倍ぐらい待つんだよと言われたけど、
GWの方が早いっていったい・・・
新鮮な魚介類は本当においしかった。

舞鶴とれとれセンター
舞鶴市下福井905
TEL:0773-75-9400

これからイチニチ遊んでいる間に車に放置されてしまう干物や魚が少し心配だったので
スーパーで発泡スチロールをゲットして、大量の氷を入れて貰いました。
飴ちゃんとお茶ぐらいしか買わなかったのに、なんていい人達。
スーパーにしがき


そしてそして、メインイベントの天橋立。
付近は車がむっちゃ混んでたので、途中で車を置いて観光船に切り替え。
宮津⇔天橋立間往復で630円。
これでまったく渋滞に巻き込まれないんだったら、安いやすい。

天橋立では、自転車+観光船セットというのがあって、800円。
自転車をオススメと言っている方が多かったので、自転車に乗れる服装とカバンに
してあったので楽して絶景天橋立をふらふ~ら。

その後、またケーブルカーに乗って山の上から天橋立を見えるポイントへ。
天橋立6
人は多かったし、並んだけど苦になるほどではなかったなぁ。

散々遊んで、家にたどり着いたのは夜の9時。
あ~楽しかった。

かっちゃんはこれで日本三景制覇。
私は松島を残すのみ。いつか行けたらいいなぁ。
れしぴ

天橋立に行ってきました~

2007年05月08日 15時29分50秒 | Weblog
あんなに行く気満々で皆に言いふらしていたGW中の島根旅行。
あまりにものんびり計画していたせいか、宿泊がネックになってしまいボツ・・・。
仕方がないので、天橋立へ1泊2日で行ってきました~。

4日はお昼ごはんを家で食べてすぐに出発。
可能な限りゆっくり下道で行って、道中気になる場所に寄り道しまくろう!っと
張り切ってGO。まずは今までず~っと気になってたひまわりの丘公園でお散歩。
ツツジが満開で綺麗だった~。今度はひまわりの時期にお散歩しに行きたい!

あと道の駅に寄ったりショッピングモールに寄り道したり(何でモール行ってるんだろね?)
そうこうしている間に既に夕方・・・慌てて京都府に突入したら、
"藤まつり"のノボリがたくさん立っていて、おまけに京都府の天然記念物っていう
言葉も見えたのでココでも寄り道。才の神の藤
    天橋立
暗くなりかかっていたので観光客は全く居なくて寂しいねって話をしていたら、
地元の人と観光協会かなにかの方がやってきて、30mぐらい山を登ると
本当に綺麗だよ!と教えてくれた。確かに綺麗~。
5/8(今日ジャン!!!)が一番の見ごろとの事です。

日が落ちる寸前に天橋立ランプに到着~。
天橋立1

7時チョイ前ぐらいだったんだけど、公共の駐車場は全てその日の営業終了。
ゴハンを食べる場所も終わってる場所ばっかり・・・。
腹ペコになっていた私たちは、コンビニ弁当以外なら何でもいいから食べたい!と
必死に探し回ってようやく発見。
    天橋立2
海鮮丼1470円。お味噌汁もおいしかった。
松和物産
宮津市字文殊640-59
TEL:0722-22-2451

ゴハンを食べ終わって出てきたら、本当に全てのお店が店じまい状態・・・。
この時間から、ラブホの宿泊できる時間までどーやって時間つぶせっちゅーねん!
(当然ながら計画が遅かったのでホテルや旅館は全て満室。ラブホに泊まる旅なのです)
天橋立は、夜に行ってはいけない!これ教訓デス。

やる事ないので、真っ暗な浜をお散歩したり、山をドライブしたりして
時間をつぶして、ネットで調べてあったかなり綺麗そうなラブホ、fuugaに到着。
あ~ん、ココにも落とし穴があった・・・。もちろん予約なんてしてないから、満室!
連休だもんなぁ。当たり前かっ・・・

このまま2人は天橋立見ずに帰るのかっ??続きはまた明日~
れしぴ

憧れのらいおんコーヒー

2007年05月01日 14時39分01秒 | Weblog
ハワイ土産で有名ならいおんコーヒー。

ず~っと飲んでみたいと思ってたけど、私の周りではハワイに行く人って居なくて
自分もハワイには全く興味をそそられないからお土産でゲットは難しい。
かといってスーパーやコーヒーショップで売っているのはむっちゃ高い。
で、ず~っと飲んでみたいと憧れてました。

ゴールデンウイーク早々、冷凍庫に仕舞い込んであった頂きモノの松阪牛を使って
超豪華BBQしよう!という事になって、大根を買いに行った時に大発見!
半額シール付いたらいおんコーヒーだよぉ!!!

    らいおんコーヒー
これでも720円。カルフールブランドだと、このサイズだったら199円で買えちゃうので
かなり迷ったけど、バニラマカダミアというフレーバーにも興味があったのでお買い上げ。
早速入れてみた感想は・・・コーヒーの味が濃くてフレーバーもいい香り。

週末の我が家は、かっちゃんか私、朝先に起きた方がコーヒー入れて"コーヒーはいったよ~"と
相手を起こすのが定番のオメザになってるけど(殆ど起こされるのが私ダケド・・・)
このコーヒーは香り豊かだからポコポコ入れている最中に自然に目が覚めちゃう。
チョット幸せな気分になれるコーヒーでした。

ネスプレッソがあるから、レギュラーコーヒーを飲む機会はあまりないけど、
たまにはこういういい香りのコーヒーを目覚めの1杯にするっていいなぁ。
れしぴ

引き受け気功体験

2007年04月30日 16時09分52秒 | Weblog
ママが東京で参加させて貰って、大絶賛していた引き受け気功

ママから話を聞いただけだと、眉唾モノ???と半信半疑だったけど、
とりあえずかっちゃんと明石会場での講習会に参加してみました。ヒトリ3000円。

先生はこんな感じのすごくソフトな外見なのに、話始めるとパワフルで止まらない。
        引き受け気功

先生も"これチョット宗教チックだけどね"と言ってたけど、この気功は
何でも望みすぎるものは遠ざかっていって、引き受けようと覚悟を決めると
離れていってしまうというのは自然界の摂理だから、嫌だなぁと思った物事を
全て引き受けますと覚悟してしまうと、自然に上手くいく。と思いながら
気を自分で意識して自分の中に取り込むって感じかな。

嫌いな人が存在しても、"好きにはなれないけど、これ以上嫌いにはなりません"
と思ってその負の気を取り入れようとすると案外人間関係も上手くいくとか。
気功っていうよりも哲学の授業を聞いているというか、
心理学の先生にカウンセリングして貰ってるイメージ。
引き受け気功1

俳優の榎本孝明もこの気功を取り入れて馬アレルギーが克服できたんだそうな。
私みたいに思い込みの激しい人や想像力の豊かな人はこれ会ってると思う。
考え方がすごく前向きになる気功。
次は6月。転勤がなかったら、また参加してみようかな。

れしぴ

春の花

2007年04月23日 12時20分45秒 | Weblog
昨日、明石市の市長と市議会議員の選挙があったので、
かっちゃんとてくてく歩いて近所の中学まで投票に行ってきました。

道中、花がとっても綺麗な場所があって、見てみたらなんとポピー。
お散歩大好きだから、週末にはかっちゃんと近所を色々歩き回ってたけど、
今までこんなにたくさんのポピーが近所に群生していたとは知らなかった・・・・。

早速つぼみを摘んできて家中に飾っています。
花が咲くとあっという間に花弁が落ちてしまうのが悲しいけど、
また採りに行けばいいも~ん。

    ポピー

なんだか家のなか全体が春の気分で満ちている感じで幸せデス。

れしぴ

砂時計・・・島根行きたい!!!

2007年04月13日 12時18分18秒 | Weblog
このところ毎日の様に1時前になるとそそくさとテレビの前に座っています。

働いている皆さんゴメンナサイッっていう時間帯なんだけど、
愛の劇場"砂時計"がなんとも懐かしいようなかわいらしい様なドラマで
はまっています。昼ドラってドロドロしたイメージだったけど、
これは爽やかな初恋モノで感情移入しやすい。

Wikipediaで結末がハッピーエンドになる事も確認してしまったけど、
それでも見続けたい!
漫画が原作らしいので、苦手な漫画だけど大人買いしてやろうか迷い中。

そしてそして、ゴールデンウイークにはこのドラマに出てくる島根のサンドミュージーアム
連れて行って貰うのだぁ!(って、その頃にはこのドラマ終わってて熱が冷めてたりして・・・)
れしぴ