60年に1回しか公開されないという、出雲大社の特別拝観に行ってきましたっ。
ゴールデンウイーク前にママとニュースを見ていたら、特別拝観の話が出ていて、
次の公開になる60年後はもぅこの世に居ないだろうねぇと2人でしみじみ話をしてた。
で、今月になって、2人の習い事の日程をチェックしてみたら、なんと、あいている日が
3日ある!だったらせっかくだし行こう!!という話になったのです。
2泊3日の予定で、出雲市と玉造温泉へ各1泊ずつ。
出発した日はお互い家から岡山までお昼前に到着する新幹線に乗って待ち合わせ。
そこからは、特急いずもで延々3時間の旅。
その日は3時少し前に出雲市駅に到着して、バス待ちをしていると、
感じの良い2人連れに声をかけられて、タクシーをシェアーする事になった。
この2人には、後ほど偶然に驚く様な所での再会を果たしたんだけど、
とりあえずタクシーでは出雲大社の前まで連れて行って貰って、旅館にチェックイン。
出雲大社の周りには数件旅館があるけど、どこも良く言えばかな~りレトロ、
悪く言えばボロボロ。私達の泊まった島田屋さんも、同じ様な雰囲気でした。
そうそう、竹内まりあの実家でもある旅館もあるらしいです。
翌日は出雲大社のお祭りの日だったので、特別拝観が午後2時からしか受付てくれないのを
承知していたけど、もしかしたら早朝から並ぶかもしれないので、到着早々に
出雲大社にお参りして、拝観の様子を観察。あれ?出雲大社ってかなり規模が小さい!

今回の特別拝観は、遷宮の為にご本尊が本殿から出られている為に見せて貰えるはず。
遷宮って伊勢神宮みたいに建物が建て替えられるものだと思い込んでいたけど、
出雲大社は石の土台の上に建っているから、屋根だけを葺き替えるんだそうな。
…っていうか、敷地が狭すぎて伊勢みたいに建て替えなくてはならなかったら、
場所がないだろうなぁ。
神社に行くと、小さい頃から慣れ親しんでいる伊勢神宮とつい比較してしまう
ものすごく悪い癖が私とママにはあって、あーでもないこーでもないと思ってしまったけど、
神社の規模なんて関係ない!と思ってしまう驚愕の出来事が翌日と翌々日に起きました。
それはまた明日。
ゴールデンウイーク前にママとニュースを見ていたら、特別拝観の話が出ていて、
次の公開になる60年後はもぅこの世に居ないだろうねぇと2人でしみじみ話をしてた。
で、今月になって、2人の習い事の日程をチェックしてみたら、なんと、あいている日が
3日ある!だったらせっかくだし行こう!!という話になったのです。
2泊3日の予定で、出雲市と玉造温泉へ各1泊ずつ。
出発した日はお互い家から岡山までお昼前に到着する新幹線に乗って待ち合わせ。
そこからは、特急いずもで延々3時間の旅。
その日は3時少し前に出雲市駅に到着して、バス待ちをしていると、
感じの良い2人連れに声をかけられて、タクシーをシェアーする事になった。
この2人には、後ほど偶然に驚く様な所での再会を果たしたんだけど、
とりあえずタクシーでは出雲大社の前まで連れて行って貰って、旅館にチェックイン。
出雲大社の周りには数件旅館があるけど、どこも良く言えばかな~りレトロ、
悪く言えばボロボロ。私達の泊まった島田屋さんも、同じ様な雰囲気でした。
そうそう、竹内まりあの実家でもある旅館もあるらしいです。
翌日は出雲大社のお祭りの日だったので、特別拝観が午後2時からしか受付てくれないのを
承知していたけど、もしかしたら早朝から並ぶかもしれないので、到着早々に
出雲大社にお参りして、拝観の様子を観察。あれ?出雲大社ってかなり規模が小さい!

今回の特別拝観は、遷宮の為にご本尊が本殿から出られている為に見せて貰えるはず。
遷宮って伊勢神宮みたいに建物が建て替えられるものだと思い込んでいたけど、
出雲大社は石の土台の上に建っているから、屋根だけを葺き替えるんだそうな。
…っていうか、敷地が狭すぎて伊勢みたいに建て替えなくてはならなかったら、
場所がないだろうなぁ。
神社に行くと、小さい頃から慣れ親しんでいる伊勢神宮とつい比較してしまう
ものすごく悪い癖が私とママにはあって、あーでもないこーでもないと思ってしまったけど、
神社の規模なんて関係ない!と思ってしまう驚愕の出来事が翌日と翌々日に起きました。
それはまた明日。
