goo blog サービス終了のお知らせ 

timberbearの新婚日記

結婚したばかりです!・・・って籍入れてそろそろ5年。一緒に住み始めて4年半。いつまで新婚なのかなぁ

縁結び

2008年05月19日 17時46分34秒 | Weblog
60年に1回しか公開されないという、出雲大社の特別拝観に行ってきましたっ。

ゴールデンウイーク前にママとニュースを見ていたら、特別拝観の話が出ていて、
次の公開になる60年後はもぅこの世に居ないだろうねぇと2人でしみじみ話をしてた。
で、今月になって、2人の習い事の日程をチェックしてみたら、なんと、あいている日が
3日ある!だったらせっかくだし行こう!!という話になったのです。


2泊3日の予定で、出雲市と玉造温泉へ各1泊ずつ。
出発した日はお互い家から岡山までお昼前に到着する新幹線に乗って待ち合わせ。
そこからは、特急いずもで延々3時間の旅。

その日は3時少し前に出雲市駅に到着して、バス待ちをしていると、
感じの良い2人連れに声をかけられて、タクシーをシェアーする事になった。
この2人には、後ほど偶然に驚く様な所での再会を果たしたんだけど、
とりあえずタクシーでは出雲大社の前まで連れて行って貰って、旅館にチェックイン。

出雲大社の周りには数件旅館があるけど、どこも良く言えばかな~りレトロ、
悪く言えばボロボロ。私達の泊まった島田屋さんも、同じ様な雰囲気でした。
そうそう、竹内まりあの実家でもある旅館もあるらしいです。

翌日は出雲大社のお祭りの日だったので、特別拝観が午後2時からしか受付てくれないのを
承知していたけど、もしかしたら早朝から並ぶかもしれないので、到着早々に
出雲大社にお参りして、拝観の様子を観察。あれ?出雲大社ってかなり規模が小さい!
           出雲
今回の特別拝観は、遷宮の為にご本尊が本殿から出られている為に見せて貰えるはず。
遷宮って伊勢神宮みたいに建物が建て替えられるものだと思い込んでいたけど、
出雲大社は石の土台の上に建っているから、屋根だけを葺き替えるんだそうな。
…っていうか、敷地が狭すぎて伊勢みたいに建て替えなくてはならなかったら、
場所がないだろうなぁ。

神社に行くと、小さい頃から慣れ親しんでいる伊勢神宮とつい比較してしまう
ものすごく悪い癖が私とママにはあって、あーでもないこーでもないと思ってしまったけど、
神社の規模なんて関係ない!と思ってしまう驚愕の出来事が翌日と翌々日に起きました。

それはまた明日。
れしぴ

デジカメ買いました

2008年05月12日 21時02分20秒 | Weblog
一眼レフで頑張っていたデジカメ生活、遂に脱出できました。
写りはめちゃめちゃ良いから、家撮り用には重宝してるんだけど、
外出先にはとてもじゃないけど持って行けない。習い事なんて特に無理っ!
でも、かっちゃんが仕事の為に買ったオリンパスのデジカメは、今の季節は借りられない。

パパから貰ったお小遣い(実家に帰ってる間にパソコンで同窓会用の文章作ったり、
ゴルフコンペの表やら色々作ってあげたおかげで、帰る日にお小遣い貰えたの!ラッキー)
そのお小遣いを何か形に変えておきたかったという理由もあって、
遂にtimberbear専用最新(か?)デジカメがやってきました~。
      たけのこ
防水機能が抜群で、かっちゃん用で使い慣れているオリンパスにするか、
昔から大好きなソニーにするか、かなり迷って色々な電気屋さんをぐるぐる廻った挙句、
ジョーシンアウトレットでオリンパスが30000円で売られていて、全商品1割引の日があったので
うだうだ悩んで言い訳をして買わない私の背中ををかっちゃんがポンッと押してくれて、
私にしては珍しく1ヶ月も悩まないで買ってしまった。

まだ使いこなせてはいないけど、マイクロSDカードも使えるので便利。
明日から実はママとプチ旅行に行くので、写真いっぱい撮ってきま~す。
れしぴ

入場料返せ~っ!

2008年05月09日 12時26分05秒 | Weblog
暑いなか、姫路菓子博へ行ってきました。
お粗末というか、今まで体験したこともない程ひどい博覧会でした。
2000円の入場料を返して貰いたかったぐらい殆ど楽しめず、不満の残るものでした。
これを理由に友達と会えたのは良かったけどねっ。

チョコレートのマグマとやら。ふ~ん…
      マグマ

チョコレートで作ったらしい地球。
地球
確かにこういうものを作るのは大変な技術とお金だとは思うし、
こういった凝った展示物ばかりだったら納得できるけど、
全国の銘菓をこれでもか~ってぐらいただ並べただけの展示なんかは、
それで何が言いたいの?と聞きたくなる。

インターネットが普及して、お菓子を見るだけだったら家に居ながらにしても簡単に出来るし
瞬時にお取り寄せの注文だって出来てしまう今の世の中、あ~んな博覧会やる意味は
あるんだろうか?規模が違うとはいえ、愛知万博のすばらしさを今頃実感。

毎年ゴールデンウイークに神戸大丸で開催される洋菓子フェスタの方がよっぽど見どころある!
ものすごく不満で会場を後にしたので、その後商店街で沢山お買い物してしまった。

まだまだ不満いっぱいなので、神戸のソゴウで開催されている
第3回SAVVYがおすすめ京都と神戸おやつとちょこっとごはんにでも行ってストレス解消?

れしぴ

初!ダイエット挑戦中

2008年05月07日 17時16分13秒 | Weblog
恥ずかしながら、ダイエットに産まれて初めて挑戦しております。
ことの発端は赤井整体院で体スキャンをさせて貰った日。

50キロを超えるメモリを見たことがなかった筈が、あれ?あれあれ?何かの間違いじゃない?
と言いたくなってしまうほど、重たくなっていた。ヒー!!!

確かに、太らない体質だから大丈夫と調子に乗って甘いものを夜中に食べまくっていたし、
体重計には1年ぐらい乗ってなかったのではっきりとは分かっていなかったけど、
最近綿100%のジーンズはくと苦しくって、ついストレッチのものを選んでいた。
ウエスト周りと太ももが太くなった様な気はしてたんだけど
現実に数字となって見せつけられたら自覚せざるを得ない…

ダイエットだいえっととふざけて言った事はあったけど、真剣に痩せなくてはならないと
思いつめた事はなかった私。一念発起して、ダイエットを開始しました。

何をしたら良いのかすら分からなかったけど、まずはだらだら食べと
深夜の甘いものをやめて、引きこもりの生活を改善する事に。

甘いものは我慢しなくて、食べるけどず~っと食べ続け無い様に気をつけるだけ。
お買い物も出来るだけリュックをしょってお散歩がてら。
おまけに、BS2で朝の9:45から放映しているBSエアロビックに合わせて運動。

3日が経ったところで、宝の持ち腐れになっていた体スキャンで体重チェックしてみたら、
1キロ痩せていた。元に戻るまであと少し、お気楽ダイエット続けてみまっす。

れしぴ

フリマで素敵な母の日プレゼントッ

2008年05月04日 12時53分48秒 | Weblog
この前って言っても私が実家に帰る前の事なので、先月になってしまうけど、
我が家の近所にあるイトーヨーカ堂の駐車場でフリマが開催されていた。
フリマ大好きなのでワクワクして出かけたら、やっぱり楽しかった~。

かっちゃんのハンカチを安く買うのが目的だったんだけど、やっぱり紳士物の素敵な
新品ハンカチはなかなか無いもんだ。残念ながら発見出来ず。

でも、でも、その代わりにすご~く素敵なものと出会った!!!
それは、傘。日傘や雨の日傘、それから晴れ雨兼用。折りたたみもあった。
おじさんが売れ残りを何万本も持ってきて、1本400円で売っていた。

私は去年紺色をママとお揃いで買ってもらったので、特に興味はなかったんだけど、
おばちゃんにもみくちゃにされながら手にとってみたら、麻のやブランドものもあって
なんだか欲しくなってしまった。

自分用に白のシンプルなものとオウム模様の派手なのをキープして、よ~く考えたら
これって母の日プレゼントにぴったりぃ!!!ママとかっちゃんのお母上といつも
干物や松阪牛を送ってくれるママの親友とそれからそれから…と考えていたら
結局7本も買ってしまった。傘が7本。すごい数だよ。

フリマだから値切るのが普通だけど、私の前に会計してた人が何人も値切って
断られているのを見ていたので、言われたままの値段を素直に支払ったら、
おじさんはその態度が気に入ったらしく、追加で1本おまけしてくれたっ。
なんてこったい。8本の傘。我ながらビックリ。

早速家にあるラッピング用品の箱をゴソゴソして、綺麗に包装。←駅で撮ったので…
      傘
ママには値段言っちゃったけど、まさか400円には見えないよなぁ。
良い嫁だわ、私。


”gooブログを旅しよう”プレゼントキャンペーンの合言葉だす。
[gooブログ たのしい仲間 100万人]
これで本当にテレビが当たったら嬉しいなぁ。

れしぴ

新名神バンザイ!!!

2008年04月16日 20時31分44秒 | Weblog
パパが友達と台湾へ行くので、ママ一人ぼっちだと寂しいでしょ?と勝手に理由を付けて
実家に帰ってきました。

新名神が新たに完成して、7号北神戸線→新名神→伊勢湾岸道とず~っと
新しくて綺麗で通行量がめちゃめちゃ少ない快適な道路を通ってきて、今までよりも
1時間短縮で来られた。走りやすい道路だと疲れもすごく少ないし、
やっぱり道路特定財源万歳!と思ってしまうドライブ大好きなtimberbear…単純だ。
(政治の話は人と議論する気全く無いので、コメントお断りします。流して下さい。)

私に頼みたい事を山盛りリストアップして待ってくれていたママ、今日は朝からず~っと
忙しくしていました。一人ぼっちで手芸をしながら夜遅くまでかっちゃんの
帰宅を待っている生活よりも楽しいっ。でも、これが楽しいのも、かっちゃんが
働いて私を養ってくれているおかげ。日頃の寂しさは我慢しなくてはなんだよねぇ。

さてさて、愛知県は何処へ行っても藤の花が満開。
       ふじ
兵庫よりもだいぶ暖かいなぁと感じています。

れしぴ

ガソリン

2008年04月03日 15時27分20秒 | Weblog
ガソリン、値下げされましたね~。
なんだか世の中歓迎ムードなので、私も大喜びしていたんだけど、
かっちゃんにtimberbearはそんなに運転しないじゃん!1ヶ月にどれだけガソリン代
払ってるの?と聞かれ、家計費ファイルをチェック。

どれどれ?
我が家は2~3ヶ月に1回、1万円のプリカを買ってました!月3000~5000円。

うちの近所は、高速道路のランプ(あ、これも関西弁だと思う。こっちに来て初めて
聞いた。実家の辺りでは料金所とまんまで言います)そのランプがあるせいなのか、
値下げ前の価格が133円で、他所と比べるとはるかに安い状態だったので、
ガソリンの値段上がってきてるなぁとは思うものの、深刻に家計を圧迫する程ではなかった。
今回の値下げで、1回の給油あたり1000円も下がらない…
なぁ~んだ。報道に流されて狂乱して損した。

値下げの喜びはたいして無くても、値上げの苦しみは大きいんだろうなぁ。
1ヵ月後のことを考えると憂鬱です。


六甲の桜はまだまだ。
六甲の桜

れしぴ

久々の更新です

2008年03月28日 16時31分34秒 | Weblog
1ヶ月も休んでしまった…。
全然更新してないのに、結構たくさんの方がチェックして下さっていて(アクセス数が
分かるのデス)驚いたというのが正直。どうもありがとうございます。

体調不良なんじゃないか?とか、心配してメールを下さった友達もいましたが、
timberbearは花粉症と風邪を併発しつつもなんとか苦手な春を乗り切ろうとしております。

2月後半から3月にかけては、結婚式記念日とか、自分の誕生日とか
イベントが目白押しで書きたいことも写真もいっぱいあったんだけど、
どうしてもどうしても書けなかった。

それはシェアウェアのせい。フー。
我が家のプロバイダー、ヤフーさんは大きなファイルをシェアウェア経由でダウンロードすると
落とす速度を制限するという方針をとっているらしく、ネット接続が異常に
というか、ありえない程遅くなっていたのです!!!

パソコンのせいだと思って、買い替えを検討したり、ウイルスやワームのせいかと思って
様々なフリーソフトをダウンロードして(ははは。これもまた制限かけられる理由になるよね…)
試してみたりと頑張ったんだけど、このtimberbearのページが表示されるまでに
なんと15~30分。ありえないよねぇ。おまけに、あまりにも接続が遅すぎて
勝手に切断されてページが開けない事も頻繁に起こっていた。
そんなに問題があったらUPする気も失せてしまうってもんで。

とりあえず、シェアウェア使用をやめたらましになったので、これからは少しずつ
またUPしていけるかと思います。
これからも、これに懲りず宜しくお願いします~。
パパシアトル
れしぴ

haaaaappy valeeentineeeeee

2008年02月14日 15時42分16秒 | Weblog
最近とても気に入っている元町の花屋さんの店先でパチリ。
赤い鉢にハートの葉っぱでとってもバレンタインらしい。
バレンタイン

今日はバレンタイン。
でも、残念ながらかっちゃんは福岡に出張。
明日も福知山に出張。な~んか最近出張多いよなぁ。


今年は、この前も書いたけど早々にチョコを買ってきてあったので、昨日の夜に
ネスプレッソのデカフェと一緒に数粒食べて終了。

ピエールマルコリーニも期待のルドンもいまいち。っていうかマルコリーニは最初食べた時は
チョコレートの風味の良さとフランボワーズの香りに感動したのに、
今回買ってきたものは、あれ???だった。
やっぱり大々的に売り出すようになると質は落ちるものだね。残念。

ピエールマルコリーニがpleinのチョコを超えたと思っていたけど、
やっぱりpleinのチョコが一番だわ。
能力のある職人さんがヒトリでコツコツ、少量を丁寧に作ってるものに心惹かれます。
れしぴ

KAIZEN

2008年01月30日 14時29分06秒 | Weblog
我が家には明石に引っ越してきてから購入した大型家電が2個。
そのどちらもが壊れました…トホホ

まずは三洋の洗濯乾燥機。
11月頃から終了時にEE1という表示が必ず出るようになって、ごく普通の洗濯に
3時間かかるようになった…。ありえないっ。

これだと、朝から外出となると予約して4時ぐらいに起動しなくちゃいけない。
いくら消音タイプとはいえ下の人にはうるさいだろうなぁと思って
遠慮していたので、外に出られるのは11時以降。

取説見てもこんなエラーは載ってない。
お客様相談室へ電話してこのエラーって何?と聞いたら"泡が出すぎているというエラーです"
と即答。洗剤を多く入れ過ぎてはいなかったと思うけど、表示レベルよりも
少ない量の洗剤入れてみても改善されない。液体洗剤だったらいいかな?と思って
高いのを買ってきてみても駄目。洗濯機を掃除する3000円ぐらいする専用洗剤を
買って一晩かけてそれを使ってみたけどやっぱり直らない。

メーカー1年保障で既にその時期は過ぎていたので、なんとか自分で直せないかと思って
かっちゃんと2人で試行錯誤してみたけどどうにも無理なら仕方がない。
お金払って修理をお願いする事にして電話してみました。

電話を受けている人も、修理担当の人も、話をした感じではこのエラーに
慣れきっている感じ。私の説明を詳しく聞かなくても状況を把握してるみたいで
なんだか怪しいなぁ初期不良か?その為にお金を払って修理なんて納得いかないから
修理が終わった時点で根掘り葉掘り聞いてお金払うかどうか全面対決だ!と
ものすご~く気合をいれまくっていたんだけど、修理が終わったら、
な・なんと無償だとさ。おまけに出張費用の3000円も払う必要なし。

何で?と聞いたらこの作業はパソコンのアップグレードみたいなもんですだって~。
基盤をまるっきり交換したのにアップグレードってか?
これは絶対に初期不良だよ。悩んでる人はいっぱいいるだろうし、
きちんと公表すべき事だと思うなぁ。電話も修理の人も対応はものすごく良かったけど、
会社の対応がすごく気に入らない。次の人の為に消費者相談に電話すべきか?


次は東芝のハードディスクレコーダー。
これは買ってすぐぐらいから、風が強いと上手いこと番組表を受信できなくて
それと連動してトラブルが起きたり、録画拒否したりと不思議な動きが多かったもの。

風のせいだと思っていたので、天気のいい日だけ使うように気を遣って(何で家電に…)
頑張ってきたんだけど、霙(コレみぞれと読むらしい)が降った1週間ぐらい前に
ついに終了が出来なくなってしまった。かっちゃんがコンセントを外して、
また差し込んだら、今度は起動中に考えまくってそのまま。
全く使えないことになった。こりゃぁえらいこっちゃ。

こちらは5年保障をつけていたので早速ジョーシンに持っていったら、
メーカーから連絡があってこれも基盤とハードディスクの交換になった。
東芝、実はテレビもリモコンが使えなくなってしまっていて困ってる。
よく考えたら実家のテレビも7年目ぐらいにうつらなくなったので、メーカーに電話して
直して貰ったら無償だった。この時もどうやら初期不良だったらしい。

最近の家電は初期不良が多いのか?
複雑な動作が出来るようになってきているから、構造も複雑になっていて
不良品が出やすくなっているのかもしれない。購入する私達もしっかり見極める力を
持って、自己責任で購入と維持管理をしなくちゃいけないってことだよね。

私はカナダに長くいたので、"まぁ良いや"という日本人的な諦めが出来なくて、
相手がミスを認めたら、どこか改善して貰えるように徹底的に議論するという
悪い癖がある。(あ、これ議論であって一方的な攻撃ではないよ。とはいえ
議論が苦手な日本人相手にこれやると男の人でも泣かしちゃう事あるから
普通の人にはしない様に気をつけてるけど)

力の強い大手企業相手には主張しなかったら損する様になっているこの世の中、
自分の責任じゃないのにいやな目にあったら、相手を不愉快にするクレームをするんじゃなくて
他の人の為にも改善していって貰う人が増えたらいいと思うなぁ。

ちなみに、改善って英単語になってます。"KAIZEN"。経営経済の授業で出てくる
専門用語です。世界のトヨタさまのおかげ。ついでに看板も英語。これもトヨタのおかげ。
気になる方は躍進し続ける素晴らしい日本企業の戦略についてお勉強して下さい。
あ、私、トヨタで働いている親戚も知り合いもいないし、まわしものでは
決してありませんのであしからず。
れしぴ

13年

2008年01月17日 18時02分32秒 | Weblog
ココんトコ異常に寒いっ!!!
昨日の夜は、あまりにも寒かったので朝からオーブンでお菓子焼き続けてたら、
なんと!オーブンが疲れたのか、ヒューズが飛んだ!!!電気使用量を変化させてなかったのに!

今日は朝からテレビで神戸の地震ネタ満載ですね~。
もぅ13年も経ったのかと思うと、月日の経つのは早いもんだと思う。
私は当時カナダに居たので情報量がすごく少なくって、その割にCNNとか見ると
なんだか日本全土がヤバイ事になってるみたいな話で、
火の手があがったものすごい映像が映し出されていたので、
実家は愛知県で兵庫は遠いっつーのに妙に心配してたのを思い出す。

申し訳ない事に、今までは震災という言葉を聞いてもあまりピンと来ていなかったけど
先日友達と話をしていた時に偶然地震の話になって、そのまま神戸の地震の話に
なったら、"当時は朝の5時に家を出て、3時間かけて高校へ通っていたんだよ"
とか、"大学は4月になっても休みだった"とか"家の前の道がぱっくり割れてた"等々
すごい話を色々と聞いてあ~本当にすごい事だったんだよなぁと初めて実感した。

兵庫県、特に神戸の人はものすごく優しくて思いやりがあるとこっちに引っ越して
来てからずっと思っていた。駐車場でモタモタしていると、後ろを見てくれたり
合流はほとんどの人が入れてくれるし(これは愛知では絶対に絶対にありえない!)
妊娠中だった時(あの流産しちゃった時ねっ)は必ず電車で席を譲って貰えたし
お店でもレジを譲り合ったり、混んでるデパートで体や荷物が当たったら謝ってくれる。

良く考えると当たり前のことも多いけど、他県ではこれほど相手を思いやったり
する気持ちがない様に感じる。これってやっぱり震災のときの感謝の気持ちを
みんなが忘れてない証拠なのかなぁって友達と話をしてからすごく思うようになった。
私はとっても我侭で常に人をいたわったりするのはまだまだ出来ないけど、
兵庫でい~っぱい教えられて、優しい人、押し付けがましくない思いやりのある人に
いつかなれたらいいなぁ…


うっコゴで書いて夜ご飯のお買い物に行ったら、一方通行の車道で、
前から道路の真ん中をやってきた自転車のおばさんに、"道の真ん中走ってんじゃ
ね~よ!"と怒られた。道の真ん中って…車だから当然だよぉ。歩道もあったのに。
う~ん、兵庫にも優しくない人はいるっ。キー!!!なんてオチなんだーっ。
れしぴ

あっという間のお休みでした

2008年01月04日 17時05分26秒 | Weblog
かっちゃん今日は仕事はじめ。
同僚の車で一緒に取引先をまわるから、今日はお迎えに来てもらう筈が
約束してた時間から15分経ってもピンポーンがなかった…。電話しても携帯も家も出ず。
結局自分の車で同僚の家に行くと言って出かけて行った。寝坊だったのか?

私も家事はじめ…っという事にして、おせちも飽きたし美味しいものをコトコト煮たり
バスタオルやらシーツを洗ったり、掃除機をかけまくって埃を吸い込んだり張り切っております。

timberbear達のお正月休みはこんな感じに過ぎ去りました。

12月29日:何をやっていたんだろう?
     あ、村上祥子さんの出汁ポットが当選して届いた。お正月には毎日必要なお出汁。
     こんなんあったら助かるわぁ。

30日:かっちゃんが買ってきてくれた丹波の黒豆を仕込み始め。

   かっちゃんゴルフ練習。私も暇だったのでおつきあい。
   想像してたよりも上手で、先生にも"何かやってましたか?"と褒められてた。
   このままゴルフ道をつき進むんだろうか???
   かっちゃん初公開(初じゃなかったっけ?)
ゴルフ

31日:テレビ見まくり。でも、前日見たイカ天の影響でたまの歌が頭から離れず。
   今度実家に帰ったら、"たま"や"みやおすすむと日本の社長"のCD持ってくるぞ!
   ↑未だに持ってる所が我ながらすごいっ

   おせち作りも佳境。作ったのは全て別に煮た煮物7種類(しんどかった…)、
   黒豆の煮物、たつくり、紅白なます(←かなりオススメ。酸っぱくないよ)、錦卵、
   ぶりの照り焼きにモンブラン栗きんとん。かっちゃんは煮物が一番美味しかったそうで、
   私は栗きんとんが楽で気に入った。
             栗きんとん   

元旦:予定より早い生理が始まって驚愕。でも眠い目をこすりながらの初詣。
   寒くてさむくて帰宅後も入浴。結局寝たのは2時半。

2日:だらだらゴロゴロ。テレビ見飽きるぐらい見た。

3日:なんと、突然思い立って京都へ電車の旅。青春18切符があったので
   それを使い切ろうと思って、10時に家を出発。混みそうな神社仏閣は
   やめて、二条城へ行ったり、デパートの初売りに並んだり(何も買わず。買えず。)
   最後に毛糸やサンで憧れの野呂の毛糸10玉とモヘアの素敵な糸入り5000円の
   中見える福袋をむっちゃ悩んだ挙句買って帰ってきた。何編もうかな。ワクワク
                  毛糸

   ご飯は京都らしく大好きな和久傳の鯛弁当。満腹っ。
鯛弁当

4日:たくさんある糸で編み物。チュニック風ワンピースがこの日と今日半日で完成。
  それがまた豪快な事に、7年ぶりに大作を作ったというのに、本の編み図を全く
  無視して、自分で勝手に編み図作成…。キャップスリーブは無理かと思ったけど、
  なんとか上手いこと付けられて、完成品は私にピッタリのサイズ!!!
  出ている糸の処理をしたらいつでも着られる!処理済み次第写真UPするよ~。
  
  かっちゃんは録画してあった桑田けいすけライブをノリノリで鑑賞。
  あれ?ファンだったっけ?


こんな楽しい休日でした。私はこれから連休に行く旅の日程を考えるという
大きな仕事が待っています。今回は一応どの辺かは決まってるけど全て私が企画して
かっちゃんは何処へ連れて行かれるか教えられずに出発するミステリーツアーを決行!!!

宿泊場所はきっちり決めて予約してからでなかったら行かないとかっちゃんが
言い張るので(←この前で懲りた人。私は行き当たりばったりでもいいのになぁ)
面倒だけどそれだけは絶対に今探さなくては…って他もビックリ楽しんで貰える様に
頑張るつもり。楽しみたのしみ。
れしぴ

あけましておめでとうございます

2008年01月01日 10時01分09秒 | Weblog
              あけまして おめでとうございます       
                  今年も宜しくお願いします。
     
あけまして

年賀状に使わせて頂いたイラストレーターさんの画像。
どこで貰ってきたのか、どなたが描いたのか分からなくなってしまった…。
でも、素敵でしょ~。
れしぴ

福袋っ!

2007年12月28日 13時32分17秒 | Weblog
今日が仕事納めのかっちゃん。
半日で終わるから、淡路島にでも遊びに行こっか?って前から誘ってくれていて、
私も楽しみにしていたのに、同僚が仕事終わらなくてかっちゃんも居残り決定…。
ぶーぶーぶー。

ま、明日から数日は2人でのんびり出来るし、まぁいっか。

今日は、今年の頭に福袋について書いたけどまたまた福袋の話。

あの時、福袋は自分用には絶対に買わない派だと書いたけど、今年は既に
いくつか買っております。宣伝の文句にやられてしまいました。

まずは実家へのお歳暮+ママのお誕生日を兼ねて豪華な花の福袋
うちの実家は、毎正月になるとうめもどきと蘭の鉢植えを床の間に飾っているんだけど、
今年はママが入院して体力がかなり落ちているから、蘭を買いに行く自信がないと
言っていたので、だったら蘭を送ってあげよう!と思って探したもの。
早速届いたらしいけど、高かったんじゃない?と言ってくれたぐらいに立派な
シンビジウムだったみたいで私も良かった~。来年はtimberbear家も買うつもり。

HPの写真を拝借。すごく巨大!!!冷蔵庫が入る箱で発送しているらしい。
お花


まだまだ行くよぉ、福袋!
次は神戸にあるデンマークショップの北欧雑貨福袋
これ、福袋とは言っても中に入ってる商品を殆ど公開してるので
前からこのカップが欲しかった私はメルマガ見てすぐ注文。カップ+ソーサーだけでも完全に
支払った価格を超えているので、あとはおまけのつもりで全く期待してなかった
のに、エプロン良い!胸当て付きのエプロンあまり持ってなかったけど、欲しかったのだ。
石鹸作りを習いに行く用に今年のバーゲンで買うつもりだったんだぁ。好みの柄でラッキー。
指輪もあまり見ないデザインで、売ってたら買うだろうなぁってぐらい私の好み!
カワイイ!不要な物は1つもナシッ。買って良かった~。
            FLSショップ

それから、編み物をする人なら、みんな憧れていると思う野呂英作の毛糸。
定価で買うとめちゃめちゃ高いので、買えないねぇとママと言っていたんだけど、
いつもメルマガだけは見ていたショップで野呂ヤーンの福袋が発売された!
ありえない値段!!!おまけに、色もラインも既に分かっているので福袋とはいえ
どれが来るか分かっているので安心。
野呂
↑これは色違いの写真だけど、やっぱり素敵。
ママもtimberbearと同じく赤やピンクが大好きなので、共同購入。
共同購入とはいえママが支払いで、気に入らないものが入っていたら私が貰えるだけ
なので、この福袋はもっちろんママの所に発送。
また実家に帰ってどんな素敵な糸が届いたのか見せて貰うのがとっても楽しみっ。

今まで福袋って買わず嫌いだったけど、中身がほとんど分かっているものだったら
買ってもいいなぁと思える年だった。福袋狙いで正月のお買い物には行かないだろうけどネッ。


さて、timberbearの新婚日記も今年はこれで最後デス。
また1月始まったら宜しくお願いします。
良いお年を~~~~~。
れしぴ

Merry Christmas♪

2007年12月25日 11時55分03秒 | Weblog
              Merry Christmas!!!                 
x'mas
                      ↑今月作ったキャンドル。玄関に飾ってます

今日は楽しいクリスマスっ。
結局かっちゃんへの誕生日プレゼントは、冬になって仕事が休みになったら行くと
夏ごろから宣言してた、ゴルフの練習クラスの授業料にしました。
お試し2回で2400円。あと、それで気に入ったら入会金と1回目の月謝合わせて
1万円ぐらいを私持ちにする。これで、お試しが気に入らなかったらどうなるんだろ?
という不安もあるけど、接待ゴルフの時に空振り(!)するのだけは避けたいらしい
かっちゃん。きっと1年ぐらいは通うと思う。

クリスマスプレゼントは、この前書いた無印の湯たんぽとまだ届いてないので渡せてないけど
出張とかに使って貰えるポータブルの髭剃り。クリスマスには間に合わなかったけど、
不要なものをあげるより、待って貰ったほうが良いなと思って、結局髭剃り。

今、出張袋に入れてるのがどうしても嫌いだそうで、あまり鬚が濃くないかっちゃんは、
剃らずに1日過ごす事もあったらしい。いつも出張後に分解掃除してるけど、
イライラしているのをよく見たので、扱いが簡単そうで良く剃れるものをチョイス。
メーカー取り寄せらしいけど、早く届くといいなぁ。


そして、かっちゃんから私へのプレゼントは、なんと起きたら枕元に置いてあった!
私より先に寝たくせに、いつの間にそんなの仕込んだのか???
聞いても教えてくれない。でも、私が大喜びしている姿を見て嬉しそうにニヤニヤ顔。

貰ったものは、ナショナルのドライアー。やった~!!!
私がず~っと使っていたドライアー、カナダに行く前(カナダに行ったのは1992年。
ちなみに帰国したのは2000年。)に餞別で頂いた海外でも使えるもの。
当時流行っていたクルクルドライアーで、結構気に入ってはいたものの、古いので
裏から髪の毛が入って焦げたり、風量が少なくてナカナカ乾かなかったり、
おまけに最悪な事にクルクル部分のゴムが劣化してきていて上手いこと髪の毛に
引っかからなくて、この自慢のロングヘア(笑っ)を乾かすだけでも毎晩一苦労。
そりゃぁ15年も使ったらそうなるよね。物持ち良すぎっ。

新しいドライアー欲しいけど、最近の良い機能付きドライアーは異常に高いっ。
今使っているドライアーが完全に壊れた訳ではないからどうしても必要ではないし、
そんなものに1万円以上出すぐらいなら、他のものを買うかな?と思って
電気屋さんで見るたびに指を咥えて"いいなぁ~"と言っていた。
まさかかっちゃんがお小遣いで買ってくれるとは!それも、大好きな赤。
いつも朝は髪の毛梳いたりしない天パーの私だけど、今朝は早速ブローしてみました。
ナノイオンが出ているおかげか、ごくほんの僅かしっとりした感じ。
髪の毛が顔に当たってもチクチクしなくなった。やった~。

れしぴ