めざせ中医学的健康生活

日本人中医師による美容と健康に役立つ情報。「未病を防ぐ」をモットーに心と体の健康を保ち、毎日楽しく暮らせますように♪

蟹を迎える準備

2006-10-31 | 薬膳&食療(その他)
寒くなってきたし、そろそろ蟹がおいしい季節になってきた。

上海蟹は今がシーズンなのかな?

私は蟹のミソはあまり好きでないので、アシを食べるのみ。ズワイガニ最高

海老や蟹はアレルギーの人も多いし、鮮度や体調によってお腹をこわしたりしやすいようだ。

私も10年程前、かに食べ放題のお店で食べた後、夜中に気分が悪くなって大惨事を引き起こした事がある。←食べ放題だけど腹8分目で止めておいたので、食べ過ぎではない。

熱もちょっとあったので、やはり何らかの反応だったのかな~?

その時は薬膳の知識も無かったので、苦しんで寝る事しか出来なかった。

それ以来、海老や蟹を積極的に食べる事は無くなってしまった。漢方薬を飲むときの注意書きにも、海鮮物(特に蟹や海老)は同時に食べないように とよく目にするので、増々避けるようになってしまったわけだけど、、、

それでもやっぱり食べる機会があるので、対策として生姜や紫蘇を用意している。
紫蘇は季節が限られるけど、生姜は普段から料理に使うのでいつでもある。

生姜や紫蘇には、魚介類の毒を解毒する作用があるのだ。

毒と言うのは、体にとって良くない要素の事。
上海蟹を食べさせるレストランでも、食後に生姜茶を飲ませるところが多いようだ。

だから、不調が出てから始めて生姜や紫蘇を摂取するのではなく、なるべく悪い要素を減らす為に、予防の為にセットでとるようにすると良いと思う。

昔からお刺身に添えられる紫蘇も、見た目だけではなく意味があったのね

私はいつも最後の一切れを、大根と一緒に紫蘇で巻いて食べていた。

結構残す人が多いので、特に大根を手切りで出しているお店だと“もったいないなー”
と思っている。

市販の紫蘇は、農薬が気になる人もいるのかな~?

私は紫蘇は自分で育てた方が香りが良いし、無農薬で新鮮なのを好きなだけ食べれるので毎年育てている。

農薬散布の問題よりも、香りが良いのでこれだけは欠かさず育てるのだ。


今年の初蟹はいつ頃になるのかな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿がゼリーになっちゃった?

2006-10-30 | 甜点
2週間程前、友人から柿をもらった。

実家に大きな柿の木があるそうで、大きさがバラバラの柿。

ぷっくりした、昔から絵に描かれる様な柿っぽい柿。キズもちらほらで、いかにも無農薬っぽい。

中もぷっくり大きな種がゴロゴロ入っていて、食べるところが少ない。嫌みな甘さではないけどとても甘くて、美味しい。

実験好きの私は、このまま熟すとどうなるのかな?と思い、一つだけ涼しい風通しの良い日陰にしばらく置いていた。

昨日思い出して、おそるおそる見てみると、、、 

濃いオレンジ色に色が変わっていて、中はもう液化?している様な状態。すごく柔らかいのでそーっと触らないと皮が弾けてしまいそうなくらい。

実験成功?

そう、中国で食べたあのトロトロの柿にならないかどうか試してみたのだ。

中国では冬になると大きな柿が売っていて、それは中がトロトロのジャムか、ゆるいゼリーと言った感じのやわらかさで、現地人曰く

“半分凍らせた状態で食べると美味しいのよ~”

との事。もちろん私も冬のおやつとして何度も楽しんだ。

中がドロドロなので、皮をむくのではなく、一部皮を剥がして、そこからスプーンでかき出して食べるのだ。本物の皮を器にしたデザートを食べている感じ。

日本の柿はこういう風にはならないのかな?と思っていたので、試してみたのだ。

一般に出回っている平種無し柿では上手く出来なかった。なんだか熟したときの果肉の感じも違うしね。あれはつぶれにくいように改良された品種なのかな?

流通に適している様な気がするし。

懐かしの味だわ~

やっぱりお庭に果物の木があるっていいな

理想は、リンゴ、ナシ、モモ、ブドウ(何種類か)、マンゴー、パパイヤ、バナナにパイナップル、、、

生育環境がみな違う様な気がするけど、、、

今日は手をかけないで時間をかけて作った?ゼリーを朝のデザートにしよう

ああ~朝から幸せ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食材辞典~中国版~

2006-10-29 | 薬膳&食療(野菜)
中国で買った食材辞典

いろんな食材がのっていて、見ているだけで驚きが沢山!!

特に中国らしい?のは、動物でしょう。

例えば部位。もう捨てるところはナシ!ってくらい。頭、首、蹄の肉、各臓器に、しっぽに、尿とか、汗とか、、、、  う~ん、できれば知りたくない物まであるなあ。

動物の種類にも驚き!

豚、牛に始まり、犬、猫、ロバ、ラクダ、ライオン、虎、ヒョウ、象、サイ、熊、シカ、狸、狐、オオカミ等等

まるで動物図鑑!

例えば、気になる象は

お肉は脂肪が多くて、味は豚肉に似ているらしい。食べ過ぎると太る。 ふんふん

牙や骨が薬剤として使われていたようで、牙を粉砕して粉にした物は各種動物の骨がのどに刺さったのを取り除くらしい。

あ、驚いていたけど、そう言えば昔はマンモスの肉を食べていたのか!

そうかあ。 

久しぶりに出してきたこの本、しばらくはまりそう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サツマイモ堀り!転じて、、、

2006-10-28 | 健康・養生
今日はお庭でサツマイモ堀り♪

お庭と言っても狭い狭い庭なので、ごわごわとサツマイモのツルが茂っている。

これまで何度かいろんな野菜を育ててみたけど、肥料もろくにやらないし、虫除けに薬もまかないので、何を育ててもあまり上手く出来ない。

なので今年はサツマイモの苗を一つ買ってきて植えてみたのだ。

予想はしていたけど、案の定ひょろひょろの、芋と言うよりは少し太くなった根と言った感じの芋が2~3本収穫できただけ。 悲しすぎる。

でも、実は芋よりも葉っぱが気になっていたので、芋はさっさと諦めて葉っぱ収穫に変更!!

奇麗な緑色の葉っぱをぶちぶちとちぎっていく。

大きなボールに山盛り収穫

どうして葉っぱが気になっていたのかと言うと、台湾を旅行した時にサツマイモの葉の炒め物を食べて、すごく気に入ってしまったからなのだ。

普通の芋を育てるツルから収穫した葉っぱなのか、葉っぱを食べる専用の種類なのか、詳しい事がわからないままだったので、自分で試してみたいと思っていた。

まず一枚さっとゆでて食べてみたら、いけるあの味だ~

よ~し!!残りを全部ゆでておひたしにしてみた。おいしいよ~

空芯菜に何となく似ていて、それにセリの様な独特の香りが加わった感じだな~

食べた後に“害はないよね???”と少し気になったのでネットで調べてみた。

サツマイモの葉は、日本以外のアジアの国々では結構食べられているらしい。ほうれん草と同じくらいビタミン、ミネラル、が含まれていて、食物繊維はそれ以上、カルシウムやカロテン、ポリフェノールも豊富に含まれている。

驚いた事に、空芯菜とサツマイモは同じヒルガオ科の野菜らしい。

ま~ サツマイモの葉は立派なお野菜だったのね。

懐かしの味を楽しめたし、栄養効果の高い野菜だってことがわかったし、芋掘りの事なんてすっかり忘れてしまったわ。

以前から芋畑の横を通るたびに“美味しそーだな~”って思いながら見ていたけど、明日からは口開けて“美味しそおおお~”って思いながら見ちゃいそう。

畑の持ち主さん!決して芋泥棒しようと思っているわけではないですから!!!

怪しまれないようにちょっと気をつけよう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陰陽の相対性

2006-10-27 | 薬膳&食療(その他)
陰陽学説は、相対的に物事を陰と陽にわける考え方。

食材も温性や熱性の物は陽に、逆に寒性や涼性の物は陰に分類される。

自然界はよく出来た物で、冬には陽性の食べ物が実り、夏には陰性の食べ物が旬を迎える。

暑い国では陰性の物がよく食べられていて、寒い国では陽性の物がよく食べられている。

今日は茄子をメインに夕食を作ったのだけど、茄子に限らずいつも迷う事がある。

皮をどうするか??? 

陰陽の分類は相対的で、例えば茄子は陰性の食材。でも、茄子だけを見て考えると、皮は陽に、身は陰に属するのである。

皮も食べた方が栄養も良いし、陰陽のバランスも良いかな~

とも思うし、農薬の事が心配になったりする。

有機農法や無農薬栽培の野菜を毎回買えるわけではないから

なので私は、料理法や気分によって適当に処理している。茄子は焼き茄子にすると剥くし、煮物にするときはまだらに剥いたりする。

大根なんかは皮が好きだから皮を厚めにむいてそれで一品作るし、あとは見た目を気にする時に皮をむくくらいかな?

こうやって陰と陽を深く突き詰めて考えると、何でもかんでも厚く皮を剥いて食べる人は食材からの摂取は陰に偏っている事になるのかな?

それがどの程度影響するのか調べると面白そうだけど、他の要素も大きく影響するだろうから一概には言えないだろうな~

それとも、そういう人は陽性の食材を体が欲して好んで食べていたりして。

こうやって考えると面白いな~

ええっと、さらに突き詰めると、、皮の外側は陽で、内側は陰で、、、、、もういい!

細かく考えずに、良い方に楽に考えるようにしないと自然に生活できないからね~

快適な生活の為の薬膳だと言う事を忘れないようにしないとね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大地の恵み“むかご”

2006-10-26 | 薬膳&食療(野菜)
今日はむかごが手に入った。

むかごは山芋の地上部のツルに出来るモノで、山芋とはまた違った味わいがある。

小さな小さなその姿からは想像できないくらい味わい深い。

お店に売っている様な大きな立派なのではないし、数も少ないのでそのまま蒸してもあっという間に食べ終わってしまいそうなので、日本人ならではの楽しみ方で食べる事にした。

むかごご飯である。

軽く洗って、お米を普通に炊く時に一緒に入れるだけ。塩をひとつまみだけ入れよう。

むかごも山芋と同じ様な物だから、健脾補虚、滋精固腎 と言う効能がある。簡単に言うと、胃腸を補って、中医学で言う“腎”を滋養する。

腎は、免疫力とか、成長、老化等と大きく関わる臓器なので、山芋は健康増進や養生の為にはとても良い食材。

ただ、どんなモノも万人にとって良いわけではないので注意が必要。

実邪がある時は摂らないように…邪気を追い出すのに不利となるから。これは、炎症があったり感染性の病気にかかったりしている時。

あと、摂りすぎると便が乾燥したりお腹がはったりする事があるので、自分の体調と相談しながら摂る事。つまり、

どんな良い食材でもそればかり偏って摂るとバランスの崩れを引き起こす  

と言う事だ。

おお~炊飯器からいいにおいがしてきた



そうそう、塩をひとつまみ入れると、味もおいしくなるし、塩は十二経の中の腎経へ導く役割をしてくれる。だから腎を滋養する効能も発揮されやすくなるってわけ。

今日はむかごご飯が主役なので、あとは具沢山のお味噌汁でも作ろうかな

あ~ お腹すいた!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食材の効果

2006-10-26 | 健康・養生
病気にならずに健康に生活する為に、ちまたにあふれる健康情報はとても多い。

それだけ皆の関心も高いと言う事なんだろう。

どの食材にどんな効果があるから沢山食べた方がよいとか、次から次へと新しい研究結果が発表される。

私はその度に、「そりゃあ何らかのよい効果があって当たり前だろうなあ」

と思ってしまうのだ。体の為に良い働きが何かしらあるから食べているのだと思うんだけど。

その食材を全部食べようと思ったら、結局何も考えないでバランスよく食べるのが一番手っ取り早いと思う。何事もバランスは大事。

いくら病気を予防するのに有効な食材(現時点での研究でわかっている)を多く摂っていても、それ以外の食材を食べていなければ何かしら不調は現れるだろうし、

それに体質に合わない場合もあるだろうから、やはり自分の体が欲する物をバランスよく食べるのが一番体にも心にも良いと思う。

例えばニンニク。 免疫力を高めたり、血液サラサラにしたり、いろんな効果が知られている。是非積極的に摂るべきらしい。私も嫌いではない。

しかし、悲しい事に私の体はニンニクを受け付けないのだ。アレルギーでもない、お腹をこわしたりもしないのだけど、食べるとどうも調子が悪い。

食後に胃がムカムカしてしまうのだ。胃に熱を持ちやすいからなんだろうと思う。

だから、大好きなイタリア料理やインド料理も、外食はめったに出来ない。最近では和食やフレンチなんかにも使われていたりするので侮れない。

食欲増進効果があるから使いたくなるのはわかるんだけど、、、

ニンニクアレルギーの人って少ないのかな?小麦、大豆、卵なんかは結構表記されるようになったけどニンニクは“スパイス”としか表記されていない事も多いし。

“ニンニクは使用しておりません”と言われても、複合スパイスの中に入っている事を使用者も気づいていなかったりして、危険、危険。

嫌いな人は敏感だものね~  って、嫌いではないんだけどね。
私にとってもいい香りで食欲増進効果があるのに。

不思議なやつじゃ ニンニク  






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気の力

2006-10-24 | 健康・養生
病は気から とはよく言ったモノで、気分が健康に与える影響は計り知れない

気分が沈んでいると、ちょっとした事でも落ち込んでしまうし、逆にすごく嬉しい事があると、

少しくらいの体の不調があっという間にふき飛んでしまう。

先日、家族の一人に前々から飲んで欲しかった漢方薬を3~4日連続で飲ませる事に成功した!!
(旅行中だったので機嫌良かった)

結果、“記憶のある中で今までに無いくらい快便で調子が良い!”

と喜んでいた。その漢方薬は、胃腸を整える作用があり、以前から何度か飲ませた事があるけど、嫌々飲むと当然“嫌だと思う気分”がストレスになり、薬が効かないどころかストレスで胃腸の調子が悪くなってしまう。

つまり思い込みで胃が痛くなってしまっていたのだ。

それを薬のせいにするんだからマッタク嫌なやつだ。

“あの薬を飲むと胃が痛くなったり具合が悪くなる”とはっきり言ってくれる。

そうかいそうかい、じゃあもう飲まないでよ。と、たま~に機嫌の良い時に飲ませたりしていた。

で、今回始めて継続して飲んだので効果が早速現れたわけなんだけど、、、

旅行から帰宅した日に、「ここ2日は暴飲暴食し過ぎだから飲んでおいたら?」と飲んでもらった。あまり気が進まない様子だったけど、、、

ああ、

きちゃったよ。早速トイレ直行。胃も痛くなりだしたらしい。

そんなに即効性無いんだけどね。この薬。

気分の力と言うのは大きいな~ 関心、関心。

で、結局また薬のせいで具合が悪くなったと攻められてしまった。旅行中かつて無い程快便だったのは、旅行で朝ご飯がおいしかったかららしい。 ふーーーーーーーーん

ここまで漢方薬を信じ無くて、それどころか悪者にされると本当に気分が悪くなっちゃう!

こんなひねくれ者にはもう健康管理しない!って思うけど、やっぱり健康になってもらいたくて、期限の良いときを狙って飲ませたくなっちゃうんだよね。

でも本当にひねくれ者だよな~

その性格が問題なんだよな~

その性格を治したくて薬飲ませたいんだけどな~

動物に薬飲ませるよりもよっぽど難しいよ。

あーあ、なんかいい方法ないかな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦労して出来たものなのに

2006-10-23 | 台所で実験
自称台所実験隊である私は、台所で何かを作るのが好き。

しかも、レシピを参考に作るのでは無く、ひらめいた事を試す。

今まで1~2度だけ“どうしても食べれない”モノが出来た意外はいい感じである。

先日、卵白だけを使ってプリンを作ろうと思い適当な分量で作ってみた。

第一作目は卵白が多すぎて、“甘い卵白”そのものって感じの仕上がりに。

なので、牛乳の分量を少しずつ増やして作ってみた。

昨日ついに理想の“ふるふる”具合に出来上がったプリンを食べての感想

“スーパーの安い豆腐みたい”

すごくすごく安くて大豆の味よりもパックの味しかしない様な柔らかい物体と言った感じの仕上がりに、「あの苦労はなんだったんだ??」

と思ってしまった。ま、楽しんだけどね。

あまりに似ているので、その後香りをつけようとか、改良する気になれなかったくらい。

と言うわけで、今日はスタンダードに普通のプリンを作ってみようと思っている。でもやっぱりレシピ通りに作らず適当に新しい方法を試してみようと思っているんだけど。

実験室でビーカーとかで計りながらだったらその都度分量や加熱時間、温度等も細かく記録してやれるかもしれないけど。あ~おもしろそう!!

でもやっぱりその日の気分で適当に2度と再現できない味を楽しむ方がスリリングで良いかな?

さあ、今日も幻の味をつくろ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体が言う事をきかない

2006-10-22 | 健康・養生
眠い。

昨日は夜遅くまで起きていたので今朝はゆっくり寝てようと思っていたのに、外がうるさくて起こされてしまった。

目覚めが悪い。ぼ~っとしている。

昨日夜遅くにアイスクリームなんて食べたもんだから、胃の調子もいまいち。おなかすいた~
朝ご飯は何にしようかな

なんて気になれない。反省。

そもそも、アイスクリームはいい加減止めようと思っているんだけど、ついつい買ってしまうのだ。

買わないで我慢しても、結局食べたくなって夜にコンビにに走ってしまったことも何度か。

ああ~ 意志が弱いなあ。 依存症か? 

市販のをしょっちゅう食べるのはちょっと、、、と思い、バナナやヨーグルトでアイスを手作りしたこともあるけど、それにしてもこんなにしょっちゅう、、、習慣化したのかな~?

体の様子から判断して胃に熱がたまっているせいもあると思うので、香辛料なんかは控えるようにしているんだけど、もうちょっと対策を考えた方が良いかなあ?

心と体のバランスが崩れて、自分の意志で思うようにコントロールできなくなっている人が世の中には沢山いると思う。

怒りたくないのにすぐ怒ってしまうとか、止めたいのに止めれない悪い習慣とか、意志の弱さもあるかもしれないけど、意志だけに頼るのも大変な事。

バランスの崩れを治してやる事で自分をコントロールしやすくなるので、自分はダメな人間だ!なんて諦めている人や苦しんでいる人に是非体験してもらいたい。

何とも言えない味の漢方薬を

驚く程体が楽になるんだな~   

何年か前、今よりももっとモットアイス漬けになっていた時、ある先生に“胃に熱がある”と言われ、処方してもらった漢方薬を飲んだ事がある。

そりゃあもう“何この味は????” うがいだけでなく、食道から胃まですべて洗浄したいと思うくらいの味で、この先飲めるのか?と真剣に心配した程。

でもがんばって飲んでいたら、2~3日で味にも慣れ、何の苦も無く飲めるようになってしまった。それよりもご飯がおいしい事!

食事の時間にはお腹がすくし、ご飯がおいしくて体の調子もよく、気持ちも落ち着いている。一番の驚きが、アイスを食べたいと思わない事。

食べても食べなくてもどちらでも良い って感じだった。

寒いときは暖かい飲み物を飲みたくなるように、私は胃の中が火事状態だったので体が冷たい物を欲していたのだ。

体が冷えているのに暖かい飲み物を飲むなと言うのも酷な話し。それと同じで熱があって自然に要求しているのに我慢するなんて、辛すぎるわけだ。

体はいろんなサインを外に発する。
そのサインに気づいてあげて健康で気持ちよく過ごせるようにしたいものだ。

ああ、、、今もう一度寝ようか、後で昼寝をしようか、、、体さん、どっちが良い???
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする