今年は夏みかんをいただくことが多くて。
マーマレードを作る為に、我が家の消費量の何年分か?と思うようなお砂糖を短期間で消費しています。
お裾分け前提で作るので、久しぶりに白いお砂糖を購入しました。
味見をしないわけにはいかないので都度口にするのですが、ど直球な甘みに体が驚いています。
正確な判断ができる自信がない…
と言うわけで、親しい方にほんの少しずつしか配れていません。
大量のマーマレード、、、、、どうしよう。
と言うわけで、これ以上マーマレードを増やすわけにはいかず、最後の夏みかんは皮を薄くこそげ取って乾燥させてみることにしました。
どう利用するかはゆっくり考えていきましょう。
そういえば。
学校で給食を食べている頃は、マーマレードが苦手でした。
見た目から受け入れられず、とは言え残せない状況だったので恐る恐る口に入れるも、やっぱりダメ〜
どうしていたのか?よく思い出せないのですが、とにかくいちごジャムよりは圧倒的に出てくる回数が多かったマーマレードは、印象が悪過ぎて受け入れるまでにだいぶ時間がかかりました。
何がきっかけで初めて食べたのか?
思い出せませんが、米派でありパンにもヨーグルトにもジャムは使わない私なので、おそらく外で出されてでしょう。
と言うわけで。
冷蔵庫に幾つかある柚子と夏みかんのジャムの瓶は、完全に飾りと化しています。
キラキラして美しく元気色なので、まあいいかな。
お砂糖代わりにお料理に使っていこうと思います。
薬膳的には、気の巡りが良くなることで食欲増進や消化促進を期待できる良い脇役となるでしょう。