めざせ中医学的健康生活

日本人中医師による美容と健康に役立つ情報。「未病を防ぐ」をモットーに心と体の健康を保ち、毎日楽しく暮らせますように♪

亀苓膏

2011-07-28 | 薬膳&食療(その他)
先月半ば、急に身辺整理をしようと思い立ち、時間を見つけてはゴソゴソとやっています。

で、冷蔵庫の奥の方から見つけたのが亀苓膏粉(亀ゼリーの素)。

すっかり存在を忘れていました!

ちょうど今の季節に、私の体調にピッタリだわ!!と早速作ったのですが…

もたもたとかき混ぜていたら固まりませんでした(涙)

そこで急遽ゼラチンを投入したのですが、量が少なかったか?それともきちんと溶かしてかき混ぜてをしなかったからか?ゆるゆるだらだらと締まりの無い、まるで今の私の様な固まり具合に。


「こういうデザートだと思えば問題ない」と言うことで特に落ち込みもせず(それが問題?)
大きなスプーンですくって食べました。


久しぶりの顔をしかめる味。

口に入れながら「亀」を意識してしまうためか?苦さに生臭さを感じるような、なんとも言えない味です。

亀とはいえ、亀肉が入っているわけではなく、亀の甲羅を煮出したものなんですけどね。

亀のコラーゲン+タンポポ等の清熱解毒作用のある生薬を煮出したエキスがたっぷり入っていて、女性にはうれしいデザートです。

ですが、とにかくなんとも言えない複雑な苦味なので、そのまま食べるのはさすがの私でも無理!

今日は蜂蜜をたっぷりとかけていただきました。

蜂蜜のおかげでだいぶクセが無くなり美味しく食べることができました。



夏のうちに見つけることができてよかったです!

しばらくはまりそうな予感♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丈夫で元気でよく食べる子になるように!

2011-07-24 | 健康・養生
先日、幼稚園に通うお子さんがいるママさん2人から相談をうけました。

二人とも「子供の食が細くて食べさせるのに一苦労だから毎日食事の時間が憂鬱」とのこと。

子供は二人とも元気で外遊びもよくするのですが、細くて小さめ。でも下痢しやすいわけでもなく、ただ食べることに興味が無いようです。



一日に3回ある食事時間がそんな感じでは大変ですね。それが毎日続くわけですから、お母さんの苦労がよくわかります。




小さい子供がいて毎日忙しいママ達にできるだけ負担が少なく、かつ楽しくできるようなこと…


と考えたのが小児按摩。


色々とありますが、資料を見ることなく簡単にできる「背骨刺激法」をお勧めしました。


朝起きた時やお風呂上り、寝る前等治療と言うよりかは子供とのスキンシップとして楽しくやると、双方にとって良い効果があると思います。



食事では山芋をお勧め食材として。

ひき肉料理なら比較的好んで食べるとのことなので、山芋をすりおろして(すりおろして冷凍しておくと便利)加えたり、お味噌汁入れるのも作る方も食べるほうも受け入れやすいかと。

即効性は無いでしょうけど、毎日負担無く続けられると思うので、のんびり楽しく続けてもらえたらと思います。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大暑です

2011-07-22 | 二十四節気
いよいよ

やっと

ようやく…

大暑になりました。

毎年の事ながら、本当に嬉しいです。

イヤな事はさっさと終わらせたい私ですから、もう本当に心待ちにしていました。


とは言え今日は台風の影響で9月かと思うような気候でしたけどね。



本当は明日歯医者の予約をしていたのですが、3日前から夜も眠れない程歯が痛くなり、今日ようやく時間がつくれたので急遽お願いしてなんとか診てもらう事ができました。

今迄何度か痛んだけどだましだまし過ごしてきた歯です。

それにしても、いくら腎虚だとは言えあまりにも脆すぎる(涙)。

次から次へと齲歯が見つかり、歯医者にいったいいくらかかっているのか?これだけは計算するのがこわくて把握していません。


苦手な夏を少しでも楽に過ごせる様に、がんばって時間をつくって歯医者に通いたいと思います。



そう言えば、今日の夕食はお好み焼きでした。

夕食の時間は麻酔が効いていて食べれなかったので、いつもの裏方もさほど苦痛に感じずひたすら焼きに専念する事ができました。

明日は美味しく食べれます様に!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏と言えば!の緑豆です

2011-07-18 | 薬膳&食療(豆/穀類)
夏と言えば!

緑豆が思い浮かびます。

留学中にヨッシーから教わったハト麦緑豆しるこ。

美白食材であるハト麦ですから、是非是非毎日のように食べたいところですが…

下痢知らずで便秘になりやすい体質なので、ハト麦はあまり摂りすぎないようにしています。

だから緑豆だけで煮て、たまーにハト麦を加えて食べています。

いままでは水に浸けてから圧力鍋で炊いて米花(お粥を炊いた時にお米が割れて開き花が咲いたようになる様子)ならぬ豆花状態のモノか、もしくは煮つぶれてどろどろになったものを食べていて、「やっぱり小豆の方が美味しいな」と思って食べていました。

ですが、今年の初夏に水に浸さず圧力鍋でさっと煮てみたら、やや煮崩れているのに弾力があり、そして豆自体の味もよくわかります。おいしい!



いままでは一夏に数回食べるだけだった緑豆ですが、この夏は既に2桁。

そのおかげか?

毎日暑くて暑くてもうダメ~  と言いつつも、去年の様にエアコンつけっぱなしでなくてもなんとか生活できています。

姫は辛そうですけどね…

あと1週間足らずでいよいよ「大暑」!

いよいよ、いよいよです♪

毎年の様に書いていますが、大暑が過ぎれば「立秋」です。暑さはまだまだ続きますが、それでも少しずつ陽は衰えていき陰の存在を感じる様になります。

今年は元気に秋を迎えられます様に!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家事貯金してます

2011-07-15 | Weblog
食事の支度は毎日の事。

毎回一から作っていたら、時間も手間もかかって大変です。

宅配で週に一度どさっと食材が届く我が家。

もともと冷蔵庫内の省スペースの為に始めた(主に)野菜の「購入→全部下ごしらえ」ですが、食事の支度の際にずいぶん助けられる事がわかり、以来できるだけ購入した日にせっせと下ごしらえしています。

キャベツやピーマン、玉葱、人参は炒めたりレンジでチンしたり、芋類は一気に蒸して、茄子は蒸して、いんげんは茹でて、胡瓜は塩揉み、トマトは皮を剥いて塩をぱらぱらと…

面倒でも1種類ずつ。←ここ重要!

そのかわりお鍋にいっぱい!

味付けをシンプルにしておけば、組み合わせを変えて一品、二品、、となり、また翌日持ち越しのおかずには新たに1~2種加えてアレンジ。

お弁当にも大助かりです。

冷蔵庫内もスッキリして節電にもなりますね~

生のまま保存しておくと鮮度も栄養価も下がる一方ですが、下ごしらえして貯金(保存)しておけば利息はつきませんが価値は上がると思います。


梅雨明けしてからの暑さで、我が家の冷蔵庫内の野菜達は価値がぐーんと上がっています。

あるとホッとする、頼もしい存在です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のなす

2011-07-15 | 薬膳&食療(その他)
去年はオーブンやグリルで一気に調理していた茄子ですが

今年は蒸しています。



生→茹でる、蒸す→炒める、焼く→揚げる

こんな感じで食材の陽性が大きくなります。



毎日うだる様な暑さでまいっているからでしょうかね…

焼き茄子は秋になってから楽しもうと思います。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒゲも芯も

2011-07-10 | 薬膳&食療(野菜)
中国に留学する以前は皮ごと焼いて食べていたとうもろこしですが

帰国後はヒゲも芯もぜーんぶいっしょに茹でてから食べるようになりました。

茹で汁はもちろんスープに。

捨てるなんてとんでもない!!!

薬効がたっぷり含まれているし、何より美味しいですからね♪



とうもろこしのヒゲは生薬になります。一般的には乾燥させて使われているようですが、新鮮な状態でもよいと記載があります。

体内の余分な水分を尿路から排出。つまり、利尿効果があるのです。

モヤシ同様膀胱炎の補助治療や予防に。寒熱の偏りが無いので使いやすいですね。



膀胱系の他にも肝胆系に入るので、肝胆系の疾病由来の黄疸の治療にも使用されるようです。



蒸し蒸しと暑い夏にはそれを乗りきる為の自然の恵みが用意されている。




自然は厳しいようでいて、調和しようとする者にはやさしく手を差し伸べ助けてくれるのですね。

感謝、感謝。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11周年です

2011-07-09 | Weblog
七夕の日は我が家で11周年の記念日でした。

姫も11周年です。

11年前の秋、生後4ヶ月で我が家に来たのですが、その時乗った電車の中では小さな手提げかばんの中に入っていました。

しばらくは押入れの中の籠の中に入って出てこなかったっけ?

でも、慣れて(あきらめて?)出てきてからはもう元気いっぱい!毎日走り回っていろんなところに飛び乗ったり、じゃれついたり…




親兄弟たちと別れたのは寂しかっただろうね。

兄弟はみんな元気にしているかな?

今会ってもわかるかな?




ミニーさんや助子さんの事で毎日嫌な思いをしているだろうけど、それを忘れる事ができるようにいっぱいなでなでしてあげるね。


あなたは大事な大事な家族の一員です。

これからもよろしくね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少数派の悲しみ

2011-07-08 | Weblog
先日、所要で出かけたついでに食材調達をしようと色々とお店を回ったのですが、どこを探しても見つからないのが“粟(あわ)”

あるのはもち粟ばかりなのです。

ご飯に混ぜて炊いても、お粥にしても、あのさらっとした炊き上がりが好きなのに!

それに気になるのが性質。

普段食べている白米が平性で、もち米になると温性になるので、ひょっとしたら粟の場合も陽に近づくのかな?

お店の人に聞いたら、最近はもち粟が主流で普通の粟は入荷未定とのこと。

白米もパンももっちりが万人受けするんですね。


白米も、もっちりと粘りがある品種よりさらっとした品種が好きなのでかなり選択肢が限定されてしまう我が家。

去年お気に入りだった品種は今年は宅配のカタログでは見かけません。

かわりに見かけるのが同県の新しい品種。

調べてみると、新しく開発された「粘りが強い」品種だそうで…




本当に悲しいです。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダ菜園終了?

2011-07-07 | Weblog
アリ養殖場となっているベランダですが

最後の悪あがきにと、木酢巣とハーブ(ペニーロイヤルミント)でアリに対抗中です。

でも、あまり効果は見られないので、やっぱり化学薬品かなぁ…



ちなみにこのハーブ、まったく別のことを調べてみて偶然アリやノミ等の忌避効果があることがわかりました。

それは何かと言うと、、、ミントティーに対して「妊娠中は控えた方が良い」と記載してあるのを何度か目にしたことがあるのですが、中国で生薬として使う薄荷にはそのような注意はありませんでした。



私の友人で妊娠中にミントティーを常飲していた人がいて無事出産しているし、いったいどういうことなんだろう?と前々から気になっていたので調べてみると、どうやらミントの一種にとても毒性の強いものがあることがわかったのです。

それがこのペニーロイヤルだったのです。

昔は妊娠中絶の薬として使われていたとか。

その量(多量)が、致死量とあまり変わらないためとても危険だそうです。

少量だとその心配は無いようですが、毒はわずかでも摂取しない方がいいですよね。

このミントがあるからミントティー全般を控えた方が良いと言っているのかな?


ミント類は交雑しやすいようなので、ほかのミントの近くでは育てない、もしくは花が咲く前にその部分を折ってしまう方がいいでしょうね。



これ、普通のお店には売っていなくて、ネット上だと10株以上でしか売ってくれないお店が多く、手に入れるのに苦労したんですが…

ああ、やはり化学薬品しかないのかなぁ(悲)


と言うわけで、急遽ミニトマトの収穫とハーブの収穫を行いました。

こんなに緑色のトマトでも、数日経つと赤く色づいてくるんですよ!

全部色づくまで待ってみようかな~




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする