めざせ中医学的健康生活

日本人中医師による美容と健康に役立つ情報。「未病を防ぐ」をモットーに心と体の健康を保ち、毎日楽しく暮らせますように♪

葡萄でパワーチャージ!

2011-08-29 | 薬膳&食療(果物)
果物が大好きな私は、果物で季節を感じることが多いです。

西瓜が姿を消し寂しがっていると、ちらほらと梨や葡萄が姿を見せ始めるので寂しい気持ちはすぐに吹き飛んでしまいます。

先日、お気に入りの品種である藤稔(フジミノリ…巨峰系)がようやく収穫を迎えたようで、味わうことができました。

なぜこの品種かと言うと、中国で気に入って食べていた葡萄にそっくりなのです。

たまたま食べてみたらそうだったのですが、巨峰よりも果肉がしっかりとしていて甘すぎず、とにかく好み!

中国では巨峰も藤稔も区別せずに巨峰として売っているので、自分で藤稔だけを選び買っていました。

ほとんどが巨峰で、それに自分で選ばせてくれないお店も少なくないので、見つけたときはもう買い占める勢いで買っていました。(食いしん坊ですね)


葡萄は寒熱の偏りが無く(平性)、味は甘、渋で、気血を補い筋骨を強くする効果や、利尿作用もあります。

“秋は穏やかに補うのが良い”という養生の教えにピッタリ当てはまる感じですね。


こんなに美味しいものを食べて体に良いなんて、自然の恵みはつくづくすばらしいと思います。



日本ではあまり心配する必要は無いでしょうけど、食べすぎは内熱を生じ下痢をおこすので注意が必要です。

そうならなくても偏りはいけませんけどね…



短い葡萄の季節を今年も楽しもうと思います。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の夜長に…

2011-08-29 | Weblog
生プルーンを買ってみたのですが、かなりあっさりした甘さと皮付近の渋みと酸味が不評だったので、ジャムにしてみました。

ジャムと言えば、秋の夜長に一人キッチンでコトコト…

なんてエッセイなんかでよく目にするのですが、秋は早寝ですから、買ってきて即コトコトやりました。

黒い果皮に肌色の様な果肉でいったいどんな色の仕上がりになるのか?と思っていましたが、目を疑うくらいきれいな濃いピンク色のジャムが出来上がりました。

砂糖はいつもの様にかなり控えめにして果肉も大きめに切ってつぶさなかったのでジャムとコンポートの中間のような仕上がりです。

ヨーグルトにかけるとあいそう!


と思ったとおり、美味しかったです。





種を取って切って…

とやっている時には「はたして、こんなことをやっていていいのだろうか?」と思ったのですが、作ってよかったです。

すぐにでも追加のプルーンを買いに走りたかったくらい!


でも、またしてもツケをためてしまいました。


ある先輩からいただいた言葉  「後悔役に立たず」

を胸に、後悔している暇があったらさっさとツケを消化していきたいと思います。



さあ、早く寝るぞー!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀でした

2011-08-28 | 美容
乾燥しがちな私の肌がしっとり!

先日驚きを記事にした後に、思い出しました。

亀苓膏(亀ゼリー)の事を。


そう言えば、試作を兼ねて連日食べていたっけ!

睡眠の効果もあるでしょうが、いまだかつて経験した事のないようなしっとり感はやはり亀ゼリーのおかげか?

本当にスゴイ効果です。


前回食べたのが19日で、1週間ほど食べてなくて今日また食べたのですが、苦味をさほど感じなくなっている事に気づきました。

麻痺した?

それとも、体が欲しているの???


秋は苦味の食べ物を控えるべき季節。

今日はゴーヤを買おうか迷った末に買わずに店を出、しばらく歩いた後に「ああ、やっぱり買っておけばよかったかな…」

と思いましたが、「そうだ、亀ゼリーがあったんだ!」と思い出し、そのまま帰宅。

結局食べる時間が無かったので明日たべよう~♪

美味しくて肌に良いなんて最高です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さが終る、処暑

2011-08-23 | 二十四節気
処暑


暑さが終る。

涼風を感じる。

でも、

あと18日間は汗を流す。



そんな季節になりました。

つい先日までは眩暈を感じるような暑さでしたが、風はすっかり涼しくなり、秋の虫の声が響く夜となっています。

この時期重要なのが睡眠です。



立秋の半ば頃から「いい加減まじめに早寝を心がけないと!」と思っており、先週はもう家事やら何やらを放っておいて寝る日々でした。

ツケはしっかりたまっていて昨夜は1時過ぎてからようやく寝る事ができたのですが…



今日自分の肌がこれまでに無いほどしっとりすべすべな事を発見しました。

冬瓜ローション全身に塗ったっけ?ってくらい。

何か特別なことをしたっけ?

それとも、普段心がけていることが睡眠不足で帳消しにされなかったから?効果が現れた?


日常の業務もあるのでツケはまだまだ沢山残っているのですが、この肌をあじわってしまうと、、、 さあ、今日も早々と寝るとするか!

という気になってしまいます。



そう出来たらどれだけ楽か、、、、

睡眠って大事ですね~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲南百薬?白薬?

2011-08-22 | Weblog
昨日の続きです。

ネットで「雲南百薬」を調べたのですが、

沖縄特産の薬草(野菜)で、つるむらさき科の野菜で別名アカザカズラ

沖縄では滋養強壮作用のある健康野菜として知られマグネシウムやビタミンAが豊富

個人のブログ等には「成分の7割が田七で…」という記載が少なくなく、これは中国では有名な「雲南白薬」と勘違いしていると思われます。

それにしても紛らわしい!

南米原産の野菜らしいのですが、どうしてそのような名前になったのか、面白いですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲南百薬!?

2011-08-22 | 薬膳&食療(野菜)
今日は「雲南百薬」と書かれた野菜を発見!

なんですって!?

ユンナンバイヤオ? (中国語読み)


よく見ると、横に「おかめかぶ」と書いてあります。おかひじき同様、めかぶに食感とかが似ているのでしょうか?


もう、気になって気になってしかたありません。

迷わず買いました。


帰宅後ネットで調べてみると、「カーテンわかめ」と言う呼び方もあるそうで、沖縄にあるそうな。

つる性の植物でつるむらさきの仲間。 そうそう、何かに似ていると思ったら、つるむらさきの葉にそっくりなんです。

ためしに生でかじってみたら…


にがーーーーい!  ゴーヤ系の苦味です。

こんなのがさっと茹でただけで食べれるようになるの?

やや不安になりつつも茹でたら、見た目も食べた感じもワカメそっくりです。

苦味はほとんど感じませんでした。


これ、年中収穫できるらしいです。

まあ、我が家のようにプランターで化学肥料をやらないのであれば収穫量は少ないでしょうが、緑のカーテンになって、その葉が全部食べれるって…

果たしてカーテンの役目を果たすのでしょうか?



それはさておき、中国での「雲南白薬」との関係はあるのでしょうか???

気になりますが、今日はもう遅いので続きはまた明日以降にします。

おやすみなさい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人の仲間入り?

2011-08-21 | 薬膳&食療(野菜)
タンポポはわしわしと生で食べれる私ですが、

ルッコラやゴーヤの苦味は苦手でした。

つい1週間前までは。

でも、先週の日曜に「一年に一回くらいは食卓に…」と購入したゴーヤを味見でパクリ。

「ん? 苦くない?? 最近のゴーヤは苦味が和らいだと言うけど、本当だわ!」

と思ったのもつかの間、急にぐわっと苦味が押し寄せてきて…

「んんんんごーーーーー!  苦い! うわっうわっにがーーーーーーーーーい!」

と苦しむこと数分。慌ててうがいをして平常に戻ることができました。


でも、


なんだか不思議と食べたくなってしまうのです。

食感は結構いい感じだし。



ぱくっともう一口。


「んんんんんんんんんんんん苦ーーーい!」


苦いのですが、なんだか今まで感じたのとは異なるような感覚。

苦い。けどなんだか心地よい。

先日食べたカレー(大蒜たっぷりだった。こんなに入っていたっけ?)で体が火照っているからでしょうか?






もう夏も終わりですが、○○年生きてきて、初めてゴーヤの美味しさを知ることができました。




なんだか大人の仲間入りをしたような気分です。


まだまだ体も火照っていることだし、また買ってこよう♪




そして数日後

買ってきました!

真っ白いゴーヤです。 もう純白と言う言葉がピッタリなほど白く輝くゴーヤです。

白っぽい緑色のゴーヤは苦味が少ないと聞いた事があるので、「マッタク苦くなかったらどうしよう…それはそれで困るな」

と、緑色のゴーヤも買い足そうかと悩みましたが、そのまま帰宅。

その心配は稀有に終わりました。

にっがーい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海老なわけ

2011-08-20 | 薬膳&食療(野菜)
以前から疑問に思っていた海老と冬瓜の組み合わせ。

夏が旬で解暑効果がある野菜なのに、なぜ温性の海老を?

偏りすぎるのを防ぐため?

冷房の普及していない昔からある定番メニューっぽいのに、なぜ?




中国では冬瓜と言えば、「冬瓜とスペアリブのスープ」が定番なので、余計疑問に思っていたのですが、その謎が解けたような…


この夏から薬膳ランチ会(堅苦しくない薬膳料理教室)を新しく始めていて、昨日は8月のランチ会を行ったのですが、メインにと考えていた冬瓜を手に入れるのにとても苦労しました。

毎年秋(お盆ころ。スイカと入れ替わりに)になってからお店に見かけるようになると、なんとなくうろ覚え状態だったので、7月ではなく8月に予定していたのですが、

ランチ会予定日の2日前になっても地元で贔屓にしているエコファーマーさんの出品が無く、慌てて数駅離れたデパートに出かけた友人に連絡をし、何とか手に入れることができました。生きた心地がしませんでした…(大げさ?  とにかく友人Eちゃんには感謝です!)




今日は朝はむあっと蒸し暑かったものの、数時間の大雨の後には一気に気温が下がり、急に秋らしくなりました。

もしかして、こうやってはっきり秋を感じられるような気候になってから市場に出回るから温性の海老や鶏と合わせたメニューが多いのかな?

なるほど、そうなのかも!


正否はともかく、長年の疑問がこうやって自分なりに解決できるとうれしいものです。




今日は豚肉の茹で汁でスープを作りました。

彩りととろみが欲しくてオクラを加えたのですが、とろとろの冬瓜と歯応えの残ったオクラでメリハリが出て、予想以上にいい感じに仕上がりました。


最初にかき出した冬瓜のワタの部分は、即三角コーナーではなくボールに入れて、しばしみんなでお肌の手入れタイムです。

ヘチマ水と同じように、冬瓜も天然のローションになります。

わざわざ食べる部分でやらなくても、こうやって捨てる部分でじゅうぶん!

帰宅後思い出して腕を触ってみたら、ものすごくしっとり&すべすべで、あらためてそのすごさに感嘆です。

そういえば、中国に留学中はこの天然のローションを手に入れるために2~3日毎に冬瓜を買っていたっけ!(無添加だけに日持ちしない)

ヘチマだけでなく、冬瓜も「畑があったら是非作りたい野菜リスト」に仲間入り決定です。

冬瓜ステキ☆


来月は蓮根をメイン食材にしようかと思っています。

蓮根は宅配のパルシステムのが断然美味しいと思っているので、ありがたい、ありがたい。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋は早寝早起きですから…

2011-08-15 | 美容
養生の教えによると、秋は早寝早起きです。

遅寝早起きの夏でも、目標時間の11時どころか12時すら危ない日々だった私ですが、この秋は“美容”の為になるべく早寝をしようと思います。

秋は乾燥の季節

ただでさえお肌が乾燥しやすいのに、睡眠不足が加わるとお肌が悲鳴をあげそうです…



今日は久しぶりに秘密のトレーニングをやろうと思ったけど、無理そうです。

最近は1週間に1~2回だけになってしまい、体がまた重く感じる様になってきてしまいました。

運動、留学中と同じ様に夕方くらいにしたいんだけど、、、、一番無理な時間ですね。

さてさて、今日はなにがなんでも寝るぞー!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑日のカレー

2011-08-13 | 薬膳&食療(その他)
今日も昼間は眩暈をしそうなほどの暑さでしたが、夕方は少し風が出てきて夏の終わりを感じることができました。

ひぐらしの鳴き声が「夏の終わり」を告げるかのようで、なんだか訳も無く寂しくなるような…



今日の夕食はカレーにしようと、朝から決めていました。

1週間ほど前からリクエストがあったのと、スイカの皮を利用したかったのと、ちょっと試してみたい調理法があったのと、冷蔵庫の残り物整理を兼ねて…

そんなわけで時間のかかるカレーになりましたが、色々と得ることがあって満足です。


スパイス、調味料:この暑さなので何が入っているのかわからないカレー粉は使わずに、コリアンダーとクミン
パウダー、ターメリック(うこん)パウダー+α(スパイスミックス)、塩のみで。

ダシ:豚モモ肉+茹で鳥(胸肉)の茹で汁少し(残り物)

とろみづけ:緑豆(煮て煮汁ごとストック)、きのこ、スイカの皮(半量)、オクラ(半量)をバーミキサーでぶいーんと

その他の具材:豚モモ肉(ブロックをバーミキサーで粗ミンチ状に)、大根(昨夜のポトフの残り)、スイカの皮(緑の外皮を除いた白い部分)、オクラ(下湯でしてストック)、トマトジュース

付け合せ:ピーマン(素炒めにしてストック)、ミニトマト(ベランダから)


スイカの皮は、中国で安い(小玉なら缶ジュース1本分くらいの値段。ジュース飲むよりスイカでしょう!)スイカを食べて以来日本でスイカを買うのに勇気がいるようになってしまい、この値段なら皮まで利用しないと、と思い、美味しく食べる方法を試行錯誤中なのです。

前回は冬瓜と同じ様にスープにしてみましたが、ニオイがイマイチだったので、今回はマスキング効果抜群のカレーに。

大根と同じ大きさに切り、頭のかたい大黒柱サンには内緒にしておきました。



オクラの半量をつぶしたので、“とろん”ととろみが。


タマネギが入っていないので、スパイシーながらも体に優しい、爽快感のある仕上がりです。



今回の注意点は「秋なので辛味(今回は唐辛子、葱類)を控えて」と解暑(緑豆、スイカの皮)です。



これだけ色々とごちゃ混ぜにしたのに「美味しい!」と食べてもらえるなんて、カレーってすごいですね!




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする