めざせ中医学的健康生活

日本人中医師による美容と健康に役立つ情報。「未病を防ぐ」をモットーに心と体の健康を保ち、毎日楽しく暮らせますように♪

オイカワのちー助

2018-02-26 | Weblog
きのう一人でサイクリングに出かけた大黒柱さんが帰宅するなり

「公園で白内障の老犬が散歩していたんだけど、けっこうしっかり歩いるんだよねー」

と話し始めました。

全身麻酔のリスクを懸念してなのか?犬が嫌いな病院には連れて行かないのか?それとも、治療の費用を負担できないのか?したくないのか?それとも、そもそも老化現象は自然のことだと治療の必要性を感じていないのか? 気づいていないのか?

理由は様々だと思いますが、私が飼い主だったらどうするかな? 私が犬の立場だったらどうして欲しいかな?

なんだか色々と考えさせられました。




オイカワのちー助の目が白く濁ってから数ヶ月

細菌感染かと思って薬浴したけど変化が見られないので加齢による変化なのか?と思いもとの水槽に戻しました。

体を毎日入念にチェックしているわけではないけど、エサの食べ方が下手になったので「おや?」と思いよく見たら… 

ちー助の食べ方はキレがあってかっこよかったのに…

自然界だとご飯を上手にとれなくなって、お腹をすかせて、弱っていくのかな?と思うととても切なくなるけれど、それが自然の掟なのかと思うと受け入れるべきなのかな?とも思うわけで。

人間だって同じなのかな



エサの上げ方を工夫してなんとか鯉達に邪魔されずに食べれるようにしていますが、このままでいいのか?と心配もあります。

でも目が悪いけど頑張って必死にご飯を食べようとしている姿は頼もしいです。

うまく出来ないからと諦めるのではなく、出来るだけの事はやる。

立派だね、ちー助。

私も弱音を吐いていないで頑張らないとなあ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石榴

2018-02-23 | 薬膳&食療(果物)
石榴(ざくろ)

木になっているのを見かけた事は何度かあるけど自分で買ったのは初めて

初めて口にしたのは中国でヨッシーにもらったのだったかな?

タネがかたくて「食べにくい!」と言う印象のみで味はどうだったか…?

ちょいと気になったので買ってみました。

本当はさっぱりした果物が食べたくてりんごを買いたかったのだけど、激甘そうなりんごしかなかったので困っていたところに目に入ったのがこの石榴。救いを求めるように手を延ばしたのです。

自分で剥くのは初めてだったので一苦労した挙げ句、口に放り込んだ赤い宝石はやっぱりタネに歯が当たり食べにくい…

2、3回口に放り込んだあとは断念してハチミツ漬けにしました。

ジャムとかも考えたけど、ビタミンCが豊富との事で美容にいいジュースとして紹介されていたりするので加熱はしない事にしたのです。

それにしてもこの小さな粒に対してタネの大きい事!



粒のカタチはとうもろこしみたい


もうハチミツ漬けにしてひと月以上経ちますが、冷蔵庫の奥の方にあるのと収斂効果があるのとで飲むタイミングを逃したまま忘れていました。

肺・大腸に帰経して収斂効果があるってことは、便秘の人は悪化しやすいのでNGでしょうね。

赤くて腫れて痛い炎症がある時なんかもNGだな。



今は問題ないのであとで味見してみようかな?

それともひと実験しようかな?


朝からどんより曇り空なのでこんな楽しみがありがたいです♪









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自作の鉢カバー

2018-02-22 | Weblog
自分はもちろんお客様にもリラックスしてもらえるようにとグリーンをそろえている我が家のリビングですが

「鉢カバーが欲しいなあ」と思う鉢がいくつかありまして。

急いで探しはせずに機会があるごとに探したり手作りを試したりしたけど2年経っても「コレ!」という物が見つからずでした。

幾つか「どうかなー?」と家にあるもので試してみたけどイマイチ


ですが、去年の11月にとうとう「わおっ これいいかも!」という品を無印良品で見つけました。

早速「これなら値段も比較的手頃なのでは?」と手に取り値札を見てビックリ

「あら… 以外とお高いのね」

と思ったと同時に

「これなら自分でも作れるんじゃない?しかも鉢のサイズに合わせてオーダーメイドできるじゃない!」



で、探してみた材料そのものが予想を上回る価格だった為二の足を踏んでいました。

適正価格だとはおもうけど、鉢カバーにそこまでの品質を求めないからなあ




一旦保留にしたまま忘れ去られていた鉢カバーですが、ある時ふと目に留まった物を見て閃きました。



「これで鉢カバーいけるんじゃない?」



結果、いけました。

予想以上のできばえにとっても満足しています♪

買わなくてヨカッター!!!



いくら有り余る程お金があっても値段相応の価値を見いだせなければ買いたくない



この妥協の無さが買い物嫌いの理由ですかね☆

だって、欲しいものでないのに無いと困るからと色々と妥協しつつ選んで買わなければならない時の苦痛と言ったら!

考え疲れ

脾に良くなさそう…



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

best of 大根の葉っぱふりかけ

2018-02-19 | 台所で実験
細々とですが作る度に「もうちょっとよくならないかなー」と思ってあれこれ試している大根の葉っぱふりかけですが

やっと「これだ!」と言うレシピに落ち着きました。 たぶん。

今年はもうこれでいいかなー


これまでは「ふりかけ」なんだからとにかく細かくしようと頑張って切っていましたが

大黒柱サンのお弁当に入れたら、お弁当箱の壁にへばりついて残る残る!

まあ、お箸じゃ食べにくいですからね〜


と言うわけで、お箸に引っかかりやすい長さに切る事に。太さやかたさによって5㎜から1㎝にしています。

そして、かつお節はどちらでもいいけど桜えびは必須です。

私は桜えびだけの方が好き。

さらに海苔をちぎって加えたらOK

味付けはお醤油だけ。

桜えびと海苔の香ばしさがとってもいい感じです。

白ごまを加えても美味しいですよ〜♪


大根の葉っぱが小さくて少なめ続きなので今年は飽きて困ることはなさそうです。

まだ大きく育っていない若い葉っぱがほろ苦&甘くて最高〜

美味しくて幸せ♪



でもやっぱりあれこれ実験するんだろうな^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単な肉じゃが

2018-02-16 | Weblog
最近鋭利な物による怪我が多いです。

とっても。

今朝もやらかしました。

不注意というか、過信というか、うーん、「調子に乗ってるんじゃないぞ!こら!聞かないならこらしめてやる!!」と神様にしかられたような…

例のかたくてどうしようもない鬼クルミをね、もう一度挑戦だ!と朝から炒りまして

少し隙間が開いたものの,差し込みたい道具が入らない。

ならばとその小さな隙間を目打ちでこじ開けていたのですが…

まずグサッとやりまして、下に敷いていたラワン材の板にグサッと5㎜以上は突き刺さっているのを見てゾゾーッとしつつも、それでも手は動くので半ば意地になってやっていたら…

超痛くて複雑な傷を作ってしまいました。さすがにこれで作業終了です。とっても治りにくくて化膿しやすい傷だわー(涙)

それ以外にも缶のフタで2度も指を切ったりしていて私の手は傷だらけ

ここら辺で気を引き締めておかないと危険ですね。



少し前の事ですが、ものすごーく久しぶりにジャガイモを買いました。

そして、ものすごーく久しぶりに肉じゃがを作りました。

私ね、ジャガイモの皮を剥くのが嫌いなんです。

ピーラーで剥いたら楽で早いけど、そのゴミをみたら…

モッタイナイ!それにやっぱり大変!


と言うわけで、買ってきたらゴシゴシと洗って皮ごと茹でてしまいます。

茹でてから手で皮を剥くのです。ぴろーっと薄く皮だけ剥けますからね。

ゴミも少ないし簡単です。 包丁を使わなくていいってかなり楽!

それから多めの油でソテーしてフライドポテト風にしたり、お味噌汁やスープの仕上げに入れたり、マッシュして冷凍しておけばサンドイッチの具のつなぎに使えます。

「あーっ 具がばらけて…私なら気をつけて食べるだけだけど、大黒柱サンじゃあねえ」

って時に冷凍庫から取り出して解凍してまぜまぜ。 


今回はソテーと、マッシュ&冷凍と、そして肉じゃがに。

肉じゃがは他の具を仕上げておいて、適当な大きさに切ったジャガイモを容器に並べ、上から熱々の他の具を入れました。

冷めたら冷蔵庫で保存して翌日用に。




中にかくれんぼ!



その日に食べる時はジャガイモ以外の具が仕上がる前に鍋にジャガイモを入れて少し煮ます。

スープも肉じゃがも生のジャガイモからぐつぐつ煮た方がジャガイモの風味がよく出て美味しいのはわかっているんだけど

皮を剥くのがイヤなので長年ほぼこの方法です。

たまーに、ごくたまに生のまま皮を剥いて作ると「あーっ やっぱちがうなー」って思います。

だけど、「”嫌いだから全く作らない”よりはいいよね?」と言う事でこれからも楽な方を選ぶかな〜



今年は「頑張り過ぎない」でいきまーす♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の定番にんじんマリネ

2018-02-15 | 薬膳&食療(野菜)
少し春っぽさを感じれるようになりましたね♪

今更だけど…と始めた枸杞習慣は無事に続いています。一瓶の枸杞がなくなるまではと毎朝ヨーグルトに入れ続けるつもり。

すぐ手に届くところに置いておけばささっと取り出せるので便利です。

ゴマやきな粉、ゆかりなどのすぐ使える食材といっしょに入れていますから、まあ、特等席みたいな場所です。

場所選びも重要ですね。



さて、目にいいとされる枸杞ですが、にんじんだって目にいい食材です。

それぞれアプローチはちがうけれど、目にいいのは同じ。

にんじんは血を養うので目にいいのです。

詳しく話せば長くなるので一言ですませてしまいますね。



色々と皮ごとまるのままいただく事が多い我が家ですが、皮を剥かないわけではありません。皮付きのまま調理して美味しい物もあれば、やっぱり剥いた方が美味しいものもある。

にんじんは調理の仕方によって剥いたり剥かなかったり。

このマリネを作る時は色をきれいに仕上げたいので剥きます。

ピーラでぴらら〜っと。

あ、ピーラー新しくしました。滅多に使わないのでまあ、いっか。と切れ味の悪いピーラー(いただきもの)を使っていましたが、思い切って買い替えました。

当然、先ずは処分して暫く無しの生活を試しました。

「あ、無くても問題ないわ!」

となるのが理想でしたが、今回はそうはならずに購入。

わずかな時間ですが、ぴらら〜っとやる時間が楽しい & 時短になるので買って大正解の嬉しい結果となりました♪


なんだか春っていいですね☆


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春は伸び!

2018-02-09 | 薬膳&食療(野菜)


発芽の季節

ぐーんとのびる季節

豆苗もがんばってのびてね〜

野菜の高値が続く為か?豆苗が手に入りにくくて焦りました。なんでもテレビで紹介されたとかなんとか…

モヤシや豆苗なんかのスプラウト系は季節や天候に関係なく安定価格ですからね。


さて、そんな年中安定価格な豆苗さんなので旬なんてあるの?な感じですが、今が食べ時です。

冬は蓄える季節なので解毒しにくい体勢なので、その分春は解毒に最適な季節。

外へ出て行く力にあやかり豆苗を食べるといい

と薬膳の書籍に記載があります。



収穫2日後でこれ!




そんなわけで我が家で豆苗を食べるのは春が多いです。

春以外で食べるのは他に買おうと思える野菜がなくて困ったとき。

私にとってありがたい野菜と言えそうです。



あちらこちらでインフルエンザが流行っていると聞きます。

・手洗い&うがいをしっかりと

・睡眠をしっかりと

・食事はビタミンしっかり営養バランスよくを心がけて三食規則正しく


これらがやっぱり感染予防の王道ですね。

我が家は+緑豆で予防に努めたいと思います。



年明け早々に風邪を続けてひいた時に誓った私は

昨夜も10時には就寝。←色んな誘惑に負けなかった!

おかげで今朝もスッキリ目覚めました〜♪

今は強制的な週3回の朝活ですが、これから明るくなる時間が早くなってくるので趣味の朝活もやろうかな〜☆








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にんじん

2018-02-02 | 薬膳&食療(野菜)
黄色い方は味も香りも人参っぽさがありません。

人参の独特のニオイが苦手って方にはいいかも。

でも、栄養学的にはどうなんでしょう…



アクがないほうれん草とか、苦味のないピーマンとか、ニオイのないニンニクとか、酸味が無くてひたすら甘いだけの果物たち。

なんだか作ったものみたい。

品種改良して作ったものなんだけど。

自然の中で育ったものって感じがしないなあー

個性が無いというか、らしさが無いというか、うーん。








食卓はパッと華やかになりました。

今日みたいに雪が降って曇り空の日には特にありがたい。

血を養うので女子は食べるべし。

男子もね、目を酷使する人はオススメです。

野菜ですからどんな人にもオススメですけどね。



さあて

まだまだ雪が降り止まない

ってことは、自転車で行くのは諦めますかね



きのうはブリのアラと焼き葱のスープだったので

今日は鶏と玉ねぎにしようかな

押し麦も入れよう~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪い習慣か?良い習慣か?

2018-02-01 | Weblog
やめたほうがいい

やめたい

やめなければ

やめよう!


とするのか?



やったほうがいい

やりたい

やらなければ

やろう!


とするのか?


やりやすい方からやればいいかな?


書いてみて思ったけど、3番目の「〜なければ」ってけっこうプレッシャーですね。

こう思う事が多いのですが、素直に「やろう!」とだけ思っていた方がずっとずっとストレスなさそう。

ちょっとした事なのに影響は大きいな。



ストレス発散も大事だけど

ストレスを減らす事も考えた方がいいみたい。


中医学的にはこれも予防医学と言えそうです。


たまに打てる字のコピー&ペーストでなんとか書き終える事ができました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする