今月の21日は冬至
一年でもっとも昼間が短く夜がもっとも長い一日となります。
日本では柚子を入れたお風呂で温まったり南瓜を食べたりしますが、中国では北は餃子南はワンタンやお団子を食べるようです。
冬至に餃子の習慣については“耳が凍傷したのを治療する為に煎じた生薬を再生利用して餡を作り、耳の形に包んで食べたのが始まり”だと記載してありました。
中国では餃子と言えば水餃子が一般的。皮も厚めでぽてっとした姿は確かに耳に似ていますね。
最近手をかけた料理を作っていないので餃子も長く作っていませんが、こんな事を書いていたら食べたくなってきました。冬至の日にはワンタンか餃子を作ろうかなあ…
餃子は中の餡を好みで作れるのでいいですね。上記の凍傷や陽不足の冷え性の場合は羊肉、冷え対策や風邪予防には鶏肉、我が家の様な冬の冷え問題よりも夏が…なんて場合は豚肉、と言う風に作ってみるといつもの餃子とはちょっと異なり“冬至の日の薬膳”と言う感じがしますね。
大黒柱様は健康診断で「高血圧の傾向がある」と言われたようなので“セロリと豚肉の餃子”なんてよさそう。
冬至までは陰真っ盛りだった自然界ですが、冬至以降は陽が徐々に生じてきます。とは言え一年で一番寒くなるのが冬至以降
中国では9日ごとに日を数え9×9=81日経つと春が来るそうで、昔はその為のカウントダウン画(梅の花を沢山描いて塗りつぶしたり)を個人で作ったりして春を待ちわびていたようです。
冬も嫌いではないけど春はやっぱり待ち遠しいものですね
一年でもっとも昼間が短く夜がもっとも長い一日となります。
日本では柚子を入れたお風呂で温まったり南瓜を食べたりしますが、中国では北は餃子南はワンタンやお団子を食べるようです。
冬至に餃子の習慣については“耳が凍傷したのを治療する為に煎じた生薬を再生利用して餡を作り、耳の形に包んで食べたのが始まり”だと記載してありました。
中国では餃子と言えば水餃子が一般的。皮も厚めでぽてっとした姿は確かに耳に似ていますね。
最近手をかけた料理を作っていないので餃子も長く作っていませんが、こんな事を書いていたら食べたくなってきました。冬至の日にはワンタンか餃子を作ろうかなあ…
餃子は中の餡を好みで作れるのでいいですね。上記の凍傷や陽不足の冷え性の場合は羊肉、冷え対策や風邪予防には鶏肉、我が家の様な冬の冷え問題よりも夏が…なんて場合は豚肉、と言う風に作ってみるといつもの餃子とはちょっと異なり“冬至の日の薬膳”と言う感じがしますね。
大黒柱様は健康診断で「高血圧の傾向がある」と言われたようなので“セロリと豚肉の餃子”なんてよさそう。
冬至までは陰真っ盛りだった自然界ですが、冬至以降は陽が徐々に生じてきます。とは言え一年で一番寒くなるのが冬至以降
中国では9日ごとに日を数え9×9=81日経つと春が来るそうで、昔はその為のカウントダウン画(梅の花を沢山描いて塗りつぶしたり)を個人で作ったりして春を待ちわびていたようです。
冬も嫌いではないけど春はやっぱり待ち遠しいものですね