めざせ中医学的健康生活

日本人中医師による美容と健康に役立つ情報。「未病を防ぐ」をモットーに心と体の健康を保ち、毎日楽しく暮らせますように♪

黄瓜

2016-06-30 | 薬膳&食療(野菜)
夏だしね

もう暑いもんね、そろそろいいよね?

という事で一袋分を浅漬けにしました。

生のきゅうりは独特の歯ごたえと緑の味が「夏が来たー!」という気持ちにさせてくれます。




今回はやや濃いめの塩分濃度で作ろうと思い大きめに切りました。

だから種の大きい花に近い部分は筒切りの様に切って崩れにくいように。こうすると「外はかたくても中はもろい」と計算された作品の様に感じます。サクサク衣の揚げ物ってそんな感じ?いや、なんかもっと近いものがありそうだけど。  想不起来!

きゅうりは体の熱を外に追い出してくれます。

そして、生食する事が多いので、それはそれで体内の陽を消耗します。 「火で調理しない代わりに体の熱を使って調理する」と言えばわかりやすいかな?

そんなわけで体質によっては「食べ過ぎには気をつけましょう。」となる野菜です。

中国では「妊婦さんは瓜類は控えるように」と言われる事が多いですが、その瓜類です。


そんな性質なので更に冷やしてってのはやめましょう。

もちろん保存の為には冷やす必要がありますが、食べる少し前には常温に戻しましょうね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズッキーニ 作戦1

2016-06-29 | 薬膳&食療(野菜)
我が家にはナス嫌いがいます。

私も大人になるまではずっと苦手だったので、しかも嫌いな理由が同じなので、その気持ちがよーく解ります。

天ぷらはいまだにトリハダものかも。

わかるんだけど、これから迎えるナスの季節が2シーズンもあるというのに、今ではナス大好きな私が作るおかずを食べれないって言われたらちょいと困ります。焼きナスはねー独り占めしたいですけどねー


ナス嫌いな理由が”やわらか過ぎる食感”ですから、きっとこれもダメだろうなーって思ったらやっぱりダメだと。

ズッキーニもダメって?そう言えばカブもでしたね。

正直私もズッキーニって無くても困らない野菜なんだけど…

季節の野菜ですもの!なるべく美味しくいただこうじゃありませんか!!



そんなわけでなるべく”ぶにゃっ”としない様に焼き野菜のマリネにしてみました。



大好きらしいオクラを前面に!



ズッキーニの黄色は鮮やかですね〜

強火のグリルでさっと焼いたカブとズッキーニはサクッとほくほく〜

のはずが…


ちょいと焼き過ぎて ”ぐにょっ” がもうそこまで顔を出している感じに(涙)

それでもいい具合に火が通っているものもあるからさー、ちょいと食べてみない?ね?




ハイ、食感がダメでした〜 サクッほくっもダメ?



というわけで既に作戦2に移っております。

次こそは!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

李(スモモ)

2016-06-28 | Weblog
小振りな李「メスレー」です。

私は苦手なんだけど、大黒柱サンが好きなので。

皮を剥いたりの手間がなく朝食のデザート用のお皿に盛っておきさえすれば食べていってくれるので「買うでしょー』という果物。

あ、でもいつもと同じ様にお皿に盛っておかなければ、例え朝食用のサンドイッチの上に置いてあっても

「違うのかと思って…」

と放置されてしまうのですよ。ナニソレ!それってどーよ? どうなのよ?



おおっと、朝から興奮してしまいました。いけませんね、平常心、へいじょうしん…


で、そのスモモですが、最後まで食べきる前に飽きられて「もういいや」とか言われてしまうので(飽きるって… )

毎年ジャムを作る事になります。




こんな感じ




今年もジャムになって冷蔵庫にお休み中です。

大黒柱サンが忘れた頃に新顔として登場させようかという魂胆です。


私は生でもジャムになってもやっぱり苦手。

酸味大好きだけどスモモの酸味はなぜか苦手。この酸味には鳥肌が立つのです。ああーっ 想像しただけでトリハダ… ぶるぶるっ



きのう梅ドリンクの梅を取り出したから私はそちらの酸味を楽しみます♪








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日焼け対策

2016-06-27 | 美容
朝から日差しがマブシー

待ちに待った洗濯日和です♪

洗濯物には嬉しいけど、お肌には…厳しい日差しです。

私は日焼け止めは塗りません。

ファンデーションも塗らないので日焼け止め効果のあるものは一切塗らないという事になります。

お肌に優しいベビー用とか色々試したけれど、やっぱりあの「塗る」感覚が苦手なのです。

姫にもすりすりしたいし。 迷惑?女の子なのでニオイは控えめだけど、あの獣臭さが好きなんだなあー


おおっと、話をもどしてと。そう、日焼け!日焼け止めは塗らないけど、体のもっている日焼け止め対策機能は存分に生かしたいと思っています。

例えば、お肌が乾燥していると日焼けしやすくなります。なのでお肌が潤うように食に気をつけたり、体調をととのえたり。なるべく、、、ですけどね。

食と体調に大きく関係する脾が弱い私は特に気をつけています。




姫は生食専門!




大黒柱サンもね。冷たいビールは絶対にやめられないらしいので…

そこは尊重して削れるところで削っています。生野菜サラダの様なものは食べなくてもなんともないらしいので基本はカットして

お刺身は天候によっては「ごめんね〜 美味しそうなのがなかったの〜」なんてごまかしたり☆

自由奔放に飲み食いしていた10年前に比べたら頭痛だのお腹の調子が悪いだのと訴えられる回数がだーいぶ減りました。

(あの頃の方が若かったのに!)

私の精神的負担もかなり軽減♪




レタスを生で食べるなら、スッキリ晴れた日に、飾り程度に。



きれいなフリフリ♪






やっぱり体調が悪いと日焼け後の修復もスムーズにいかないでしょうから、何においても体調って重要だなあ…と痛感する今日この頃。

そう、痛感です。


そんなわけで今年の日焼け対策は、”夏野菜+体調をととのえる” でいきたいと思います!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏!インゲン!

2016-06-24 | 薬膳&食療(野菜)
夏に旬を迎える野菜で大好きなものは沢山ありますが、一日も欠かせない程大好きなのはインゲンです。

中国では毎日、毎日、毎日、、、、、ほんとうに毎日食べていました。

毎日異なるインゲン豆を食べたら1週間かかる程いろんな種類のインゲンがあってどれも甲乙つけがたい美味しさでした♪

日本でも少しずつではありますが、ほぼ毎日食べています。種類は色々とないけれど、それでも食べ飽きないんだな〜


インゲンは体を温めもしない、冷やしもしない中性の性質で、脾胃を健やかにしてくれます。お米と同じ様な感じの性質だから食べ飽きないのかな?なんて、これだけ食べても食べ飽きないのは私くらいでしょうけど…

苦情が出ないのをいい事に大黒柱サンのお弁当にもレシュラー選手として登場しています。

お弁当にも入れやすい嬉しい野菜です。


中医学では「脾は後天の本」と言います。

人の体質は「生まれつき+後天的な要素」で決まります。

だから生まれつき体が丈夫な人でも食や精神面、生活等で脾に負担をかけると丈夫でなくなってしまいます。もちろんその逆も然り。

一日に3回の食事も積み重ねれば大きな影響に

疎かにせず、かといって神経質にもなりすぎず、楽しく美味しくいただけるといいですね☆



今朝はエビちゃんのインゲンを食べて元気いっぱい!

美味しくって幸せ〜♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々成長

2016-06-23 | Weblog
水耕栽培をしていた八つ頭さんがずいぶん成長しました。

容器を間に合わせのままにしておかないでそろそろ考えないとなあ…

と思っているうちにどんどん、どんどん、、、




カエルが似合う♪









葉っぱのハート♪




ぐんぐん伸びてすごいなあ

と感心しているだけの私は相変わらずボケボケしたり、空回りしたりで成長(進歩)していないような…



あ、でも早寝はいい感じで実行できています!

そうだそうだ、できている事もあったあった。

と自分を褒めてあげれるようになるのも私の課題ですから☆



まだ日付け変更前に寝れない日もありますが、その日のうちにちゃんと寝た翌朝の快適さはじゅうぶん実感できたので、積極的に早寝をしたいと思えるようになりました。

美味しいものを食べて美味しい!幸せ!と感じるのも、楽しい事をして楽しい!幸せ! と感じるのも体の調子が良いのが前提ですからね〜



さて、今日も長靴はいて行ってきまーす♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よい香り、よくない香り

2016-06-22 | 薬膳&食療(野菜)
冬のイメージの春菊だけど

「まあ、たまにはいいんじゃない?」と言う事で買ってみました。

きゅうりはまだ早い気がするし、、、という頃の事です。今は既に我が家でもきゅうりを食べていますからね。


この独特の香りがたまらなく好き!と言う人もいれば、苦手と言う人もいるわけで。

私の料理教室でも「実は春菊が苦手で心配だったんだけど… 平気でした!」と言う方がちらほら

みなさんお鍋の中でくたくたになった春菊を食べて苦手だと感じた様で、今後は香りを生かした食べ方を楽しんでもらえるといいな〜と思っています。



さてさて

我が家の季節外れの春菊ですが、今回は脇役に徹してもらいました。

さっと茹でて茎の部分は小口切りな感じで切って、同様に切った大根の葉とともにふりかけにしました。

食べたら「ん?なんか大根じゃないのも入ってる?この香り、、、なんだっけ?」という感じになります。

私は知ってますからね。「ああ、時折香る春菊がいい感じ〜♪」 となるわけですが。

たまには「あーっ これ何だっけ? よく知ってる味!香り!」とか言って記憶をたぐりよせながら食べてみたいなーっ




葉の部分は粗く刻んでおいて炊き込みご飯の仕上げに入れたり、お肉やお魚と合えたり、最後はお味噌汁にちょっとだけ入れておしまいです。

あっと言う間に使い切っちゃった!

次は肌寒く感じる程涼しくなった頃ですかね〜


いい香りはやっぱり気分が良くなるので体の中も巡ります。気分がいいってのは気の巡りが良い事ですからね♪

そして、同じ香りでも「ううっキツイ」と思う人にとっては気の巡りが悪くなりやすい”よくない香り”になります。


だから〇〇さんに「これを食べればいいですよ」と言って、親切な〇〇さんが△△さんに「これがいいんだって!」とおしえてあげても、△△さんにとっては良くないわけで。

△△さんが藁にも縋る思いで我慢して”これ”を食べ続けてしまったら…

〇〇さんも悪気があってしたわけじゃないのに△△さんを傷つけてしまいます。



そんなわけで個人カウンセリングの際には伝え方を気をつけるようにしています。

だからお話をする時間が長くまどろっこしく感じるかもしれませんが、意味があっての事なのです。



今日は予報に反しての雨ですが、紫蘇の香りとかっさのおかげで朝からご機嫌♪

長靴出しちゃおーっ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨×レタス

2016-06-21 | Weblog
今日は夏至です

昼間の時間が一番長い日。

朝から雨で「ああ、昼間の時間が長いのをあまり実感できないなあ…」とちょっと残念な気持ちでいましたが、今ちょっと外が明るくなってきました。鳥の声も賑やかになってきて雨も止むかな〜?

冬至にはなんとなくしっかりしたスープを作りたくなる私ですが、夏至はあまり特別な事はしていないかな〜?

まあ、梅雨の時期なので通常の注意はしていますけどね。

で、レタスです。

わっさわっさとゴージャスなリーフレタスさん。

こりゃあもうグリーンサラダでしょ! と言うのが一般的だと思いますが、私の手にかかれば「ええーっ、もったいない」と多くの人が思うであろう姿に…





フライパン〜♪



そう、お皿に盛りつけてそのまま食卓へ行くわけはなく、実はフライパンの中だったのです。

私だってグリーンサラダも食べますよ。一年に何回かな〜?(片手でじゅうぶん足りる回数)

でもね、スープの仕上げに入れてさっと火を通しただけのレタスとか、しゃぶしゃぶの様にさっと湯引きしたレタスだって美味しいですよ!



梅雨の時期ですからね。

体がだるいとか、重いとか、浮腫むとか、眠いとか、食欲がないとか…

そんな人は生もの・冷たいもの・揚げ物に気をつけて過ごしてみてください。



そうですね、冬至はプラスを心がけて夏至はマイナスを心がけているかもしれません。

梅雨が明けてからの猛暑に備えて体を労っておかなかければ!



そうそう、こーんなに一杯のモリモリのレタスさんですが、火を通すと「え?たったこれだけ?」と驚く程かさが減ります。

だから我が家の野菜の消費量はみんなが驚く程沢山です。

手間も大変だけど、食いしん坊なのでがんばれちゃいまーす♪






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝貝

2016-06-20 | 薬膳&食療(野菜)
中国語では赤ちゃんの事を貝貝とか、宝貝とか言います。

貝貝で「ベイベイ」と読みます。ベイベイ? そう、ベイビーっぽいじゃありませんか! 音からの当て字ですね。

もちろん乳児的な正式な?いい方もあります。 日本はカタカナがあるので簡単で便利ですね〜


さて、少し前になりますが今年もとうもろこしの未熟なところをいただきました。ベビーコーンとか、ヤングコーンとか言うみたいですね。

これはけっこう大きかったのでベビーって感じではなかったです。はじめは菜種油でソテーしました。

「美味しい!もっと食べていい?」と聞かれましたが、私は「確かにこれでもじゅうぶん美味しいけどまだやれる事がある」と思ったので

「明日はもっと美味しくなるけど」と答えました。

そして翌日はバター醤油でさっとソテーして出しました。

ああは言ったものの好みなんて人それぞれですからやや不安でしたが、大好評でホッと一安心。あっという間に食べきっちゃいました。



断面って愛らしい♪



難しい事は考えずに季節の食材をバランスよくいただくのが薬膳的健康への近道なので☆

楽しく美味しくいただきました!



それにしても、、、、暑いですね〜

梅雨の時期の晴れ間ってこんなに暑かったっけ?

というか、梅雨って終わったんだっけ? と思う様な暑さです。

厳しいなーっ


我が家は窓を開けるとすごくいい風が入ってくるんだけど、もれなく砂埃がついてくるので中国にいるかの様な気分になります。

もう部屋中じゃりじゃり!

今朝は窓と網戸とベランダを掃除し始めたんだけど、あまりの砂埃の多さに1/3でタイムオーバーです。あと40分×2 だけ必要って事?

水でじゃあじゃあと流す事ができたらあっという間に終わるんだけどなー



でもキレイになった部分を眺めると「やっぱりキレイなのっていいなー♪」と嬉しくなるので

なるべく早く終わらせようと思います!








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅サワー作り

2016-06-17 | 薬膳&食療(果物)
この季節の恒例行事になりつつあります。

普段は甘い飲み物を好まない私だけど自分で作る梅モノだけは別!

今年は?今年も?梅サワーです。今年の思いつきレシピが覚えやすいので味が悪くなければこれで確定しようかな〜

梅2㎏+米酢1本(500㎖)+きび砂糖1袋(1㎏)

一瓶、一袋を豪快にドボドボーっと、ざざざぁーっと入れる爽快さもクセになりそう☆

あ、でも一般的なレシピはお砂糖がもっともっと沢山入ります。たぶんその方が浸透圧の関係とかで梅エキスがより抽出しやすいんだと思います。

私はのこった梅は梅ジャムにして楽しむのでエキスを全部出し切らなくてもいいからこのレシピで良しとしています。






ゴロゴロゴロゴロ



もう既に梅はシワシワになってお砂糖もだいぶ溶けました。


中医学では 酸味と甘味が合わさると体を潤す事ができると考えます。

暑い夏の水分補給は 酸味と甘味が一緒になった物がオススメです。

一日に一杯と決めているので「今日はいつ、どのタイミングで飲もうか?」と考えるのも朝から楽しい♪

梅には酸味があるのでお酢を入れなくても梅シロップだけでもじゅうぶんですよ☆


あ、今頃になって酸梅湯を参考に来年は梅以外にもちょこちょこ足してみようかな〜 なんて考えが浮かんできました!

実験隊の血が騒ぐ〜♪

今年もまだ間に合うかな?

間に合わせちゃう?

ちょっと急がなきゃー♪♪♪



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする