めざせ中医学的健康生活

日本人中医師による美容と健康に役立つ情報。「未病を防ぐ」をモットーに心と体の健康を保ち、毎日楽しく暮らせますように♪

大地の恵み“むかご”

2006-10-26 | 薬膳&食療(野菜)
今日はむかごが手に入った。

むかごは山芋の地上部のツルに出来るモノで、山芋とはまた違った味わいがある。

小さな小さなその姿からは想像できないくらい味わい深い。

お店に売っている様な大きな立派なのではないし、数も少ないのでそのまま蒸してもあっという間に食べ終わってしまいそうなので、日本人ならではの楽しみ方で食べる事にした。

むかごご飯である。

軽く洗って、お米を普通に炊く時に一緒に入れるだけ。塩をひとつまみだけ入れよう。

むかごも山芋と同じ様な物だから、健脾補虚、滋精固腎 と言う効能がある。簡単に言うと、胃腸を補って、中医学で言う“腎”を滋養する。

腎は、免疫力とか、成長、老化等と大きく関わる臓器なので、山芋は健康増進や養生の為にはとても良い食材。

ただ、どんなモノも万人にとって良いわけではないので注意が必要。

実邪がある時は摂らないように…邪気を追い出すのに不利となるから。これは、炎症があったり感染性の病気にかかったりしている時。

あと、摂りすぎると便が乾燥したりお腹がはったりする事があるので、自分の体調と相談しながら摂る事。つまり、

どんな良い食材でもそればかり偏って摂るとバランスの崩れを引き起こす  

と言う事だ。

おお~炊飯器からいいにおいがしてきた



そうそう、塩をひとつまみ入れると、味もおいしくなるし、塩は十二経の中の腎経へ導く役割をしてくれる。だから腎を滋養する効能も発揮されやすくなるってわけ。

今日はむかごご飯が主役なので、あとは具沢山のお味噌汁でも作ろうかな

あ~ お腹すいた!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食材の効果

2006-10-26 | 健康・養生
病気にならずに健康に生活する為に、ちまたにあふれる健康情報はとても多い。

それだけ皆の関心も高いと言う事なんだろう。

どの食材にどんな効果があるから沢山食べた方がよいとか、次から次へと新しい研究結果が発表される。

私はその度に、「そりゃあ何らかのよい効果があって当たり前だろうなあ」

と思ってしまうのだ。体の為に良い働きが何かしらあるから食べているのだと思うんだけど。

その食材を全部食べようと思ったら、結局何も考えないでバランスよく食べるのが一番手っ取り早いと思う。何事もバランスは大事。

いくら病気を予防するのに有効な食材(現時点での研究でわかっている)を多く摂っていても、それ以外の食材を食べていなければ何かしら不調は現れるだろうし、

それに体質に合わない場合もあるだろうから、やはり自分の体が欲する物をバランスよく食べるのが一番体にも心にも良いと思う。

例えばニンニク。 免疫力を高めたり、血液サラサラにしたり、いろんな効果が知られている。是非積極的に摂るべきらしい。私も嫌いではない。

しかし、悲しい事に私の体はニンニクを受け付けないのだ。アレルギーでもない、お腹をこわしたりもしないのだけど、食べるとどうも調子が悪い。

食後に胃がムカムカしてしまうのだ。胃に熱を持ちやすいからなんだろうと思う。

だから、大好きなイタリア料理やインド料理も、外食はめったに出来ない。最近では和食やフレンチなんかにも使われていたりするので侮れない。

食欲増進効果があるから使いたくなるのはわかるんだけど、、、

ニンニクアレルギーの人って少ないのかな?小麦、大豆、卵なんかは結構表記されるようになったけどニンニクは“スパイス”としか表記されていない事も多いし。

“ニンニクは使用しておりません”と言われても、複合スパイスの中に入っている事を使用者も気づいていなかったりして、危険、危険。

嫌いな人は敏感だものね~  って、嫌いではないんだけどね。
私にとってもいい香りで食欲増進効果があるのに。

不思議なやつじゃ ニンニク  






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする