めざせ中医学的健康生活

日本人中医師による美容と健康に役立つ情報。「未病を防ぐ」をモットーに心と体の健康を保ち、毎日楽しく暮らせますように♪

どくだみとレタスの和え物

2007-05-31 | 薬膳&食療(野菜)
どくだみの花が咲き始めました。

今日は朝から綺麗な花を咲かせているものを摘んで来て、軽く洗って干しました。

これがカラカラに乾燥すると「どくだみ茶」の出来上がりです。車がほとんど通らないひっそりとした場所なので環境汚染も少ないかと思われます。


今の時節に紹介してあるメニューに《どくだみとレタスの和え物》があります。
どくだみはベトナムでは良く食べられているそうなので、旅行に行った方は食べた事があるかもしれませんが、私は一度もありませんでした。

先日「チャレンジしよう」と思い、まだ出たばかりの葉をさっと茹でて食べてみましたが、好みの味でなかったので この先しばらく食べる事は無いかな~?

でも好みの人もいると思うので一応紹介しておこうと思います。


《どくだみとレタスの和え物》

材料:どくだみ(葉)100g レタス250g 塩、醤油、酢、ごま油…各適量

作り方
①どくだみとレタスを洗い、レタスは板切りにし、それぞれ塩でもむ
②しばらく置いて水が出てきたら軽く絞って水をきりお皿に盛る
③食べる時に各自好みの割合で混ぜ合わせ、好みの味付けをする

効能:清熱解毒、利湿排膿→ 熱を冷まし解毒し、余分な湿を出し膿を排出する


今流行のデトックス食材ですね。

どくだみは生薬名を「魚腥草」といい、肺の熱をよく冷まします。肌は肺とつながりが深いので、皮膚の炎症で膿があるようなときにも使います。

と言うわけで赤く腫れて白(黄)色の膿が出るようなにきびができている人にはピッタリな食材なのです。

モチロン摂りすぎはいけませんが、適度にお茶を飲んだり生の葉を野菜として食べたりすると良いでしょう。胃腸が弱くて下痢しやすい人は控えめに



「適当」という言葉がありますが「その時々の状況に応じてそれにふさわしい状態」であると私は思っていました。私の知り合いに「てきとぉ~」と多発する方がいるのですが、

その方の使い方をみると、その意味は「いいかげん」です。これも決して「良いかげん」でなく「いーかげん」なのです。

とにかく心がこもってないどころか、投げやりというかなんと言うか

カルチャーショックとしか言えません


なんだかな~

世の中いろんな人がいるもんだ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンザシ風味の肉じゃが

2007-05-30 | 薬膳&食療(その他)
先週末にある方からお肉が届きました。

私のあまり得意でない高級霜降り牛肉です モチロン大黒柱は大喜びで、早速ホットプレートを出して焼肉をしたのですが、、、

消化を助ける大根おろしをたっぷり合わせても、一緒に野菜をたっぷり焼いても、それでも肉を食べる速度が落ちる一方で、「もう俺も年だな」などと嘆いていました。

で、食べ切れなかった残りのお肉と新じゃが、新玉葱を使って「肉じゃが」を作る事にしました

とは言え肉じゃがにしては肉が多め。それに脂も気になります。そこでサンザシを使い「消化促進&隠し味」として働いてもらう事にしました。


サンザシはバラ科の植物の実でとーっても酸っぱくて、中国では飴がけにして売られていたりお菓子に加工されたりととても身近な食材です。

モチロン生薬としても使われ、活血(血の巡りを良くする)作用や消化促進作用があります。特に肉類をよく消化し、最近の研究では血中脂肪を下げる効果があるとも言われています。

注意(胃酸の分泌を高めるので、胃酸過多や胃潰瘍等の方は使わないようにした方がいいでしょう。それ以外の方はたまに使う分にはいいと思います。)


だから今回のコッテリ肉じゃがにはピッタリ

実を3等分くらいにスライスし乾燥させたものを1人分に対して3片(実1つ分)使いました。水につけて戻し、一緒に煮込むだけです。

ほのかな酸味が加わりしつこくない後を引く味に仕上がり大好評でした


家族に気付かれないように仕上がってからサンザシを全部取り除いたのですが、1片だけ残っていたようで、しかもよりによって大黒柱のお皿の中に

「ねえ、これ何?」と差し出された時にはかなり焦ったのですが、涼しい顔して「あらそれ?サンザシよ」と答えておきました。

「隠し味なの?」 「そうそう」

ウソでは無いですから


そして、コッテリおかずに合わせてご飯は「麦飯」にしました。大麦にも消化を促進する作用があるのでよい組み合わせです。

これから夏にかけてどんどん取り入れたい穀物なので、おかずに合わせてどんどん登場させようと思います。



今朝も5時前に起こされたので今日こそは寝なおそうと思っていたのに、、、
「カッコウ カッコウ」と泣き声が聞こえてきて一気に目が覚めちゃいました。 ううーっ 嬉しいやら悲しいやら やっぱりネムイ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨーグルトデザート

2007-05-29 | 台所で実験
台所実験隊活動をお休みしていたわけではないのですが

昨日は久しぶりに真面目に?デザートを作り美味しくできたのでメモ代わりに書いておこうと思います。

メイン食材はモチロン「カスピ海ヨーグルト」です。

最近またよく作るようになったプリンに牛乳の代わりとして使ってみました。


《カスピ海ヨーグルトプリン》

材料:卵1個 カスピ海ヨーグルト60ccくらい 夏みかんのマーマレード大1強
(全部でパイレックスのカスタードカップに9分目くらいでした)

作り方
①卵を割りほぐす
②カスピ海ヨーグルトに割りほぐした卵を少しずつ加え、たえずかき混ぜる
③マーマレードを加えさっと混ぜる
④蒸す



材料は一人分です。今回は珍しく卵大目にしてみました。食感はクリームチーズプリンのようで、味は酸味が少なく普通のカスタードプリンをあっさりさせたような感じで食後のデザートにちょうどでした。

夏みかんのマーマレードは友人の手作りなのですが、とーってもよい香りでとても美味しかったです

プリンもカスタードクリームと同じようなものなので、どんな果物にも合うと思います。今までにリンゴ、バナナ、メロン、モモ等試してみた事がありますがどれも美味しくできました。

今回初めてジャムを試してみたのですが、大成功

調子に乗ってもっともっと色々試してみたいと思います。

これから暑くなってくるのでヨーグルトとジャムのゼリーもいいですね。


無農薬で野菜や果物を育てている友人がジャムを作っておすそ分けしてくれるのでとーっても美味しいジャムがいただけて幸せ

ただ甘いだけでなく酸味もあり、味や香りがものすごく濃厚で少しつけるだけで果物にどっぷり浸かっている様な気分になります。

小さい頃からジャムがあまり好きでなかったのですが、手作りのジャムをいただいてからジャムに対する見方が変わりました

旬の美味しさをそのまま閉じ込めてある感じがします。これなら旬の時期以外にも楽しむためにジャム作りをする理由が分かります。

うちはお隣の除草剤&ダイオキシン(ゴミを市の回収に出さずにお庭でビニールでも何でも燃やす)の影響があるし、日当たりも良くないので家庭菜園ができないのが残念ですが、いつか引っ越しをした際には観賞用でないハーブや野菜を育ててみたいです。

早く願いがかないますように
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便利なエコライフ

2007-05-28 | Weblog
我が家は庭に水道が無いので、植物に水をやるには家の中からジョウロやバケツで運び出さなければいけません。

1回ですむくらいの量ならまだいいですが、野菜やハーブを育てるには何往復もする必要があり一苦労

そこで、雨水をためることにしたのですがこれがなかなか良い感じ 雨どいが壊れている部分があるので、水の落下地点に大きなポリバケツを置いておくだけで貯水できます。 

自然の恵みを利用して手間を省くなんて、なんだか優雅な生活

先日空になり「そろそろ雨降ってくれないかな~」と思っていたところ2日後に雨が降り、また満タンになりました



雨水について何か書いてないかしら?と興味がわいたので《中国食材辞典》をめくってみたところ、、、ありました!

「屋漏水」と言い、雨が降った後に屋根の頂から流れ落ちてきた水を指します。

味は甘、温性で、「犬に噛まれた時にこの水で洗い、更に水を屋根の上に投げて落ちてきた滴で浸した土で湿布をすると2~3度で治る。また、この水で疣を洗ってもよい」とあります。

土で湿布するのはなんだか余計雑菌が入りそうであまり衛生的とは言えませんねえ 絶対にやらない方がいいと思います

大昔はきっと環境汚染も少なかったでしょうし、衛生状態も今よりもっともっと悪かったでしょうから、人々の雑菌に対する抵抗力が高かったのでしょう。

その時代から比べたら現代の私たちは「SPF温室培養」といった感じかな?

余談ですが、豚肉で「SPF環境で育てた豚」の事を「無菌豚」と間違いしている人が多いようですが、SPFは特定の病原体(この場合は豚に病気を引き起こす病原体)がいないだけで「無菌」ではないのです。


   S:Specific(特定の) P:Pathogen(病原体) F:Free



菌はどんなものでもイヤ!と抗菌グッズがはびこる世の中。病原体は強い薬に鍛えられて?薬剤に対する抵抗力をどんどん高めて 逆に人間は抗菌剤に守られて抵抗力はますます落ちていく

この先どうなるんでしょかね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枯れる草、元気な草

2007-05-27 | Weblog
庭の草がぐんぐん伸びています

3本の大木は更に上へ向かって枝を伸ばし、その他の木も葉がどんどん茂り日当たりはますます悪くなってきました

マンゴーとアボガドは発芽してくれるのでしょうか?頑張って欲しいものです。


さすが草木が生い茂る季節だな~ って感心して窓から眺めていたのですが(←鉢や蚊がいるから避難した)よく見ると、枯れ始めている草もあります。

どうしたのかしら?もしやお隣の除草剤の影響を受けの?と思っていたのですが、、、

「小満」の時節の特徴を見ると、「①苦菜の枝葉が生い茂り ②陰を好む草が枯れ始め ③麦が成熟し収穫を迎える」とあります。

この3つは「小満」を3つに分けたもので①→③の順に時間の経過と共に現れる事象です。

なるほど、除草剤の影響ではなかったのですね(ホッ)




お隣の庭は、晩秋とはまた違った「死の世界」と言った感じの枯れ具合で、灰色、黒、茶色の世界でなんとも言えない風景です。

生活の場を失った虫達が引っ越ししてくるのか?我が家の庭は虫だらけ害虫だらけでじゃが芋の葉が痛々しいくらいに食べられレース状になっています。

木酢液はアブラムシには利くようですが、葉をスゴイ勢いで食べる大き目の虫にはあまり効果が無いのか?スプレーしてもびくともしません。

すぐお隣で除草剤を散布しているので「有機農業」の規格にそぐわないですがどこまで成長するか?見守りたいと思います。



今朝は庭に出るとカッコウの鳴き声が聞こえました。休みだけど早起きしてよかった 起こしてくれる姫に感謝(←既に食後の朝寝中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怒ると気が、、、

2007-05-26 | 健康・養生
日差しが強くなってきましたね

暑さの感じ方は体質にもよりますが、心がけ次第でも大きく変わります。
心穏やかに静かにしていると、暑さの中にもを感じる事ができます。

それとは反対に、カッカしているとますます暑く感じてしまう。思い当たるふしのある方も多いのでは?

中医学では「怒ると気が上る」と考えます。日本でも怒る事を「頭に血が上る」と表現したりしますね。 

どうして顔が赤くなるのか?と不思議に思う方もいるかもしれませんが、それは「気が上る」からです。そして、その気に伴い血も上るのです。

「気は血と一緒になっているから出血時は血に伴い気も出ていってしまう」と以前お話しましたね。血は自分の力では動く事ができません。気の推動力のおかげで流れるのです。

激怒と同時に脳出血を起こすのも、気と伴に血が上り、脳の血流が一気に増える事によって起こります。 コワイですね

脳出血までいかなくても、カーッと怒った後に頭痛やめまいがすることがあるかと思いますが、それも頭に気と血が上り、パンパンになる事が原因です。

だから決して虚弱なわけではないのでどちらかと言うと気が余っていることが多いので、体を動かしたりして気を発散させるといいです。頭も体も軽くなってスッキリすると思いますよ

この状態は「上実」と言い、上部が「実」(満たされて余り気味)状態にあります。

その他に不足している(「実」の反対で「虚」と言います)部分が無ければ、「実」の部分を取り除くだけでよいのですが、どこかに「虚」の部分がある為に相対的に「実」になっているのであれば、「本虚標実」と言い、本当は「虚」だけど外には「実」の様に表現されている事になります。この場合は「虚」を補う必要があります。

同じような頭痛やめまいでも、その原因が異なると治療方法も異なるのです。←「同病異治」と言います。

簡単な見分け方のポイントは「どんな時に起こるか?」です。

体を動かした後に起こるのは「虚」で、体を動かしたり気分転換することによって軽減するのが「実」です。

その他にも色々と分析すべき事がありますが、複雑なので紹介はしません。

とにかく体を動かして楽になるなら動かす 動かして余計ひどくなるなら休憩

自分の体が何を望んでいるのかを探ってやる事です。

夏に起こりやすい頭痛とめまい。「怒り」が原因である事が多いので、なるべく心穏やかに過ごしたいですね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年こそ美味しい枇杷を

2007-05-25 | 薬膳&食療(果物)
我が家の庭にある3本の大木

既に「屋根よ~り たーかーい」ので、管理しきれずに野生の森状態です。

はしごも届かず適度に枝を落としてあげる事もできず、、今年はついに月桂樹にカイガラムシがついてしまいました。

少しくらいなら被害も少ないでしょうが、もう既にびっしりこういった虫は、ウイルス病を媒介するので厄介なのよね~って思ってよく見ると、既に黒く枯れた葉や萎縮した葉がチラホラ

ああーっど、どうしようっ ごめんねー

思わずゴメンナサイと言い、木酢液をスプレーしてみましたが効果なし。コマッタ


すぐ隣の枇杷の木も巨大ではしごや手の届く範囲に実は生らず、実が黄色くなる頃には鳥たちが賑やかに食事会をしています。

ご近所にも枇杷の大木があるおうちがあり、昨日通りがかるとちょうど人がいて「枇杷たくさん生るのに美味しくないのよね~」とおっしゃるので

「摘果すれば美味しくなるのでは?」と言うと、「摘果って?」 と不思議顔。

早速説明して、私が摘果作業をする事になりました 思い切って幼果をボロボロ落としていきます。

大体3~4枚の葉で1つの実を養う計算なので、5~6個鈴なりで生っている実を2個くらいにまで減らします。

手の届く範囲だけですが、結構落としました。「熟したら味見しましょうね」と言ってくださったので今年は無農薬の枇杷を賞味する事ができそうです。  美味しくなるといいな

中国の食材辞典によると、

枇杷(果実)…味が甘酸、性は平(寒熱の偏りがない)  渇きを止め気を下ろし、肺の気をスムーズに流し、上焦(体の上部。臓器では心と肺)の熱を下げ、五臓を潤す。←酸甘化陰(酸+甘で陰を生じる)ですね

注意事項たくさん食べると湿を助け痰が生じる。脾が弱くて下痢しやすい人は控えるように


との事。枇杷を食べ過ぎるなんて、あこがれちゃうな~


枇杷の葉は漢方薬として使われていて生薬名で「枇杷葉」と言い、咳や嘔吐をしずめる作用があり、熱性の症状の時に幾つかの生薬と一緒に使われます。

この「幾つか」と言うのがポイントで、病機や病因を分析してそれに合う生薬を幾つか組み合わせる事によって効果を発揮するのです。

「咳を沈める作用があるから枇杷葉だけを使う」と言うのは、西洋医学的な発想になります。症状だけを見てそれに対処するのでは根本的な解決になりません。

その原因や発生の過程を探り、例えば咳だと
冷えたことが原因→温める薬
水分代謝が悪くて痰が生じて気の通りが悪くなる事が原因→水分代謝を司る脾の機能を上げる薬
痰があり気の通りの邪魔をする→化痰薬

と言った薬を組み合わせて根本から咳の治療をするのです。


今日本では漢方薬を出してくれるお医者さんが多いですけど、西洋医学的な処方の仕方をしている先生が少なくないようで残念です。

漢方薬の効き目はイマイチと思われているのはそんな現状が原因だったりして





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆腐あれこれ

2007-05-24 | 薬膳&食療(その他)
きのうに続き、豆腐のお話です

豆腐は涼性で味が甘、脾肺大腸経に入ります(帰経と言う)。熱を冷ます効果や気を補い胃を健やかにする作用があり、潤す効果もあります。

乾燥タイプの便秘の人は自分の豆腐摂取量を見直してみて、少ないようなら1日半丁程度を目安に(あくまでも目安)食べて様子をみるのもお勧めです。

どんな味付けにも合うので、煮物や炒め物、スープにどんどん入れちゃいましょう 

私はカレーを作る時にも入れちゃいます。仕上げに入れてぷるるんっとした食感を楽しんでもいいし、はじめに乾煎りしてひき肉のようにしても

ひき肉を使う時に、肉を少なめに(ダシ代わり)にして豆腐で代用する事もあります。フワフワになるし、肉の旨みが豆腐に移るので料理法によっては気付かれません

豆好きな私は、諸外国のようにいろんな種類の豆が手軽に手に入らないのが悲しいですけど、七変化してくれる豆腐があるのでこれはこれで良いかなと思っています。

外国へ行くと、野菜や果物、穀物等が美味しいので「こっちに住みたい!」って思いますけど、でも「豆腐は欲しいな~」と恋しくなります。

実際住む事になったら自分で作っちゃうでしょうけど

でも、美味しい水と大豆の繊細な味を味わえるようになったのは日本に生まれたからこそ

こんな時はやっぱり「日本人でよかった~っ」と思います。


ケド、、、、、、南の島に住む夢は諦めないぞ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆腐を美味しく♪胃を元気に!

2007-05-23 | 薬膳&食療(その他)
暑い日は冷奴が食べたくなる人が多いと思います。

キーンと冷えたのが食べたくなるでしょうけど、体にとっては良くありません。

ですから私は一度温めてから常温程度に冷まして食べるようにしています。

食事の支度をし始める時にまず始めに豆腐の封を開け水を捨て、そのまま置いておくとだんだん水が出てきます

その水のニオイをかいで見るとあまり良いニオイではありませんパックのニオイがついているのかな~?

そういえば以前、「買ってきた豆腐をパックから出して美味しい水を入れた器に入れておくと美味しくなる」と聞いたことがあります。

豆腐の味は水の味にも大きく左右されるのですね。(そういえば中国の豆腐は調味料必須でした


水が出ると大豆の味も凝縮されて味わいが濃くなります。

「水切り+加熱」で十分水が出た豆腐を常温まで冷ましてから好みの薬味で食べるのですが、水切りをしっかりするとオリーブオイルを合わせても水っぽくならずに美味しく食べれるような気がします

この時期オススメのメニューにも「キノコと豆腐の蒸し物」があります。

豆腐は消化に良い食材とされているからといって、「夏になると冷え冷えの冷奴を毎食食べるからヘルシー」なんて思っている人は要注意

冷たい物は脾胃への負担が大

胃が食物を消化するのは胃気(陽に属する)の働きです。陽気は冷たい物が苦手なので、冷たい物を食べ過ぎると陽気を損傷し、消化機能が低下する事になってしまうのです。

そして脂っこいものやコッテリしたものは性質が濃く重いので、気の流れを妨げて気滞(気の停滞)を引き起こし、消化して下へ送り出す機能が停滞します。

だから消化しにくくいつまでも胃がもたれるような感じがするのです。

また湿もたまりやすいので脾を傷める事にもなります。


消化吸収されにくい大豆を消化しやすく加工した豆腐ですから、美味しく食べて体が元気になるように食べ方を工夫したいものです










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きな買い物

2007-05-22 | Weblog
先日お魚を買いに近所の駅ビルの地下食料品売り場へ行きました

ここはお魚屋さんが入っていて新鮮な旬の魚が買えるので、週に1度は覘いています。

その日は生マグロの刺身を威勢良く売っていたので「まぐろかぁ、、」と思いながらさっと見て通り過ぎ、お肉屋さんにいいものが無いか?見に行きました。

お肉屋さんにもお目当てのものが無かったので、また魚屋さんにもどってみると結構な人だかり

実はマグロのお刺身と共におじさんがしきりに勧めていた「アラ」も気になっていたので、姫に買っていってあげようかな~と思っていたのです。

一組の夫婦(推定30後半)がおじさんに捕まっていて「料理の仕方わからない?じゃあおしえてあげるからさっ 簡単で美味しいよっ」と説明をし始めたので、周りにいたおば様たちも群がっています。

も、、もしやっ いつものパターンか?←迷っているうちに買われてしまうと思いながら後ろの方で見ていると、、、

「これより本日3度目のマグロ解体ショーを行いまーす

と言う掛け声と共に現れた巨大マグロ おっ 大きい

見ていると、まずは頭を落とします。大変そうだー

そして落とし終わった頭。どうするのかな??と思っていたら、「誰か持って行かない?」と聞くのです。

えっ ほっ欲しいー っでも、どーしよっ と戸惑いつつ周りの様子を見ると、皆さんひいてらっしゃる

「誰か要らないの?」とおじさんがもう一度声をかけた時に、「はいっ」と手を上げちゃいました

一同「おおおおおーっ」っとひきつつもこちらを見ます。 恥ずかしい

「半分に割ろうか?」と聞かれましたが丸のまま持ち帰りました。

レジのお姉さんや後ろに並んだおじさんもビックリ

自転車のカゴからもカバンからも半部以上はみ出していたけど袋が透明でないので涼しい顔して自転車をこぐ私。

重すぎてその他の買い物ができませんでしたが、大満足


家に着くと、大黒柱はかなり驚いていました。そして、姫は近づこうとしません。マグロの口を開けると姫なんて余裕で頭から入りそうですしねー


そんなわけで次の日は朝から血まみれになりながら洋包丁で(出刃包丁が無い)巨大マグロと格闘し、自家製ツナ缶(瓶ですが)と、アラ煮、骨のスープ、目玉煮を作りました。

普段真鯛やめ鯛等の頭を食べているおかげで?熟知している骨の構造をたよりに包丁をいれ何とかお鍋に入るサイズに解体できましたが、それでも硬くて大変で結局1日仕事でかなり疲れました。

手も傷だらけ(包丁の傷ではないですよ)

姫は、丸のままだとおっかなビックリで近づけないのに、すき身になると「美味しそう」って狙いにくるんですよ。

なんだか現代っ子みたい。


解体ショーがあるなんてマッタク知らなかったので、あの時にあの場所にいれてとてもラッキー

魚の頭好きの私としては、最大級のマグロを手に入れたのでこれ以上望む事はありません。

いやー 満足満足







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする