めざせ中医学的健康生活

日本人中医師による美容と健康に役立つ情報。「未病を防ぐ」をモットーに心と体の健康を保ち、毎日楽しく暮らせますように♪

乳腺炎にタンポポ

2008-09-29 | 産・婦人科ゴト
今年の1月に女の子を出産したYさん

薬膳や中医学的な健康アドバイスのおかげか?これまで大きな問題もなく過ごしてこられました。

ですが、ついに問題発生!

この週末に乳腺炎らしき症状が出てしまったのです。

これはマズイかも!と思ったのが土曜の夜7時ごろ。詰まっている様な感じだったのでとりあえずお風呂につかって温めてマッサージしたそうですが変化なし

そこで

私は「近くでなるべく汚染の少なさそうな場所に生えているタンポポを見つけてとってきて食べて!」とアドバイスしました。

片方の乳房だけがガチガチに張ってもう岩みたいになってとても痛いらしく、赤ちゃんもそちらの乳房は吸ってくれないそう。辛いですね



運良くタンポポを見つける事が出来たので夕食にタンポポの葉を生で5~6本食べれたようです。

その晩は夜泣きで2回起きて授乳したようですが、やっぱりガチガチの方は吸ってもすぐ嫌がって離したそうで… とても痛くて「ああ、朝になったらどれだけ痛くなっているんだろう」と思いながら眠りに着き

朝になって目が覚め、先ずガチガチだった乳房に触れてみると

やわらかくなってる

痛みも軽くなっている


タンポポのおかげなの すっご~い




私もこんなに効くとは思いませんでした。

まだ少し違和感があるようなので、朝と昼にも同じようにタンポポを食べてもらいました。

今朝の様子を聞いたところ、「すっかり元に戻った」との事。

よかった~



タンポポは生薬名を蒲公英といい、乳腺炎には欠かせない存在

赤く腫れて炎症が酷い時には外用薬としても使います。(生の葉をすりつぶして湿布)



今回はまだ発熱していない初期の段階だったので治りやすかったのでしょう。

本当に良かった!

妊婦さんや産後のママさんは食用できるようなタンポポが生えている場所をチェックしておくといいですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

念願の!ヘチマのお味噌汁

2008-09-24 | 薬膳&食療(野菜)
もう9月も半分以上過ぎましたが

畑のヘチマが育ってくれてようやく収穫することができました。

種は10個以上播いて蔓もそれなりにのびたのに太く丈夫に育ったのは1本のみで、実も1つだけ

日当たりが悪い分早めに播くべきでした。オクラと同様の結果ですね。


以前沖縄出身の人が「ああ、ヘチマのお味噌汁が食べたい」と言うのを聞いて、食べれるヘチマがある事を知りいつかは食べてみたいと思っていました。だから中国の市場で見かけた時は喜んで買ったのですが残念ながらお味噌は無く

「どうやって食べると美味しいの?」と聞いたら
「炒めようがスープにしようがなんにでも出来るから好きなようにすればいいさ」なんて言われたので、スープにして食べました。美味しかったです。次の日も買いに行ったくらい。

帰国後に食用ヘチマについて調べるうちに普通のヘチマでも小さいうちなら食べれると知り栽培する事に



そして昨夜ようやく念願のお味噌汁を!

大黒柱様は丸く切ってあるのをお箸でつまんで「これがヘチマ?」と。(細い部分はそのまま丸く、太い部分は半月切りにした)

いえ…全部ヘチマです

「うそーっ 茄子じゃないの? 茄子だよ茄子!」

つ、つまり茄子でもヘチマでも同じって事ですか?

私は茄子とお麩の中間の食感だと思うのですが… だからお味噌汁には最高に合います


ヘチマは平性の食品ですが余分な熱を取り除く作用があります。あまり小さすぎる実は寒性で下痢しやすいそうなので注意が必要とのこと。

来年はもっと早くに種を播かないと!

そして次なる目標は以前台湾へ行った時機内誌で読んだ“ヘチマの小龍包”
現地へ行かないとムリかな?




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鼻炎にバナナ

2008-09-23 | 薬膳&食療(果物)
今日は秋分です

やっと涼しくなったと思ったところなのに、朝晩はどんどん冷えていってもう冷たいと感じるくらい。

いつの間にか蝉の声も聞こえなくなって、姫も膝の上にのってくるようになりました。

去年の秋分には「この時期に紹介してある薬膳は私にはふさわしくない物が多い」と書いてありますね


            →去年の秋分はこちら

 


最近日本でもずいぶんと薬膳に関するレシピ本が手に入るようになりました。

でもやはり“冷え”や“便秘”と言った症状にだけ対応したレシピ本が中心で、その原因についてはふれられていないものが多いので「だいじょうぶかな?」と思ってしまいます。

体質や原因が異なれば対処も異なってくるので万人に効く方法は無いと思うのですが…




自分の体がどのような状態なのか?を分析するのが先ず必要になるのですが、これがなかなか難しい。

私がこれまでアドバイスをしてきた方達はみんな「へえ、そうなのか~」と驚き感心して、回を重ねるごとにご自分の体のことに関心を持つようになられました。これは嬉しいことです。

それでも、それがどうしてなのか?と言うのを分析するのは私の仕事で、分析して初めて薬膳や生活スタイルのアドバイスができるのです。



先日その中の一人から嬉しい知らせがありました

赤ちゃんができたそうです二人目なので初めての時とはまた違った喜びがあるでしょうね。

その彼女が現在鼻炎で苦しんでいるとの事。西洋薬はモチロン使えません。



まだ直接会っていなくて詳しい状況はわからないので、とりあえず簡単な食生活のアドバイスをさせていただきました。

鼻の炎症なので肺に熱が 

もともと秋には辛味のものを控えるべきなので、辛味で温性の唐辛子は厳禁! そして積極的に食べたいのがバナナ

寒性で肺の熱をとる作用があります。梨も肺の熱をとる作用がありますが、お腹を冷やして下痢しやすいので妊娠中の彼女には積極的にオススメはしませんでした。 冷やさずに常温で、且つ空腹時ではなく食後に適量なら問題は無いですけどね。

でも梨って冷蔵庫で冷やして食べるのがひんやりと美味しいのですよね~


私も少し前はバナナを毎日食べていました。いろんなバナナを食べ比べて結局パルシステムで購入したエコ・バナナ(ホムトン)が一番好みの味でした。

甘ったる~いと言うほど甘すぎなくて、香りが良い

このバナナ、なんと種がありましたよ! いつかは見たいと思っていたバナナの種を見れて幸運です

               →パルシステムはこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホット杏仁

2008-09-19 | 薬膳&食療(その他)
朝晩は肌寒く感じるくらいに涼しくなってきました。

昼間もようやくエアコンから開放され、季節の空気を感じることができて気持がいいです。


ですが…

夕方からは網戸の隙間から蚊や蛾が入ってくるので窓を閉めなければならず、涼しい季節なのにエアコンを入れて過ごす毎日。

その為か?2~3日前から咽の調子がおかしいかな?と感じていました。

“乾燥の秋”だから注意しなければいけないのに特にケアもせず(梨は食べていましたけど)今朝起きたら咳が出るほどイガイガ

これはマズイ

慌てて冷蔵庫から杏仁を取り出しお湯にといてゆっくりゆっくり咽にしみこませるように飲みました。

日本では杏仁と言えば“杏仁豆腐”等冷たいデザートばかりですが、この杏仁パウダーをくれたヨッシーの地元ではお湯にといてホットドリンクとして飲むのが一般的だそうです。

温かい方が体に吸収されやすく負担もありません。だから薬効も発揮され易い


漢方薬の煎じ薬も温かいまま飲むのが基本です。熱があって寒性(体の熱を冷ます)のお薬を飲むときも温かいままです。

“酒は人肌が一番”なんて言いますが、飲食物はどんな物でも人肌が一番体に負担が少ないのです。


今朝のホット杏仁の効果ですが

飲んでいるうちに咽が心地よくなりイガイガも消えて、飲み終わって1時間もしたら不快感、違和感が全くなくなっていました。

ヨッシーに感謝です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洋葱

2008-09-18 | 健康・養生
欠かさずに家にある野菜の一つが玉葱

常温で保存できるしどんな料理にも合うのでありがたい食材です。

中国語では“洋葱”といい、中国でもよく食べられています。玉葱と卵の炒め物や玉葱と豚肉の餃子は中国で知った味。どちらも玉葱の甘味が美味しくて新しい発見!と言った感じです。

私は生の玉葱が苦手なので滅多に食べませんが、それでも南蛮漬けには欠かせないので塩もみして入れるようにしています。

少し前ですが、買い物に行けずに野菜の種類が少なかったある日、玉葱が沢山あったのでざくざく輪切りにして薄く油をひいたフライパンで弱火のままじっくりと焼きました。

しばらくすると甘く香ばしい匂いがしてきます。 ものすごく濃い感じだったので味付けは何もせずにそのまま食べる事にしました。



食卓を見て「なんか今日は玉葱だらけだねぇ」と言った大黒柱様はひと口食べるなり

「うわっ なにこれ パルの玉葱?」と。ハイそうです。いつものようにパルシステムで購入した物です。

何も味付けしていないのに玉葱の味そのものが濃い!

多すぎるかもしれないけど余ったらサラダの具材にでもしようと考えていたのですが、全部食べてしまいました。

煮物やスープ、炒め物でも生に比べたらずっとずっと甘くなりますが、弱火でじっくりソテーしたものはもっともっと甘味が引き出されて美味しい

ようやく涼しくなってきたのでこれからはどんどん登場しそうです

温性の食品なので季節的にも


先週届いたエコ・玉ねぎ(化学合成農薬不使用栽培)は袋が可愛くて見るたびに楽しくなります。3kg入りですが、どれだけもつでしょうか???

 →パルシステムはこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お好み焼きの季節?

2008-09-16 | 薬膳&食療(野菜)
先日久しぶりに夕食にお好み焼きを食べました。

今回はなんと大黒柱様が自ら台所に立って作ったのです

彼がキッチンに立つのはこの10年間で2度目

とにかく珍しい


理由は「ちゃんとしたお好み焼きが食べたかったから」なんですけど

私が作ると毎回「どこまで粉を減らせるか?」というテーマのもとに限界まで挑戦するので一枚目はたいてい形にならず

二枚目は粉を少し足してギリギリ形をとどめ

三枚目は大黒柱様の「粉もっと足して…」と言うリクエストに答えてようやくそれらしい仕上がりに


といった具合なので、今回はとうとう自ら立ち上がったようです。
理由は何であれ記念すべき事ですから記録しておきたいと思います。



せっかくなので本格的にと山芋は“大和芋”を購入。長芋よりも水分が少なく粘りがものすごく強いので、お好み焼きがよくまとまり、且つふんわりと仕上がります。

山芋はこの季節に是非食べたい白色食材の一つ

季節の変わり目に風邪をひきやすい人、だるくて疲れやすい人、ちょっとおなかを冷やしたり食べ過ぎたりしただけで下痢をしやすい人、食後すぐ眠くなって気付くとよだれをたらして居眠り…なんて人には特にオススメ

熱があったりおできができていたり便秘でおなかが張っていたりする人は控え目に


上記の症状がある人はできれば生食を控えたほうが良いのでお好み焼き等加熱して食べた方がいいですよ~

たっぷりのキャベツ、豚肉やその他肉類(入れても入れなくても可)、卵、小麦粉、桜海老(これを入れると出汁を入れなくてもじゅうぶんおいしい)

栄養バランスがよくて好みでアレンジもできるのでいいですね




さてさて大黒柱様の作品ですが

ものすごく美味しかった

たっぷりたっぷり褒めさせていただきました。

「月に一度はお好み焼き作ろうか」なんて口から出るくらい



これからはお好み焼きは大黒柱様担当になるかしら?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喜ぶか?拒むか?

2008-09-07 | 健康・養生
最近ストレスのせいで手のかかるようになった姫

ギャーギャー騒いでミニーさんの睡眠を妨害したり、やたらと食欲が亢進したり、そして甘える事も多くなりました。

若い頃は抱かれる事も撫でられる事も嫌いで、大好きな大黒柱様の膝の上に座って撫でられるようになっても(しかもお腹まで!)私に撫でさせてくれることはほとんど無かったのですが

数年前から撫でさせてくれるようになり、今では催促されるようになりました


最近は甘えもあるのか?やたらと撫でろ撫でろと催促してきます。普段家にいるときは忙しく動き回っている事が多い私ですが、ちょっと手が空いた時は必ずと言っていいほどニャーニャーニャー

夜寝ようと思ったらニャーニャー鳴かれて1時間近く撫で撫でしている事も

もう8年になるので高齢だし、弱ってきているのかなぁ



中医学では体の異変を“虚”か“実”か?に分けて考えます。簡単に言うと虚は不足で実は余分である事からバランスが崩れています。

正反対なだけにこの判断を間違って治療方針を決めると大変なことに


そこで様々な症状を根拠に考えていくのですが、その一つに触られるのが好きか嫌いか?があります。

例えばお腹が痛い時。食べ過ぎて痛いのであれば原因は過剰な食物ですから“実”の状態。触られたくないと思います。

でも体内の陽が不足して冷えて痛いのであれば“虚”の状態で、手を触れたり撫でたりすると楽になります。

(実際は病機が複雑である事が多いので単純に二つには分けられないのですが…)



このような事が頭にあるので姫の異常な撫でて撫でての催促に少し不安に思ってしまうのかもしれません。
明日から夏休みを満喫しに2泊3日で出かけるのですが、初めは「往復4時間くらいかけてでも餌をあげに戻ってくる」と言っていた大黒柱さまも結局は「以前も出張で留守にして平気だったから大丈夫だよ」とか言ってます。

あの時はまだ若かったからねえ

「行く前の休日に沢山撫でてあげるから」とか言ってたけどあまり撫でていないし  (私が注意したら3分ほど?撫でてました~

自分を犠牲にしてまではしないひとだからねえ… 
今も一人で昼寝してますよ~

もやもやとしながらだと楽しめないのでいっそのこと私が往復しちゃおうかしら~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白露

2008-09-07 | 二十四節気
暑さもようやく終わり…

となるはずですが、どうでしょうねぇ???
セミが鳴いているとそれだけで暑く感じてしまう



今日からは処暑の次の節気である白露になります→去年の記事も参考にどうぞ



1~2ヶ月ほど前から夜中に騒ぐようになったミニーさん。昨年騒いでいた姫はミニーさんの勢いに負けているので夜中はおとなしく、ミニーさんが寝静まっている事の多い明け方4時前頃から「お腹すいた~」と騒ぎ始めます


そして昼間の私の人気ものぶりったら

トイレにゆっくりと行けないどころか、たまに天からのご褒美?で得られる仮眠のチャンスにゴロンと横になっているとわざわざ姫に起こされるほど ←撫でて欲しいそうです

姫はうまい事静かな自分の場所を確保して昼間はじゅ~ぶん過ぎるほど?寝ていますけど、ミニーさんは音に敏感なのか?我が家がウルサイのか?お昼寝をした思ってもすぐ起きてしまいます。

姫の鳴き声の他にも自転車の出入り(自転車置き場が近いので)、配達の車やバイク、子供の遊び声(目の前が子供の遊び場に)、近所からの生活音等その他にもたーっくさん

姫が我が家に来た頃はどうだったかな~?



睡眠がとても重要なこの時期に睡眠をじゅうぶんに取れないのは辛いねぇ


そんな事情をマッタク知らない幸せな大黒柱様の様にずぶとく生きなければならないのかしら…






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨峰酵母

2008-09-05 | Weblog
失敗ばかりだった天然酵母起こし

そろそろいい気候になってきたのでは?と思い、一度ワインまで発酵させるのに成功した(海外なので日本の法律にはふれないかと)巨峰でやってみることにしました。

失敗してもダメージが少ないように実を1つだけであとは皮のみ。食べる時に皮を剥いたら瓶の中に入れるだけ。それにしてもこの葡萄、甘い!一人で一房たべきれないくらい。日本の果物って本当に甘いですね~ 

皮を使うので農薬が心配になってきますが、これはパルシステムの宅配で購入した物だから安心だし、その方が酵母も元気だと期待して…
               パルシステムは こちら


で、2~3日経ったのですが

透明だった水がきれいなぶどう色に染まり、シュワシュワと小さな気泡がたくさん!

成功しているみたい~



まさかこんなにすんなりと成功するとは思わなかったので心の準備ができていません。パンを焼く時間あるかなぁ

酵母が生きているのかと思うと眺めているだけで楽しいですけど



葡萄は寒熱の偏りが無い平性で筋骨を丈夫にする効果があります。季節のうちにしっかりと楽しみたいですね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓮観賞

2008-09-02 | 薬膳&食療(その他)
いよいよ9月になりました

それだけでなんだか嬉しくなってしまうのは我が家の夏休みが近づいているからでしょうか?



雨が続き肌寒いある日の事

いつもと違うコースで散歩をしてみたら思いがけない所でハスを発見しました。

こんな所にあったなんて!

実をつけているのを見るのは始めてかも~

ところで睡蓮とハスってどうちがうの?

よくわかっていなかった私 早速調べてみました~

両方ともスイレン目なんだけど睡蓮はスイレン科でハスはハス科なんですね~
レンコンができるのはハスで漢方薬の蓮肉は蓮の実です。

ちょうどこの時期に摂りたい安眠効果のある食材の1つです。効用を考えると睡蓮と言う名前の方が“睡”の字があるからピッタリな気が…

お粥に入れたりお菓子に入れたりと中国では比較的目にする事が多い蓮の実日本では中華食材を取り扱うお店で見かけることができます。芯の部分はとても苦いので食べる時は取り除いて
でもこの芯も生薬として使われます。舌に赤くて痛いおできがある時は芯ごと食べてもいいかも

中医学では睡眠は心と係わり合いが深く、そして心の様子は舌に反映されると考えます。

連肉は収斂効果があるので慢性の虚証の下痢にも使われます。秋は収斂の季節なのでまさにこの時期にピッタリ


生薬にもなる葉の上にころころと水が動く様子もステキだし、花もきれいで実が優雅にできて地下ではレンコンが

小さな池でいいからハスを育ててみたくなりました







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする