歴歩

歴歩 歴史は歩く。ゆっくりと歩く。それを追いかける。

加須市・長竹遺跡 2月5日遺跡見学会

2011年02月04日 | Weblog
 埼玉県埋蔵文化財調査事業団が発掘調査している利根川旧堤下の長竹遺跡では、これまでに、縄文時代や奈良・平安時代のムラの跡、中世・近世の溝跡や井戸跡が見つかっている。縄文の遺跡からは土偶や耳飾りなどが出土するなど、まだ遺跡の一部でしか調査が進んでいないが、多くの出土物が見つかっている。
 また、数千年前の起伏に富んだ地形が地盤の沈降や利根川の氾濫で平坦となり、さらに堤防が築かれるなど大きく変化したことがわかってきている。
 遺跡見学会が5日(土) 午前の部は10時30分~12時、午後の部は1時30分~3時に開かれる。
[参考:産経新聞、埼玉県埋蔵文化財調査事業団HP]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良市・新薬師寺 金堂の礎石片が出土

2011年02月04日 | Weblog
 奈良教育大(奈良市高畑町)構内にある新薬師寺・金堂跡(8世紀中頃、東西59m、南北27m)近くで、金堂の礎石の一部(花崗岩製、縦30cm、横20cm、高さ10cm)が出土したことがわかった。礎石が見つかるのは初めてで、直径60cmの柱が載っていたと推定している。
 出土した礎石片は、金堂跡の南約10mで、灯明皿など13世紀の遺物を廃棄した穴(直径約2・5m)の中にあった。
 礎石片は2月28日まで、同大学教育資料館で展示されている。
[参考:朝日新聞、読売新聞]

過去の関連ニュース・情報
 新薬師寺
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする