歴歩

歴歩 歴史は歩く。ゆっくりと歩く。それを追いかける。

大田広域市儒城区・龍渓洞遺跡 2千年前の村全体の遺跡を確認

2009年05月20日 | Weblog
 埋蔵文化財専門調査機関の中央文化財研究院は20日、大田西南部地区宅地開発事業敷地の龍渓洞(용계동)山 一帯(115,920㎡)を発掘調査した結果、原三国時代」(西暦紀元前後-300年頃)に作った住居址約350基を含む、各種遺構396基を確認したと話した。
 これら住居地は、色々な時期にかけて形成されていったものとみられる。
 この村を覆って溝を作った跡が確認され、今回の集落遺跡は村全体を発掘したと見ることができると調査団は評価した。
発掘した遺構
 青銅器時代住居址 10基
 青銅器時代~初期鉄器時代石棺墓3基
 原三国時代住居址約350基、炭窯1基、土器窯2基
 三国~高麗時代に該当する石槨墓約30基など    総396基
発掘調査現場説明会が5月20日(水)2時から開催される。
[参考:聯合ニュース、韓国文化財庁HP]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国・文化審議会 文部科学相に国史跡10ヶ所を答申

2009年05月20日 | Weblog
 文化審議会は15日、豊臣秀吉が16世紀末に築いた「宇治川太閤堤跡」(京都府宇治市)など10件を史跡に、四つの温泉源から成る「別府の地獄」(大分県別府市)など4件を名勝に新規指定するよう、塩谷立文部科学相に答申した。また、国立西洋美術館園地(東京都台東区)など2件については、新たに登録記念物に登録するよう答申した。
 新規指定や登録を答申された史跡は次の通り。
 「宇治川太閤堤跡」(京都府宇治市)
 会津新宮城跡=福島県喜多方市
 高山社跡=群馬県藤岡市
 武蔵国府跡=東京都府中市
 増山城跡=富山県砺波市
 伊賀国庁跡=三重県伊賀市
 二子塚古墳=広島県福山市
 隈部氏館跡=熊本県山鹿市
 棚底城跡=熊本県天草市
 宇江城(うえぐすく)城跡=沖縄県久米島町
[参考:毎日新聞]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする