こんばんは、ヨン様です。
ふと疑問に思ったのですが、どうして恋愛アドベンチャー系のゲームの俗称には、男っ気がないのでしょうか。
「美少女ゲーム」
「ギャルゲー」
これだけならまだ理解できなくもないのですが、奇妙にも「美少女ゲーム」と対になるはずの概念を「美少年ゲーム」とは呼ばず、
「乙女ゲーム」
と称します。
どっから「乙女」が出てきたんだ。
要するにうら若き「乙女」がプレイする「ゲーム」だから「乙女ゲーム」ということなのでしょう。
しかし、だったら現在「美少女ゲーム」と呼ばれているゲームジャンルは、むさ苦しい「男」がプレイする「ゲーム」なのだから、「男ゲーム」と呼ばなけれなければ、対の概念として対称的でなくなってしまいます。
なぜ男性と交流することが目的となっているゲームジャンルでさえも、執拗に男性性を見せないような名称になっているのかはよく分かりません。こういったところに私たちのものの考え方や見方が投影されているのかもしれませんね。
それではまた。
ふと疑問に思ったのですが、どうして恋愛アドベンチャー系のゲームの俗称には、男っ気がないのでしょうか。
「美少女ゲーム」
「ギャルゲー」
これだけならまだ理解できなくもないのですが、奇妙にも「美少女ゲーム」と対になるはずの概念を「美少年ゲーム」とは呼ばず、
「乙女ゲーム」
と称します。
どっから「乙女」が出てきたんだ。
要するにうら若き「乙女」がプレイする「ゲーム」だから「乙女ゲーム」ということなのでしょう。
しかし、だったら現在「美少女ゲーム」と呼ばれているゲームジャンルは、むさ苦しい「男」がプレイする「ゲーム」なのだから、「男ゲーム」と呼ばなけれなければ、対の概念として対称的でなくなってしまいます。
なぜ男性と交流することが目的となっているゲームジャンルでさえも、執拗に男性性を見せないような名称になっているのかはよく分かりません。こういったところに私たちのものの考え方や見方が投影されているのかもしれませんね。
それではまた。
ただ(イメージ的には)美少女ゲーギャルゲーは対象が少女/ギャルなんだけれども、乙女ゲーはもっと幅広い年齢層な感じ。
男性向けで幅広い年齢層を対象にするとどうしても18禁になってしまうような。
そもそも概念上で対になっていないから、形の上でも非対称的なものになっているのかもしれませんね。