ザ☆シュビドゥヴァーズの日記

中都会の片隅で活動する8~10人組コーラスグループ、ザ☆シュビドゥヴァーズの日常。
あと告知とか色々。

サバイバルについて(概要編)

2018-03-30 19:42:02 | エス
 こんばんは、エスです。
 前回のブログでは道を踏み外しても案外生きられるよってことを書きましたが、では具体的にどうするかについて実体験を交えながら簡単に解説したいと思います。

 今回の想定するケースですが、
・大学を卒業後就職先が決まらなかった
・何らかの事情で実家に戻ることができない
・もうすぐ住む家がなくなる
・一応バイトはやっている
 こういった状況でのサバイバル術になります。

①荷物の整理
 この状況でまず最初にすべきことは、荷物の整理です。
 思い出の品やお気に入りの漫画など色々あるでしょうが、そういったものはすべて処分します。どうしても売ったり捨てられない方は友達にお願いして厳選した品を預けましょう。このとき、ちゃんとコンパクトな状態で渡すことが重要です。いくら友人と言えどもよく分からない段ボールの山を快く引き受けてくれるわけではないからです。友情はサバイバルにおいて生活のクオリティを大きく左右するものなので、可能な限り大事にした方が良いです。これはシェアハウスなどでも同様なので覚えておきましょう。
 ホームレス状態において最も重要なのはフットワークの軽さです。住んでいるところからいつ追われるか分からない身ですから、可能な限りすぐ荷物をまとめて動ける状態にしましょう。これは次以降のステップ「衣食住の確保」に移りやすくするための準備でもあります。目安としては、でかい登山バッグ一つ+サブバッグ一つぶんくらいが良いかと。

②寝る場所の確保
 もっとも賢い解決法は複数人の友達や恋人の家に数日ずつ泊まりながら回ることです。これは衣食住すべてある程度賄える上に人との共同生活になるためサバイバルで陥りがちな孤独感に苛まれにくく有用です。泊まるときには感謝の言葉と家事の手伝い、家賃の一部の受け持ちなどをきちんとやりましょう。
 もっとも簡単な方法としてはネカフェでの泊まり込み。(一応)食事もでき、シャワーも浴びることが可能で、暇つぶしには事欠きません。ネックとしてはランニングコストが高くネカフェ難民からの脱却が難しくなることでしょうか。個人的には友人宅の都合がつかなかった時などの一時的な避難場所として使うのが良いと思います。
 低コストで行くならば路上です。これぞホームレス、王道を往く浮浪者スタイルです。このスタイルのいいところはほぼノーコストでできるところで、なろうと思ったその日からなれます。難点はたくさんありますが、貴重品の管理が難しいこと、電源の確保が難しく外界と繋がる手段を絶たれがちなことなどが主だった難点として挙げられます。路上で生活する場合、ある程度人通りの多い場所(犯罪防止)、水の確保できる場所(トイレと炊事)を選びましょう。

③着るものをどうするか
 個人的にホームレス生活でもっとも難しいのがこれだと感じています。
 持ち物をあまり増やせない以上夏服から冬服まで揃えるのは難しく、数種類を着まわすスタイルか季節ごとに必要なものだけ買って(不要なものを捨てて)いくスタイルのどちらかになるかと思います。両方揃えることもできなくはないですが、荷物管理が多いとそれだけで大変になるので自信のある方以外にはあまりお勧めできません。
 バイトや電車など表の世界に出るためには最低限の清潔感は必要なので、こまめに洗濯をすることになります。友人宅にいる人はいいのですが、路上の場合コインランドリーでやるのが基本となるのでランニングコストがかかります。服が多ければ洗濯回数は減りますがその分嵩張るので難しいところ。汚れがちな靴下やパンツ、インナーを多めに用意して外側を着まわすことでこの問題はある程度低減します。

④食事の方法
 二つに大別されます。作るか、外食(中食含)です。
 友人宅スタイルなら相手にもよりますが作るのがメインになるかと思います。多めに食材を買って相手宅に置いていくなどすると泊める側にもメリットが生まれるので良好な関係を築きやすくなります。
 路上スタイルの場合、冷蔵庫が使えない関係もあり外食になりがちなのですが、せっかく低コストがウリの路上スタイルなのですから自炊も悪くないと思います。路上スタイルになるなと思ったらステップ①の時にゴミ捨て場からカセットコンロと包丁を入手して簡易な自炊を目指してみましょう。まな板はプラスチックのペラいやつか、なければ牛乳パックの開いたやつでも代用できます。自分はカセットコンロは手に入ったのですが包丁が手に入らず飛び出しナイフで肉を切ってました。めっちゃ切りづらかったけどまあ切れないことはない。
 コンビニの少量パックは高いのでスーパーで買い物する癖をつけましょう。常温でも置いておける野菜と小さめにパックされた肉で二食分くらい作り、傷まないうちに食べること。夏場なら加工肉を使うと幾分か持ちは良くなります。
 ネカフェの場合だとここが一番ネックになります。ネカフェ内では基本的に自炊はできず、ネカフェ内の高いご飯をついつい食べてしまうことが多いため、ランニングコストが高くつきます。環境はよくともコストは高いのでネカフェにはあまり定住しない方が賢明でしょう。


 長くなってきたのとシュビ定例会議の時間が迫ってきたので今日はここまでにします。次回か次々回の金曜日に気が向いたら続き書きます。
 良きサバイバルを!

くそどうがのつくりかた

2018-03-29 22:33:50 | エスティオ
内定的な何かっぽい話をいただきました。

こんばんは、エスティオです。

とりあえず、卒業できても無職とかは回避できそうです。
残る問題は、卒業が保障されていない点でしょうか。
早く論文を通したいものです。

また、先週はimockさんに助けていただきました。
やはり、人間助け合いですね!(本当にありがとうございました。)


さて、今週は動画作成初心者による「はじめてのくそどうが」です。

1.曲を聴きます。

2.クソ動画の神()が降りてきます。

3.降りてきたところだけ作ります。

4.残りを埋めます。

5.完成!

ね、簡単でしょう?


ちなみに、初めて動画作成した蜘蛛男は

1.聴く。

2.コッペパンとジャムのとこだけ降りた。素材を探す。

3.降りた箇所がFLASHっぽかったのでそこを目指して作る。頑張って素材を探す。

4.残りもそんな感じにする。必死に素材を探す。

5.やったぜ。完成直前まで素材を探す。

てな感じでした。

やってみると案外できるので、是非軽率に手を出してくだしあ。


それでは。

P.S. シュビとは全く関係ありませんが、月ノ美兎のクソ雑MADを作ってニコニコに上げてしまったので、もし見かけたらよろしくお願いします。

良い年度末を

2018-03-25 23:57:14 | ヨン様
こんばんは、ヨン様です。


最近めっきり春らしくなってまいりました。
春といえば、日本ではいろいろな面で切り替えを迎える時期です。
就職や進学、年度切り替えなどなど、一年の中でも大きな節目の一つということができるでしょう。

私も先日5年間住んだ茨城を離れることとなりました。
これからしばらくは埼玉県民として生きていくことになりそうです。
あまりなじみのない土地ですが、慎ましく暮らしていきたいと思います。

シュビドゥヴァーズとしても、ちょっとした方針転換があります。
これまでは千葉県の某所での練習がほとんどだったのですが、これからは東京都の某所で練習する機会が多くなりそうです。
千葉の練習場所が場所として安定していただけに、感覚的には大きな違いになるのではないかと思っています。

そして、年明けから開始している運営方法の変革を、4月からも順次推し進めていく方針です。
主に練習日程やタスク管理方面の変更となります。
こちらも定着にどれくらい時間がかかるかわかりませんし、どれくらいの労力がかかるのか未知数です。
いつの間にかフェードアウトしていたりするかもしれません。
もちろんそうならないよう気を付けなければなりませんが、何分先のことですからね。
もう少し辛抱強く取り組んでまいりたいと思います。

というわけで、4月からの年度初めの準備段階で、すでに息切れ気味になっております。
ですがここを何とか乗り切って、少しでも4月から効率的なサイクルを作っていきたいものです。
居眠りせずに頑張らねば。


ちょっとくたびれたようなお話になりましたが、時間もないので今日はこのへんで。
良い年度末をお過ごしくださいませ。

それでは!

続・社会人に不適合な人間視点のレンズ沼講座

2018-03-24 23:10:52 | さら
さらです。

私の両親がくれた初めてのカメラ。それはお下がりのなんかゴツいフィルムカメラで、私はたぶん5歳くらいでした。こんな立派なおもちゃをもらえる私はきっと特別な存在なのだと感じました。初日に20枚くらい撮ったところで地面に落とし、それ以降そのカメラのシャッターが切れることはありませんでした。


1.ケース3: さら氏の経歴


高校を卒業するまでに写真を嗜むようなことは特に無く、むしろカメラに対しては嫌な思い出しか無いまま、なんか地味な大学に進学。
混声合唱団に入団しアニソン編曲に明け暮れる。写真部に入るなどといったことは全く無い。見学すらしていない。
一応1年後期までは平穏な経済状況を維持していたものの、ヘッドホンを買うお金が欲しかったためバイトを探す。しかし特にやりたい仕事はなかった。
よく分からないままタウンワークを開き、
・土日のみの勤務が許されている
・比較的給料がよい
・オタクな自分にとって電気屋は自宅の次くらいに居心地が良い

という理由で電気屋のカメラ販売員というバイトに応募し、軽率に開始。


・販売員になる以上はカメラに詳しくなる必要がある
・元々ガジェット好きだったところにカメラ知識が流入し、色々と歯止めが効かなくなる
・欲しいカメラを買うためにカメラを売り、カメラを売って稼いだ金でカメラを買い始める
・電気屋で値切られるしんどさを理解したために値引き交渉に対するモチベーションが失せ、大体定価で買う

などなどの理由があり、バイトを始める前よりも経済状況が悪化する。なんだこのダメ人間。

写真専門ではないものの元々関心があった一眼を購入し、半年間あちこち撮影に通う。
比較的投資する趣味が少なかったことと、沼にハマる適性はあったらしく、いっぱいレンズをgetし現在へ。

現在カメラ辞めたいと何度も思いながら、何故かレンズは増えていきます。でも他にすることもあんまりないのでとりあえず引き続きカメラに突っ込んでます。
投資額は年間でXX万円くらいです。最近は落ち着いています。
こないだ同期の結婚式にカメラ持って行ったら式場のカメラマンよりも高価な機材になっていました。もちろん写真は式場カメラマンの方が遙かに上手いです。


2.君たちはどうハマるか

以上残念な経歴を書いてきましたが、ぶっちゃけ後悔しています。
後悔しています。



まぁそれはさておき、レンズを買い揃える優先順位は人それぞれです。
重要なのは、自分が"なんとなく好き"と思える画角を見つけることです。
「写真の経験があまり無いならまずは50mm単焦点で練習するべき」とか「どうせ後で一番良いやつを買うハメになるのだから最初からハイグレードなモデルを買った方がお得」とか「○○社のカメラはスペック高いけど”味”が無い」などと言った、「(カメラおじさん的に) カメラマンとして正しい心持ち」像みたいなしょうもない代物に囚われる必要はありません。
私はあらゆる場面で「これは神レンズだから今すぐ買うべき」という言葉は常に正解であると信じ込まされてきました。しかし財布にそんな余裕はありません。


カメラを持って、何を撮りたいですか?

・とにかく色々撮って自分好みの被写体をまずは見つけたい!
色々撮って…となるとなんとなくズームレンズを勧めてしまいがちですが、その段階であればむしろ一つの被写体を色々な見方で撮る、みたいな視点で選ぶべきかもしれません。
なので、換算50mmの単焦点を買いましょう。
50mmの単焦点はたくさん出ていますが、どうせ後で高いのを買うハメになるので、50mm F1.4のプラナーとかを買っておきましょう。

・旅行に持っていって記録として写真を残したい!
旅行先でのあらゆるケースに対応できるのはズームレンズですが、一眼ならではの凄みのある写真は単焦点でこそ発揮されます。
記録用の写真なら、最近はスマホのカメラも高性能で満足のいくものが残せるので、どうせ一眼を持っていくなら単焦点にしましょう。
ではどの単焦点にするかですが、35mmより広角ではスキルが無いと凄みのある写真が撮りにくいですし、逆に70mmを超えると狭すぎて旅行先で使いにくいので、50mmの単焦点がオススメです。
特に50mm F1.4が良いと思います。これは私の好みです。

・ポートレート写真が撮りたい!
大抵の場合は85mm~120mmくらいの単焦点を勧められると思います。特に85mmは、ポートレートといえば85mmみたいな扱いをされています。
しかし、85mmのサンプル写真を見ると分かる通り、胸から上くらいのバストアップ写真を撮るためにそういった画角を選ばれる方が多いようです。
もちろん85mmではバストアップしか撮れないわけではないのですが、いきなり85mmから始めてしまうと、ひたすら同じ画角の写真を量産してしまう危険性があります。人物を撮るにしても、まずは色々な視点から、時に背景を大きめに取ったような写真なども織り交ぜながら技術を磨いていくのが良いのではないでしょうか。
こういった様々な構図を、街中のスナップでも撮ろうと思うと、恐らく50mm単焦点が適していると思います。
ポートレートはボケ味が重要なので、開放F値はできる限り小さいものを選びましょう。例えばそうですね、50mm F1.4とか。

・彼女/彼ピッピの写真を撮りたい♡
あっそ。キヤノンでも買えばいいんじゃね?知らんけど。



3.終わりに

なんだこの意味不明な日記

続・社会的に失敗した人間視点のサバイバル講座

2018-03-23 20:19:40 | エス
 エスです。
 昨日imockさんがかなり真面目に就活講座とかを書いていたので触発されて自分も書きました。人生がマージでうまくいってねえなってひと向けです。ご参考にどうぞ。

1.ケース2:エス氏の経歴
 数学、というか算数が四則演算レベルで致命的にできなかったので当初希望していた生物系の大学を諦め文系の大学に入学。勉強が嫌いだったので無勉強で行けそうなところを狙い、第一志望手ごたえあったし受かってるだろというクソ甘な考えで他の受験をサボる。受かってたから良かったものの落ちてたらどうするつもりだったのか。
 学生寮があったのでそこに入ることに。高校から続けてので大学でも合唱サークルに入るものの、あまりそりが合わず二年の途中で辞める。仲間内でザ☆シュビドゥヴァーズを立ち上げる。
 PCが壊れて卒論が吹っ飛び卒業を逃す。別にこれから先学歴が必要な人生は送らないだろうなと思いそのまま退学。
 就職先どころか住む場所も失ったので学校の部室を間借りして住所不定無職(バイトはしてた)になる。ネズミやゴキブリとの熱い死闘を繰り広げる。
 バイトでお金をため、テントを買って自転車で放浪の旅に出る。当然野宿。このとき買ったテントがゆるキャンしまりんと同じものであり、同じ声帯の川島瑞樹を担当としているので、実質わたしはしまりんなのではないだろうか
 自転車で転び首と腰の骨を骨折。二週間入院。
 以後住み込みの農家アルバイトとかを経て農業法人へ就職。給料は額面で200万ちょっとくらいだと思います。可処分所得が多いので困らないけど。


2.君たちはどう生き延びるか
 上を見ていただければ分かりますが、人間、案外死にません。生きる意志があればなんだかんだでどうにかなります。まず生き延びることです。話はそれからだ。
・受験に失敗した
・就活で心を病んだ
・ブラック企業に入った
 みんななんとかなります。一つのことや現状維持にこだわる必要は何にもないです。もちろん、上手くやれるひとは上手くやってください。そうじゃないひとは上手くやれるひとと同じ土俵で争ってもしょうがないので、別の分野で戦いましょう。モータルがニンジャにカラテで勝つのは無謀ですが、別の手段なら勝ちの目も見えてくることでしょう。
 わたしは、まあ、社会的にはかなり失敗した部類に入る人間だとは思いますが、それでもけっこう楽しく生き延びています。わたしよりひどい生活のひともたくさん見てきましたが、そういうひとも何だかんだで生きています。
 自分の生きているレイヤーしか見ていないと気付きにくいことですが、案外生き残る手段は豊富にあります。例えばゴミ捨て場ではカセットコンロなど案外使える家具が揃うだとか、カエルは食べられるとか、川でとった鯉はちゃんと泥抜きしないと臭いとか、雑草やキノコは知識がないと危険だとか、本気で困ってるときに助けてくれるひとが実はいるだとか。
 繰り返しますが、社会のレールに真っ当に乗れるひとは基本的にはそうした方がいいです。舗装された道の方が楽/速く/考えずに走れますし。ただ、レールに乗れなかったとしても=死というわけではなく、なんだかんだで仕事してるし、合唱も続けられるし、友達もいるし、川島さんに出会える。そういうことです。


3.終わりに
 大切なことは生き延びること、そして生き延びる理由は楽しく暮らすためです。自分は何をすると楽しいのか、そしてその楽しさを実現させるためには何が必要なのか。楽しさは人それぞれですが、タノシイを目標に生きるのはそんなに悪くないですよ。
 自分の好きなもの(と嫌いなもの)に自覚的になることと寛容であることが楽しく生きるコツだとわたしは思っているので、生き延びた上で楽しくやりましょう。

社会的に失敗した人間視点の就活講座

2018-03-22 22:46:53 | imock
シュビドゥヴァーズ名義ではあんまり発信しない26歳(心の中は)学生のimockです。
エスティオさんの回線が一時的にお亡くなりになられたので、代打します。

趣味のコントラクトブリッジのこととか、あるいは下ネタとか書いてもいいのですが、せっかくこのシーズンですから就職活動、ひいては社会人のしての過ごし方について書きます。ちょっとだけ真面目ですが、きっとあんまり参考になりません。

1.imock氏の残念な経歴
学年の1/3以上がT大学へ進学するという有名中高一貫校を卒業。見事に前期試験に落ちたものの、浪人はしたくなかったので後期で合格した横浜にある国立大学の経済学部へ入学。
グリークラブへ入部し合唱とボドゲとぷよぷよに明け暮れる。一応2年後期まではそこそこ良い成績を取り、ゼミも真面目なゼミに入ったものの、3年前期からは残念な成績を獲得する。
就活には当然興味などなく、社会人になってやりたい仕事もなかった。
よく分からないまま合同説明会や単独説明会へ行き、色々な業種を受けたものの当然のように全落ち。そんな中、
・有効求人倍率が高い(人手が足りないため通りやすい)
・住んでる場所から近くにある
・なんか業界の中ではベンチャーっぽい

という理由で訪問介護の会社を受けて合格。軽率に入社。
・人手が足りなくて激務(最悪の時、月間休日2日だった)
・そもそも体格的に介護向いてない(腰も痛めた)
・会社の足引っ張りまくってる感しかなくてモチベーションが死んでいる
・それでも土日頑張って合唱していたが、夜遅くなるので寝坊をいっぱいやらかす

などなどの理由があり、2015年5月(勤続1年2か月)で退職。なんだこのゴミ社会人。

とりあえず何かしら仕事はしないといけないので、専門ではないものの元々得意であったIT分野で仕事を得るために半年間職業訓練校に通う。
比較的若いことと、プログラム開発の適性はあったらしく、いっぱい内定をgetし現職へ。
現在仕事辞めたいと何度も思いながらもとりあえずSIerしてます。でも出世する気はあんまりないので土日含め空き時間は全力で趣味に突っ込んでます。
給料は額面で年収300万ちょっとです。ヤスイ。
一方、こないだ高校の同窓会に行ったらすでに年収8桁な人々がいました。9桁行ってる人もいるらしい。ナニソレスゴイ。


2.君たちはどう生きるか
以上残念な経歴を書いてきましたが、別に後悔はしていません。生き方は人それぞれです。
重要なのは、自分の満足できる生き方を見つけることです。
「○○歳までに結婚して、○○歳までに子供作って、○○歳で一戸建て買って、そのためには貯金が云々」とか「平日は仕事関係の資格を勉強し、休日は自己啓発セミナーに出て、社会人としての責務を果たす」などと言った、「(我々の親世代的に)社会的に正しい生き方」像に囚われる必要はありません。
私のようなほどほどに人見知りだけど勉強ができる人種というのは、教育の影響であらゆることに唯一の正解があると信じ込まされてきました。しかし社会にそんなものはありません。他人に多大な迷惑をかけなければ何をやっても正解です。


社会人になって、何をやりたいですか?

・とにかくお金をいっぱい稼ぎたい!
日本で仕事をしていても稼げる額には限度があります。悲しいことに国内市場は縮小する一方です。
なので、英語と中国語覚えて海外で仕事しましょう。
……とは言ってもいきなり海外で就活するのはハードルは高いので、海外の方と頻繁に取引をするグローバルな企業へ入ると良いでしょう。

・権力がほしい!
基本的に金があれば権力は降ってきますが、会社から使われる側のままでは金も権力も頭打ちになります。十分金を稼いだ後で起業すると良いでしょう。

・仕事なんてどうでもいいから趣味に全力したい!
このブログを読んでいるような方はおおよそこのパターンに当てはまるのではないでしょうか。
我々のような人種がエンジニアだったり工場勤務だったりと実作業を行い、先ほど書いた2パターンみたいな人が経営者になります。
自分にとって苦になる要素の少ない業種を見つけることと、休日が担保されることを基準に会社を探しましょう。ブラックさえ回避できれば、大企業である必要は全くありませんが、日本で過ごしていく限りは正社員雇用を推奨します。
技術屋は同じ業界で長く過ごせさえすればある程度の生活は担保されるので、肌に合うことが最重要です。肌に合わなかったら転職転職♪


3.終わりに
社会人になって誰もがいろいろとやらかすと思いますが、なんだかんだでお客さんや上司は優しいです。ワンミスですべてが終わるみたいに煽るのはマスコミとクレーマーくらいです。強くてニューゲームの精神で行きましょう。

水曜の休日は最高

2018-03-21 23:22:29 | ねぎとろ
こんばんは、ねぎとろです。

掲題の通りのことを書こうと思っていたのですが
あいにく、僕が住んでいる横浜の方では雪が降っていて
ご飯を食べに行くとき以外はひたすら家に引きこもってyoutubeを見る生活でした。

しかし、水曜に休日があるというのは良いですね。週休3日制に早くなってほしいです。
月曜:休み明けだしがんばるぞ
火曜:明日休みだし頑張るぞ
水曜:休みだぞ
木曜:休み明けだしがんばるぞ
金曜:明日休みだし頑張るぞ
土曜:休みだぞ
日曜:休みだぞ

みたいな。

まぁお客様が待ってくれないタイプの仕事は、また違うのかもしれませんけれども。

それでは。

『魔法使いの嫁』における種﨑敦美の演技

2018-03-19 23:59:54 | かみさと
こんばんは。かみさとです。
最近このブログを借りて好きなものを紹介してしかいない気がしますが改める気はありません。


10月頭の記事で紹介した17年秋アニメのひとつ『魔法使いの嫁』も、ついに今週末の24(土)が最終話です。
その最終話の最速先行上映会が、23(金)18:00〜から新宿ピカデリーにて開催されます。
席がまだ空いています。
主演キャスト2名(もちろん種﨑敦美さんも)登壇します。
行きませんか。


というのは3割くらい冗談ですが、実際『まほよめ』はここ数年でも指折りのオススメ作品です。
人×人外がイケるカップリング厨ならまず間違いなく琴線に触れるでしょう。
というか、以前カップリング厨の記事を書いたのも少なからず『まほよめ』の影響があります。

しかし、何を隠そう僕はプレゼンテーションがド下手なので、この記事を読んだ全員に『まほよめ』を見てもらうのは土台無理な話です。
なので、ここはもう開き直って、

『まほよめ』各話における種﨑敦美の名演技

を、ネタバレにならない範囲でご紹介しようと思います。
言い換えればブログの私的利用です。
今に始まったことでもないのでセーフですね。


ちなみに『魔法使いの嫁』は、Netfilx、バンダイチャンネル、GYAO!、Amazon Primeビデオ等で配信しております。
有料会員なら見放題です!!
もし興味がおありでしたら下記のシーン一覧を見ながらぜひどうぞ!!!!



1話:April showers bring May flowers.
「……ない……! 良かったことなんて、一度もない!!」
チセの特異体質をエリアスが「運がいい」と評したことで、チセの脳裏に過去の記憶がフラッシュバックします。
大人しいキャラクターが声を荒げるシーンは"そのキャラクターらしさ"を保つのが難しいのですが、このシーンの種﨑さんは見事です。

3話:The balance distinguishes not between gold and lead.
「とても……綺麗でした」
老いた竜、ネヴィンの助けを借りて"空"を飛び、彼との別れを経験したチセ。
感動的な印象を受ける言葉と裏腹に、その声は掠れ、呆然とした様子です。

5話:Love conquers all.
「あなたの言ったことが嘘でも本当でもどっちでもいい。あの人は誰よりも先に私を買った。
 だから、エリアスが私の手を離すまでは……私はあの人のものです」

「解放されたくないのか」と問うレンフレッドへ、チセが投げかける言葉。
愛というよりも依存、チセの内面の病的な部分が浮き彫りになっているセリフです。
このセリフは放映前のPVにも採用されており、意味ではチセとエリアスの関係性を象徴するセリフと言えるでしょう。

6話:The Faerie Queene.
「そんなに怖がらなくてもいいんです。
 (——貴方が要らないと言うまで)私は、あなたの……そばに……」

魔力を消耗したチセが、まどろむ中でエリアスを見る。
「表情は変わらないのに、目の光だけが子供みたいに見える」と、チセはこの時点でエリアスの持つ"幼さ"、"不安定さ"を見抜いています。
5話のセリフとは真逆に、これから発展していく二人の関係の起点となるセリフです。

8話:Let sleeping dogs lie.
「エリアス……エリアス……!
 ごめんなさい、ごめんなさい……言いつけを、ごめんなさい……!」

一時は怒りに身を任せエリアスの言付けを無視したチセ。
魔力の過剰な行使にチセ自身の体も悲鳴を上げていますが、それよりも約束を破りかけたことを必死に謝ります。
それは今のチセにとってエリアスが唯一の"家族"であり、チセ自身がそこに自分の居場所を見出しているからです。
ちなみにこのシーンのチセは前後で激しく息を切らしていますが、聞いてるこっちが苦しくなるくらい迫真の息の演技です。

9話:None so deaf as those who will not hear.
「おかえり、ルツ」
新たに家族となったルツ。彼を出迎えるチセは、まるで年の近い弟と姉のよう。
もしかしたら、ここが一番"明るい"チセの演技なんじゃないでしょうか。
「だからって! いくら私が自分勝手でも……何も知られずにいられるほど、
 私はあなたに興味ないわけじゃない!」

危険に晒されたことよりも、事情を話してくれないことが嬉しくないチセ。
6話からさらに歩み寄り、チセはエリアスのことを深く信頼し、だからこそもどかしさを感じていることが伺えます。

11話:Lovers ever run before the clock.
「だから私も、あなたに言えなかったこと……話します。
 杖ができたらすぐ帰りますね」

水鏡を通じて言葉を交わす二人。
ここはですね〜〜演技っていうか作画も音楽も演出も全部ひっくるめて作中屈指の名シーンなんですよね。
カップリング厨は必見の回です。悶え苦しむので絶対見て。

13話:East, west, home's best.
「い…嫌です!
 大事なヒトの、ことなので……いらなく、ないです」

チセの持つ"いらない記憶"を消そうとするエリアスを、チセはがむしゃらに止めます。
ここまでくるとチセはエリアスに対して明確に好意を持っていますね。
溢れるような『嫌です』、必死になって付け加える『大事なヒトのことなので』、絞り出すような『いらなくないです』。短いセリフのなかで揺れ動く感情を精緻に描き出した名演です。

14話:Looks breed love.
「先生になれなくて、ごめんなさい」
チセ自身にも説明しきれない感情が胸の内に渦巻く。
その体質から何度も別れを経験してきたはずのチセがこのシーンで泣くのは、それだけ彼女が今いる世界が、彼女にとって特別だからでしょう。

17話:Look before you leap.
「君は何を支払ってくれる?
 僕らはヒトを助けるとき、見合った対価をもらう。
 君は僕たちに何をしてくれる?」

(おそらく)ステラを警戒させないよう、チセを通じて語りかけるエリアス。
竹内良太さん演じるエリアスの喋り方の"クセ"を完璧にトレースする種﨑さんのこのセリフは、見事と言うほかありません。

18話:Forgive and forget.
「今夜は……一緒に寝ましょうか。ほら、帰りましょう」
「…………うん」

ひどく取り乱した様子のエリアスをなんとか落ち着かせたチセ。
最初は父と娘のようだった二人の関係は、いつしか母と子のようにもなっていました。
ちなみにこのエリアスの『うん』は、種﨑さんイチオシの演技だそうです。「かわいい」とのこと。
わかる。

20話:Necessity has no law.
「私は一緒に……一緒に考えさせてほしかった!」
「結局……あなたも……!」
「私は、今のあなたのそばにはいられない」

チセの命を救おうと独断で行動したエリアスを、チセは激しく糾弾します。
エリアスに対してチセがここまで激しい感情を露わにするのは、9話か1話かぶり、あるいは初めてのことかもしれません。
それまでチセが積み重ねてきて、そしてエリアスが裏切った信頼は、それほどまでに深いものだったのです。

21話:As you sow, so shall you reap.
「許さないよ」
「ありがとう。あの時、あの手を離してくれて。
 許さないけど……私はまだ、あなたを忘れないけど。
 あなたを置いて、前に進むよ」

自身の記憶のなかで、チセは一つの過去に整理をつけます。
チセが前に進むために、己と向き合うために。



困ったことに種﨑さんの演技は(チセのような大人しいキャラだと特に)、『すごい!名演技!』と喝采を浴びるようなわかりやすいものではないんですよ。
役作り・感情の動きに一切の瑕疵がなく、ともすればそのまま気にも留めず受け流されてしまいそうなほど、あまりにも自然な演技が、種﨑さんの真骨頂だと思っています。
上に挙げた名演技の半分くらいも、どちらかと言えば"名シーン"と呼ぶべきかもしれません。

逆に言えば、知れば知るほど深みにはまっていくのが種﨑さんの演技です。
『まほよめ』をご覧になっている方は、よければほかの種﨑さん出演作品に手を出してみてください。
ご覧になっていない方は、まず『まほよめ』から始めてみてはいかがでしょうか。
「こういうテイストの作品が好きなんだけど、種﨑さん出てるのある?」みたいなのがあったらお申し付けください。



そんなわけで、過去に類を見ない熱量で種﨑さんについて語った記事でした。
立派な声優オタクですね。もう戻れないと思います。

時代劇とアナログ放送

2018-03-18 23:31:08 | ヨン様
こんばんは、ヨン様です。


最近、時代劇をテレビで見る機会がありました。
しかも、デジタル放送後に作られたものものではなく、アナログ放送時代に作られたものです。
それで、映像に関してちょっと気になったことがあったので、書いてみたいと思います。

まず、デジタル放送(HD画質での放送)と時代劇の相性について触れておきましょう。
どれくらい予算をかけて作りこむかということにもよると思いますが、個人的にはデジタル放送と時代劇の相性はよくないのではないかと思っています。
というのも、HDの場合、映像のかなり細かいところが見えるので、小道具の風合いとか、カツラの継ぎ目とかが、はっきりと見えてしまいます。
このような絵作りが、作品全体の印象に与える影響は小さくありません。
人物とか撮影セットがクリアに映し出されてしまうと、小綺麗な感じがかえって時代劇らしさを損ない、安っぽく見えてしまうのです。

一方、アナログ放送の場合すこし性質が違ってきます。
先日久しぶりに見たアナログ放送の映像(実際にはデジタル化されているわけですが)で印象的だったのは、画素数が少ない分、今から見ると映像全体がかなり「にじんで」見えるという点です。
また、色調の制約があるのか、色合いが現在のものよりも随分キツい発色になっています。

このような条件の悪い映像は、現在の放送環境から比較すると、一般的にはあまり良いものではありません。
しかし、こと時代劇に関していうと、このことは好条件になるのではないかと思います。
映像全体がにじんでみえるので細かいところはぼかされますし、色についてもすべての色が均質に発色しているよりは、濃い色が塗りつぶされたようにパッと目に入ってくるほうが、絵的にはしっくりきます。
水戸黄門などの長いシリーズで比較するとより分かりやすいかと思いますが、デジタル化したあとよりもその前のほうが時代劇の撮影環境にマッチしているのです。

これは、アナログ放送時代を知る人間の目で時代劇を見ているせいもあるかと思いますが、そもそも時代劇の制作現場がアナログ放送を前提にして作られているということとも無関係ではないように思われます。
当時はアナログ放送を前提として、メイクや小道具、セットの準備がされているわけで、色彩設計もそのようなアウトプットを踏まえて作られていることは想像に難くありません。
もしデジタル時代に合った時代劇の映像を作るのであれば、アナログ時代とまったく同じ方法というわけにはいかないでしょう。


同じようなものを作るにしても、周囲の環境が変わってしまえば、それに合わせて調整する必要があります。
時代劇の新作は、もはや天然記念物並みに希少なものとなってしまいましたが、いつか新たな時代の息吹を受けた時代劇が登場してほしいものです。

それでは!

アンチ駅チカ

2018-03-17 22:07:24 | さら
さらです。

色々あって最近引っ越しを検討しており、たまの休みに不動産屋に行ったりしています。
まぁ3月は引っ越しする人が多すぎて色々と面倒なので、なんやかんや5月頃になりそうな雰囲気ですが。。。

これまで何度か賃貸を移り住んできましたが、私は敢えて駅から少し離れた位置に家を借りることが多いです。
私はロードバイクに乗ったりしているので、家から駅まで長距離移動することはそれほど苦痛ではありません。
基本的に駅から離れるほど、家賃相場が下がったりと立地以外の条件は改善される傾向にあるので、
不動産屋でも開口一番に「駅からは○kmくらい離れていていいです」と申し上げることにしています。

しかしここ最近伺う不動産屋はなんだか色々と違和感があります。
駅から遠くてもいいですよと言うと「は、何言ってんスか?」みたいな反応をされ、
「こちらの物件なんてどうでしょう。収納も広いですし、駅からも徒歩5分ですよ」と何故か駅に近い物件ばかりを勧められ、
私が事前に調べてきた物件について聞いてみると「確かに値段の割にいい物件ですけど、ちょっと駅から遠すぎると思います」

もしかして最近は駅から半径1km以内くらいに住むことが義務付けられているんでしょうか……
あまり駅の近くに住んでしまうと、むしろ貴重な毎日の運動が失われてしまうため、非常に困ります。
あと所謂駅チカ物件は大抵、値段の割に部屋の専有面積が狭いです。駅から遠くてもいいのでもう少し広い部屋が良いと言っても、頑なに駅に近くて狭い物件を勧められてとてもつらいです。

きっと時期です。なんもかんも時期が悪いんです。とりあえず4月から5月くらいにリトライしてみようと思います。