ザ☆シュビドゥヴァーズの日記

中都会の片隅で活動する8~10人組コーラスグループ、ザ☆シュビドゥヴァーズの日常。
あと告知とか色々。

"2017年度夏アニメ主題歌"に最適なヘッドホンの検討

2017-09-30 22:53:39 | さら
"好き勝手ポエムを書こうと思った。今は反省している。"



さらです。
「アニソンに向いているヘッドホン」の検討は、何年も前から成されており、
いくつか「アニソン向けモデル」に(勝手に)認定されているものも存在しています。

しかしながら、近年「アニソン」のサウンドはかなりの多様化を見せており、
「アニソンの音」や「アニソン向きの音作り」といったものを一意に定義できない時代であると言えます。
電子音まみれの曲ばかりの時期もあれば、ジャズみたいなオシャレサウンドが多数登場する時期もあったりと、
一貫した「アニソン」の音質傾向を語ることは極めて難しいのが現状です。

以上より、「(大半の)アニソンを楽しく聴けるヘッドホン」を定義することは、今の環境では困難です。
実際、先述のような「アニソン向けモデル」認定は遙か昔に行われたもので、近年その認定がアップデートされた印象は受けません。


ここで私が提案したいのは、よりミクロな視点でアニソンの音傾向を測ることです。
当然ながらサウンドにもある程度の流行り廃りはあると思われます。
「アニソンぽい音」のイメージは、時を追うごとに変異しているのです。
1年よりも狭い、"一定期間"内の限られたアニソンについて音傾向を考えること。
これこそがこの難題への最適なアプローチとして考えられるのではないでしょうか。
幸い、アニメには1クールというシーズンが決まっておりますため、
クールごとに傾向を読み取り、これに合わせてヘッドホンを割り当てることを考えます。


「アニソンに向いているヘッドホン」を検討する時代は終わりました。
これからは、
「2017年度夏アニメの主題歌に向いているヘッドホン」を検討する時代です。


※ 個人の感想です。
※ あんまり聴き込んでいません。



# 今期の傾向

- 盛り上げ役は電子音よりも金管楽器
アニメやゲームの音楽で頻繁に使われるとされるピコピコした電子音は、今期は比較的おとなしめです。
その代わり、主に金管楽器がイントロなどの盛り上げ役に使われています。
電子音を固くしっかり鳴らせる密閉型よりも、金管楽器を抜けの良い音で鳴らせる開放型の方が向いているかもしれません。


- ハイレゾ音源の台頭

ハイレゾ配信される主題歌がだいぶ増えたように思います。
今回買ってみたものも、大体半分くらいがハイレゾでした。
値段は倍くらいです。

倍くらいです。

ハイレゾ対応機器で聴いたつもりですが、
残念ながら今期のアニソンについては、わざわざハイレゾに出した値段の割に得られる恩恵は少ないと感じています。
結局音質にはマスタリングの影響が大きいので、そもそもマスタリングがあまりイケてない音源をハイレゾで買っても、それほど良い音は聴けませんでした。
大変恐縮ながら、
"高い金払ってハイレゾ買った甲斐があったなぁ!"
と感じたのは、「ちいさなひとつぶ」("異世界食堂" ED) くらいでしょうか……
少なくとも、音質が良いと思った順に音源を並べたとして、ハイレゾとの相関はほぼ存在しないと思われます。

とはいえ、「とりあえずハイレゾ音源を買っておけば高音域が割れている可能性は低いだろう」みたいな安心感はあります。
……なお、「教えてダーウィン」("セントールの悩み" OP) なんかは、ハイレゾで買ったはずなのに高音の歪みが激しく (恐らくきっとたぶんそういう加工なのだと思いますが)、あまり気持ちよく聞けませんでした。


- ズンドコ低音で盛り上げるのはもう古い?

曲による音質の差は、主に高音域の伸び方に現れており、それ以外の点についてはそれほど差がなかった印象を受けます。
今期のアニソンで"音が良い音源"というのは、解像感が高くて高音域が綺麗に伸びる音源です。
"音が悪い音源"は、単純に曇って聴こえます。

逆に低音は、概ねどれも薄めで存在感に欠けます。
私はどちらかというと上質な低音を求めているのですが、今期のアニソンで深く沈み込むような低音は少なく、低音で満足できる音源はあまりありませんでした。
一方で、とにかくやかましいだけの下品な低音も殆どありませんでした。
数年前のように、
"曲のテンションを上げるならとにかく低音を増やしてズンドコサウンドにするんじゃ"
みたいな傾向はほとんど見られません。
STEP by STEP UP↑↑↑↑ 」("NEW GAME !!" OP) だけはやたら低音が沈むため、プレイリストを流しで聴くとびっくりします。


- イヤホンに優しい
定位("音場")に関してですが、音が大きく広がる音源は少なく、やたら空間が広がる高価なヘッドホンを用意する必要性は薄いです。イヤホンに優しいシーズンだったと言えます。
全力☆Summer!」("アホガール" OP) とだけはこれが結構広く、色んな位置から音が聴こえて楽しいので、この曲を良い音で楽しみたいなら開放型をオススメします。



# 今期の主題歌で活躍し得るヘッドホン (あんまり高すぎないもの)
結論としては、以下のような特徴を持ったヘッドホンが良いと思います。
1. 低音がしっかり鳴るが決して強いわけではない
2. 高音域の抜けが良い
3. 音の立ち上がりが早い
4. 金管楽器が得意
5. 音が近い

(ぶっちゃけ2と3辺りは、アニソンなら当たり前だろうと言われてしまう感がありますが……)

以下のような要素は、今期のアニソンを聴く上ではそれほど重要視されない気がします。
- 音場の広さ
- 存在感のある低音
- 締りのある音
- 電子音が得意

以上を踏まえていくつか候補を挙げるなら以下のような感じです。

- GRADOのヘッドホン (SR-60eなど)

かつてはGRADOといえばアニソン、アニソンといえばGRADOみたいな感じでしたが、
決してオールマイティなヘッドホンではないこともあり、アニソンが謎の多様化を見せた近年、以前ほどのテンプレ感はありませんでした。
しかし今期に関しては、かなりGRADOのヘッドホンが活躍できるシーズンと言えます。
上に挙げたような特徴のせいもありますが、爽やかでスピード感のある女声ボーカル曲、みたいなGRADO向きの音源がそもそも多いです。
また、やはり圧倒的なテンションの高さはOP曲を聴く上でアドになります。GRADOでアホガールの主題歌を聴くときだけアホになります。

GRADOのフラッグシップモデルは高価ですが、
エントリーのSR-60eなら1万円くらいで買えますし、立派なアンプなどを用意しなくてもiPod直とかでそこそこの音が聴けるので、アニソン用 2017年夏アニメ主題歌用に一台持っておいても損はしないと思います。
但し装着感は最悪レベルで、音はダダ漏れなので、これ一台で何でも・どこでも聴こうとは考えない方がよいです。あと見た目がかなりかっこ悪いです。


- AKG K612PRO
AKGの中ではそこそこ低音も出ますし、GRADOのスピード感をなるべく捨てることなく定位感を取るという意味では良いチョイスだと思います。
装着感の良さはGRADOとは比べ物になりませんし、だいぶオールマイティなので色々使い回しも効くと思います。
テンションはだいぶおとなしくなるので、アホガールの主題歌を聴いてもアホにはなれません。

こちらも大体1万円くらいで買えますし、2017年夏アニメ主題歌に留まらず色々といい感じに聴けます。
但し、中途半端に高いインピーダンスと低い感度のせいで極めて音量が取りづらく、そこそこのアンプが必要になってしまうため、なんだかんだ環境構築に金がかかる可能性はあります。


後はaudio-technica辺りにも割と最適なモデルがあるとは思いますが、飽きたキリがないので2つくらいにしておきます。


# まとめ

このポエム書くのにやたらお金がかかったのでオーディオもポエムもよくないと思いました。

幸せの素が欲しい!(某フォント風に)

2017-09-28 16:35:50 | エスティオ
ひとごみしんどい。
かたも痛い。こんにちは、エスティオです。
累積する疲労に負けずに頑張って論文執筆中です。

風が少し肌寒いと感じる日も増え、とうとう新学期が始まってしまいました。
全員夏休みボケでまだ暫く来なくていいのになどと思ってます…

ヲォオンって感じでやってくる人、人、人…皆もっとサボっていいのよ?

お疲れモードの私にとっては、この人ごみだけが本当にしんどい…
一週間このように愚痴りつつ、何か対策をとらねばと考えました。

過程を変えればと思い、何か別の交通機関がないか探したものの全滅…
経路を変えればマシになるかと思い、誰も通らなさそうな道を通ってみましたが、大学に繋がる道は決まってるため逃げられず。却下。
ラスト!少し遅らせたらラッシュとずらせる?と試してみると、5分程度でかなりの効果が!これが最適解…!




大変な時なのに、こんなことばかり考えてしまうのはどうにかならないものか?
ていうか早く論文進めなさいよ私…
読まなきゃならない論文も溜まってきてるし、そろそろ執筆に戻ります。

皆様それでは。

P.S.
あっ、そろそろ冬コミの曲が決まるみたいですよ奥さん!




をってむずかしいね。

車の助手席こそ最高の空間である

2017-09-27 23:17:23 | ねぎとろ
こんばんは、ねぎとろです。

「ひとの金で焼き肉を食べたい」並に共感してもらえる欲求として
「ひとの車の助手席に乗りたい」がある説を提唱いたします。

以下、根拠について述べさせていただきます。

・景色を最大限楽しめる
後部座席では、前方への視界は前の席で遮られます。
運転席では、よそ見厳禁。
したがって、助手席最強ですね。
3方向の大パノラマ景色を楽しめます。
高級列車なんか目じゃありません。


・退屈なら寝ても良い
いくら景色を楽しむと言っても、高速道路に入ってしまうと退屈ですよね。
そしたら寝ればよいのです。運転者ではないので、居眠りで事故を起こすこともなく。


・後部座席と違って1人がけでゆったり
デブに優しい。


最後は特に大事です。
旅先で食ってナンボなので、ゆったりスペースが必要なんです。

あー旅したい。

あ、仕事は好きですよ?本当ですよ。


それでは。

9月が終わろうと

2017-09-26 23:52:24 | ヨン様
こんばんは、ヨン様です。


そろそろ9月が終わろうとしています。
これで年度の折り返しになりますね。
9月中も、一応合唱人らしい活動はしており、編曲などをチョロチョロとやったりしました。

ところがどっこい、歌に関しては全くと言ってよいほど触れておりません!
楽器とかの練習は基本毎日やるものだったりするので、歌においても一ヶ月というのはそれなりのブランクかと思われます。
いいのかそれで!

最後に歌ったのは、夏アニメ曲の収録のときでしょうか。
なんとものんびりしているというか、企画ものの合唱団ならともかく、常設なのに一ヶ月空くということはあるんですかね。
今さらながらちょっと心配になってきました。

ボチボチスケジュールを確定させて、今後の動きを固めたほうが良さそうですね。
いやこんなことをブログに書くのも変な話ですが、自分を鼓舞する意味でも。
あと書いておかないと忘れそうですし。


というわけで、冬に向けての日程を決めていきたいなと思います。
ブログを更新して練習をしないんでは、本末転倒ですからね。

それでは!

徹夜する体力

2017-09-25 22:10:23 | かみさと
こんばんは。かみさとです。
突然ナターリアSSRが来たので仕送り翌日から金欠になりました。
最近ずっとこんな感じな気がする。


近頃Twitterで、『20代の体力は緩やかに減衰するのではなく、ある時急激に落ちるものだ』という言説をよく見かけます。
それに連なり「もう徹夜はできない」「あの頃は若かった」という感傷も。

ほかにも、人体は18歳〜20歳辺りで一通りの成長を終え、そこからは老衰に入る、みたいな話を小耳に挟んだことがあります。
加えて、就労による急激な運動量の減少、偏った栄養バランスの食生活への変化。
現代社会を取り巻くこういった要素を鑑みれば、なるほど確かに、20代…特に就職してから向こうで一気に体力が落ちるというのは、まあ納得のいく話です。


しかし、それならば。
一睡もせず平然と酒を飲み続ける私の周りの社会人たちは、無尽蔵の体力をお持ちなのでしょうか。
それとも酒に秘密があるのでしょうか。体力を増強させるミラクルパワーとか。


真相は分かりません。
ボロボロの体に鞭打ってお酒を飲んでいるだけなのかもしれませんし、徹夜が出来なくなるかは個人差があるかもしれません。

ですが、僕が昨晩から今日の午前9時にかけて、ぶっ続けの完徹で恋愛ノベルゲームをプレイできたのは、きっと僕だけの力ではないでしょう。
若さか、お酒か、はたまた推し声優か。きっとそのどれかに力をもらったのだと思います。


実は、明日9/26は僕の誕生日です。
シュビに入団した頃はなんとわずか18歳!だった僕も、もう明日には22歳。
これから先、いつまで徹夜でヒロインのルートを攻略できるのでしょうか。
『太らない体質』とやらも、加齢とともに消失する可能性が高いですからね……。
これを機に、少し生活習慣を見直してみましょうか。

求む、糖衣タイプのグミ

2017-09-24 23:57:56 | ヨン様
こんばんは、ヨン様です。


みなさんはどんなタイプのグミがお好きでしょうか。
グミと一口に言ってもさまざまなタイプがあります。
スーパーやドラッグストアなどの大型小売店に行くと、いろいろなグミが置かれていますよね。


まず、「明治果汁グミ」などはもっともスタンダードなタイプで、触感も硬すぎず軟らかすぎずという絶妙な塩梅です。
味のバリエーションも豊富なため、グミ初心者の方にも安心してお勧めできる一品となっています。
「初めて(久しぶり)のグミで、どうしたらいいのか分からない」という方は、迷わずこちらのグミを選びましょう。

それから、近年台頭の著しいハードなタイプ。
「サワーズグミ」などの代表されるもので、非常に噛みごたえのある触感が特徴的です。
普通のグミの触感に満足できなくなってきたら、こちらがお勧めです。

そして、ライトなグミファンにも人気の高いパウダータイプもあります。
こちらは「ピュレグミ」などに代表されるグミカテゴリーで、酸味や爽快感を付加したパウダーが付いております。
カジュアルにグミを楽しんでいきたいという方は、ぜひこちらを。

そして最後に、糖衣タイプが挙げられます。
おそらく、このタイプのグミでは「ポイフル」が最も有名でしょう。
その名の通り糖衣をまとっているのがポイントで、糖衣の触感とグミの触感を一度に楽みたい欲張りなグミファンの心をつかんでおります。


さて、最近私が食べたいと思っているのは、最後にご紹介した「糖衣タイプ」です。
じゃあポイフルを食べていればいいかというとそうではなく、カリッとした糖衣をまとったものが食べたいのです。
糖衣の硬さは、粒ガムくらいのものをイメージしていただければいいでしょうか。
このようなタイプのグミは近年見かけなくなり、随分食べる機会が減ってしまいました。


おそらく、糖衣タイプのグミの目撃情報を望んでいるのは私だけに限らないでしょう。
同好の士の心を満たすためにも、糖衣タイプのグミ(「Cケア」など)をお見掛けしましたらぜひご一報ください。

それでは!

残り容量がいつも足りない

2017-09-23 21:03:31 | さら
さらです。
本日は「2017年夏アニメ主題歌に合うヘッドホンを考える」みたいのを書こうと思っていたのですが、
急遽色々と舞い込んできてしまい時間が失くなったため、来週以降に持ち越しもしくは消滅します。
代わりに最近の悩みについて書きます。
なんかいつも最近の悩みについて書いている気がします。そういうブログだっけ。


何度か申し上げている通り、私は部屋を片付けるのが苦手だと思っています。
これは物をきちんとしまわない立ち回りも影響しているとは思いますが、
何よりも「いらなくなったものを捨てられない」ヘタレさによるところが大きいと思います。

当然ながら、PCやスマホのデータも捨てられず、現在我が家のデバイスは全体的にやや辛い状況です。
例えば私はスマホ買い換えの度に16GB→32GB→64GB…とその容量を増やしているのですが、何故かいつも残り容量は3GBを切っています。
箱が大きくなっているはずなのに変な話ですね。

まぁスマホの残り容量なんてのは、大抵は一時的に保存しただけのしょうもないデータをいくつか消せば復活するので、大した問題ではありません。
問題は自宅サーバです。


私は基本的に、PCにはほどほどの大きさのSSDしか積まず、
HDDに長期保存するようなデータは全て、自宅のサーバに保存するようにしています。
サーバには4TBのHDDを2つ積んで、1つをバックアップにしていました。
つまり使える容量は4TBです。
これがそろそろ全て埋まってしまいそうです。


まぁこの運用だと、
電子データで買った音楽などのメディアは全てサーバに入っていくわけです。
そもそも年々電子データは大容量化してゆくので、
4TB程度はすぐに埋まってしまうという想定をすべきでしたね。
何よりきついのがカメラで撮影した写真のデータです。
撮る枚数は大して変わらないのですが、カメラを買い換える度に画素数がどんどん上がり、1枚あたりのファイル容量が増えてゆきます。
数百枚とか数千枚とか撮ると、前までとの容量差分がその枚数分乗ってきます。
そんなわけで、HDDが食われていくペースの上昇というのは、時代の流れ的にある種自然なことです。

ただ、それを考慮に入れてもなお、
やはりこれは整理できない性格が及ぼした影響と思わざるを得ません。
というのもこれまで、一度サーバに入れてしまったデータはあまり消すことがありませんでした。
外部からデータを仕入れたら、単純にその分サーバの残り容量は失われてゆくシステムなのです。
大抵、PCに保存されたデータなんかは、OSのアップグレードなどのタイミングで大幅に整理され、幾分か減ったりするものですが、
我が家のサーバはそういった大掃除をしないままここまで来てしまいました。


さて、ぱっと思いつく対処としては、
1. いらないデータを思い切って消す・移す
2. サーバを増設する
の2択ですが、
まぁ高確率で2になることでしょう。というか既に次にどういうサーバを買うべきか検討を始めています。
一般的に部屋が片付かない場合、物を捨てたり収納を工夫したりして、まずは今の箱の大きさでどうにかしようと考えるものだと思います。
まず真っ先に「部屋が狭いのが悪い。部屋を増築しよう。」という発想にはあまりならない気がします。
しかしそれが電子データだと、ほぼノータイムで増築する方針になってしまいます。
思えばそろそろPCのメモリも足りなくなってきたと感じているのですが、
そちらも作業の分散や効率化を考えるよりも先に「メモリ増設しなきゃ…」という悪魔の囁きがまず聞こえてきました。


それにしても、4TBの時点で既に、私自身何を保存していたのか完全に把握しきれていない感があります。
死ぬ間際にはどれほどのものに膨らんでしまっているのか……
そんな恐ろしいビジョンからは目を逸らしつつ、
とりあえずの対処療法的に良さげなサーバを探す作業が始まるのでした。
(オススメの4BAYモデルがあれば教えて頂けると幸いです。)

愛媛に水樹奈々

2017-09-22 23:59:06 | ヨン様
こんばんは、ヨン様です。


現在所用で愛媛に来ております。
テレビでは、地方銀行のCMで水樹奈々がやたらと難易度の高い歌を歌っていて、なんとも不思議な気持ちになります。
そういえば水樹奈々は愛媛出身でしたよね。

こちらに来て知りましたが、今年の国民体育大会(国体)は愛媛で行われるようです(件の地方銀行のCMで水樹奈々が歌っていたのは、実は国体のイメージソングだったりします。)。
国体のパンフレットなどには実施競技の一覧があって、サッカーや水泳、スモウなどのスポーツも並んでいますね。
一方で、国体は国内の競技大会なので、世界的にみるとマイナーな部類に入るであろうスポーツも開催されます。
国体で実施される意外な(?)スポーツを、いくつかご紹介したいと思います。

まずは、「綱引き」。
「綱引き」ですよ「綱引き」。
運動会ではお馴染みですが、「綱引き」の全国大会もあるんですね。
「綱引き部」とかいった部活もあるのでしょうか。
「公開競技」という、都道府県対抗の得点には加算されない競技で、毎回実施されているわけではないようですが、なかなか面白そうです。

続いて、「銃剣道」(「柔剣道」ではない!)です。
文字通り銃剣を使った剣道で、突き技を有効打撃として勝負が決するというルールになっています。
こちらは正式種目として実施されるため、都道府県対抗の得点にも加算されます。
あまり聞きなれないですが、どれくらいの競技人口がいるんでしょうか。
少なくとも、私の地元ではあまり「銃剣道」の活動をしている団体はなかったように思います。

これ以外にも、「なぎなた」や「ゲートボール」などといった国内大会ならではの競技が実施されます。
国体はテレビでチラと見たことがあるくらいなのですが、一覧を見るとかなりたくさんの競技が実施されるようです。
オリンピックとはまた違った魅力がありそうですね。


2020年には東京オリンピックも開催されます。
政治的な問題もいろいろあってややこしいようですが、大きなスポーツイベントを直接見るという経験をしてみるのもいいんじゃないですかね。

それでは!

はにかむってひらがなで書くとちょっとかわいい

2017-09-21 16:35:29 | エスティオ
ラブライブの新ゲーム発表でちょっと、いやかなり驚いてます。

こんにちは、エスティオです。

どうにも論文が進まなくなった(やる気がなくなった)のでブログ更新します。
とはいえ、本当に最近新しい話題を出すほどのこともないので、私が今研究している物について。

現在私が研究対象としているのはグラフェンと呼ばれるものです。

グラフェンとは、炭素の六員環で構成された二次元材料の事を指します。
簡単に言うと超薄い炭素のシートです。

この物質凄いんですよ。
同じサイズの金属と比べて強度が数倍~数百倍、なのにシート状だからフレキシブルに扱える。
電気抵抗もとても低い上に電気を大量に流しても非常に壊れにくい。熱もめっちゃ通す。
これだけでも夢のような物質です。

そして原料がそこらじゅうにある。

これが中々重要でして。
金属と比較して、炭素って比べるのもバカバカしくなるくらい何処にでもあるんですよね。
空気中の二酸化炭素にも含まれてますし、基本的に飲食物には絶対といっていいほど含まれてます。
つまり、これが実用化できればその部分に関しては理論上無限に原料を調達できるわけです。

ちなみに、個人的なアピールポイントは形ですね。
グラフェンって炭素で構成されたハニカム構造状になっているんですが、この六角形が良い。
ひたすら六角形を繋げる形状って何かロマンがあっていいですよね。
ちなみに、カーボンナノチューブっていうグラフェンを筒状に丸めたみたいなものもありますが、こっちはこっちでいいですよ。

つまり、グラフェンは「強くて電気も熱も通して透明で薄くて六角形がロマン」な材料です。
書きながら何これってなったけど全部本当なので問題ありません。

さて、どうにかして論文にNew generationという言葉を入れられないか試しつつ文章を書く作業に戻りたいと思います。

それでは。

湯河原のラーメン屋

2017-09-20 23:34:51 | ねぎとろ
こんばんは、ねぎとろです。
3連休いかがお過ごしでしたか?

ちょうど休みに台風が直撃してしまうという不運。
どうせなら平日に直撃してくれた方が……笑

多少の雨なら強行できる相棒・リトルカブくんも、この時ばかりはお留守番。
生活の足を失ったので、家でひたすらスプラトゥーンやってました。

2日間ずっとやってたら指にタコができました。


これではいけないと、台風一過で晴天となった月曜は外に出ることに。
先週記事で語っていた、湯河原の飯田商店に行って参りました。

■整理券システム
お店があるのは住宅街のド真ん中。
行列が増えると、近隣や行政からの目も厳しいようで。
開店前の行列を捌くため、こういった整理券システムが導入されているようです。
あくまで「ファストパスではない」とのことなので、整理券を受け取ったとしても10時50分前には並ばねばならないようですが。
僕が行ったのは10時10分くらいで、正直そこで券を受け取ってからの待ち時間と、開店凸からの待ち時間はさほど変わらなかったように思います。





■ラーメン
鶏スープ(かえし以外)は、鶏と水のみで作られたもの。
重厚で丸みのある「鶏!!」と主張する味。
しおの味の濃さも丁度いい具合で、気づけばスープを完飲してました。
麺も柔らかめに茹でてあり(そこは好みじゃなかったですが)スープと馴染んで美味しく平らげられました。
チャーシューも鶏・豚ともに柔らかく、さらに噛めば噛むほど味が出る構造。

並んだ甲斐があった……かは微妙ですが、今度はしおではなく醤油ラーメンを食べに行ってみたいと思います。


職場の人や友達に話すと意外と「行きたい!」という反応が多かったので
こんどは誰かと行ってみようかな……って、思います。