ザ☆シュビドゥヴァーズの日記

中都会の片隅で活動する8~10人組コーラスグループ、ザ☆シュビドゥヴァーズの日常。
あと告知とか色々。

水曜の休日は最高

2018-03-21 23:22:29 | ねぎとろ
こんばんは、ねぎとろです。

掲題の通りのことを書こうと思っていたのですが
あいにく、僕が住んでいる横浜の方では雪が降っていて
ご飯を食べに行くとき以外はひたすら家に引きこもってyoutubeを見る生活でした。

しかし、水曜に休日があるというのは良いですね。週休3日制に早くなってほしいです。
月曜:休み明けだしがんばるぞ
火曜:明日休みだし頑張るぞ
水曜:休みだぞ
木曜:休み明けだしがんばるぞ
金曜:明日休みだし頑張るぞ
土曜:休みだぞ
日曜:休みだぞ

みたいな。

まぁお客様が待ってくれないタイプの仕事は、また違うのかもしれませんけれども。

それでは。

キャンプ△と言わずBBQがしたい

2018-03-07 23:52:03 | ねぎとろ
こんばんは。カスタマーサービス的な業務ってなんで尽きないんですかね。ねぎとろです。


ゆるキャン見てるとキャンプしたくなっちゃうミーハー脳なんですが、そこまでの行動力が無いので、BBQくらいにしときます。

おっぺけぺっぽーぺっぽっぽー。

うちの近場だったら買い出しくらいはするしちょうどいいかもしれないですね。

東京南部が良いんですが、どういうBBQ場があるんですかね。

・海浜系
・河川系
(山岳系は八王子方面行かないとなさそうな気が。)

お台場とか大井町とかあたりで妥協しちゃいそうです。

人少ない穴場的なとこがあれば最高なんですが……!

ご存知の方居たら教えてください。

それでは!

暖房を入れるか入れないか

2018-02-28 23:58:08 | ねぎとろ
こんばんは、ねぎとろです。

日々、暖房を入れるか入れないかの葛藤に苛まれています。

暖房を入れると部屋が乾燥し、暖房を入れないと部屋が寒い……。

ちょっと前までは暖房を入れていたのですが、
朝起きた時の猛烈なのどの痛みがイヤで、加湿器を準備する手間も面倒なので
もう最近は暖房を入れないようにしています。


代わりに布団を厚くして暖かく眠れるようにしています。

布団からの退団がしにくくなるのが難点ですね。
強い精神力が試されます。

皆さんはこの冬のトレードオフをどのように乗り切っているのでしょうか。

それでは!

原付の鍵をなくしたので鍵屋さん呼んだ話

2018-02-21 23:46:11 | ねぎとろ
こんばんは、ねぎとろです。


そういやこのまえ、原付の鍵、なくしました。

非常に困りました。駅から徒歩10分、最寄りのコンビニも同じくらいの距離。バイクが無いと寒空の下歩かないといけません。
(それぐらい歩けよデブ、とか言わないで)

仕方ないので、鍵屋さんを呼びました。
来るのを待つ間に、原付を駅の駐輪場から住むアパートの目の前まで運び。

かかった料金は、HP上では\9,520~とあったのですが
実際は深夜料金含め、\16,200。
痛い授業料でした。

噂では、家の鍵だともっと法外な、数万レベルの料金をとられることもあると聞いたことがあります。

皆さんも、鍵紛失には気を付けて。


全然関係ないんですが、僕みたいに忘れがちなアナタへ。

Clibor

というフリーソフトおすすめです。
Ctrl + C で記録した文章の履歴を数十件ストックできます。


それでは!

宮城行ってきました

2018-02-14 23:31:23 | ねぎとろ
こんばんは、ねぎとろです。

先日、宮城県に行ってまいりました。
単なる観光ですけども。

■「斎太郎節」の聖地巡礼
宮城県民謡ということで
男声合唱編曲版の歌詞に登場する「松島」「瑞巌寺」「石巻」に行ってまいりました。
「日和山」には行けず、再度を狙います。

瑞巌寺は思ったよりでかかったです。
住みたいと思いました(こなみかん)

群島のうち陸から近い島に、橋でつながってみたので徒歩で上陸。
そのまま探検しました。舗装された順路から外れて島探検。無人島のような海岸を見つけたり、断層を見つけたりと、童心にかえる経験でした。

帰りに寄った定食屋で頼んだ海鮮丼(\1500)は
どんぶりいっぱいの酢飯に刺身が5枚だけ乗った、控えめに言って〇ソな代物でした。
二度とよらねえ。
皆さんも、松島の海側の駐車場の入り口にあるなんとかプロジェクトとかいうお店は入っちゃダメですよ。

■石巻編
レンタカー返却の時間も近かったので、市役所前を通ってログインボーナスだけ回収しました。


次に行くときは日和山を攻略しようと思います。
それでは!

築35年~の木造アパート=貧乏耐性が高い?

2018-02-07 23:33:23 | ねぎとろ
こんばんは、ねぎとろです。

某所で「築35年以上の木造アパートに住めるのは貧乏耐性が高い」という話を耳にしました。

私も築40年の木造アパートに住んでいるのですが、貧乏耐性が無いにも関わらず、大して不便を感じずに住めていました。
でも、この文言を見て「ひょっとして、今までの苦労こそが不便だったのか……?」と思い、振り返ってみることにしました。

1. 月1でゴキブリが出てくる
大学時代の住まいでは、(驚かれるかもしれませんが)1度もゴキブリが出たことがありませんでした。
出てくるたびにキンチョール先生MAXパワーで退治してます。

2. 壁がめちゃめちゃ薄い
戸の開け閉め・咳ひとつに至るまで全部聞こえます。
笑い声は当然です。

3. 風呂を「沸かす」必要がある
うちのお風呂はバランス釜という形式らしく、水を湯船に溜めてからまとめて沸かす形式みたいです。
これでは、時間がかかりすぎて、待ってる間に寝ちゃいます。

4. 隙間風が寒い
この時期は本当イヤですね。窓に隙間があるのか、戸が締まりきらない絶妙な隙間があるのか、とにかく暖房の効きが悪いんですよね。足元も冷えるし。


僕の中では「どれも致命的ではないのでまぁいっかー」と思ってたんですが、意外と深刻な問題なのでしょうか……???

(まぁ何と言われようとあと1年は住まなきゃですが)

それでは。

ついったーみたいな

2018-01-31 23:36:25 | ねぎとろ
こんにちは、ねぎとろです。

ここしばらく合唱してなくて譜面台くんの起用法が大変なことになって今にもFA宣言されそうです。

さいきん、朝ご飯を食べると、お昼食べた後の眠気が来ないことに気づきました。血糖値さまさまですね。

今日は月食でしたね。月がいつにない欠け方してて綺麗でした。

あ、今更感ありますが、Pentatonixというバンドにハマりました。
ニコ動でMMDに使われてるの見て、それからPentatonixがデビューするきっかけになった番組の動画を見て、そこからもう一気に。
一番好きなのはMitchですね。綺麗なファルセットで歌えるようになりたい。
Aha!とかカラオケで歌えたらかっこいいと思うんですよ。

英語もしゃべれるように頑張ります。



書くことなさ過ぎて思いついたこと思いついた順に並べてみました。
来週はもう少しまともな文章を書きます。
それでは。笑

友情破壊ゲーム

2018-01-24 23:48:42 | ねぎとろ
こんばんは、ねぎとろです。

最近、「ディプロマシー」というゲームにハマっています。

1900年代のヨーロッパを舞台に、七大国が陣取り合戦を繰り広げるゲームです。



基本ルールは至って簡単。
最初は3,4つ持っている陸軍・海軍のコマを、それぞれ「移動」「支援」「待機」のどれかを選んでいくだけ。
コマに強弱はありません。
移動先に他の軍隊が居れば、もしくは他の軍隊と被れば決戦。支援を受けて合計戦力が多い方が勝ち。

といった単純なゲーム。
(実際は、その処理が複雑で、補足ルールが22個もあるのですが……)

やっぱり「信長の野望」「三国志」「Civilization」をかじってきた歴史ゲー好きとしては、誘われたら二つ返事一択。

このゲームも陣取り合戦の例にもれず、隅にある国が有利で、真ん中にある国は不利なのは変わりません。

登場する七大国とは……
①イギリス
②フランス
③ドイツ
④ロシア
⑤イタリア
⑥オーストリア・ハンガリー
⑦トルコ
の7つ。

真ん中にあるオーストリア・ハンガリー、イタリアは不利になりがちです。
ドイツは真ん中ですが意外と強いです。
(だからこそ交渉しがいのあるところではありますが。)

しかし、このゲームの一番の醍醐味は
"diplomacy"こと、「外交」。
どこかの国と協力しないと勝てないようにゲームが作られています。

運がかかわるのは最初の国決めだけで、それ以外は全て交渉(と裏切り)で決まります。

例えば
「あの国が伸びたらお互いしんどいですよね、共同であの国の〇〇の都市を攻めませんか」
とか
「お互い不可侵条約結びましょう。この地域とこの地域には絶対兵を出さないってことで」
とか。
まぁ、こういう約束、普通に破られるんですけどね。
その裏切りのタイミングも重要っちゃ重要で。
これが「友情破壊ゲーム」といわれるゆえんです。

1プレイ数時間かかる超重量級ゲームなので、たっぷり時間をとってやる必要があります。

ボドゲ好きが少なくないシュビドゥヴァーズで、いつかプレイされる日が来るやも……!?

冬アニメ曲投稿!

2018-01-17 23:30:03 | ねぎとろ
こんばんは、ねぎとろです。

ブログの方では冬アニメのアニソン合唱化プロジェクトの宣伝がまだでしたね。

ここを読んでくださるような熱心なファンの方はもちろん視聴されていると思いますが
念のため、下の再生ボタンだけ押しといてもらっていいですか。
ニコ動とyoutubeで歌い手が違います。
(違いません)

アニメ「星色ガールドロップ」のOPです。



【男声四部合唱】星色ガールドロップOP 歌ってみた/The Shubidovers



再生ありがとうございます。
ページを更新してもう1回押してくださってもいいんですよ


あとは、私が最近気になってることをザッと書きなぐって終わります。

「からかい上手の高木さん」の高木さんの声色めっちゃ好みです。
個人的には、2話の「やらしいことでも考えてた?」は当然だいしゅき♡♡即死ですが、
その少し前の「考え事でもしてたの?」と様子を窺う声色も十分な殺傷力です。

何が言いたいかというと、高木さん最高ってことで



暗号通貨にボーナスの余り突っ込んだら、みるみるうちに値下がりして悲しいです。
あくまでレベレッジとか絶対しないようにしてるんで、死ぬことはないと思いますが。

暗号通貨のあんな値動き見てると、儲かっても損しても勤労意欲が削がれるんですよね。
儲かったら、こんな簡単にお金が増えることを知って勤労意欲が削がれますし
損したら、お金が減ったショックで勤労意欲が削がれます。


皆さん、くれぐれも暗号通貨は余剰資金で運用しましょう

最近、あんまり他人に言えないこと考えてばかりなので、
ブログに書ける内容がなかなか見つからなくてしんどいですね。笑
もちろん仕事のことですよ?笑


それでは、失礼します。

人をダメにするクッション買いました

2018-01-10 23:47:33 | ねぎとろ
こんばんは、ねぎとろです。

人をダメにするクッションを買いました。
前に書いたかもしれませんが、他にネタが思い浮かばないのでもう一度書きます。

人をダメにするクッション最高です。

ビーズクッションの一種なのですが
カバーの4/6が硬めの素材、2/6が柔らかめの素材で出来ています。
たとえるなら、断面が正方形な巨大ハニートースト。
パンの耳部分が硬め、真ん中の部分はビーズクッションの柔らかさ。

座るときは、柔らかいビーズクッションの面に身体を預けます。
全面柔らかいカバーのビーズクッションだと、原形を留めないくらい形が変化してつぶれてしまうのですが
このクッションは、カバーの硬い素材のところは形をキープするので、ちょうどよく形が変化し、身体を包み込むように受け止めてくれます。

この包容感。
この充足感。

「人をダメにする」の名の通り、これに身体を預けてゴロゴロ、テレビを見たり本を読んだりするだけであっという間に休日が吹っ飛びます。

おかげで少し読書する習慣がつきました。
今までは長時間の読書が出来なかったのですが、このクッションのおかげで、疲れないのでずっと読書できます。

オススメです。

サイズは大きいのでちょっとスペースはとりますが、床中心の生活なさってる方はぜひ。

それでは!