トランスフォーマー馬鹿一代。R

トランスフォーマー及び変形ロボット玩具の研究思考ネタ等の戯言ブログ!

転生する兵士

2013-04-12 10:25:26 | トランスフォーマー・GF

Photo

ごきげんようでござる!

成型色変更商品はお手軽に商品数を増やせる手段でござるが、購入者側からするとあまり嬉しくなく、何かしらの工夫が欲しいものでござる。

そこで、考え出されたのが一部金型の修正や新規パーツ変更によるリニューアル商品でござる。

今宵は2005年展開の「トランスフォーマー ギャラクシーフォース」より、戦闘ヘリコプターに変形するデストロン・空中攻撃兵、バズソー(GS-01、バズソーVSブラー、3980円)の登場でござる!

Photo_2Photo_4

本品は2003年販売の「超ロボット生命体 トランスフォーマー マイクロン伝説」版サンドストーム(MD-04、サンドストーム、1980円)のパートナーマイクロンを削除し、新規パーツの変更により連動ギミックをフォースチップ対応に変更し、2005年2月に販売された改良商品でござる。

Photo_5Photo_7

なお、海外販売では単品販売だったでござるが、日本販売では同じくマイクロン伝説版シルバーボルト(MC-08、シルバーボルト、1980円)の改良商品であるブラー(GS-01、バズソーVSブラー、3980円)との対決セットで販売されたでござる。

(↑の比較写真はスーパーリンク版のSD-03、サンドストーム、1980円を使用)

Photo_8Photo_11

Photo_12Photo_13

さてさて、「トランスフォーマーギャラクシーフォース」は「トランスフォーマー マイクロン伝説」「トランスフォーマー スーパーリンク」と並びマイクロン伝説の海外名「TRANSFORMERS  ARMADA」にちなんで、アルマダ3部作と呼ばれる世界観を共通したシリーズでござるが、何故か日本展開では独立した作品として仕上げられたでござる。

故に同じ商品でも、若干設定や名前などが違ってくる場合もあるのでござるよな?

Photo_15

「トランスフォーマー ギャラクシーフフォース」(海外名、TARNSFORMERS CYBERTRON)はシリーズ完結編として、トランスフォーマーの大体の種族を書き分けるために数多くの商品を求められていたでござるが、単に色を変えただけの旧商品では不味いと思い一部パーツを変更して別キャラクターに仕上げた急場しのぎが本品でござる。

Photo_16Photo_17

Photo_18Photo_20

ちゅー事で、成型色変更商品の場合は元商品の繋がりやデザインなどが過去のキャラクターに似ているかで商品流用が決まるものでござるが、本品は「ビーストウォーズ」版バズソー(D-9、バズソー、1500円)を元にデザインされているでござる。

なるほど、新造形の操縦席周りのカバーと塗装でハチっぽく見えるでござるな。

Photo_21

本品のギミックはレバー操作によるローターの回転ギミックは健在で、一応新設された機首部分の機関銃(2丁)がローターに連動して動くでござる。

翼下のミサイル発射ギミックは、マイクロン合体方式から新設されたチップスロットにフォースチップをイグニッションさせて発射する方法に変更されているでござるな。

なお、機首部分のカバーは開閉するので本来付属するパートナーマイクロンであれば一応合体可能でござる。

PhotoPhoto_2

Photo_5Photo_8

拙者的な感想で言うと、マイクロンよりフォースチップ方式の方がミサイル発射しやすいでござるが、左右に2枚付属しないのが残念でござるな。

ただ、個体差なのかもしれないでござるが、サンドストームよりローターのギアが難かったり、翼のバネが強化されているので翼のへたりがなかったりするでござる。

折角のマイクロン合体ギミックを廃止してしまうのは勿体ないでござるが、進化する玩具を実感する1品でもあるでござるな。 (笑)

Photo_6

ロボットモード自体の変形方法に変更なく簡易に変形するでござる。

Photo_7Photo_9

やはり、成型色の変更と塗装だけじゃビーストウォーズ版バズソーぽいだけでござるが、新造された頭部により、らしく見えるのが流石でござるな。

Photo_10Photo_11

海外イベント限定販売品での、ビーストウォーズキャラクターのセイバトロンモードとしてギャラクシーフォース商品を改良する切っ掛けを作ったのが本品でもあるでござる。

Photo_12Photo_13

本品のロボットモードでのギミックは両腕のミサイル発射ギミックはフォースチップを差し込む事で発射でき、脚部のマシンガンはマイクロン合体による連動ギミックから引き出しやすいデザインのマシンガンに変更され手動で作動できるでござる。

脚部のマイクロンジョイント(凸)は完全にダミーに成ったでござるな・・・

Photo_15

嗚呼・・・ マイクロンなんて要らなかったんや・・・

結局のところソレが全ての商品に成っているのが悲しいでござるよな? (涙)

Photo_17Photo_18

Photo_19Photo_20

さて、バズソーの設定は、セイバートロン星出身(?)のデストロン空中攻撃兵で、付属するフォースチップはセイバートロン・デストロン仕様(海外版では裏側に専用パスワードが添付されている)でござる。

能力値はパワー(7)、知力(8)、スピード(8)、耐久力(8)、地位(7)、勇気(8)、火力(8)、テクニック(7)で設定されており、通常のトランスフォーマーより視力が高く、小回りが利き、旋回飛行能力を生かした攻撃を得意とするようでござる。

なお、ビーストウォーズ版バズソーの能力値とは異なっており、関連性のある設定は無いでござる。

Photo_21

あるていど知名度のあるキャラクター名を受け継いだ商品でござるが、改良商品である事とセット販売にした事で販売価格が上がり若干購買意欲に欠ける商品でござる・・・

日本での成型色変更商品の売り上げが悪いからのセット販売でござるが、余計に悪くなるような気がするのでござるよな?

Photo_22Photo_23

Photo_24Photo_25

アニメ本編でライバル商品であるブラーとの対決を描いてくれれば販売促進につながったものの・・・

バズソーの登場は、惑星スピーディアにてニトロコンボイ(GC-10、ニトロコンボイ、2000円)とエクシリオン(GC-02、エクシリオン、2000円)のレースを実況するヘリコプター役でヴィークルモードのみの登場でござるから、ほとんど隠しキャラクターなのでござるよ。 (笑)

Photo_26

まあ、本来アニメに登場しない玩具オリジナルキャラクターでござるから、一応アニメ本編に登場したこと自体はファンサービス的演出とみるべきでござるが、できるなら「ビーストウォーズ ネオ」の様に本編でゲストキャラクター的に扱っても良いと思うのでござるよ・・・

成型色販売商品の売り上げが悪いのは、見せ方であり、アニメ本編に登場するも日本未販売に終わり悔しい思いもしたトランスフォーマーもいるでござる。

商品的にはトランスフォーマーのリデコ商品の面白さを証明する商品でござるが、販売促進と販売戦略が上手くいっていない結果生み出された商品でござるよな。


都市型迷彩でラリホーーー!

2013-04-09 00:11:11 | トランスフォーマー スーパーリンク

Photo

らりほーーーーでござる!

さあさあ今宵は「トランスフォーマースーパーリンク」より、デストロン3バカトリオのひとり、戦闘ヘリコプターに変形するデストロン空中攻撃兵、サンドストーム(SD-03、サンドストーム、1980円)の登場でござる。

Photo_2Photo_3

本品は2003年12月に「トランスフォーマースーパーリンク」商品として販売されたでござるが、商品自体は2002年12月に「超ロボット生命体 トランスフォーマー マイクロン伝説」商品として販売されたサンドストーム(MD-O4、サンドストーム、1980円)の成型色変更品でござる。

Photo_4Photo_5

Photo_6Photo_7

拙者的にシリーズ前作のキャラクターが登場するのは嬉しいのでござるが、同じ商品をお色直ししただけで販売するのは如何なものでござろうかと思うのでござるよ?

キャラクター人気にあやかったところで、所詮はモデルチェンジまでの繋ぎ商品でござるし、ならば前作の売れ残りを捌くチャンスだと思うので、色変えした本品は蛇足的商品でござる?

そう、本品の場合、当初の海外では販売されずKB限定販売扱いだったのも前シリーズのサンドストーム(海外名、サイクロナス)や、パワーリンクス・サイクロナス(日本ではラオックス限定販売、USAエディション、パワーリンクス・サイクロナス&クランプルゾーン、2480円)が市場に残っていた為でござろうな? (笑)

Photo_8

まあ、一度販売されちゃったからには、それが正史であり、存在するからにはカラーリングが違う事でのダブリ買した場合の違うものモノ感の補償にはなるでござる。

それに、パッケージが違うだけで喜ぶのは濃いコレクターだけでござるから、コレはコレで有な商品でもあるでござるな? (笑)

Photo_9Photo_10

Photo_11Photo_12

さて、スーパーリンク版サンドストームはマイクロン伝説版サンドストームと同一人物であり、基本的には同じだったりするのでござるが・・・

Photo_13

アニメ本編ではパートナーマイクロンであるキャノンの存在が抹消(?)されていたりするでござる。

Photo_14Photo_16

Photo_17Photo_18

アニメ本編では描かれていないでござるが、解放されたマイクロン達の多くは新天地に旅立っていたりするので、キャノン(海外名、クランプルゾーン)もその一人と解釈するべきでござろう?

Photo_19Photo_21

アニメ本編を再現するならパートナーマイクロンを付属させる必要もないでござるが、やはり玩具ギミックを楽しむためにはマイクロンが必要でござるし、サンドストームとの連動ギミックを楽しむにはキャノンじゃないとダメなのでござるよ!

Photo_22

キャノンは、その名の通り戦車型のヴィークルモードに変形するマイクロンで、砲塔の旋回と転がし走行が出来るでござる。

Photo_24Photo_25

Photo_26Photo_27

キャノンのヴィークルモードは戦車でござるが、デザイン的に変なのはサンドストームとの合体を考慮した専用パートナーマイクロンである証拠で、いわば合体モードを含めてトリプルチェンジ可能なマイクロンでござる。

Photo_28Photo_29

Photo_30Photo_32

通常のマイクロンは対応トランスフォーマーのギミックを発動させるスイッチでござるが、合体モードのキャノンサンドストームと合体することで、ローター回転ギミックに連動して戦車砲(機銃)を左右に震えさせるギミックがあるでござる。

Photo_33Photo_34

商品的には面白いギミックでござるが、アニメ本編では描かれていないギミックでござる・・・

Photo_35Photo_36

Photo_37Photo_38

サンドストーム単体ではレバー操作によりローターを回転させる事しか出来なく、ストームミサイルの発射ギミックもマイクロンが必要でござる。

まあ、劇中ではストームミサイルはバルカン砲(?)として描かれていたでござるから、ミサイル発射ギミックに拘る事は無いでござろう・・・

Photo_39

しかし、他のマイクロンでも可能なマイクロン合体(エボリューション!)ではなく、ヴィークルモードと一体化する合体は本セットのみの醍醐味なので、アニメ本編で再現されないのが残念でござる。

Photo_40Photo_41

Photo_42Photo_44

そう、確かにスーパーリンクで前シリーズのマイクロン合体ギミックを持ち上げる必要はないでござるが、せっかく劇中に登場するのでござるから、魅力を十分に発揮してもらいたいモノでござるよ!

Photo_45

しかし、スーパーリンクのアニメ作画は手書きでは難しい迷彩柄のキャラクターを動かす事ができたので、作画自体は悪くないのでござるよな。 (笑)

Photo_46

ロボットモードの変形はヴィークルモードでのギミック上簡易な変形にとどまっているでござるが、マイクロン伝説版では如何にも漫画的玩具的なカラーリングだったので、都市型迷彩は逆に戦闘的と云うよりもファッション的にオシャレなイメージなのでござるよな。

Photo_47Photo_48

現在主流のデザインとは異なるマイクロン伝説商品は、マイクロン合体連動ギミックに加えて、接地性の良さを最優先した設計でござる。

Photo_49Photo_50

悪く言えば玩具ぽい商品でござるが、成型色の変更と都市型迷彩のおかげで雰囲気が良く成った事を証明している商品でござる。

Photo_51Photo_53

まあ、中にはマイクロン要らないじゃんと云う輩もいるでござるが、トランスフォーマーのギミックを発展させた功労者としての事実を認めて承認するのが有るべき姿でござるよな。 (笑)

Photo_54

サンドストーム本体だけでも、操作しにくいでござるがロボットモードでの背部ローターの回転が可能で、そこそこ可動するでござる。

Photo_55Photo_56

Photo_57Photo_58

本品のマイクロン合体ギミックは左右の腕のマイクロンジョイント(凸)にマイクロンを合体させれば、腕の武装(銃身)がミサイルとして射出され、左右脚部のマイクロンジョイント(凸)によるマイクロン合体では脚部に収納されたマシンガンが出現するでござる。

ハッキリ言って、腕部のマイクロン合体によるミサイル発射ギミックはめんどくさく、タイミングを合わせて照準を付ける等の工程には慣れが必要でござるな。 (笑)

Photo_59Photo_60

なお、スーパーリンク版サンドストームの能力値は、体力(8)、知力(5)、速度(8)、耐久力(7)、地位(5)、勇気(8)、火力(7)、技能(5)で設定されており、マイクロン伝説版と同じでござる。

性格は、破壊と戦闘をこよなく愛し、時にその好戦的で向う見ずな性格は敵だけでなく、味方にも恐れられているでござる。 アニメ本編ではメガトロン様(SD-07、ガルバトロン、3980円)に忠誠をつくしているようでござるが、態度が馴れ馴れしく敬っていないでござる。 (笑)

Photo_61

商品は別売りのマイクロンを合体させたフル装備も楽しめるでござるが、単体でも説明書に紹介されていない合体例があるでござる。

それが、ロボットモードでのマイクロン合体で、ハイパーモードと呼ぶべき合体でござるな?

Photo_62Photo_63

Photo_64Photo_65

そう、上下合体機能のないデストロン・スーパーリンク商品にはハイパーモードと呼ばれる攻撃モードが設定されており、マイクロン伝説商品であるサンドストームにはハイパーモードが設定されていないのでござるよ?

故に、玩具上の合体例をハイパーモードに見立てるのも面白いと思うのでござるよな?

まあ、ロボットモードの合体ではローターの回転に連動してキャノンの砲身が動かないでござるが、問題はないでござろう。 (笑)

Photo

本当は成型色の変更だけでなく、エネルゴンポケットを増設してエネルゴンスターを取り付け可能な商品に改良してくれた方が有難かったでござるが、良くも悪くも本品は日本市場での成型色変更商品が売れない実績を証明した商品で、以後販売企画されていた成型色変更商品の日本販売中止を決定させた戦犯商品のひとつでもあるでござる。 (笑)


俺のトマホーク

2013-04-06 21:33:02 | 劇場版・AA

Photo

ごきげんようでござる!

さあ、トランスフォーマー馬鹿一代。春のヘリ祭り(笑)、第3弾目は劇場版「トランスフォーマー・オートボット・アライアンス」シリーズより、戦闘ヘリコプターに変形するオートボット戦士、トマホーク(AA12、トマホーク、2730円)の召喚でござる!

Photo_2本品は2010年12月に販売された日本版商品で、先に販売された海外版と同じパッケージでござるが、日本販売版は日本語表記のシールが貼られ、日本語の説明書が封入されているでござる。

また、本品の日本版はグレーの成型色部分が濃いグレーに変更されているでござる。

見た目にはほとんど違いが分からない商品だったりするでござるが、無駄なカラーバリエーションを増やして日本版も海外版も買わそうとする嫌らしい魂胆でござる。 同じく両方買わせたいならマイナーチェンジではなく、日本版はパッケージ事変更してほしかったでござるよな。 (笑)

Photo_3Photo_4

Photo_5Photo_6

さて、「トランスフォーマー・オートボット・アライアンス」シリーズは玩具による劇場版「トランスフォーマー / リベンジ」の後日談を再現したシリーズで、トマホークは映画本編に登場しない玩具オリジナルのトランスフォーマーでござる。

Photo_7

映画本編登場組だけのオートボットじゃ航空戦力が乏しいので、戦力バランスを考えると玩具組の航空戦力増強が望ましいでござる。

Photo_11Photo_12

PhotoPhoto_2

一応「トランスフォーマー / リベンジ」商品としてはオートボット陣営に報道ヘリコプターに変形するブレイズマスター(RA-18、オートボットブレイズマスター、2415円)が玩具オリジナル組として販売されていたでござるが、民間ヘリコプターと戦闘ヘリコプターのヴィークルモードでキャラ被りを防いでいるでござる。

Photo_3Photo_5

Photo_6Photo_7

さて、本品のヴィークルモードでのギミックは、戦闘ヘリコプターであるだけに、ローターの手動回転と機首部分のガンカメラ(?)の可動に加えて、C型ジョイント装備のミサイルランチャーが着脱でき、スプリングでミサイル(×2)を発射するでござる。

また、転がし走行できないものの着陸脚は折り畳み式で再現されているでござる。

Photo_8Photo_9

ロボットモードの変形はオーソドックスでござるが、人型を気にしないリベンジ商品にあり人型に近いプロポーションとデザインは流石は玩具オリジナルキャラクターである証拠でござる。

Photo_10Photo_11

無論、劇場版デザイン特有の獣脚や両腕に武器を保持しないなどの御約束を守られており、見た目の印象は特殊部隊の工作員とか忍者を思わせる風貌が見事でござるよ!

Photo_12Photo_13

映画本編では印象的なデザインが優先され、キャラクター性を殺していたでござるが、トランシフォーマーファンが求めるデザインラインとは本品的なものだったりするでござる。

やはり、玩具を買う立場に成って設計しているのと、劇中の商品を玩具化しただけではデザインラインが違ってきて当然でござる。 (笑)

Photo_15

さてさて、トマホークの能力値は体力(7)、知力(8)、速度(5)、耐久力(8)、地位(6)、勇気(8)、火力(8)、技能(9)で設定されており、自らを囮にしてディセプティコンをおびき出し、熱探知ミサイルで攻撃する戦法を得意とするようでござる。

Photo_16Photo_18

Photo_19Photo_20

商品はそこそこ可動するものの、手持ち武器がないのが残念でござる・・・

しかし、見ようによっては体術主体の格闘戦キャラのようにも見えるでござる。

Photo_21Photo_22

Photo_23Photo_24

そう、右腕に装備されたブレードはハサミのように開閉したりもできるので、接近格闘用にも見えるのが地味ながら本品の魅力でござる。 (笑)

Photo_25

翼に取り付けられたミサイルランチャーは両手に保持できるでござるが、専用の銃火器系武器パーツは刀系の武器パーツが欲しかったでござる。

Photo_26Photo_27

Photo_28Photo_29

なお、ミサイルランチャーのC型ジョイントを使えば別の位置に取り付け可能でござるが、いまいち意味が無いような気がするでござる? (笑)

Photo_30

ちゅー事で、何もトランスフォーマーは映画本編に登場するキャラクターだけが魅力なのではなく、本来は玩具を楽しむ作品であり、映像媒体は2の次の産物でござる!

映像イメージとのギャップによる弊害が無い、映像媒体未登場の知られざるトランスフォーマーこそトランスフォーマーなのでござるよな。 (笑)


怪虫変形!おいでよクモ女の森

2013-04-03 19:45:58 | TF・プライム

Photo

ごきげんようでござる!

「超ロボット生命体 トランスフォーマー プライム」の国内放送がとうとう最終回を迎えたそうでござるが・・・

放送圏外である拙者はDVDの販売を待たねばならず、まだまだ先になりそうでござる・・・

ちゅー事で今宵は、番組本編登場のディセプティコン・追跡者、エアラクニッド(AM-18、エアクラニッド、2100円)の登場でござる。

Photo_2Photo_3

本品は2012年8月に販売されたデラックスクラスの商品で、先行販売された海外版より武器パーツをアームズマイクロンに変更し、本体部分にもマイクロンジョイント対応パーツを追加した商品でござる。

Photo_4Photo_6

なお、本品は販売価格を抑えるために海外版より塗装箇所が少ないでござるが、元々塗装部分が少ないので見た目には分かりにくいでござる。

Photo_7Photo_9

Photo_10Photo_11

さて、本品のヴィークルモードはステルスヘリだそうでござるが、完成度としてはチト残念な造形でござる・・・

Photo_12

特定できるモデルがないデザインとはいえ、デラックスクラスサイズの商品でござるから、尾翼のローター部分とか着陸脚くらい造形してほしかったでござるよ・・・

Photo_13Photo_14

Photo_15Photo_16

なお、本品のヴィークルモードでのギミックはローターの手動回転と風防の開閉でござる。

一応コクピット内にはシートが造形されているでござるな。

Photo_17Photo_19

Photo_20Photo_21

因みに海外版では武器パーツ(×2)の取り付け方次第で着陸脚風に見えていたでござるが、日本版では再現できず残念だったりするでござる。

しかし、日本版のローター部分に増設されたマイクロンジョイント(凸凹)は雰囲気がいいので、コチラは支持したいでござるな。

Photo_22

そして、日本版では削除された武器パーツに変わり蜘蛛型のアームズマイクロンであるイダ(M-22、イダ)が付属するでござる。

Photo_23Photo_24

Photo_25Photo_26

本品も組み立てキット式で封入され、塗装箇所は無くシール対応でござる。

なお、イダに使用するシールはエアラクニッド本体より多かったりするでござるな。 (笑)

Photo_27Photo_28

イダのエネルゴンクリスタルはアタックポイントのパワー属性で、HP(100)、SP(100)、AP(500)、で設定されているでござる。

Photo_29Photo_30

Photo_31Photo_32

更にイダは、鍵爪状のウエポンモードに変形するでござる!

Photo_33

アームズアップ!

で、ヴィークルモードに取り付けるも・・・ 若干バランスが悪いでござる・・・

Photo_34Photo_35

Photo_36Photo_37

海外版と違い、左右に武器パーツを取り付けられず、アームズマイクロンが大きすぎたりするのが原因でござるな?

アームズマイクロンの取り付け場所が機体の真下ならバランスも良く、着陸脚風に見えたものを考慮が足りない設計でござる・・・

武器パーツに関しては海外版の方が良いと思うのでござるよな。

Photo_38Photo_39

それに、本品を最初に観たときの印象がビーストモードにトリプルチェンジする設計なのかと思ったでござるが・・・

ヴィークルモードからロボットモードへの変形のみで、肩透かしを食らったでござる・・・

Photo_42

しかも、本品の変形方法はEZコレクション並みの変形工程といって差し障りなく、もうすこし工夫してくれと言いたいのでござるよな?

Photo_43Photo_44

まあ、女性らしいプロポーションに関してはコレでいいのでござろうが、両腕の造形と蜘蛛の脚に見立てたローターの数が違うので、コレじゃない感が出てしまうのもしょうがないでござろうな・・・

Photo_45Photo_46

ロボットモードの第一印象がアニメと似ていない感じでござるが、拙者的には顔はにていると思うのでコレでも十分でござる・・・

そう、トランスフォーマーでアニメ作画と似ていない商品なんてザラでござるから、とりあえず雰囲気重視でも良いのでござるよ。 (笑)

Photo_48Photo_51

トランスフォーマーのアニメは視聴率ではなく、関連玩具を売る為の販売促進アニメなので、映像媒体の円盤の売り上げが引くとも玩具が売れれば良い訳でござるから、アニメを見たければ玩具を買って応援するものでござる。

Photo_52

そう、確かに本品は、若干イメージも違うし、可動範囲が狭くポージングが決まらないうえ、アームズマイクロンが大きすぎる為に海外版以上に武器の保持難しく、もともと少ない塗装箇所もシール処理に置き換えているなど不満もあり、「似てないから買わない」とか「似てない玩具を販売するタカラトミーが悪い!」と云う輩もいるでござるが、そこはファンを名乗るのであれば少々似てなくとも購入して応援するのがファンというものであり、次回作の為のお布施でもあるでござるよな。 (笑)

Photo_53Photo_54

Photo_55Photo_56

と、言ったものの本品は本当に可動範囲が狭く、アームズマイクロンも形状的に保持して使うようなデザインではなく、海外版の武器パーツの方がマシだったりするでござる。

日本版で支持できるのが、背部の追加パーツと膝部分がシール処理に成った事で色数が増えた事くらいでござるから拙者的にはオススメ商品じゃないのでござるよ・・・ (笑)

Photo_57Photo_58

さてさて、エアラクニッドの能力値は体力(5)、知力(9)、速度(8)、耐久力(4)、地位(7)、勇気(6)、火力(5)、技能(6)で設定されており、根っからのハンター気質で尋問のプロというなかなかの悪女でござる。 中途半端な悪役よりも悪役に徹している設定が潔いでござるよ!

日本版の声優は歴代クモ女を演じた柚木涼香嬢で、役柄を十分心得ており日本人ファンであれば誰でも納得が出来るキャスティングでござる。

本編でもエアラクニッドの場合はイロイロとアドリブがあるようでござるが、日本版トランスフォーマーの有るべき姿勢だと思うでござるよ。 (笑)

Photo_59Photo_60

故にキャラ人気を考えれば、もう少し頑張ってほしい商品なのでござるよな・・・

拙者的には海外版の武器パーツも付属させて販売すべきだったと思うでござる。

Photo_62

なお、拙者の場合はアニメ本編を途中までしか観ていないので、エアラクニッドが最終的に如何なったのか確認していないでござる・・・

まあ、違法視聴的な感じで確認する事くらいできるのでござるが、トランスフォーマーをアイスが故に敬意をはらって違法視聴しないというのが拙者なりのプライドだったりするでござるな。

故に、しばらくネタばれがないようにお願いしたいでござる。 (笑)