goo blog サービス終了のお知らせ 

トランスフォーマー馬鹿一代。R

トランスフォーマー及び変形ロボット玩具の研究思考ネタ等の戯言ブログ!

十字キーは任天堂の登録商標だよね?

2009-06-12 20:59:31 | チープTOY

Photo_43

ごきげんようでござる!

さあさあ! 

前回に続いて今宵もKabayaの食玩である、ケイタイチェンジャー(全4種、各300円)より、携帯ゲーム機より変形するウルフギア(ケイタイチェンジャー ③、ウルフギア、300円)の紹介でござる!

Photo_44Photo_45

本品は2009年販売の一部(本体)組み立て済みのキット商品であり、お菓子売り場等で販売する為にチューインガムを1枚付属した商品でござる。

まあ、パッケージには「完成品1個入り(一部組み立て式)」と記載されているでござるが、↑の未組み立て状態を見ていただければ逆である事が確認できるでござろう。 (笑)

Photo_46Photo_47

Photo_48Photo_49 

そう! 本品は300円という販売価格を維持する為に、最低限の変形ギミックは組み立て済みとし、組立と塗装による人件費を抑えた商品なのでござるよな。

Photo_50

うむ・・・ 組み立ててみれば、なかなか雰囲気は好く、アジア圏で売っていそうな携帯ゲーム機のようでござる。

十字の方向ボタンは任天堂が登録商標だったり特許を持っている事で有名でござるが、本品にも十字キーが再現されていたりするでござる。

Photo_51Photo_52 

しかし、液晶画面や操作ボタン類は全てダミーのシール処理でござるよな。

う~む・・・ 無可動で造形した事は著作権逃れでござろうか?

液晶画面のシールデザインから察すると、3Dのシューティングゲームでござろうか?

まあ、ゲーム機として使用できないにしろ、ボタン類は別パーツで押せるだけのギミックは欲しかったでござるかな?

Photo_53Photo_54

そう! 実働するボタンは無いのでござるが、自動変形用のスイッチは液晶画面に配置されているのでござるよな。 (笑)

変形は最初に手動で手足を引き出した後、スイッチを押せばカバーが跳ね上がり、ウルフギアの頭部が飛び出す自動変形を有するのでござるよな。

Photo_55

そう! ウルフギアは、狼型のロボットモードであり、携帯ゲーム機のデザインを活かしつつも狼らしい太い尻尾などなど、魅力的なデザインなのでござるよな。

Photo_56Photo_57 

Photo_58Photo_59 

しかし・・・ ウルフギアの顔のデザインは狼に見えないでござるよな。 (笑)

しかも、シール処理である事が残念でござる。

Photo_60

まあ、犬系デザインが好きな御仁はオススメでござるかな?

拙者は、猫系デザインの方が好きでござるが、本品は嫌いじゃないでござる。

Photo_61Photo_62 

Photo_63Photo_64 

まあ、ロボットモードでの特殊なギミックは無いものの、最低限の可動は有するでござるな。

Photo_65Photo_66 

なお、本品の売り文句である「モバイルが変形・合体!」の4体合体では左足を担当するでござる。

Photo_67

拙者的には、ケイタイチェンジャーを、どれか1つ買うのであれば、ウルフギアを御勧めしたいでござるが、一番いいのは4種とも購入することでござる。 (笑)

まあ、現在販売中の商品なので、お菓子売り場に直行してもらいたいでござるな。

しかし・・・ Kabayaの食玩は取り扱いのない地域があるので注意してほしいでござる。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿