goo blog サービス終了のお知らせ 

トランスフォーマー馬鹿一代。R

トランスフォーマー及び変形ロボット玩具の研究思考ネタ等の戯言ブログ!

ブラック★ウィドー

2010-12-10 16:16:18 | BW・リターンズ

Photo

ごきげんようでござる!

ロボットの性別に人間的特徴を取り入れたデザインはオカシイとか女性蔑視だとか言われるでござるが、女性のトランスフォーマーであるからこそ女性的特徴を現すデザインの商品の方がファンとしては嬉しいものでござる。

まあ、人間的女性の特徴をデザインンに取り入れただけで、「やりすぎだ!」「気持ち悪い!」「変体」「ロリコン」などという一般人の意見もあるでござるが、見た目のデザインは大事だと思うのでござるよ・・・

そう、デザインが出来てしまえば設定なんて後から考えれば良いだけでござる! (笑)

今宵は2004年に「超生命体トランスフォーマー ビーストウォーズ リターンズ」商品として販売された、サイバトロン・妨害工作員

ブラックウィドー(BR-04、ブラックウィドー、1999円)の紹介でござる!

Photo_2 本品は2000年に海外で販売されたビーストウォーズ3部作の「BEAST MACHIES」版ブラックアラクニア(日本未販売)の成型色変更商品でござるが、より劇中に近いカラーリングに変更された商品でござる。

「ビーストウォーズ リターンズ」の題名は「BEAST MACINES」の日本名であり、1999年放送作品が2004年にようやく日本でも展開されたという意味を含めて「帰ってきたよ!」のリターンズでござる!

なお、日本販売商品は劇中登場キャラしか販売されず、シリーズすべてトイザらス限定販売という変則的な販売方法が行われたでござる。

まあそれゆえかパッケージデザインはスライド式ブリスターパックを採用しており、説明書はパッケージ裏に描かれただけで、キャラクター設定すら記されていない少々残念なパッケージでござる。

Photo_3 Photo_4

Photo_5 Photo_6

なお、1999年販売の「BEAST MACHINES」の商品はCGアニメ製作側の暴走と玩具製作側の意見が反映されていない為に劇中デザインと似ている商品は少なく、本品を含む2000年販売商品はCGアニメに近づけてデザインされたはずなのでござるが、何故か劇中のカラーリングとは異なり海外ファンでさえも戸惑ったそうでござる・・・

理由は定かではないでござるが、ビーストウォーズの終焉を迎えた原因の一つでござろうな?

Photo_7

ゆえに日本販売では劇中のカラーリングに似せて販売しており、多くの海外ファンも買いあさったと聞くでござる。 (笑)

確かに劇中のグロテスクなカラーリングを再現しており、クリアパーツ多様することによって勇気生命体と機械生命体が融合したテクノオーガニックスパイダーらしい商品でござるな。

ただ・・・ クモの目が塗装されていないのが残念でござる。

Photo_8 Photo_9

Photo_10 Photo_11

商品ギミックはクモの前脚を動かすと牙が連動して動くアクションギミックを備えているだけで、スパーククリスタルに連動したギミックもないデラックスクラスの商品でござる。

まあ、コレが物足りないという御仁もいるでござるが、本品の魅力はロボットモードーにあるでござる・・・

Photo_12 Photo_13

「あたしキレイ?」

ロボットモードは数あるトランスフォーマーでも最も細身で女性らしいシルエットでござるが・・・

一般ウケするようなデザインではないのでござるよな・・・

Photo_14 Photo_15

ハッキリ言ってしまえば、「グロイ!」「怖い!」で、萌キャラ最前線の日本では辛いキャラクターでござる。

Photo_16 Photo_17

流石に玩具では、CGアニメに似せたとはいえ目が6個ならぶ劇中の顔は変更されて、バイザーを装着した姿でデザインされており、バイザーを開閉する事により6個の目を再現しているでござる。

日本版ブラックウィドーの口癖である「あたしキレイ?」のセリフは自虐ギャグ以外に何者でもなく、声優を勤めた柚木涼香嬢も豹変には戸惑いつつ「ビーストウォーズの萌キャラ」と開き直っていたでござる。

Photo_18

いや~あのグロくて暗い「BEAST MACHINES」を原文のまま放送していたら救いようの無い作品になっていたので、ビースト劇団によるノリの日本語訳は成功でござるよな。 ・・・まあ、細かいツッコミどころは多数あるでござるが、サラっと流すでござる。 (笑)

Photo_19 Photo_20

Photo_21 Photo_22

そう、一応正義のサイバトロン所属であるブラックウィドーのデザインは元デストロン兵士とはいえ、あまりにも怖く子供が泣きそうなデザインは一部の人からは賞賛されようとも、一般的には怖く、外見で人を判断しちゃいけないという事を強調するするうえでもテンポの良い明るい会話は大事なのでござるよな。

Photo_24 Photo_25

なお、日本版商品ではキャラクター設定が記されていないので海外版ブラックアラクニアの設定を紹介しておくでござる。 能力値は体力(5.5)、知力(9.3)、速度(7.2)、耐久力(6.8)、地位(5)、勇気(7.6)、火力(6.1)、技能(8.5)で、武装の金属劣化ウェブを使って敵を捕獲したり攻撃したり、自らの防御にも使用可能でござる。

Photo_31

しかし、残念ながら商品では武装関係のギミックは再現されていないでござる。

Photo_26 Photo_27

それどころか、パッケージ裏の取扱説明書では、ロボットモードのアクションギミックとして上半身の可動が紹介されていたりするのでござるが・・・ たた単に本品の上半身と下半身はボールジョイントで接続されているだけのじょうたいであり、バネ等を利用したスイングアクション・ギミックを内蔵した商品ではないのでござるよ・・・

そう、ただ「ここ動く~」の関節であり、アクションギミックとは呼ばないのでござるよな?

Photo_28 Photo_29

う~む・・・ バカ殿と化した恋人のシルバーボルト(BR-10、シルバーボルト、1499円)はレギュラーサイズの商品で販売された為に、並べると不具合になるなど違和感があるのでござるが・・・ よくよく考えると本シリーズに置いて恋人関係(?)にあるカップルでは女性側(BR-13、ビーコン・ストライカ、1799円)はデラックスサイズで販売されているのに対し、男性側(BR-14、ビーコン・オブシディアン、1299円)はレギュラーザイズで商品化されているでござる?

これは米国における女性優位を皮肉った商品展開なのでござろうか?

真意は如何あれ、何を意図して設計された商品か計り知れないでござるが、本品はクセのある商品で万人に受けるものではないでござるな。

Photo_30

まあ、「打倒!日本の萌キャラ文化」を意識してデザインされたものではないとしても、女性美を美しくデザインに取り入れる感性と美しさの中にある怖さを表現したデザインちゅーのは違うでござる。

そう、日本人の場合は外見が人間に近いほうが親しみがわく文化に対して欧米で人間に近いデザインの方が騙されそうで怖いという意見もあるでござる。

まあ、日本の現用ロボットでも下手に人形の顔をしたロボットは怖く感じるもので、外見蔑視ではないにしろ、美人に見える顔は大事だと思うでござる。 (笑)


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はい、こちらは前回から一変、女性らしいブラック... (nobu)
2010-12-10 17:05:18
リターンズを始めて観た時「オモチャはどうやって変身するんだ?」と思いましたが、なるほど、意外と変形しやすそうですね。これはロボットだ!!!と言うには説得力がありませんが。

アニメでの彼女は恐ろしい外見(←コラ)でしたね。それにあわせて、ラストの写真にいる澪の表情は怯え顔でもよかった気がする~。
返信する
ビーストモードは本当に美しいですね (エアトス)
2010-12-10 17:42:38
ロボモードの顔はインディアンっぽい

米国人に萌えは理解できない
(あちらのときめもを見ながら)
返信する
萌えは人それぞれでしょうね。デブに萌える人もい... (ヌエベ)
2010-12-10 20:08:52
ビースト(無印除く)と言いアニメイテッドと言いクモ姉さんは女性TFの中でもデキがいいですね。
と言うか彼女以外の物がイマイチこれじゃないと言う部分が強いもかもな。

しかしTFの萌えと言うのは化けの皮を被ってるようなもんが多いかと。キスプレとかそうですし
返信する
ヌエベ殿の言われる通り、萌の基準は人によって異... (TF馬鹿一代。)
2010-12-11 16:46:18
まあ、人は外見で判断しちゃいけないものでござるから難しいでござるよ。
エアトス殿、本品のカラーバリエーションは多いほうなので海外では女性キャラとしての需要は高いようでござる。
nobu殿、テクノオーガニックビーストの面々はロボットと呼ぶよりは怪人でござるよ。 (笑)
返信する
もはや蜘蛛じゃないね、蜘蛛風の何かですね、特に... (ズッツトン)
2010-12-11 20:40:40
女郎蜘蛛から、なんたらコケ蜘蛛になったんでしたっけ?脚から足への変形と可動の両立は素晴らしいのに、なんでこんなお姿になっちゃったんだろ。
まぁ、一目で女性キャラと分るデザインは変形玩具としては嬉しい存在ですが、デザインが・・・
TFの、生粋の女性キャラ玩具の確立に貢献したのに最終形態がこんなデザインになるとは。チータスもラットルも酷いっちゃー酷いんですけどね。

しかし、バカ殿ちっさいな。小さいといっても、もう一周り大きいかと思ってました。捕食関係が逆転してますな。
返信する
お久し振りです。 (くぼやん)
2010-12-12 05:16:58
もし、このビースト路線の人気が続いてたら、
現在のトランスフォーマーは、一体どうなっていた事か・・・。
ま、「路線変更=それまでの路線が不人気」
というのも、非情ですけどね。
返信する
上半身回転は、コストダウンか何かで無くなったの... (SDガムダン)
2010-12-12 20:27:56
それにしても、怖いorシルボルよりデカいというのはどういう了権かと当時のタカラを小一時間ほど問い詰めたくなりました。
怖いデザインは仕方ないので、今でも遅くないからレジェンドクラスで作り直して欲しいですね。
返信する
ズッツトン殿、日本と米国での女性キャラの起用す... (TF馬鹿一代。)
2010-12-13 10:22:06
かなり女性人権団体に考慮しているのでござろうな?
くぼやん殿、ビーストウォーズ路線が続いても、遅かれ早かれカーロボットが登場したでござろうな。
SDガムダン殿、拙者としてはブラックアラクニア本体よりも説明書およびパッケージについて問い詰めたいでござる。 (笑)
返信する

コメントを投稿