トランスフォーマー馬鹿一代。R

トランスフォーマー及び変形ロボット玩具の研究思考ネタ等の戯言ブログ!

見参! 大剣者トリブレードス

2011-06-19 00:24:48 | ダイノゾーン

Photo

またせたな!

今宵は遂にケラトプス3兄弟が3体合身(プログレスレリーション!)により完成する大剣者 トリブレードス(SET-1、大剣者トリブレードス、5900円)の登場でござる。

Photo_2 Photo_3

本品は1999年にバンダイが販売した「ダイノゾーン」商品唯一の合体セットでござる。

セット内容は単品販売版と同じで箱のみが異なるでござるな。

単品販売の箱3個分よりも大きい箱でござるが、合体セットらしい存在感のある箱でござる!

Photo_4 Photo_5

ステラコサウルスの化石より変形(プログレスチェンジ)するダイノステラス(DZ-8、ダイノステラス、3980円)はケラトプス3兄弟の長男で、化石剣・閃光丸を振り回すブレード・スイング・フレームを搭載した大型商品でござる。

Photo_6 Photo_7

続いて、カスモサウルスの化石より変形するダイノカスモス(DZ-9、ダイノカスモス、980円)はケラトプス3兄弟の次男で、化石剣・月光丸を振り回すブレード・スイング・フレームを搭載した小型商品でござる。

Photo_8 Photo_9

そして、セントロサウルスの化石より変形するダイノセントロス(DZ-10、ダイノセントロス、980円)はケラトプス3兄弟の三男でダイノカスモスとは双子の弟になるでござる。

商品はダイノカスモスと共通ボディで、頭部及び武器パーツを変更した商品でござる。

無論、化石斧・陽光丸を振り回すブレード・スイング・フレームを搭載しているでござるな。

Photo_10

なお、一般的な恐竜系合体ロボット玩具の場合はトリケラトプスをモチーフにするものでござるが、すでにダイノトリケラ(DZ-6、ダイノトリケラ、1980円)販売していた為に同じ角竜系の恐竜でデザインされたようでござるが、どうも設計側が恐竜に詳しくないらしくモチーフとなる化石のイメージが異なるでござる。

マイナー恐竜でござるから仕方が無いとはいえ、恐竜ネタでシリーズを続ければぶち当たる問題なので勉強不足と言わざるをえないでござる。 まあ、専門家監修のリアルモデルではないのでそこまで追及できないでござるよな。 (笑)

Photo_11 Photo_12

さて、ケラトプス3兄弟はシリーズ強化案として登場した3体合体商品でござるが、設計思想は単体でのアクションギミックを重視した商品で、合体要素は二の次ぽい設計でござる?

Photo_13 Photo_14

Photo_15 Photo_16

そう、3体合体の中核をなすダイノステラスの合体モードも所謂リバーシブル(表裏別デザイン)構造を採用しており、両腕の収納も肩の角を掴むというデザイン的には面白いが、合体ロボット玩具では反則的なデザインでござる。

ドチラかと言えば、本品の合体構造はパワーアップ変形玩具に通じるものがあるでござる?

Photo_17 Photo_18

Photo_19 Photo_20

右腕を担当するダイノカスモスの合体モードもブレード・スイング・フレームの影響もあり両腕の収納方法も反則的でござるが、何より本品には合体用ジョイント凸(?)が無い事に驚かされるでござる。

単品販売版の説明書には合体モードの変形方が書かれておらず、合体情報が無ければ合体ロボット玩具とは思えない設計なのでござるよな?

Photo_21 Photo_22

Photo_23 Photo_24

無論、左腕を担当するダイノセントロスも共通ボディゆえに同様の変形方法でござるが、左腕担当するので恐竜頭部は逆向きになるでござる。

Photo_25

では、ケラトプス3兄弟の意思が一つになったプログレスレリーションでござる。

Photo_26

見参! 大剣者 トリブレードス

Photo_27 Photo_28

Photo_29 Photo_30

3体合身らしいどっしりとした迫力のデザインでござるが、合体後はブレード・スイング・フレームによるアクションギミックが一切使用できなくなってしまうでござる。

Photo_31 Photo_32

そう、両肩の合体位置には可動軸やジョイント受けのストッパーが設けられて有るわけでもなく、腕部担当のアクション用ジョイントが繋がる訳でもない設計なのでござるよな。

合体ジョイント部分は凸凹ともに、ちょっと変わったデザインにしか見えないのでござるよ?

拙者も最初に見たときは両肩にシャフトが仕込まれており、両腕が連動して回転ようなアクションギミックが搭載されていると思ったのでござるが・・・ 全くなしでござる。

Photo_33 Photo_34

更に3兄弟の3本の剣が合体して豪剣・三星剣と成り、余剰パーツ対策を兼ねた3枚刃のアイデアは賞賛したいものなのでござるが・・・

Photo_35

剣は一応保持できるものの、ポーズを着けて構える事ができないほど安定力が無いでござる。

完全に騙されたちゅーか、本品は単体モードがメインな珍しい合体ロボット玩具だったのでござるよな。

Photo_36 Photo_37

Photo_38 Photo_39

さて、トリブレードの説低は、ケラトプス3兄弟の意思が一つになったときだけ合身(プログレスレリーション!)が可能となり、超絶的なパワーを発揮する伝説の大剣者でござる!

ただし、その形態を長時間維持するにはエネルギー消耗も激しすぎて困難な為に、3兄弟は己が死線のギリギリの状況になるまで、合身を封印しているそうでござる。

設定身長は7.67メートルでダイノステラスより若干高くなるでござるが、3体合体ゆえに体重が25.3トンになるようでござる。

Photo_40

設定上、安易に合体できるよりもココ一番で合体する方がドラマ性があり燃える展開でござるが、どうも本品の場合は合体を売りにしていても、合体を嫌う海外向けに合わせたような2枚舌の設計なのでござるよな?

Photo_41 Photo_42

故に海外でTV放送されたアニメ版「ダイノゾーン・ザ・シリーズ」に合体したトリブレードスが登場したのか分らないでござるな?

ネタ的に嫌いじゃないのでござるが、実際の商品は見た目ほど遊べず悪いところばかりが目立ってしまう欠点があるでござるな・・・

Photo

そこで、公式ではないでござるが合体モードを組み替えてみたでござる!

Photo_2 Photo_3

Photo_4 Photo_5

これだとダイノステラスのブレード・スイング・フレームを活かせるだけでなく、より神話色の強いデザインになるでござるな。

Photo_6 Photo_7

Photo_8 Photo_9

更にダイノモードでも合体させてみたでござるが、訳が分らないまでも迫力あるデザインには成るでござる。

Photo_10

一応、自由度のある玩具は「キミだけの最強形態を見つけ出せ!」な遊び方ができるのでござるが、本品にはそこまで余裕のある設計の商品じゃないのが残念でござるよな。

そう、「ダイノゾーン」はバンダイが本気をみせていない商品なのでござるよ、日本での評価が「ビーストウォーズ」人気の便乗商品でしかないのが残念でござる。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
合体することでやっと普通にポーズが付けられるよ... (SDガムダン)
2011-06-19 04:20:36
なんで腕に余計なギミック仕込んだんだか、当時の磐梯は・・・。
返信する
既にダイノカスモスの合体形態でイヤな予感を感じ... (nobu)
2011-06-19 09:38:11
同じバンダイでもスーパー戦隊の合体ロボとはえらい違いの不思議な合体、いやダイノステラスのパワーアップ形態と解釈すればいいのか。
後にゴーオンジャーのガンバルオーやセイクウオーが似たような合体を見せていますが、そちらのほうがスケール、ギミック共に高かったです。
返信する
実は昔、小学生のころとあるフリーマーケットで ()
2011-06-19 22:55:31
本体のみ完品500円のコレが買えなかったのを悔やんだのですが、今思えばトラウマを植えられるのを回避したのかも・・・

当時はもっと複雑な変形だと思っていたので
今見るといろんな意味で衝撃的です。
返信する
SDガムダン殿、小型の「ダイノゾーン」商品以外... (TF馬鹿一代。)
2011-06-20 12:10:16
nobu殿、バンダイの合体ロボット玩具に関しては戦隊ロボの方が優れているとおもうでござるが・・・ 玩具を売るための強引なのは必然性のドラマ演出はドチラも代わらないでござる。 (笑)
山殿、本品はデザインだけは一見の価値があるので何処かで見かけたら入手してみてくだされ!
返信する

コメントを投稿