goo blog サービス終了のお知らせ 

トランスフォーマー馬鹿一代。R

トランスフォーマー及び変形ロボット玩具の研究思考ネタ等の戯言ブログ!

テレもちゃ初のオリジナルキャラ

2007-05-26 00:38:40 | テレもちゃ

Photo_3107

男は~オオカミなの~よ~♪ 気を付けなさ~い~♪

と、井上喜久子17歳 オイオイ!も振り付で歌える名曲に登場する凶暴で乱暴な動物に変型するデストロン兵士が「テレもちゃ」に登場でござる。

Photo_3108 彼の名はボルファング(TM-10、ボルファング、2625円)、デストロンの高速戦士でござる。

高速戦士・・・ 如何にも元サイバトロンらしい役職でござる。

そう! 彼はビーストウォーズ本編には登場せず、1997年のTVアニメ放映当時にも販売されていないでござる。

「テレもちゃ」完全限定キャラクターでござるな。

Photo_3109Photo_3110

商品はサイバトロン戦士ハウリンガー(C-9、ハウリンガー、1500円)の成型色変更品でござる。 無論ハウリンガー自体もTVアニメには登場せず、玩具のみ販売された商品でござる。

Photo_3111Photo_3112 

商品には元々シークレットエンブレムやサイバトロンマークが無かった為に、デストロン商品となったところで差ほど違和感が無いのが実感でござる。

何せ凶暴で乱暴な動物でござるから(笑)。

Photo_3113Photo_3114 

↑の写真はビーストマスクを下ろし、背中にミサイルを2本装着した状態でござる。

カラーリングはBWⅡのサントン(C-28、サントン、1200円)を彷彿とさせ興味深いでござるよ。

Photo_3115Photo_3116 

ビーストマスクを上げた状態の素顔も某ライダーを思わせる配色でござる。

右手にクロスボウ・ミサイル(尻尾)を持ち、左手にハイパーシールド(背中)を装備するでござるが、盾を装備するビースト戦士は珍しい存在でござる。

Photo_3117

背中に突き刺した(装備)したアンカー型ミサイルが不気味でござるが、コレをスプリングで発射するでござる。(クロスボウ・ミサイルとは言い難いギミックが泣ける)

Photo_3118Photo_3119 

しかし、このボルファング最大のアピールポイントは可愛らしい足でござる。

Photo_3120Photo_3121 

凶暴で乱暴な顔に似合わず、足の上にチョコンと乗ったオオカミの足が非常にラブリ~♪でござる。 カラーリングは変わった事によりハウリンガー以上に可愛いでござる。

嗚呼・・・コレで肉球が再現されていれば・・・

Photo_3122

ボルファングの名前の由来はハウリンガーの海外名であるウルファングを捩ったモノでござろうな?


テレもちゃ始めました

2007-04-03 11:55:08 | テレもちゃ

Photo_2224 ごきげんようでござる!

本年度のタカラトミーの新カテゴリー、テレビのDVDと玩具のセット販売「テレもちゃ」を購入したでござる!

先ずはコンボイ(TM-01、コンボイ、2625円)とダイノボット(TM-05、ダイノボット、2625円)の2点を購入してみたでござるよ。

それにしても・・・ 箱がデカイ!

シリーズ統一規格の大きさでござる。

Photo_2225 今回はコンボイを紹介させていただくでござる。

セット内容は、箱に外付けされたDVDパッケージと中皿に収められたDVD(ビーストウォーズ 第2話「倒せデストロン」収録)にキャラクターカード(1枚)が付属し、ロボットマスターズ版ビーストコンボイ(RM-11、ビーストコンボイ、1480円)の塗装強化版による構成でござる。

Photo_2226Photo_2227 

Photo_2228 元々ロボットマスターズ版ビーストコンボイはCGアニメに似せて作られていた為にCG版に合わせた塗装は更に似るようになり、不満のあったビーストモードもゴリラの目に瞳を書き込まれる事により子安武人氏の声が蘇る完成度に成ったでござる。 

商品事体のギミックは変更が無いでござる。

しかし、ロボットマスターズ版に付属していたミサイルランチャーは削除されているでござる。

他の武器(サイバーブレード×2)は付属するでござるよ。

Photo_2229Photo_2230 

Photo_2231 さて、付属のDVDでござるが、1話まるごと収録と公表されていたとおり収録されていたでござるが、OPとEDが収録されていないでござる・・・ しかも、二ヶ国語収録ではなく日本語バージョンのみ!

ジオラマストーリーも、ロボットマスターズに付属していたDVDのストーリー並を期待していてら裏切られたでござる。

まあ、所詮はオマケ映像でござる・・・ 正規のDVDを買うでござるか・・・

Photo_2232

それと付属のキャラクターカードの裏には今流行のバーコードが印刷されているでござる。 コレは何を意味するモノぞ?

そして「テレもちゃ」シリーズの欠点と誤算があるでござる。

Photo_2233 それは、でござる!

只でさえ大きく変型タイプな箱でござるが、もし、このまま全52話(メタルスも含む)が販売されれば居住空間を侵食するでござる。 箱を捨てる事が出来る人には問題ないかもしれないでござるが、拙者は箱を捨てられないコレクターでござる。

対策としては、DVDをケースに収納し、外箱を潰し別場所に補完・・・ 潰さない箱には2~3体は収納できそうなので纏める処置をすれば、収納スペースを抑えられるでござる。 コレクターにとっての1番の問題でござるな(笑)。

しかし、本当に全52話分販売されるか不明でござるが、中途半端に販売されるのならば52種分の販売を望みたいでござる。 DVD2話収録で、ラットル等の小型商品とセットにするとか? まあコレも今後の売れ行きに左右されるでござるから、拙者は買う方に回るでござる。

余談でござるが、このネタ(テレもちゃ)は、バ〇ダイがウ〇トラ〇ンでパクリそうでござる。