8/20は、ゆうさん&たいチンが好きという「醒井養鱒場(さめがいようそんじょう)」へ行く事に。
想像以上に楽しめました!
450円で入場し、50円で餌を購入。(小学生未満は入場無料)

早速、鱒に餌をあげて。
餌をバッと蒔くと、バタバタバタ・・・・!と競うように餌を食べに水面まで来てくれるので、おもしろいです。

鱒、い~~~っぱい。
ふれあいの池にて、魚に触れることが出来ます。
「水が冷たくてね~~」とEちゃんから話を聞いていました。
実際入ると話に聞いたとおり、水は冷たく長く入っていることができません。

ゆうさんは、すぐに冷たさに慣れ魚を触っていました。
が、はるさんは・・・水の冷たさにガマンできず、さらに一歩目で池のコケにツルンと滑り、もう池には入れなくなりました。
初めて池に入った子どもは、はるさんだけでなく皆もれなく滑っていました。
ですがしばらくすると、はるさんも池に入れるようになり

ゆうさんと、魚を捕まえて。
さらに、自分一人でも池に入れるようになり

この様子。
そして・・

「ほぉ~~~ぉ~~!! サワッタ~~~~!」と、大興奮。
魚はチョウザメ(卵がキャビアの)です。
とても大人しかったです。
お次は昼食にすべく、小さい魚を網で掬い取る事(10匹500円)に挑戦。

カンタンそうに見えましたが・・
やってみると案外難しく

大人も苦戦するほど(汗)
そんな中、5歳のゆうさんはとても上手でした。
コツを聞いてみると・・

「静かに、早く」だそうです。
最後になって、はるさんはコツをつかんだ様で次々ゲットしてくれました。

私も含めて、みんなでコレだけ撮れました。

10匹×2というのを注文しました。
10匹より多い場合は生簀に戻していただけます。
釣った魚は・・

塩焼き♪
料理男子達は上手に炭火に乗せていました。
塩が噴いてきたら

出来上がりです。
いただきま~~~す!
この魚は「アマゴ」だそうです。
Eちゃんが準備してくれた、おにぎりや卵焼きなどと一緒にいただきました。
小さい魚ですが、とっても柔らかで骨まで食べられます。
おいし~~~い!
はるさんは、頭も骨もシッポも全部食べました。
そして昼食後、名残惜しくEちゃん親子と別れました。
様々気を遣って良くしてくれた、Eちゃん。
子供達も、思った以上に仲良くなれ嬉しかったです。
この夏は周りの方たちのお陰で、例年以上に充実しているように感じます。
想像以上に楽しめました!
450円で入場し、50円で餌を購入。(小学生未満は入場無料)

早速、鱒に餌をあげて。
餌をバッと蒔くと、バタバタバタ・・・・!と競うように餌を食べに水面まで来てくれるので、おもしろいです。

鱒、い~~~っぱい。
ふれあいの池にて、魚に触れることが出来ます。
「水が冷たくてね~~」とEちゃんから話を聞いていました。
実際入ると話に聞いたとおり、水は冷たく長く入っていることができません。

ゆうさんは、すぐに冷たさに慣れ魚を触っていました。
が、はるさんは・・・水の冷たさにガマンできず、さらに一歩目で池のコケにツルンと滑り、もう池には入れなくなりました。
初めて池に入った子どもは、はるさんだけでなく皆もれなく滑っていました。
ですがしばらくすると、はるさんも池に入れるようになり

ゆうさんと、魚を捕まえて。
さらに、自分一人でも池に入れるようになり

この様子。
そして・・

「ほぉ~~~ぉ~~!! サワッタ~~~~!」と、大興奮。
魚はチョウザメ(卵がキャビアの)です。
とても大人しかったです。
お次は昼食にすべく、小さい魚を網で掬い取る事(10匹500円)に挑戦。

カンタンそうに見えましたが・・
やってみると案外難しく

大人も苦戦するほど(汗)
そんな中、5歳のゆうさんはとても上手でした。
コツを聞いてみると・・

「静かに、早く」だそうです。
最後になって、はるさんはコツをつかんだ様で次々ゲットしてくれました。

私も含めて、みんなでコレだけ撮れました。

10匹×2というのを注文しました。
10匹より多い場合は生簀に戻していただけます。
釣った魚は・・

塩焼き♪
料理男子達は上手に炭火に乗せていました。
塩が噴いてきたら

出来上がりです。
いただきま~~~す!
この魚は「アマゴ」だそうです。
Eちゃんが準備してくれた、おにぎりや卵焼きなどと一緒にいただきました。
小さい魚ですが、とっても柔らかで骨まで食べられます。
おいし~~~い!
はるさんは、頭も骨もシッポも全部食べました。
そして昼食後、名残惜しくEちゃん親子と別れました。
様々気を遣って良くしてくれた、Eちゃん。
子供達も、思った以上に仲良くなれ嬉しかったです。
この夏は周りの方たちのお陰で、例年以上に充実しているように感じます。