goo blog サービス終了のお知らせ 

comfortable life style

日々の気になる出来事、お気に入りをライフワークの写真にまとめた日記

ヨシコさんとウォ―ク&ランチドライブ

2024-03-14 | 子育て・お出かけ

ヨシコさんと、ウィメンズマラソンが終わったら「歩こう!」と約束していました。

約束した時点では「走れない予定」だったので。

しかし今年はピンピンして、すでに走れる状態なのですが。

 

私のピンピン元気っぷりに驚かれました。

ウィメンズマラソンの話を聞いてもらったり、来年度のPTA役員のハナシを聞かせてもらったりしながらの1時間半ほどのウォ―ク。

 

ヨシコさんには感謝してる。

1か月前は走れなかったんだよ! 

1か月前、一緒に歩いてくれてありがとう。毎日泣いていたのに、あの日は本当に気が晴れた良い一日になった。

そこからの突貫工事で、スタートラインに立つ事ができ、完走もできて、自己ベストも更新できた。

目標達成とはならなかったけれど、あの日できる最高の結果。

あの日からの1か月後がこんな未来とは、素晴らしいよ。

 

そして、ドライブ~

 

東員の「cafe fuu」へ。

ギャラリーも併設するカフェ。

いつも員弁へ行くときの通り道に立地するお店で、店構えは知っていた。

ランチ営業してるなんて知らなかったけれど、ヨシコさんが以前行って良かったから、いざ本日。

 

来店日時を予約する時点でランチの内容も予約ができる良心さ。

電話口の感じも良く、期待を膨らませて来ました。

 

到着すると、予約でランチは満席とのボード!

予約しておいて正解でした。

 

予約しておいたランチは

「気ままにランチ」!

 

色とりどり野菜に、チキンの塩麴漬け。

チキンは鶏もも肉だった。

甘みがあり柔らかく、ジューシーで食べ応えがありました。

私は胸肉の方が好みなので、自宅で胸肉の塩麴漬けを作ってみたいと思います。

 

里芋と持ちのお焼きは、ねっとり餅っと。

茄子の揚げびたしは、茄子好きにはドンピシャ。

 

コーンとジャガイモのかき揚げも、好きなヤツ!

紫色のは、竹輪のゆかり揚げでした。

穴にはキュウリが入ってるという隠し技。

 

ドリンクは、プラス料金でほうじ茶ラテに生クリームトッピングにしました!

もうレースが終わってからというもの、毎日毎日カフェイン祭ですわ。

こんなに充実した内容で2000円未満。

しかーし、ランチは3月末で終了されるとの事涙

 

最後に来られて良かったと思うしかない・・・

 

ランチの後は、ベーカリー!

笹尾にあるベーカリーをリサーチして下さっていました。ありがと~う。

ナインベーカリー

周年祭を開催されていました!

悩むわね。

 

周年祭で特別価格になってるパンも選びましたが、それでも価格は良心的設定。

 

甘い系と、クロワッサンは3つ!

 

夕ご飯に食べる、食事系パン。

色々ゲット出来て、楽しかった。

 

歩いてお腹は減っていたし、野菜たっぷりのおいしい食事に、家族にお土産パンまで買えて、今日も良い一日になりました。

お互い息子らは4月から受験生。

一緒のクラスになれるといいねー、と母二人。

 

夕ご飯

ナゲットにしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多度大社参拝

2024-02-04 | 子育て・お出かけ

はるさんのインフルエンザも終わり、ようやく初詣へ。

多度大社へ家族で行ってきました。

昨日の2/3節分の日は千昌夫さんが見えていたとの事で、盛大な賑わいだったよう。(てつさんがネット記事を見つけて見せてくれた)

 

初詣というには遅すぎるかなとの参拝でしたが、それでもしめ縄の受付デスクや、本殿には白い布の大幅なお賽銭入れも設置してあり、まだ初詣感は残っていました。

 

お手を清めさせて頂いた川の水はさすがに2月、心底冷たかったです。

どこまで減るのか川の水位。

中州に渡って手を清めるはるさんとてつさんでした・・・

 

初詣恒例のおみくじ!

まぁ足元を固めて、急がずにじっくり前進しましょう。

 

最後に白馬に人参をあげたいところでしたが、人気故、はるさんがあげなくとも十分に人参を食べている様子。

人参に待ち時間あり。の状況に、もー今回はいーんじゃない?いつもあげてるし。次回あげようよー。

よって今回はあげませんでした。

帰路。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私は、目前に迫っているウィメンズマラソンの事をお願いしました。

とにかく脚。

脚の痛みが早く善くなります様に。治って練習できます様に走れます様にウィメンズマラソンのスタートラインに立てます様に。

どうかどうかどうか。

今、すごく辛抱しています。

我慢の毎日。

 

夕ご飯

メンチカツ。

明日からいよいよはるさん学校生活再始動!

残り僅かな2年生生活、大切にしてほしいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨシコさんといなべドライブ

2024-01-12 | 子育て・お出かけ

ヨシコさんと、いなべドライブの日。

今回、様々ヨシコさんが行先を選び、ルートも考え、予約もして下さいました。

お陰ですごく楽しい一日。

本当にお世話になりっぱなしだったので、次回は私が!

 

最初の目的地はベーカリー。

以前昼過ぎに訪問しほとんどパンが残っていなかった教訓により、午前中に行くべしと学び。

クヌート」定休日に来てしまった事もあり、それを含めると4回目くらいの訪問になります。

到着すると駐車場に面したこちらの窓から、店内にパンがズラッと並んでいるのが見てとれてテンション上がる。

 

期待通りのラインナップで

購入は3回目だけど、悩みます。

 

楽しく悩んで、会計へ。

まだまだ食べたいパンがたくさんあり、後ろ髪惹かれまくって退店。

また買いに来よう~

 

本日のメインはやっぱりランチ。北勢町阿下喜(あげき)の

上木(あげき)食堂

以前二人で来て、大ヒット。

春に移転オープンされるとの事で、もうこの空間を楽しめなくなる前に来ようと意見がガッテン。

温泉施設「あじさいの里」のリニューアルに合わせられるようで横の道を通ったところ、工事が進んでいました。

 

ヨシコさんはスパイスカレー、私は本日もお惣菜がいっぱいの。

これ!これがお目当て。

手前は員弁のお米と菜花のお吸い物。

 

和風プレート。

地元の野菜でサラダ、あえ物・漬物、そして湯豆腐。メインは大根と豚の煮込みでした。

とろとろ大根が良き。豚肉はホロホロ。

正面の柚子は、煮込みに味変としてトッピングされていましたが、サラダに絞りました。

 

お料理は大満足、そしてお店の空間も満喫したので移転オープンに心残りはありません。

ランチのお次は神社へ。

 

金井神社

到着するとカラフルな風車が飾ってあり、かわいいな、華やかだなという印象。

花手水が有名。

実際に手を清めなくても、花をめでる事で清められるらしい。

 

本殿にお参り。

正面には福猫二匹がお出迎え。縁起の良い神社です。

家族ではまだ多度大社に行っていないので、今回ヨシコさんとが初詣。

せっかくなので、いつも家族で(多度大社)参拝の際にお願いする事とは別の内容をお願いしておきました。

 

御朱印がカワイイとHPで見たので、御朱印長も持参。

カラフルだし、金文字なのが華やか!

いくつか種類がありましたが、辰の御朱印にしました。

 

帰路でうりぼうへ寄って下さり、野菜をゲット。

良い一日となりました。

 

クヌートで買ったパン。

クロワッサンは3つ。一人一つずつ。

 

スイーツパン。

チョコデニッシュは、てつさんへ。

チョコが巻いてあり、トップはチョコメロンパン使用。

 

キャラメルデニッシュはわたしとはるさん。

スノーボールクッキーがかわいい。

 

夕ご飯は、上記お惣菜パンがメイン。

どれもフィリングがたっぷり入っていて美味。もちろんパン生地もおいしかった。

チキンのクリームチーズソース。パンに合う献立。

お豆は白菜と大根のトマトスープ風。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多度大社へお礼参り

2023-12-30 | 子育て・お出かけ

はるさんの塾テストも終わり、本日からは年末休み。

家族そろって多度大社へお礼参り。

 

本殿周辺は正月飾りが施されていました。

色々あった一年ですが、何とか過ごせました。

来年も家族仲良く。

 

はるさんは、今日もウクライナとパレスチナの戦争終了をお願いしたそうです。

「自分はだいたい平和だから」とさ。

ゲームで負けた時は荒れ狂う馬なので平和じゃなさそうだけど、運動ができなくても、リコーダーが上手く吹けなくても、テストの点が悪くても、平和なはるさん。

今日もありがとう、はるさん。

 

川の水が一層減ってる。

10年前とは違う水量。

 

焚火の薪がたくさん積まれてお正月の準備が進む多度大社。

次回は初詣に来たいと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨシコさんとドライブ

2023-11-28 | 子育て・お出かけ

お友達のヨシコさんとドライブの日がやってきました!

この日を楽しみに、励みに、日々頑張ってきました!!

最初予定していた日は私の撮影が入り一か月先に変更してもらい、今度はヨシコさんとこの妹ちゃんの体調が思わしくなく日程変更、そして本日・・・ようやく。

 

はるさんは期末試験の日で、反対されるかな?と思っていたら、やはり。

帰宅したらおかーさん不在なのはダメ!昼ご飯一人なのは寂しい!と激しく反対されたのですが、突然話したから驚いたのかな?と改めて別日に話すと、しぶしぶ承諾。

 

で、行先は愛西市のルミウッコ

春に行ったときに気に入って、秋はモンブランが並ぶらしいよ!と再訪。

 

ランチは前回同様、有機野菜のデリプレート。

二回目なのに「うわー!」と感嘆。

これが、一つ一つ優しい味で素材の味や食感がよく分かりおいしいワンプレート。

特にレンコンの天ぷらとお茄子がおいしかった。

レタスもモリモリだしね。大根のお味噌は京西風味で自分では用意しない味なので印象的。

「おいしー。幸せ~!」

と言いながら二人でモグモグ。

 

ところがざんねーん、ケーキはモンブランは今日は並んでませんでした。

ショートケーキにしました。

ラテアートもステキで、心がワクワク。

こんな丁寧な事してくださって、ありがとうございます!

 

子どもらの先日の名古屋分散ハナシ、高校どーなるやらーの件。

私のハシル話なども聞いて頂き、楽しい時間♪

 

その後は愛西市のベーカリーへ。

ブーランジェリー アキラ

到着すると駐車場がほぼほぼ満車。

カフェ営業もされてるみたい。

 

店内は・・・素朴なパンが並ぶ。

奥はカフェスペース・・・というか、昔ながらの喫茶店といった雰囲気。

 

価格帯も手に取り易く良かった。

わーいわーいと家族の分も買って、ゴキゲンな二人。

お腹いっぱいだし、おいしそうなパンも手に入れ、楽しいドライブでした。

次は年明けてからかな。すでに行きたいお店の候補を決めた。

 

アキラで買ったパン。

 

食事系

左から時計回りに

ピザパン、沖縄豚とチーズのパン、カレーパン、エピ、ソーセージパン。

 

他は。

クロワッサン、チョコのホワイトパン、あん揚げパン、カヌレ、チョコクロ。

我が家が必ず買うのは、クロワッサンとエピとカレーパン。メロンパンも良く買うけど、今回はナシ。

 

夕ご飯はこのパンが主役に準備。

ミートボールのクリームチーズソース。

北欧の料理にあったような・・・後はクリームスープとサラダがあればよい。

エピ、沖縄豚とチーズのパン、ピザパンが特に美味しかった。

ソーセージパンは予想範囲内。

 

また色々ベーカリーも行きたいな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブーランジェリーフルーレタン

2023-11-18 | 子育て・お出かけ

家族で一宮に行く用があり、行先でてつさんが探してくれたパン屋さんへ行きました。

 

ブーランジェリーフルーレタン

沿線にあり、駐車スペースはわずか。

先客はおらず、好きなところに止められ店内も我が家のみ。

 

パンはショーケースに並んでいて、気に入ったパンをスタッフの方に伝えるというシステム。

いつものように、悩みました。

店内もこじんまりとしているので、会計の頃には店外に並び始めました。

車を出す頃には駐車場が満車になったので、これまた焦る。

 

3者3様、思い思いに好きなパンを選び、カレーパンおいしー!クロワッサンパリパリ!アップルパイもおいしいよ。

総菜パンもいい。とワイワイ3人組。

写真のはキッシュ

 

ベーコンエピ

パン生地は言うまでもなく、玉ねぎの風味が良き。

 

クロワッサン

パリパリで破片が跳んでいく~

 

キャラメルナッツ

 

そしてバゲット。

実際はこれらの倍くらい選んだのですが、おいしく頂き写真までたどり着かず。

後から知ったのですが、クロワッサンが人気だったようです。

どうりでパリパリ食感でバターも香っておいしかったわけだ。

一宮で、頻繁には行けないのですが、スタンプカードを作ってもらいました。

次行けるのはいつかな?

 

夕ご飯

このおいしいバゲットに合わせるのは

牡蠣グラタン!

 

オーブンを変えて一年近くなりますが、温度が以前のよりも低く、焦げ目が付きません。

グラタンもチーズが溶けただけ。味はおいしいけれど、見た目が期待と違う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨシコさんとドライブ

2023-09-08 | 子育て・お出かけ

レクちゃんママ、お友達のヨシコさんとランチの約束の日がやってきました。

 

わーいわーい。

まずは季節の果物、梨を買おうと四日市の「山萩農園」へ。

去年行こうと思ったのですが、ものすごく並んでいたので諦めたのでした。

一年越し。

今年も並んではいたのですが、開店時間に向かったので、待ち時間は15~20分ほどで自分の番号(105)がきました。

待ってる間はお喋りしてるから、すぐだよね。

 

3種類の梨が並んでいて、説明を受け選びました。

我が家は家計を考えて、2級品。

3種類入っていて、全部で7つ!さらに3つオマケしてくれました!!

やった~。しばらく梨三昧です。

 

次に、ベーカリーへ。

風のテラス

以前も二人で行って、おいしかったので再訪。

数は多くはないのだけど、種類が豊富。

見てると全種類欲しくなっちゃうから、ある程度でキリをつけました。

これの倍買った。

いつもヨシコさんに言われる事

「fukuちゃんちって3人家族だよね?」と。

今日もスイッチが入った。

 

カフェ営業もしてるのですが、そちらも大盛況でした。

 

そして、本日メインのお楽しみは、ランチ!

アニバーサリーカフェ

以前二人でドライブしていた時に通りかかり、良さそうだね、次、ここに行ってみようか。と話していたお店。

8月にスギちゃんが来たようで、色紙があった。

 

ランチ利用。

フリードリンクとケーキも付けました。

まずは、フリードリンクとデリ。

キノコのキッシュとシャキシャキ人参サラダ(キャロットラペとは違い、千切りキャロットにドレッシング)。

それにココットにはチキンと茄子。

この茄子の料理が良い。

 

メインは、ハンバーグやパスタも選べますが、バターチキンカレーにしました。

具が何やら様々入っていて美容に良さそう。

レンコンチップのパリパリ食感もカレーに合うし、茄子のトロっとした感じも良い。

とにかく見た目よりもゴハンの量が多い!!

 

フリードリンクも種類が多く、色々飲ませて頂いていたのですでにお腹はいっぱい。

デザート、きたー

梨のパンナコッタにしました。

ラインナップの中で一番あっさりしてるのを選びました。

おいしかったけど・・・満腹過ぎて味わいきれなかったかな。

 

朝、走っておいたのでお腹がすいていて、カレーまでは良かったけれど。

それでもケーキを食べたくなるのが、仕方のない性分。

 

ヨシコさんとのドライブ、いつも楽しい。

今日も満足感たっぷりのドライブでした。

 

次のお楽しみは子ども達の体育祭。

雨にならないといいな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お友達ママとドライブ&ランチ

2023-05-10 | 子育て・お出かけ

ヨシコさんとヒロミさんとランチの日がやってきました!

息子達同士も仲良しで、よくウチにも来てくれてる仲。

ヒロミさんとは、コロナ前ですが家族一緒にマラソン大会に出させてもらったりしていました。

お二人は私のウィメンズマラソンも応援して下さっていて、本当に嬉しい。

 

愛西市までレッツドライブ!

ルミウッコ

予約は当日のみとの事。(事前予約はできない)

お店によって、予約はインスタグラムからとか、そもそも予約はできないとか、色んなところがあるな。

 

店内もオシャだった。

ゆったりとした空間の使い方でのんびりな雰囲気。

ご夫婦で切り盛りされているので、その間はおしゃべりして待てば楽しい時間。

 

ランチ!ネットで見て、様々なデリのプレートをお目当てにこちらに来ました!

赤と黄色はないけれど、たくさんの種類の野菜たち!

手前のワカサギのフライに見えるものはゴボウの天ぷらでした。

味付けされていておいしい。

フライや天ぷらも揚げたてで、アツアツ。

大き目ポテトのフライはカレー風味。

味付けのバリエーションが多くて、参考にさせてもらおう。

 

ドリンクとケーキもつけちゃえ。

ラテアートもしてくれてた!きゅんとするね。

 

ケーキはレモンタルト。

タルトは薄くてサク。フィリングはとろっとろ。まるでクリーム。

どうやってカッティングしたの?と、驚く程のとろける状態。

レモンのスイーツに目がありません・・・おいちー・・・・・

お二人はケーキがお目当てだったそうです。

 

3人で、思春期・反抗期の息子達の話。

ウチはあーでねーこーでねー。

ウチなんかこんなだよーどーすんのー。もー知らんしー。

それぞれ個性があって、面白すぎた。

息子達は人生を楽しんでるな。

平和と感じます。

 

帰路は「道の駅立田ふれあいの里」へ寄って、大好きな野菜をたくさん買った。

そして斜め前にあるベーカリー「プチラパン」。

なんとなく寄ったパン屋でしたが、種類が豊富でスイッチ入りました。

買ったものの、一部。

手前は食事系。カレーパン、フランクパン、ベーコンバジル、クロワッサン。

奥は甘い系。

 

再びこのメンバーでドライブする時は、このコースに決まり。

 

夕ご飯は、今日買ったパンとサラダチキン。

そして道の駅で買ってきた野菜をふんだんに使用。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣

2023-01-21 | 子育て・お出かけ

多度大社へ初詣に行きました。

 

お手を清めて鳥居をくぐると、ぐっと空気が澄んでひんやり冷たい。

毎回ですが、その冷気に神的なものを感じます。

 

参拝が済んだら、私は祈願串に願い事を。

ちょっと苦しいお願い事です。

こんな事お願いしたってね、私の努力次第。

 

小川に降りました。

はるさん中洲に渡り、川に手を浸して。

ツーンと冷たい清らかな水。

 

おみくじを引いたら「小吉」でした。

 

お正月恒例の焚火に当たって

暖まりました。

 

白馬に人参をあげて、帰路。

 

夕ご飯

ビーフガーリックバター炒め、とコーンライス。

また肉です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベアーレ

2023-01-17 | 子育て・お出かけ

お友達のヨシコさんと、久しぶりのランチ!

いなべへドライブ

晴天で嬉しい。

 

行き先は、大安町の「ベアーレ」。

完全予約制で、予約の仕方もインスタからのみ。

インスタやってないので(ヨシコさんも私も)予約の仕方が分からず、アララ💦でした。

 

お店を見つけてくれたのはヨシコさんで、ネットで観ていて女性受けするお店だったので勝手に想像して行ったら・・・

出迎えて下さったのは、何と男性。

 

店内はカントリー調、ヨーロッパのいろいろで飾られていました。

この、窓際にマトリョーシカの飾ってある席にしました!

 

窓から見える田園風景に癒されます。

フリードリンク付きで2000円。

ドリンクの種類・コップ・コースターなど様々選べるのですが・・・選べるって楽しい!

そんな話をしながらまずは一杯目を頂いていると・・・

メニューも一つで完全予約制なだけあって、早い!

前菜。

きれい!!

きれいさに感嘆。

 

サラダのカラフルな事!

紫キャベツとピンクのカブ、ミニトマトやパプリカなどは、マリネされていて、単品でも優しい味がしました。

 

そんな中、サラダには

ミニミニ計量カップに入ったドレッシングを掛けていただきます。

ドレッシングは人参や玉ねぎかな?サッパリとしておいしい。

 

あまりにきれいな盛り付けに、どれから頂こう?と目移りするので、上から順に頂く事にしました。

焼きいものスープ。

これがまた、焼きいも感がすごくてびっくり!

ごろっとお芋も入っていて食べ応えバッチリ。

フリッジのグラタン、卵サラダをパリパリバゲットに塗って頂いたり・・・

キッシュもバターの香りでおいしいし、キャロットラペとタコのマリネ。女性の好きなヤツね。

 

サラダチキン風なのもしっとりとして好きなやつ。

またフォカッチャが大きい。

ママレードジャムを付けていただきました。

もうこの時点で、ヨシコさんには言ってなかったけど実はお腹いっぱいだった・・・

 

この後メインのパスタ。

エビのオイル系と選べたけれど、今は走る期なので肉プラスで。

牛ひき肉のトマトソーススパゲッティ。

クリームも入っているのかマイルドでした。

 

お料理がきれいだし、素材の味もしておいしいし、楽しい時間。

デザートは

「アーモンドとクリームチーズのケーキ」と書いてあったのですが、ティラミスもついていた!

おぉ好物ティラミスよ。

ありがたい。

シェフは男性だけど、お店や料理、食器等は奥さん監修なんだろうな。

全部がかわいい。のんびりと癒されました。

 

フリードリンクなので気にせず、どんどんお代わりに行っちゃう。

食べ過ぎ・・・

ランチ2000円は私にとっては贅沢だけど、お相手がヨシコさんなので家族も許してくれます。

「新年会ってことで!」とヨシコさんも言ってくれて。

本当、仕事の忘年会も新年の同窓会も、コロナが心配で断ってしまったから。

楽しいドライブ、ランチ会でした。

 

帰路は前回同様、ベーカリー。

クヌート」へ。

前回ヨシコさんと来た時は、種類が多々あったのですが、今回は・・・

惣菜系がほとんどなくスイーツ系がメイン。

種類を絞って作られているのかな。

残念な印象でした。

そんな中、いくつかチョイス。

前回買っておいしかったアーモンドクリームデニッシュ。

惣菜系はベーコンエピのみ。

カレーパンすらなかった・・・

 

最後に産直市場へ寄り、新鮮なお野菜をゲットしてご機嫌な主婦二人。

いなべは様々寄れるところがあるからホント楽しい。

 

子どもらが同じクラスなので共通の話題が多い。

2年生になったらさすがに別のクラスになると思うけれど、変わらず親子共々仲良くして頂きたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする