つづいてアグラのもう1つの観光名所・アグラ城へ。ムガール帝国の宮殿が一時置かれていた場所です。赤い砂岩でできています。

内部には白い建物もあります。

タージ・マハールを建築し、国家財政を傾けさせたシャー・ジャハーンが、息子のアウラングゼーブ帝によって、ここに幽閉されたのは有名な話です。

ここでは、「シャー・ジャハーンはタージ・マハールが見える部屋にとじこめられたのです」という解説が、必ずガイドさんからなされるはずです。この日は、霞の中にぼんやりとタージ・マハールが浮かんでいました。

昼食は、タ―リーというインドの定食です。インド料理店が増えた日本でも、見かけることがあります。数種類のカレーに、カレー味の野菜、豆のカレースープ、ご飯、ナンなどのセットです。盛り付けに使われている金属製のお皿がいいですね。

アグラ市内の雑踏。インドも中国も人が多いという印象をよく受けます。

こちらは子供服店ですかね。スカートの下にズボンをはくというのが、インド風なのかな。

これは宗教上の小道具なのでしょうか。購入してみたかったのですが、なにせ自由行動というものがほとんどなかったので、断念せざるを得ませんでした。

アグラ市内から離れて郊外へ向かい、ファーティプル・シークリーに着きました。第3代ムガール帝国皇帝のアクバルによって建設され、短期間宮殿が置かれた場所です。

面白い形態の建築です。昔は上まで登れたけれど、今は禁止されているといっていたと思います。インドは、「現在は禁止」ということが多いな、と思いました。

これは将棋類の盤の跡です。駒は美女で、一手指すと、音楽にあわせて美女が踊りながら動いたのだそうです。

自動車の運転席を見ると、交通安全の神様なのか何かわかりませんが、ヒンドゥーの神様が飾られていました。

これでまた長時間の移動になります。

内部には白い建物もあります。

タージ・マハールを建築し、国家財政を傾けさせたシャー・ジャハーンが、息子のアウラングゼーブ帝によって、ここに幽閉されたのは有名な話です。

ここでは、「シャー・ジャハーンはタージ・マハールが見える部屋にとじこめられたのです」という解説が、必ずガイドさんからなされるはずです。この日は、霞の中にぼんやりとタージ・マハールが浮かんでいました。

昼食は、タ―リーというインドの定食です。インド料理店が増えた日本でも、見かけることがあります。数種類のカレーに、カレー味の野菜、豆のカレースープ、ご飯、ナンなどのセットです。盛り付けに使われている金属製のお皿がいいですね。

アグラ市内の雑踏。インドも中国も人が多いという印象をよく受けます。

こちらは子供服店ですかね。スカートの下にズボンをはくというのが、インド風なのかな。

これは宗教上の小道具なのでしょうか。購入してみたかったのですが、なにせ自由行動というものがほとんどなかったので、断念せざるを得ませんでした。

アグラ市内から離れて郊外へ向かい、ファーティプル・シークリーに着きました。第3代ムガール帝国皇帝のアクバルによって建設され、短期間宮殿が置かれた場所です。

面白い形態の建築です。昔は上まで登れたけれど、今は禁止されているといっていたと思います。インドは、「現在は禁止」ということが多いな、と思いました。

これは将棋類の盤の跡です。駒は美女で、一手指すと、音楽にあわせて美女が踊りながら動いたのだそうです。

自動車の運転席を見ると、交通安全の神様なのか何かわかりませんが、ヒンドゥーの神様が飾られていました。

これでまた長時間の移動になります。