【情熱うどん 伊和正】で美味しいうどんをいただいたあと、帰りがけに
ぴょん姉がすごく気になっているという場所に


なんと素敵なこちらの建物は、1Fがうどん、2Fがカフェという、なんとも変わった
お店なのでした

【絹延橋うどん研究所】

とっても素敵な建物で、お店に入る前にもパシャパシャ写真を撮って、いやがおうにも
テンションがあがるふたり

兵庫県の食材にこだわって、アレルギーやアトピーのひとにも安全なものを食べてもらい
たいという、店主と奥様こだわりのお店だそう
温かい店主さん&奥様なんですね~

店内の左手前にサラダや天ぷらやご飯をセルフでよそうブースがあります


野菜とおからのサラダ

天ぷらいろいろ
ひとくちサイズのかわいい野菜の天ぷらがいっぱい

焼き野菜も、おでんもすごく興味がありましたが、2軒目なので今回は遠慮しました

そしてうどんを選びます

店主さんと奥様がオープンキッチンで一生懸命頑張っておられます
店主さんとは、どうやら新麺会でお目にかかっているようです

さあ、うどんを待ちながらサラダをいただきましょう

おからをこんな風に食べたのは初めてです


精進揚げも
ニンジンの葉っぱのかき揚げが、ほかで食べたことが無かったです

ぴょん姉のひやかけ、麺少なめ
ちくわの輪切りがかわいい

てるてるぼーずは期間限定の肉味噌うどん
うどんも料理もとても優しいお味です


そして食べ終わったら2Fのカフェへ

ライブを開催したりもしているようで、ライトやスピーカーなどの本格的な装置が
ありましたよ
文枝師匠のポスターも貼ってありましたし、落語もあるのかな
いいなー

いちぢくが好物のてるてるぼーずは、もちろんいちぢくのお菓子をチョイス

それにしても川西の文字を見ると、嬉しくなってしまうKKファンのてるてるぼーずは、
ホンマ頭の中が幸せですな(笑)

そして待ってる間にパシャパシャ写真を撮りまくり

階段の踊り場にお父さんが座ってました

窓際にはピアノが
机と椅子も小学校からのいただきものだそう

本棚には絵本だけでなく、大人が読むにも面白そうな本がいっぱい

そうこうするうちに、ぴょん姉のアイスコーヒー&ぶどうゼリー、てるてるぼーずの
イチヂクとうどん粉のパウンドケーキと紅茶が運ばれてきました
1Fのうどん同様、ホンマどれも優しいお味なんです
気持ちがホッとするんです

思わず長居してしまいますよ

大きい窓から見える五月山が青空に映えて、すっかり和んで、名残惜しいのですが、
お店を後にしました
ぴょん姉と
『また行きましょうね
』
と何度も話しながら帰ったのでした(笑)
てるてるぼーずも、あんな風に行きたくなる、長居したくなるお店を作りたくて、サロンを
始めたんだったんだよな~
初心を思い出させてもらって、ありがとーございました
技術を売るだけでなく、おもてなしのココロを大切に、これからも頑張るぞー
ぴょん姉がすごく気になっているという場所に



なんと素敵なこちらの建物は、1Fがうどん、2Fがカフェという、なんとも変わった
お店なのでした


【絹延橋うどん研究所】


とっても素敵な建物で、お店に入る前にもパシャパシャ写真を撮って、いやがおうにも
テンションがあがるふたり


兵庫県の食材にこだわって、アレルギーやアトピーのひとにも安全なものを食べてもらい
たいという、店主と奥様こだわりのお店だそう

温かい店主さん&奥様なんですね~


店内の左手前にサラダや天ぷらやご飯をセルフでよそうブースがあります



野菜とおからのサラダ


天ぷらいろいろ

ひとくちサイズのかわいい野菜の天ぷらがいっぱい


焼き野菜も、おでんもすごく興味がありましたが、2軒目なので今回は遠慮しました


そしてうどんを選びます


店主さんと奥様がオープンキッチンで一生懸命頑張っておられます

店主さんとは、どうやら新麺会でお目にかかっているようです


さあ、うどんを待ちながらサラダをいただきましょう


おからをこんな風に食べたのは初めてです



精進揚げも

ニンジンの葉っぱのかき揚げが、ほかで食べたことが無かったです


ぴょん姉のひやかけ、麺少なめ

ちくわの輪切りがかわいい


てるてるぼーずは期間限定の肉味噌うどん

うどんも料理もとても優しいお味です



そして食べ終わったら2Fのカフェへ


ライブを開催したりもしているようで、ライトやスピーカーなどの本格的な装置が
ありましたよ

文枝師匠のポスターも貼ってありましたし、落語もあるのかな

いいなー


いちぢくが好物のてるてるぼーずは、もちろんいちぢくのお菓子をチョイス


それにしても川西の文字を見ると、嬉しくなってしまうKKファンのてるてるぼーずは、
ホンマ頭の中が幸せですな(笑)

そして待ってる間にパシャパシャ写真を撮りまくり


階段の踊り場にお父さんが座ってました


窓際にはピアノが

机と椅子も小学校からのいただきものだそう


本棚には絵本だけでなく、大人が読むにも面白そうな本がいっぱい


そうこうするうちに、ぴょん姉のアイスコーヒー&ぶどうゼリー、てるてるぼーずの
イチヂクとうどん粉のパウンドケーキと紅茶が運ばれてきました

1Fのうどん同様、ホンマどれも優しいお味なんです

気持ちがホッとするんです


思わず長居してしまいますよ


大きい窓から見える五月山が青空に映えて、すっかり和んで、名残惜しいのですが、
お店を後にしました

ぴょん姉と
『また行きましょうね

と何度も話しながら帰ったのでした(笑)
てるてるぼーずも、あんな風に行きたくなる、長居したくなるお店を作りたくて、サロンを
始めたんだったんだよな~

初心を思い出させてもらって、ありがとーございました

技術を売るだけでなく、おもてなしのココロを大切に、これからも頑張るぞー

ご主人夫妻のお人柄も、カフェのお姉ちゃんのキャラも
接客も心地よくて、心の底からるったり出来る感じ~
「うまいもんを作る」ってだけじゃなくて、
「誰のために」ってターゲットがはっきりしてると
ここまで印象に残るもんが作れるんやなぁ~なんて思ってみたりとか。
優しさ炸裂なお料理、片っ端から全部食べてみたいなぁ~~~
すごく居心地良くて、長居しちゃいましたね
片っ端から全部って(笑)
そんなに一気に食べなくてもいいじゃないですか
また行って、ちょっとずつ食べましょう