goo blog サービス終了のお知らせ 

てるてるぼーずのひとりごと

癒しのセラピスト 晴れ女『てるてるぼーず』の日記

バルビレッジ2大阪オフ会 忘年会の巻

2011-12-14 | 友達
mixiのバルビレッジ2で知り合ったお友達に集まっていただいて、大阪で忘年会を
開催いたしました
今回は関東からの特別ゲストが(笑)

なんと、コスプレで登場です
別に変な意味はありませんが、実際のお仕事とは違う制服なんだそうで、詳しくなかった
てるてるぼーずは、全く違和感に気付かず
それにしても、いい笑顔です

この日のメンバーは6人でしたが、1人は少し遅れての登場だったので、取り敢えず
5人でカンパーイ
お店はこちら

まずはサラダから
ドレッシングが酸っぱくなくて以外なお味でした
てるてるぼーずは酸っぱいのが好きなので、ちょっと物足りませんでした

きのこのスパゲティ
これは美味しかったです

そしてメインのステーキのチーズフォンデュ
ソーセージと小さいジャガイモも付いてます

もちろんバゲットもあります

そして野菜も

チーズは全然クセがなく、まるでシチューのような味付けでした
チーズフォンデュって、こんな味なの

トローリ感は最高でしたが、ハテナな食事でした(笑)
メインのお肉は写真で想像してたのと、ちょっと違ったな~
お店選んだのがてるてるぼーずなので、文句はありません

デザートの栗のアイスは美味しかったです


さて、キッチリ2時間でお開きの1次会では物足らず、このあと全員でカラオケに
行きました
皆様、遅くまでお疲れ様でした~


この日、ゲストからプレゼントがありました

すごくかわいらしいカードと5円玉

そして、お菓子のお土産です
すごく嬉しかったです
今回で2回目のオフ会でしたが、また来年も集まれたらいいですね
mixiバルビレッジ2でで知り合った皆様、これからもどうぞよろしくお願い申し
上げます

オカヤスマサユキライブ@大阪(ついでにオフ会)

2011-10-29 | 友達
mixiのバルビレッジ2で知り合ったお友達の中に、関東で活動するギタリストの
オカヤスマサユキさんがいらっしゃいました
そして、10月に大阪でライブをするとのこと
これはオフ会のチャンス
頼まれてもいないのに、てるてるぼーずは勝手に幹事をすることに(笑)


みんなでテーブルを囲んで、初対面の方々とお食事をして、そのあとライブを見に行くことに
てるてるぼーずは参加者の何人かとは、すでにお会いしたことがあったのですが、
ほかの方々はそれぞれに初対面
盛り上がらなかったらどうしようかと思っていましたが、杞憂でしたね(笑)
大いに盛り上がりました


食べ飲み放題を堪能した(1人は堪能出来てない)あと、ライブハウスへGO

タイムテーブル
ってか時間は書いてないな(笑)

会場の入り口でパチリ
このあと中に入ると、ちょうどオカヤスさんがセッティング中でした
ライブでは6曲ほど聴けたかな
ギタリストをあんなにも間近で見たのは初めてかも~


ライブ後、今度は飲み会にGO

会場はオカヤスさんの泊まるホテルの近くで、野菜メインの【きちり真菜や
素敵なお店でした
写真は店内に通される前(笑)

みんなで食事を堪能して、終電組が帰ってしまった後は、オカヤスさんの希望で
えびすばしのグリコの前で記念撮影
顔を隠してないのがオカヤスさんです(笑)
てるてるぼーずは写真に写るのが苦手なので、撮る方に回った方が良かったな
通りすがりの方にお願いしたけど、アングルやらピントやらちょっと納得いかないです
まあ、しょーがないですね


また次回も開催することをここに宣言いたしますよ~
オフ会に参加して下さった皆様、そして遠征して来られたオカヤスさん、お疲れ様でした~

お茶のお遣いお願いしました♪

2011-10-15 | 友達
中国茶の入れ方を習いに行きだしてから、改めてお茶の魅力に取り付かれている
てるてるぼーずです
茶葉が欲しくても中国茶を購入できるお店が限られ、さらに日本で買うと少々お値段も
張る
当たり前のことですよね
輸送代がかかるんですから


そこで、海外出張の多い、カクテルちゃんの旦那様にお遣いをお願いすることにしました

じゃじゃーん

台湾と中国で、合わせて7種類も買ってきてくれました~
きゃー、テンション上がる~
凍頂烏龍茶、緑茶、金萱茶、桂花金萱茶、茉莉緑茶、鉄観音茶、普洱茶
緑茶、何かお名前あるんだろうか・・・、書いてないと思うんだけど・・・
読めない・・・


これでまたお茶会が出来ます
カクテルちゃんの旦那さま、本当にありがとーございました
お茶代も格安でした
お茶会、いつにしましょうかね~

Sちゃんからのプレゼント

2011-08-07 | 友達
先日、青葉のパン屋の店主、Sちゃんから荷物が届きました


『遅くなったけど、お誕生日おめでとう
とのメッセージもいただき、ありがたく頂戴いたしました


リネン好きの彼女の趣味だなーというセレクトでした
手触りのよい、ガーゼ生地、どこで使おうかな
地べたに敷くと、サンゴに占領されそーなんだよな~


Sちゃん、どうもありがとうございました
大切に使わせていただきます

青葉のパン屋 8月の定休日のアップ依頼(笑)

2011-08-03 | 友達
青葉のパン屋の店主から
『うちの店の定休日、ブログにして
とメールが
なんでも、店主のお知り合いも、皆様てるてるぼーずのブログを参照してくださって
いるとか
それはそれはどーも(笑)


8月は今までの毎週の月曜日と火曜日の定休日以外にお盆休みが入りますので、
島本にパンを買いに行こうと思っていらっしゃる方は、どうぞお気をつけください
ませ~
店主、ちゃんと書いときましたからね~

うどんのプレゼント

2011-07-30 | 友達
うどん仲間のPSYさんから、荷物が届きました~

わわぁ~
【元祖わかめうどん 大島家】のわかめうどんと青梅うどんと出汁と生姜とネギの
セットーーーーー
きゃあーーー
ありがとーございます
今年はなかなか渡讃出来てないので、本当に本当に嬉しいです
どれから食べよかな~

バースデーケーキいただきました♪

2011-07-29 | 友達
なにわの日当日、お世話になっている方から、バースデーケーキをいただきました

フルーツたっぷり~
めちゃめちゃ豪華~
スポンジの間にも、イチゴがたっぷりでしたよ~

さて、準備して下さっていたロウソクもたてて、火も灯しましょうかね
・・・、今は便利なロウソクがありますね・・・
なにわともあれ、美味しくいただきました~
誕生日にバースデーケーキ、何年ぶりかしら
大きいケーキって、なんだか幸せな気分になりますね~
ありがとうございました

Sちゃん、お誕生日おめでとう!

2011-07-23 | 友達
23日はお友達のパン職人、文月の会1人目Sちゃんのお誕生日です
当日は地元営業だったので、前日にプレゼントを持って、島本の【青葉のパン屋】に
いってきました


何をプレゼントしたら良いのか考えましたが、Sちゃんの大好物のスイカをあげることに
写真は無いんですが、Sちゃんはとても喜んでくれました
翌日サンマもスイカを持っていくことになってたんですが、内緒にしておきました


Sちゃん、毎日ひとりでパンを作るのは大変だろうけど、カラダを労わって、たくさんの
お客様を喜ばせるパンを、これからも焼き続けてください
もちろん、てるてるぼーずも喜ばせてね(笑)


さあ、次は26日だな

大親友のカラダで最終練習

2011-06-22 | 友達
明日が延命学の試験なので、本日が最終練習
前日にもなると、いやがおうにも緊張感が高まります


そこれ、少しでも緊張をほぐしておこうと、最終の実技練習のモデルに、大親友の
Y子ちゃんを呼び出しました
そして、Y子ちゃんの旦那様をサンゴの遊び相手に呼びつけました


Y子ちゃんのカラダでしっかり練習させていただいたあと、ピザパーティー
3人と1匹で大盛り上がりでした
写真を撮り忘れたくらい盛り上がりました


Y子ちゃん夫婦に来ていただいたおかげで、とても気持ちが落ち着きました
友達の顔を見るって、ホッとできますね~
特に長い付き合いの親友ですので、お互いの扱いをよく心得ていますので、居心地が
とてもよいのです


しっかり合格して、良いご報告を出来るように頑張ります
さあ、明日は試験だー

青葉のパン屋 OPEN!~お手伝い編~

2011-05-30 | 友達
さてさて、OPEN当日は懸念されたとおりの雨
さすが生粋の雨女
どうしたっててるてるぼーずが勝てないのです
しかし、前の晩に土砂降りだったのが朝には小降りになっていたので、少しですが
抵抗出来てたんですかね


そんなあいにくの天候だったにも関わらず、開店の10時になる前からどんどんお客様が訪ねてくるんです
まだ9時過ぎなのに~


青葉のパン屋は開業が決まってから
なかなかOPENできなかったんです
それは東日本大震災が起こった後、工事などに必要なものが不足していたりしたから
なんです


お店の赤いテントだけ先に出来上がっていたので、1ヶ月以上シャッターが閉まった
ままのパン屋に、周辺の方々は
『あのお店、開店しないのかしら
と奇怪に思われていたらしい
開かずのお店・・・、こわーい


でも、逆にそのことがお客様の心理にうまく作用したようで、
『待ちわびてました~
『楽しみにしてました~
というお声も多かったです


それが朝早くからたくさんのお客様がご来店くださった結果なんでしょう
もうね、雨の中来て下さるので前倒しで開店したんですが、本来の開店時間の10時を
目掛けて来て下さったお客様に買っていただくパンが・・・
あんなにたくさん並べたパンが、一気に売れてしまったんです
えらいこっちゃー


レジを担当している店主のお母様も、袋詰め担当のてるてるぼーずも、パンやトレイを
整理してくれてたサンマも、どんどんパンを焼いていたSちゃん店主も、てんやわんや
小さいお店でお客様をお迎えするスペースは、それほど広くはないんです
が、その店内にお客様がギッシリ
入場制限しなくちゃならないかと思いましたよ


そしてたくさんのお客様が
『バゲットは無いの
と訊いてこられました
『チラシに書いてたから
とのこと


実はOPENの2日前、忙しいSちゃん店主を気遣って、てるてるぼーずは仕事の
空き時間にビラまきに行ったのでした
その数800枚弱
そんなに大した量でもないし、そんなに効果があるとは思いもしませんでした


しかし、はがきサイズの文字しか書いてないチラシの効果は絶大でした
いやー、ホンマにびっくりしたー
そんなこんなで、10時~18時の営業時間の予定が、13時には品切れ閉店
お疲れ様でした~


後片付けのお手伝いは出来ませんでしたが、てるてるぼーずはこのあと地元営業に
向かいました


初日に来て下さったお客様の中にはサンマのお友達のカクテルちゃん夫婦や
てるてるぼーずのサロンのお客様などなど、知った顔もチラホラ
バタバタしていて、あまりお話しするお時間もありませんで、申し訳ありません
でした
でも、その日のうちにてるてるぼーずに
『今日買ったパン、美味しかったです
 また行きます
といったメールを送ってくださってました
ちゃんとSちゃん店主に伝えますね


ドタバタのOPEN初日、そして2日目は台風(笑)
Sちゃん店主は雨女なので、雨が降る=降り込むってことで、良い兆候なんでしょう
これからも美味しいパンをどんどん作ってくださいね~
ずーっと応援してますから


しばらくは定休日などを設けずに、営業を続けるそうですから、是非皆様島本町青葉の
青葉のパン屋にお越しくださいませ~
てるてるぼーずはいませんよー(笑)


大阪府三島郡島本町青葉1-8-14
Tel 075-961-1246
営業時間 10時~18時(売り切れ次第終了)

Sちゃん店主、また行くからね~

引き寄せる雨?

2011-05-27 | 友達
いよいよ明日は元同僚でお友達のSちゃんのお店
青葉のパン屋
がOPENです


以前からSちゃんはかなりの雨女だと思ってはいましたが、先日Sちゃんのお母様から
『この子は雨の子でね~、小さい頃から入園式、卒園式、入学式、修学旅行、卒業式と
 いつも雨なのよ~
と教えていただきました
Sちゃん、根っからの雨女なんだね


そりゃー、てるてるぼーずが勝てないわけだわ
明日も雨なんだろうか
予想はしてたんですけどね
『Sちゃんのお店のOPEN日、まさか降らないよね・・・
ってね


兎にも角にも、明日5月28日(土)10時OPENです
Sちゃん、頑張れー
たくさんのお客様に喜んでいただけますよーに

チラシ完成!

2011-05-24 | 友達
昨日の明け方に完成させたチラシ
てるてるぼーずのサロンの
いえいえ、違うんです


お友達のSちゃんの新しいOPENするパン屋さんのチラシです
ハガキくらいの大きさなんですが、お店の前に置いたり、通りがかりのお客様に
お渡しするためのチラシで、店主からお客様へのメッセージや、商品のラインナップを
掲載してあるんです~


てるてるぼーずが和歌山から大阪へ移転してきたときに、部屋の掃除や荷物運び、
さらには備品の買い物など、本当にいろんなことでチカラになってくれたSちゃん
飲食界で最後に働いたお店で同僚だったことがご縁で、てるてるぼーずにはすごく
必要な存在です
そのSちゃんに、今度はてるてるぼーずがチカラになる番です


Sちゃん、応援してるので頑張ってねー

5月28日OPEN!@島本

2011-05-18 | 友達
昨年の夏、パン屋での独立を目指して動き出した元同僚でお友達のSちゃん
てるてるぼーずとしては、美味しいパンを食べるために、Sちゃんには近所で出店して
欲しかったのですが、今回開業のために選ばれた場所は島本町
大阪府と京都府の境目とでも言いましょうか、かなり京都よりの大阪ですね
最寄駅で言うとJR島本駅
OPENの日は5月28日(土)なんですが、ちょっとお店の様子を覗きに行ってきました


地下鉄で梅田に出て、JR大阪駅から島本駅まで、家を出てから40分ほどで島本に
到着

初めて降りる駅です

まだ新しい駅ですので、駅舎もきれいですね~

駅前はロータリーになっていて、そのロータリーを右に向かって進みます
右手に資料館があります
資料館を通り過ぎて最初の角を右に曲がります

この角は 青葉1丁目 の交差点です

右折してしばらく直進すると、サイクルショップがあります
こちらは通り過ぎます

右折して1つ目の信号も通り過ぎます

クリーニング屋の向こうに赤いテントが見えてきます

その赤いテントがSちゃんのお店、【青葉のパン屋】です
まだOPENしてないので、シャッターが下りているのですが、本日はお店の感じを
写真に撮らせていただくために、お願いして開けてもらいました

中には大きいオーブンがあり、すごい存在感です
このオーブンはオーダーで設えたんだそう{/up/
Sちゃんからは、お店は小さいと聞いていましたが、それほど狭くは感じませんでした
天井が高いせいかもしれません

練習で焼いていたパンを見せていただきました
新しいお店の新しいオーブンで焼くとなると、湿度や発酵や焼きの時間が全て調整が
必要なので、なかなか納得のいく出来まではいってないようですが、美味しそうです
Sちゃんは今まで勤めていた何軒かのパン屋さんのレベルが高かったので、それと比較
しているんだと思います
きっと何度も練習するうちに、しっかり自分のレシピが確定しますよ


そんなSちゃんのお店は食事パンがメイン
オススメはバゲットです
ほかにも食パンやチャバタなど、料理と一緒に食べて美味しいパンがお店に並ぶ予定
だそうです


ではお店の詳細です

『青葉のパン屋』
大阪府三島郡島本町青葉1-8-14
Tel (075)961-1246
営業時間 10時~18時(売り切れ次第終了)

当分は定休日を設定しないそうです
Sちゃん、頑張ってね
2011年5月28日(土) 10時OPENです

海の香りいっぱい

2011-05-12 | 友達
先日、元同僚のRちゃんと食事に行きましたが、その時にRちゃんのご実家の話に
なりました
Rちゃんのご実家は、石垣島で民宿を営んでおり、お母様が毎日海で漁をして、
お魚やタコ、海藻を採ってきて、お食事に出して下さるんです
てるてるぼーずは5年くらい前に泊めていただいて、石垣島旅行記をカテゴリーに
入れてあります
1週間ほどお世話になって、めちゃめちゃ楽しく過ごさせていただいたんです
泳げないのにスキューバダイビングまでさせていただきいましたからね


で、今回もRちゃんはすぐさまてるてるぼーずと食事したことを伝えて下さり、ご実家から
お母様の採った海藻を送ってくださる手配をしてくれました
本当にありがとうございます


昨年の夏に、ゆうぱっくの箱いっぱいにモズクが届いてめちゃめちゃビックリしたのですが、
今回はモズクのほかにアオサーとスーナが入っています
密閉されていて、塩漬けにされているので、めちゃめちゃ日持ちするんだとか
毎年色んなものを送ってくださって、本当にありがとうございます
沖縄に行ってないのに、沖縄気分ですよ
また行きたいなー
飛行機代、安くなって欲しいな~


Rちゃんのお父様&お母様、ありがとうございました
早く再訪出来るように、しっかり働きます

手ぬぐいのプレゼント

2011-04-04 | 友達
まだまだ昨年の夏の記事が続きます


いつもお世話になっているカクテルちゃん
サンマのお友達なんですが、てるてるぼーずとも仲良くしていただいています
カクテルちゃんはてるてるぼーずたちの讃岐うどんツアーの師匠です

そんなカクテルちゃんが7月のてるてるぼーずの誕生日に、プレゼントしてくださいました

中身は朝顔のイラストがとっても涼しげな手ぬぐい
すごくかわいいし、とてもてるてるぼーずの好みです
カクテルちゃん、ありがとうございました
大事に使わせていただいてます