goo blog サービス終了のお知らせ 

てるてるぼーずのひとりごと

癒しのセラピスト 晴れ女『てるてるぼーず』の日記

高松営業の合間にうどん@うどんバカ一代

2015-01-14 | お店&美味しいもの
最近は高松営業の合間に、レンタサイクルで移動することも多くなり、
以前は連れて行ってもらうばかりで、さっぱり道がわからなかった
お店にも、ひとりで訪れることができるようになりました
まるで小学生のようですが(笑)


久々に【うどんバカ一代】に行ってみました
代替わりして、味が変わったと聞いていましたが、てるてるぼーずには
それほど変化がわかりませんでした
普通に美味しくいただきましたよ


今回はカレーうどんの出汁無しを食べてみました
これは出汁ありも食べてみて、比べたくなっちゃいます


以前は釜バターを食べたんですが、やっぱりテレビで取り上げられているので
人気メニューですね
他のお客様のほとんどがそれをオーダーしていました


朝から夕方までずーっと開いているのも人気の理由ですね
食いっぱぐれても、安心です
茹で立てをいただけるので、茹で置きが苦手な人にも、オススメですね
てるてるぼーずも、また行きたいお店です
最近大阪よりも、香川でうどんを食べることが多いなあ(笑)
ほかのファストフードよりも安いですしね


次回の高松営業では、どこのうどんを食べようかな~

早速女子会で新年会@ぼっかけや

2015-01-05 | お店&美味しいもの
サンマから、鶏鍋のお誘いが来ていたのですが、お目当てのお店が
年末に早く店仕舞いしていたらしく、予約が取れなかったよう・・・


そこで、てるてるぼーずの行きたかったお店に、当日の朝に問い合わせ
予約を入れました
毎年大晦日にも行っている、【ぼっかけや】です
信州蕎麦のお店で、お蕎麦も美味しいんですが、鴨も美味しんです
なので、今回は鴨鍋コースをオーダーしました

今回はDORAちゃん、Tちゃん、サンマ、てるてるぼーずの4人で、
みんなアルコールはパス
韃靼蕎麦茶でかんぱーい(笑)
お蕎麦を揚げたチップスもいただきます

前菜3種盛りは左から、ゴマ豆腐の蕎麦の実入り わさび添え、ナマコとなます、ニシンと昆布の山椒煮
ニシン、苦手だけど、これは美味しい~
ナマコも鮮度抜群

馬刺し
これはサンマの大好物
キメの細かいサクラでした

牡蠣のほう葉味噌焼き
小ぶりの牡蠣が、全く臭みなく美味しい~

Tちゃんは
『この味噌だけで飲めるわ
とまるでお酒を飲んでいるような風体(笑)
湯呑の中は蕎麦茶ですが

いよいよお鍋に突入
野菜もたっぷり
人参嫌い組が困ってましたが・・・

鴨肉とつくね
生で見てもとっても美味しそう
そして、期待通り美味しかったです

最後にお蕎麦

二八蕎麦をとうじと言う器具に入れて、鍋の出汁で温めていただきます

お出汁がとっても美味しくて、4人でガバガバ飲んでしまいましたが、その度に
お店の方がたっぷりと追加してくださったのが、とても嬉しかったです


皆様、お付き合いありがとーございました
次回は鶏鍋、よろしくお願い申し上げます

今年もやっぱり年越し蕎麦♪@ぼっかけや

2014-12-31 | お店&美味しいもの


このところ大晦日は毎年、夕方で仕事を終わらせていただいて、旦那と食事をしてから除夜の鐘をつきに出掛けます(^^ゞ
年末最後の食事はやっぱり年越し蕎麦!
旦那は、年末を大阪で過ごすよーになって、初めて年越し蕎麦と言うものを食べたんだとか(@_@)
うどんの国には年越しうどんや年明けうどんなるものがありますからねぇ(笑)


てるてるぼーずのサロンから歩いて2~3分の【ぼっかけや】さんで、今年は鴨つけもりそばと、山かけわさびあんかけそばをオーダー(^3^)/
あと、とろろわさびとトマトサラダも!
どちらもこだわり食材で、素材そのものが美味しい~(*^-')b


美味しい食事はカラダもココロも満たしてくれますねぇ(^з^)-☆
昼間に酔っぱらいの旦那に、また本気で怒ってしまったてるてるぼーずの機嫌は、あっという間に直り、なんなら
『お昼は些細なことで怒ってしまって、ごめんなさいm(_ _)m』
と謝ったのでした(笑)


本年もてるてるぼーずを無事に営業出来ましたことに、感謝いたします(^人^)
来年もよろしくお願いいたします\(^^)/

はりゅうって地名だったのね(笑)@羽立

2014-12-28 | お店&美味しいもの
今年最後の高松営業の合間に、お客様が
『美味しいんで、是非食べに行きましょー
と誘ってくださったのが【羽立】

店名を『はりゅう』とは聞いていましたが、こんな地名があるんですね
漢字を見ても読めません
和歌山の『印南・南部』、大阪の『交野・杭全』などと同じですね(笑)

冬は香川のうどん屋に行って、あればしっぽくをいただくことにしています
冬季限定なんですが、最近、これにハマってます
自分でも炊いてみるんですが、なかなか難しいんですよね~
こちらのお店のは、鶏も野菜もすんごく美味しくて、特に赤目芋が最高でした
1杯に1個しか入ってないのが悲しいくらい、美味しかった

そして、大人気だったのが野菜天の盛り合わせ
これ、5種類入って150円という衝撃の安さ
サツマイモ、茄子、人参、カボチャ、ゴボウと食べごたえもバッチリで天つゆまで付いてます
ほとんどのお客様がオーダーしていたので、つられてオーダーしましたが、
『食べて良かった~
ってくらい、美味しかったです
てるてるぼーずの中では、大阪を始め、関西のうどん屋も含め、あちこちで食べた中で
最強に美味しい天ぷらでした
天ぷらのために通いたいくらいです
太っちゃうな・・・


お客様、連れてってくださって、本当にありがとーございました

忘年会と言う名の先生に感謝する会♪

2014-12-14 | お店&美味しいもの
勉強会でお世話になっているK先生に、感謝するための会として、忘年会をすることに
11月の半ばに思い付いて、慌てて計画を練り、今回は中心塾の女子部でこじんまりと
行うことに
なんとか日程も決まり、いざ開催


前回は2年前、T宮さんのサロンの移転前で、男子部も合同で賑やかでした
でも、全員が集まるのは難しいんですよねぇ~
同じ会社やお店で働いているわけではないですものねぇ


K野先生、T宮さん、M原さん、Tちゃん、てるてるぼーずの5人です
前日に中心塾と観照塾を終えたばかり
すごいタイミングです(笑)
前日の模様はまた後日に


さて、お店をどうしようかと思いましたが、各々の好き嫌いを考慮して、【塚田農場】に
しました
てるてるぼーずの大好きな居酒屋さんですが、美味しいのと接客が良いのとで、みんなに
オススメしているお店です

特に、宮崎県産の食材にこだわり、じどっこの炭火焼きが1番の売りです
すごく美味しいです


そして、ただ食べるだけではなんなので、ひとりずつ、今年感じたことや変わったことを、
K野先生やほかのメンバーに向かって発表してもらいました
T宮さんが
『格言
 ご唱和ください
 「お股を征する者は、施術をも征する
と高らかに発表


ほかのメンバーも納得(笑)
K野先生も、喜んでおられました


色んなお話をして、年明けからの方向性や、K野先生の行脚の日程なども打ち合わせ
T宮さんの施術を、眺めることが出来そうです


たくさん話してたくさん食べました

みんなで生姜たっぷりのラーメンを〆にいただき、〆たのにデザートへ突入(笑)


K野先生、貴重なお時間を割いてくださり、ありがとーございました
T宮さん、M原さん、Tちゃんもありがとーございました
年明けもよろしくお願い申し上げます


たっぷり練習して、たっぷり復習しましょー
お手合わせよろしくお願い申し上げます

あっという間に明日は高松営業!

2014-12-08 | お店&美味しいもの
明日と明後日は12月前半の高松営業です
2週間経つのがはやーい
毎年のことながら、年の瀬は雰囲気で焦らされている気がします
あ、当日行けないから期日前用票にも行かないと


さて、写真は高松営業で食べたランチ
仏生山温泉では食事も出来るのですが、温泉を利用しなくても、食事でだけのお客様も
歓迎して下さいます


この日は鶏と豆のカレー
メニューに牛肉のカレーもあったのですが、こちらの方が辛く無くて子供さんにも安心と
書かれているので、安心してオーダー


が、てるてるぼーずには辛かった~
ホンマ、辛さに弱いんです
全部食べましたけど
バナナジュースもオーダーしておいて良かった~
カレーに付いてくるピクルスは、とっても美味しかったです


両日、若干の余裕がございますので、気になっておられるお客様は、是非お問い合わせ
くださいませ
寒さで縮こまっているカラダをほぐして、血行促進し、免疫力をアップさせて、風邪対策
しておきましょー


すでに、12月後半の高松営業も、ご予約が入り始めておりますので、お早目のお問い合わせが
オススメですよ~

友人と魚の旨い居酒屋@酒場 あさひ

2014-12-04 | お店&美味しいもの
もうすぐ出逢って20年になる友人のM姉が、施術を受けに来てくれました


たっぷり施術をして、色々お喋りにも花が咲き、
『一緒に晩ご飯でも
と言うことで、居酒屋が大好きなM姉のために【酒場 あさひ】へGO


たくさん食べましたが、写真は少し

牡蠣の天ぷらと新レンコンの天ぷら
このところ、てるてるぼーずは牡蠣フライより牡蠣の天ぷらが好きです
牡蠣フライって中濃ソースやタルタルソースをかけて食べるので、牡蠣の味が隠れてしまい
やすいんですが、天ぷらは塩で食べることが多いので、牡蠣自体の旨みがよく分かりますね

お造り3種盛り
こちらのお店では、てるてるぼーずが普段苦手な脂の乗ったお魚が、とても美味しく食べ
られるので、安心してお任せできます
この日はハマチと石鯛と鯖
超霜降りのハマチを見て
『えっ
 お肉
とM姉(笑)
見た目、お肉に見えるくらいすごかったです
もちろん3種とも味は絶品

M姉が
『これ絶対食べたい
とラブコールしたのはでっかい金目のアラ炊き
トロットロで旨過ぎでした


どの料理にも大満足だったM姉は、
『また一緒に来よな
と言いながら帰っていたのでした
また行きましょー

高松営業の合間に牡蠣天蕎麦@杉亭

2014-12-01 | お店&美味しいもの
高松営業所から温かいお蕎麦程近いお蕎麦屋さんの【杉亭】で、仕事の合間に美味しい
お蕎麦をいただくこともちょこちょこあります


『うどんの国なんだから、うどんでしょ
というお声もありそーですが(笑)
ここ最近、香川県にはお蕎麦屋さんが増えている気がします


そもそも、てるてるぼーずも香川県にお蕎麦のイメージは全くありませんでした
が、旦那に話を訊くと、
『冬季限定で、うどん屋さんでお蕎麦を出しているお店は元々多いよ
とのこと
そーやったんか


しかし、最近増えているのは、それとは全く異なる手打ち蕎麦の専門店
趣味が高じてのOPENかもしれないのですが、とってもレベルの高いお店が多いと思います
とても美味しいし、内装や食器もセンスの良いところがたくさんなんです


旦那のご両親が
『もううどんは飽きた
 蕎麦の方が健康的や
と言って、食べに連れて行ってくださったのが、香川で初めてお蕎麦を食べた時だったのかも


【杉亭】は天ぷらも美味しくて、つい天ぷら付きのメニューをオーダーしてしまいます
あああ、節制しないといけないのに~


この日も牡蠣天蕎麦をオーダー
香川県産の洋食の牡蠣、すごく美味しいです
広島や岡山のも美味しいんですが、香川のが1番好きかも
同じ瀬戸内海なのに、味が違うのが面白いです


育ってくる環境の違いで、味が変わるんですね
人間も同じですかね
旦那と縁あってから、特に体感しているてるてるぼーずです(笑)
美味しいものを食べて、テンション上げて行こう

ココロにもお腹にも沁みるうどん( 笑)

2014-11-30 | お店&美味しいもの
この日はお財布を忘れて
もうね、何度もやり過ぎて、旦那にも何度もサザエさんの替え歌を作られているんです


中心塾のお支払も観照塾の後のうどん座談会も、帰りの電車代も、全部M原さんに建て替えていただきました
本当に助かりました
ありがとーございました


そんなわけで、【銭形】ではかけうどん
1番安価だからです(笑)
しか~し、とっても重い、ココロにもお腹にも沁みるうどんでした


12月はお財布、忘れないぞ~
御大、いつも美味しいうどんをありがとーございます

大皿にケーキを盛るハイセンスなお店♪@パティスリー グレース

2014-11-11 | お店&美味しいもの
高松営業の近くに、9月に新しくケーキ屋さんがOPENしたらしい

【パティスリー グレース】

前回通ったときは、月に2回の定休日に当たってしまったらしいのですが、今回は開いて
いたので、フラフラと店内へ

焼き菓子も豊富です
可愛らしい雑貨も置いていました

ショーケースに目が釘付けになりました
ケーキもすごく美味しそうだったのですが、和物の大皿にケーキを盛っていたからです
いやあ、これは面白い

お店の方にお話を伺うと、お父様が収集家で、大皿や火鉢が所狭しとお家にあるんだそうです
有田焼、伊万里焼、九谷焼などの派手な絵皿は、フルーツとの合わせが難しいんだそうで、
特にイチゴなどの赤い色の乗ったケーキは、シンプルなものに盛るようにしていらっしゃるとか
源平合戦の絵が描かれた九谷焼にはシュークリームやプリンが乗ってました(笑)
この日はシュークリームを購入
施術の合間に美味しくいただきました

秋の味覚きのこづくし定食@饂飩 きぬ川

2014-11-06 | お店&美味しいもの
サンマと一緒に【饂飩 きぬ川】に行ったときに
『秋やし、きのこのうどんとかやらないの
と訊いてみたら、
『毎年やってるけど、そんなにお客様の反応が良くないから・・・
と弱気なことを言う店主


『売り方やで
 きのこづくし定食とか、名前からして食べてみたいと思わせないと
と具体的なメニューの内容まで提案して帰りました(笑)


そして半月後、店主から
『出来たよ~
とメールが送られてきました
『昨日から発売してるけど、1,200円もするのに、1番売れた
との内容でした


サンマと一緒に確認に行きたかったのですが、日程が合わずに別々に訪問
サンマが先に行ったんですが、その時に天ぷらのことを聞いて、提案した内容になって
なかったので、ブツを購入していざ出陣


ブツとは、マッシュルーム
他のお店でなかなかお見かけしないし、美味しいので是非秋の天ぷらとして、出して
欲しいとお願いしていたのでした
取り敢えず、スーパーにあった、ホワイトとブラウンを両方買って、店主に預けました

お店では天ぷらには抹茶塩が付いてくるんですが、お願いして普通の塩を出してもらい
ました
その方が絶対にマッシュルームの淡い香りを邪魔しないと思います

この丸っこいフォルムが、なんとも可愛らしいです
味も抜群です
もちろん、店主にも味見をしていただいて、メニュー入り決定(笑)

そして、メインのきのこづくしうどんと秋野菜天ぷら定食のご飯抜き

しいたけ、しめじ、なめこ、えのき(ホワイト&ブラウン)、ひらたけなどの日替わりで
仕入れるきのこに、三つ葉ともみじ麩
秋ですなぁ~
そして、口の中で旨み爆発
もともと、昆布のグルタミン酸と節のイノシン酸に、きのこのグアニール酸が三つ巴の
相乗効果で、例えようもないほどの旨みです

秋野菜天ぷらは、ニンジン、まいたけ、さつまいも、銀杏、式部草
式部草は初めていただきましたが、苦く無くて、食べやすいです


サンマもてるてるぼーずも、このセットに白ご飯は必要ないと思ったので、パスしましたが、
きのこの量がすごいので、無くても全然満足出来ると思います
このメニューがいつまであるかはわかりませんが、お店に行かれて、まだメニューに
乗っていたら、オーダーすることをオススメします
店主、今回も美味しいうどんを、ありがとーございました
またお伺いいたします

大好きだったのに閉店(涙)@Mommoth cafe

2014-10-29 | お店&美味しいもの
もう10日も前の話ですが、【マンモスカフェ】が閉店しちゃいました
いやー、【e2】でえちこさんに
『マンモスカフェって、19日で閉店するんだってね~
って聞いてビックリして、閉店する前に慌てて行ってきました


お店のおねーさんに確認したら、閉店の話は本当でした
サロンから本当に近くて、めちゃめちゃ気に入っていたのに・・・


日替わりのプレートをお願いしたんですが、
『こんなことなら、この前来れなかった時のローストポークを、何としてでも
 食べに来ておくべきだった
と悔しがっていたら、
『時間あります
 20分くらいかかりますけど、作りますよ
と言って、ホンマに作ってくださいました


プレートの上のロゼ色のお肉は、まるでビーフのように見えますが、ポークなんです
もう、焼き加減で分かる通り、めちゃめちゃ美味しかったです
牛スネのビール煮とかも美味しくて大好きだったけど、このローストポークは、本当に
絶品です
でも、もう食べられないなんて・・・


もしかしたら、移転して再開ってこともありますので、是非にとお願いして、お店を後に
しました
またいつか、美味しいお料理が食べられますよーに

餃子女子会@哈尓濱

2014-10-24 | お店&美味しいもの
サンマがテレビで見て、
『行きたい、行きたい
と言い続けていたので、面子を集めて、女子会することにしました


向かった先は茨木の【哈尓濱
メンバーはサンマ、Tちゃん、DORAちゃん、MGちゃん、てるてるぼーずです

駅からは近いけど、ちょっと奥まったところにあって、ちょっと探しました
店内の席数が少ないので、サンマが予約してくれていました

乾杯して付き出しの干し豆腐をつまみながら、餃子を待ちます
なんでも、こちらのお店は茹でも焼きも蒸しも、全部皮を変えているそうで、メニュー数が
多く無かったので、メニューの上から下までオーダー
お店のひとにレクチャーしていただき、醤油1対酢2の割合でセットして、ワクワクしながら
待ちます

ムッチリ焼き餃子

モッチモチの水餃子

ジューシーの蒸し餃子
どれも美味しかったですが、てるてるぼーずは水餃子が1番好きでした
中国茶を習いに行き出してから、断然水餃子派なんですよね~

デザートにココナツミルクタピオカ
これ、大好物です
餡子が入っているのは初めて食べましたが、合いますね~


盛り上がって、小1時間で食べ切ってしまって、このあと駅のカフェでお茶会になったの
でした(笑)
女子は話しても話しても、話足りない生き物なんです
皆様、またご一緒いたしましょー

高松営業の合間にうどん@なかむら

2014-10-23 | お店&美味しいもの
旦那の実家から営業所に向かう前に、旦那のおかあさんと一緒に【なかむら】へ

お店の方オススメの釜玉にして、かき揚げトッピング~
麺打ちも見られて、テンションも上がります~
ってか、もう何年ぶりに来たのかってくらい、久々でした
写真撮ってたら、おかあさんに
『うどんバカやけんね~
って言われちゃいましたけど~(笑)

こちらに置いてる釜玉用の醤油は、色が薄いのでかけていてもこの色です
色に騙されて、いっぱいかけると、辛くて食べられませんよ~
おかあさんにつられて、大をオーダーしましたが、こちらのは1玉が少ないので、大でも
全然普通でした
おかあさん、ご馳走様でした


このあと、駅まで送っていただいて、仕事に励みました

高松営業の合間にうどん@玉藻うどん

2014-10-21 | お店&美味しいもの
本日は高松営業
合間にレンタサイクルでウロウロ


『駅から近かったよなぁー
と思い、向かったのは【玉藻うどん】
かけとゲソ天にしました


こちらのゲソ天は小さくカットされていて、揚げ加減が素晴らしくて、美味しいんですよー
家の近くにあったら、確実にてるてるぼーずは天ぷら太りしてしまうでしょう(笑)
美味しいうどんでテンション上げて、お仕事も頑張りますよー