goo blog サービス終了のお知らせ 

てるてるぼーずのひとりごと

癒しのセラピスト 晴れ女『てるてるぼーず』の日記

ジンジャーエール色々

2011-12-19 | お菓子&果物&ドリンク
コンビニで見付けて、買ってみました
サントリーの方は、正直K社とよく似てます
ちょっと期待しすぎました
ウィルキンソンの方も、瓶のものと比べると、ちょっと・・・な感じ
ペットボトルは手軽ですが、ちょっと炭酸ものは難があるようですね
やっぱり、JA和歌山の生姜丸絞りジンジャーエールが、現在てるてるぼーずの
ランキング1位です
それにしても、生姜の商品が店頭には溢れています
カラダを中から温めましょう

東京土産、何がいい?

2011-12-06 | お菓子&果物&ドリンク
mixiで知り合った東京のお友達が、大阪に来られるとのことで、てるてるぼーずの
サロンにお誘いいたしました
大阪入りの前日に
『てるちゃん、お土産何がいい
と訊いてくださったので、
『えーっと、・・・東京ばな奈
とお答えしました
東京のお土産って、そんなに知らないんですが、関西で買えないと言うこともあり、
厚かましくもお願いしちゃいました

サロンに着いて、すぐさま
『はい、どーぞ
とお土産を差し出して下さいました
おかきまで、ありがとーございます
東京ばな奈って、20年前からあるんですね
結構歴史があるんですね
15年ほど前に初めて食べた時から、好きなお菓子です


このあと少しお話して、お約束していたフーレセラピーと小顔ケアを、翌日のお誕生日
プレゼントにと施術させていただきました
冷え症の彼女は、施術の途中から足先手先の温かさにビックリし、小顔ケアの効果を
施術後に鏡を見て実感して、すごく喜んでくれたのでした
そして、サンゴともたっぷり遊んだあと、夕食をご一緒することにしたのでした

どらサァヤ@嵐山

2011-11-30 | お菓子&果物&ドリンク
先日、仕事のついでにちょっと寄り道して購入してきた『どらサァヤ

生八つ橋をどら焼きの皮で包んだ、嵐山限定のお菓子です
八つ橋フリークのてるてるぼーずには、堪らないお菓子なんです

ドラ焼きだと餡子が多過ぎて甘さが際立つんですが、八つ橋だと餡子が適度な量で、
餅粉の生地のもっちり感と、ドラ焼き生地のふんわり感が一体になり、もっちもちの
食感になるんですよ~
シナモン(肉桂)の香りが好きな方には是非オススメしたいお菓子です
紅葉を見に、嵐山に行かれる方は、味見もあるので、是非お店に立ち寄ってみて
くださいませ~

餅茶がサロンにやってきた!

2011-11-08 | お菓子&果物&ドリンク
DORAサンタから、とっても素敵なものをいただきました

ババーン
これ何かわかりますかね

豪華な箱に入った、直径20センチ弱の黒い塊は、なんとプーアール茶
箱の上のはおまけなんですが、花茶と蜜柑のお茶かな
ハッキリわからないので、またお茶教室で訊いてきます

プーアール茶はこんな風に、大切に包装されています
これは長期保存するためや持ち運びが簡単に出来るようにと作られている物ですが、
カタチがお餅に似ているので、餅茶(ピンチャ)と呼ばれる形状なんだそうです
何を隠そう、先月教室で習ったばかり(笑)
専用の茶壺が要るので、まだ飲んでませんが、プーアール茶は年代物になればなるほど
価値が上がるので、しばらく置いておこうかな
でも、飲んでみたい

そしてお菓子も一緒にいただきました

サンタさん、気前良すぎ
いつもありがとーございます

そして、茶托と茶缶を少しですが揃えました
ますますお茶を入れるのが楽しみになりました

フランス菓子のお店がOPEN

2011-10-28 | お菓子&果物&ドリンク
Tちゃんとランチを済ませたら、デザートが欲しいでしょ~ってことで、2軒隣へ~
実は、前の週に別のお客様とも空心へランチに行ったのですが、その時に何かのお店が
開店準備をしておられたのです
てるてるぼーずはすごく期待して
『何のお店ですか
 いつ開くんですか
と質問してみました
『ケーキ屋で、10月28日(金)のお昼ですよ
とのお応え
・・・、パン屋さんだと思った・・・(笑)


どちらにしてもTちゃんが来ることになっていたので、道連れにすること決定~

OPEN日にはお花がいっぱい

【Yamamoto】

ほかにも店舗があるのか訊いてみましたが、こちらが初めての出店だそうです

入ってすぐに美味しそうな焼き菓子たちが

そしてケーキのショーケース

オープンキッチンなので、作業台も見えます

おやつを買って、サロンへと戻ります
向かって2軒右に空心があります

Tちゃんのいちぢくタルト
ワインで煮たいちぢくの下にはカスタードクリームが隠れていて、タルトはしっかり
焼きこまれています

てるてるぼーずのぶどうタルト
こちらはシャインマスカットと桃太郎ぶどうの2種類が使われていて、下のクリームは
カスタードと生クリームのミックスかな
タルトはいちぢくと同じでした
今度はショートケーキを買ってみようかな~
Tちゃん、お付き合いありがとーございました

懐かしのスターキング!

2011-10-26 | お菓子&果物&ドリンク
去年、たまたま地元の八百屋さんで見付けたリンゴ
とっても懐かしくて、でもそれじゃない気がして・・・
店主さんに聞いたら、それの掛け合わせの品種で新種だとのこと
新種の名前は『北紅(きたあかね)』
てるてるぼーずのお目当ては『スターキング』でした


『北紅』を買って食べたら、うまいのなんの
しかし、関西では出回ってない品種で、去年はたまたま市場が間違って仕入れたそうな
ケース買いすれば良かったと思うくらい美味しかったんです


大阪に帰って、インターネットで調べたけど、『北紅』の収穫時期は短くて、すでに
完売状態
『スターキング』も同じくでした
ましてや、『スターキング』はすたれてきているので、収穫量も少ないとのこと


今年は慌ててオーダーいたしました
『北紅』は高かったので、『スターキング』の訳あり品をオーダーしました
10キロで30~40個と表示されていましたが、きっちり40個、立派なリンゴが
最小限の梱包で送られてきました


見た目にすごく深い赤で、ほのかに香る甘い香り
切って見ると、断面には蜜が入っているものも
これはお買い得だったな~
『北紅』も『スターキング』も、関西で扱ってくれないかな~
大好きなんだけどな~

好きだったけど惚れ直しました

2011-10-08 | お菓子&果物&ドリンク
先日たまたま通りかかって買った天然たいやきが激ウマだったので、早速リピート

てるてるぼーずのサロンから1番近いのは阿倍野のキューズモールの中にある店舗です

天然たいやき鳴門鯛焼本舗】です

店頭にはこんな大きなたいやきオブジェが吊るされております

焼き場がガラス張りだったので、焼きの様子をじっくり見学することができました

混雑する時間帯には待ち時間が表示されるようです
しかし、人気なのはうなずけます
だって、めちゃめちゃ美味しいんですもの

前回は黒あんを食べたので、今回は鳴門金時をいただきました
中のあんがめちゃめちゃ滑らかで、黄金色です
味はもちろん、絶品ですよ
しかも焼きたて
やけどしそうでしたが、売り場にあるソファーに着席して、あっという間に完食
ご馳走様でした
これはてるてるぼーずが今まで食べたたいやきの中でキングですね
当分リピートします(笑)
ってか、もっと近所にテンポができないかな~

和菓子屋さんでローストココナツ

2011-10-06 | お菓子&果物&ドリンク
神社をあとにし、宮川町の和菓子屋さんへ

てるてるぼーずの来たかったお店は【蒼穹】です
向かって左には宮川町歌舞練場の門柱があります

切り紙でできた虎さんがお出迎え
やっと来れましたよ~

これは萩の花でしょうか
自然な趣が素敵ですね

木を活かした内装やショーケースがとっても居心地の良い空間を演出しています
ケースにはお遣い物のセットが入っていました

飾っているもの1つ1つが完成されていて、店主さんのセンスを感じます

どれにしましょうか、迷ってしまいます(笑)
羊羹も美味しそう

実は、こちらのお店を知ったのは、中国茶館 無茶空茶で食べた乾菓がきっかけ
ココナッツのローストがあまりにも美味しくて、先生に
『これ、どこで売ってるんですか
とお伺いして知ったんですよ~
中国茶がつないでくれたご縁に感謝
ココナッツローストはもちろん、お味見させていただいた塩かりんとうや焼き菓子を
購入しました
ってか、ゆず。ちゃんとてるてるぼーずでココナッツは買占め(笑)
また買いに行きます
店主さん、いろいろ教えてくださってありがとーございました


さて、このあとはいよいよこの日のメインイベントです

Green EAPRESOを飲んでみる

2011-10-01 | お菓子&果物&ドリンク
エスプレッソという言葉が流行ってるのですが、最近ではコーヒーだけでなく紅茶にも
使われてましたね

そしてこれはお茶のエスプレッソです
サントリーの伊右衛門のGreen ESPRESO、是非飲んでみたくて
買っちゃいました

味はちょっと不思議な感じですが美味しいです
色を見たくて白い湯呑に入れてみましたが、思っていたより緑がくすんだ感じです
もっと鮮やかな緑を想像していました
しかし、濃いいので寝る前に飲むことはオススメしません
ご興味のある方はぜひ

抹茶好きには堪りません♪

2011-09-30 | お菓子&果物&ドリンク
とある日、妹のサンマに誘われて、抹茶ドリンクを飲みに行きました
ショッピングモールに入っている【nana's green tea】です
サンマはこちらのお店のドリンクがお気に入りらしく、抹茶好きのてるてるぼーずには
見逃せない情報です


サンマは抹茶フロート
てるてるぼーずは抹茶白玉フロートをオーダー
抹茶の濃度が濃くて、色もキレイでめちゃめちゃ美味しいです
苦味があって、口の中がさっぱりして、飲むと舌が緑色になります(笑)


ご飯もののメニューもありますので、また機会があれば、是非行ってみたいと思います
サンマ、また行きましょう

天然タイ焼き捕獲~♪

2011-09-28 | お菓子&果物&ドリンク
食べたくて食べたくて、やっと見付けて捕獲した天然タイ焼き

天然たいやき 鳴門鯛焼本舗】のタイ焼きです
残念ながら焼いているところが見えなかったのですが、とってもキレイなフォルムです(笑)
あんこがちょっと透けてて、なんだかちょっとセクシーなタイ焼き
そして食べてみると、皮の美味しさにビックリ
わわぁー、養殖と全然ちがーう
これは美味しい
そしてあんこがたっぷりなのに、甘さがちょうど良くて甘過ぎない
是非リピートしたい
しかし、近所のお店が無いのが残念

お店にはアイスもなかもあります
このアイスは昔風のアイスクリンみたいな食感ですが、ミルク感がすごかったです
ペンギンさんもかわいらしいです

神奈川土産♪

2011-09-20 | お菓子&果物&ドリンク
うどんを堪能した後、サロンに+M+さんが初来店
ゆず。ちゃんは舞い戻ったカタチになっちゃいましたが(笑)
サンゴは大歓迎でしたよ
女性のお客様、大好きなんです


そして+M+さんから嬉しい東京&神奈川土産をいただきました

今話題のなでしこ(笑)

柿山の秋色七草
ミルクたっぷりの玉子せんべいで、優しい味わい

秋の七草、はぎ、すすき、ききょう、おみなえし、ふじばかま、くず、なでしこが
それぞれ1枚ずつ描かれていてかわいいです

こちらはの湘南チーズパイ
これも食べるの楽しみです
美味しそうなお土産ありがとーございます


このあとお茶をお出しして、少しおしゃべりで腹ごなしして、+M+さん念願のフーレ
セラピーを受けていただくことになったのでした
ブログで出会ってから5年越しくらいかな
てるてるぼーずも受けていただきたかったので、とても嬉しかったです
思いの外+M+さんのおカラダがお疲れで、痛みの出る箇所があったようです
お近くなら、もっとじっくり受けていただけるのにな~
色々おカラダからの声を伝えさせていただいて、施術は終了したのでした

東京土産いっぱい♪

2011-09-19 | お菓子&果物&ドリンク
先週末、ブログでもリアルでも仲良くしていただいているゆず。ちゃんが、サロンに
ご来店くださいました
しかも、素敵な袋を持って

じゃじゃーん
サンタクロースの袋のように、ゆず。ちゃんが持ってきてくださった袋には楽しいものや
美味しいものがいっぱい
お煎餅に飴にナッツにカードケースにマッキーまで
ありがとーございます
マッキーはキャップがミッキーマウスのシルエットになっていて、開封するのが勿体ない
気がします(笑)
ディズニーには色んなお土産が売ってるんですね~


ハードスケジュールだったゆず。ちゃんをしっかりフーレセラピーで施術して、小顔ケアも
施して、スッキリ爽快な気分になっていただきました
疲れが溜まっていると、肌の色もくすんで見えるし、表情も浮かないですね
背筋も伸びないし、なんだかしょんぼりした感じに見えちゃったりします
でも、施術後は本当にシャキッとして、表情も明るく、
『体が軽くなった~
と元気いっぱいになるのです
やったね


施術が終わると、ちょうどお昼ご飯時
ゆず。ちゃんとふたりで、待ち人との待ち合わせ場所に向かったのでした

かりんとうブーム?

2011-09-11 | お菓子&果物&ドリンク
セラピスト仲間のDORAちゃんからいただいた差し入れの数々

このときはトマトキャンディ、ねぎみそせんべい、OSKARASQ(SAQRA)、
抹茶味かりんとう
OSAKARASQは、カステラのラスクでてるてるぼーずはDORAちゃんに教えて
もらってから大好物です
桜味なので、春ですね

そして別の回では、かりんとうまんじゅうと黒糖かりんとう
世間でかりんとう饅頭が流行りだしたときにいただいたと思います

そして次の回では、やわらかかりんとう
これは食べてもらわないとわからないかも知れませんが、ドーナツの食感と味に近いですよ


DORAちゃんは、新しいショップとかお菓子に詳しくて、流行りに疎いてるてるぼーずは
いつも情報を教えていただいてます
DORAちゃん、ありがとー

お茶味のかりんとう

2011-09-08 | お菓子&果物&ドリンク
またまた時系列を無視した記事です



4月だったかな
ゆず。ちゃんにいただいたお菓子
お茶好きのてるてるぼーずにと、お茶味のかりんとう
これね、かなり抹茶味のきいた味でしたよ
食べてると、後味にスッキリしたお茶の苦味がさわやかに口の中に広がります


ゆず。ちゃん、美味しいお土産ありがとーございました
好きなものを覚えてくださってて、すごく嬉しかったです