アイリス ふれあい農園

野菜作りを楽しみませんか。定年後の第二の人生の癒しに、家族で野菜を育てる楽しみ、土と戯れて野菜作りでストレス発散。

みろく苑一斉清掃

2011年11月27日 | 日記・エッセイ・コラム

Dscn5284
菰野町湯の山に有るみろく苑、後ろの三角の山が地図にも載っている菰野富士(標高369m)でこの地方の紅葉の名勝ですが今年は暖かかったので未だ山は緑が多い状態です。ここから見えている殆んど(312m)までがみろく苑の敷地です。広大な敷地の面積は10,000坪、つまり33,000平方Mです。今日はここの一斉清掃でした。

Dscn5278

集まった方は遠くは大阪や高山から約50人が大集合です、しかし敷地が広いので人影はまばら、小春日和の好天に恵まれ作業は順調です。

Dscn5277

機械で刈った草は三台の軽トラックに乗せて運ぶのですが皆さん文句も云わず年配の男性も若い女性もニコニコと良く働く。

Dscn5272

山の様に積まれた枯れ草、始末はどうするの。この草に枯葉や木灰等を混ぜて更に山などに自生している腐敗菌を混ぜて寝かすこと数カ月、すると立派なボカシの高級肥料に変身してくれます。

Dscn5279_2

建物の中ではトイレ掃除もして頂き、便器も壁も床もピカピカです。皆さん掃除をする人の身になってどうか汚さない様に使用して下さいね。

Dscn5281_3

作業は大勢で、美味いものは少数で戴くと云う事で、最後は食堂でお菓子と雑談に晩秋の花を咲かせて少し早めの解散でした、皆さん御苦労様でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新嘗祭

2011年11月20日 | 日記・エッセイ・コラム

本来なら11月23日に行われる新嘗祭(ニイナメサイ)が我が鎮守の氏神さんでは今日(20日)に行われた。

Dscn5260

朝早くから境内や神殿、拝殿を清掃して今年の五穀豊穣を祝う準備をする。この地方、震災も台風の豪雨も無く平安な一年であり農作物も例年通りの豊作でした。農業は特に自然の恵みを戴く産業であり神さんと一体の産業と言えるでしょう。

Dscn5256_3

拝殿には海の幸、山の幸がお供えされる。11月末なのに窓から吹き込んでくる風は少し寒いが心地よい。

Dscn5257_4

この神社自慢のこの大太鼓、昨年修理したばかりで神職が太鼓を叩くと腹に共鳴して気持ちが引き締まる。神事が終わると直会(ナオライ)で御神酒を戴きほろ酔い気分で新嘗祭を終わる、感謝感謝の神々しい一日で有りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こだわりの蕎麦を求めて

2011年11月19日 | 観光案内

今日はこだわりの蕎麦を求めて伊賀市青山町に来ました。ご縁有ってこの蕎麦屋さん、山間深い所に古民家を買い取ってそのまま蕎麦屋にしました。

010

随分古い民家で屋根の瓦も色あせています、殆んど手を加えることなく、外から見ても赤いのれんが無ければただの民家です。

008

軒下には昔懐かしい農機具等が展示、いや単に置いてあるだけの装飾です。

011_3

ひと際目立つ赤のれん、全く飾り気の無いこの玄関はこの店の御主人と同じ。この御主人、蕎麦にこだわり店舗は余り気にしない。それなのにこんな山の中でありながら御客は大阪、名古屋、和歌山や奈良方面から地元までわざわざ偏屈御主人の蕎麦だけを食べに来るとか。

005

店の中も田舎作りの部屋がそのままです。部屋に飾り気が無い分蕎麦の味に集中出来る演出なのでしょうか

001_2

やっぱり講釈を云うだけあって蕎麦はもっちりと歯ごたえが有ってそこらの蕎麦屋さんとは随分違うこだわりの味です。遠くまで来て良かった

 

お店の名前   空木(うつぎ)

 

住所  三重県伊賀市青山町諸木607

 

電話 0595-54-1070

 

定休日 毎週金曜日、 第三木曜日です。出来たら予約をして御出掛下さい。店の外にも殆んど看板が無いので通り過ぎに注意。


001


011_2

011



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊薫る秋

2011年11月11日 | 観光案内

Dscn5209

雨にむせぶ多度大社で「第57回多度大社献納東海3県菊コンクール」が行われていますので出かける。

Dscn5221

以前に比べると出展の数が随分少なくなった様ですが最近は菊を作る人も見る人も少なくなったのでしょうか。

Dscn5219

精丹こめて作られた菊は見事です。日本を代表する花、菊は天皇家の御紋にもなっています。

Dscn5214

花火の様な見事な花です。

以前は菊人形や菊の盆栽などの大作も数多く出展され広い境内は菊の小間で一杯でしたが昨今はこの様な趣味を楽しむ人が少なくなったのでしょうか。

Dscn5223

雨の中何処かの幼稚園児さんが二台のバスから降りて来ました。多度大社に参拝して多くの御利益を頂き菊展を観覧するのでしょうか、あいにくの雨ですがきっと大神さんから一杯の御利益を頂く事でしょう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鈴鹿スカイライン開通

2011年11月04日 | インポート

2008年9月に三重県の北勢地方を襲ったゲリラ豪雨はこの地方に大変な被害をもたらしました。特に三重郡菰野町は鈴鹿山脈を背にしている関係被害は甚大でした。

Photo

当時の被害状況です、

三重県とお隣の滋賀県を結ぶ幹線道路は総て鈴鹿山脈に遮られ昔から交通の難所でしたが、古くは鈴鹿トンネルを通る国道1号線、そし最近開通した新名神高速道路に今年開通した石榑トンネルを通る国道421号線、そして鈴鹿スカイラインの国道477号の4本ですがこのスカイラインの道路が崖崩れで三年間も閉鎖状態でした。

Dscn5199

しかしこのスカイラインが紅葉の始まった今年11月1日15時に開通しました、今日は祝日で交通量も多かつたのですが私も滋賀県までドライブ。

Dscn5182_2

しかし晩秋になっても今年は暖かい関係か紅葉の色は今一でした。道路脇には車が駐車、パトカーで注意を受ける風景も有るほど紅葉を楽しむ人で溢れていました。

Dscn5193_2

災害の爪後は大変大きく御覧の様に山肌は格子状のコンクリートの包帯で痛々しく覆われていました。批判するのは簡単ですが国定公園ですのでもう少し自然に馴染む工法は無かったのでしょうか。

Dscn5191

落石防止ネットに登る奇妙な動物は何。猿でもやらない奇抜な行動ですが、これも3年振りの開通を祝したアトラクションでしょうか。


Dscn5193

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする