アイリス ふれあい農園

野菜作りを楽しみませんか。定年後の第二の人生の癒しに、家族で野菜を育てる楽しみ、土と戯れて野菜作りでストレス発散。

春の兆し

2018年02月12日 | 日記
毎日寒い日が続きます、寒くて痛さを感じる昨今ですが先日(2月10日()、竹藪の整備をしました。
深さ1.6m~1.8m、広さは10㎡程の大きな穴を掘り切った竹を燃やしました。
あまり竹が密集すると竹の子が出なくなり品質も悪くからです。



寒い寒いと云いますが地面の下では既に春の気配が。
未だ小さいですが既に竹の子が出来ていました。



初物ですので我が家の神様にお供えをしてお祝いをしました。もうしばらくすると本格的な春が訪れます。



本当に自然は誤魔化しの無い素直な営みです、感謝感謝の毎日です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この茸、食べても大丈夫 ?

2016年09月30日 | 日記


先日、第4回多度山トレイルランのコース下見のために多度山に入りました。
雨上がりで蒸し暑い中を4時間ほど歩きました、所々で茸の出迎えを受けました。



赤い茸、少し不気味。



手のひらよりもずいぶん大きな茸、



さんど笠の様な茸、



白いマシュマロの様な茸
どの茸も毒茸の様で少し不気味です。茸の王様である松茸はさすがにお目にかかれませんでした。



今日は色々な茸にお目に掛れました、茸の出迎えで秋の気配を感じながら、生命の営みは本当に奥深いものだと感銘しました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンドン紀行

2016年03月27日 | 日記
三月上旬のイギリスは日本とよく似た気候でした。ロンドン郊外のティムズリットンを拠点にロンドン観光と洒落込みました。



ロンドンの繁華街(日本で云う銀座)は土曜日でしたので多くの人出で賑わっていました。



ロンドンはやはり赤い二階建てロンドンバスが良く似合う。狭い道も意外とスピードを出しての運転でヒヤリとすることは度々でしたが、慣れた運転で上手いものでした。



ロンドン市内の超高層ビルの35階よりロンドン市内の眺望です、このビルの屋上に上がる為にパスポートを見せ、持ち物検査をしての入館です。ご時世がご時世ですから仕方がないでしょう。
左の丸い建物がロンドン市役所だそうです。川の中の大きな船はフォークランド紛争に使われた駆逐艦、今は展示場でした。



ティムズ川に架かるタワーブリッジもはっきり見えます。



ロンドンの市内は建設ラッシュでタワークレーンが立ち並んでいました、新しい近代的なビルと石造りの建物とが混載するEU最大規模の都市ロンドン、
日本にない街並みに見惚れて感動していました。



タワーブリッジを歩いて渡るとその大きさと歴史的遺産物に圧倒されました。



ロンドン郊外のキングストンです。ここでも屋台が立ち並びインド系の食べ物が多く売られていました。



今回私達を案内してくれましたロンドン在住の三歳になる孫の豆天狗です、足で漕ぐスクーターに上手く乗れるようになり自慢気でご機嫌でした、10日ばかり有難う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我も百姓なり

2015年07月07日 | 日記
今から2500年ほど前、お釈迦様は仏教の教えを説き、衆生の人を救うため説法をして旅をしていました。



それを見ていた百姓の農夫が「お釈迦さんよ、話ばかりしていないであんたも百姓になって働いたらどうかね」と云いました。

お釈迦様は「私も百姓だ」と言われた。

この意味、お釈迦様は一生懸命仏法を説いて人の生活が良くなる事、つまり人を耕して智慧を授け幸せな人間を作る事を百姓に例えられたのです。

話は変わりますが



私の超ミニ菜園は一畳も有りませんが今年の春にジャガイモを植えました。

茎が随分大きくなったのですが土の中にジャガイモは出来ているのでしょうか。



大きさは不揃いですが隋分多くのジャガイモが出来ていました。



早速神様にお供えをしてジャガイモの新嘗祭を行いました、お釈迦様とは遥かに違う「我も百姓なり」でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農地を美しく

2015年05月19日 | 日記
日本の農業は何処へ行くのでしょうか。

日本人の米食離れ、米の減反政策、そして米価価格の下落等日本の

農業はどうなるのでしょうか。




私どもの地域では農地の保全らに務めるために農林水産省、三重県、桑名市から

補助金をいただいて農地の保全活動に取り組んでいます。

その一環として休耕地の活用として学校教育にも活かしてもらう目的で

小学生の皆さんにコスモスの種を蒔いてもらう事にしました。



小学校の1.2年生25名がお手伝いに来てくれました。

先ずは教頭先生の説明ですが、あっちを向いたり、こっちを向いたりで

先生もお話に大変な様子です。



小袋に入れた種を貰い、先ずは一列に並んで均等に蒔いてもらう事にしました。



上手に蒔けるなか



秋にはこの一面にコスモスが咲き誇る事になるでしょう。

学童や地域住民との共同作業ですが、こんな事では日本の農業再生ははるかに遠い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする