アイリス ふれあい農園

野菜作りを楽しみませんか。定年後の第二の人生の癒しに、家族で野菜を育てる楽しみ、土と戯れて野菜作りでストレス発散。

命のリレー

2012年03月29日 | 夢広がる

27日、豆天狗、天狗爺に連れられて京都にお礼参りに行く。

P1040459

ここは御所の隣に有る三条家ゆかりの梨木神社の境内です。天狗爺が病気の時大変お世話になった神社とのことで京都に来ると必ずお礼参りに寄るそうだ。豆天狗は変な格好をしてるがこれでもママのお手伝いでベビーカーを押しているのだ。

P1040465_2

天狗爺が京都に来ると必ずお参りする神社がもう一つ有る、そこは上賀茂神社でパパとママが結婚式を挙げた神社だそうだ。

P1040466_2

本殿の横に社が有る、そこは片岡社と云い本殿のご祭神である別雷(ワケイカヅチ)神さんのお母さんである玉依日売(タマヨリヒメ)神さんが祀られているそうだ。縁結び、子授け、家内安泰の御利益が有るとのことでパパとママの間に豆天狗が生命を授かったという事も片岡社のお陰だ。

P1040473

天狗爺は必ずデランコに豆天狗を乗せたがる、空を飛ぶ為には天狗の必修科目だそうだ。まだまだ人生は永いが修行は小さい時からが大事と天狗爺は僕が転んでも手も貸してくれない厳しい爺だが大好きだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走れ、走れ コウタロウ

2012年03月26日 | 観光案内

我が家から1km程度の所に『アイリスパークみぞの』と云う公園が有ります。

P1040435

今日(25日)はここで地元の愛馬会主催の草競馬が有るというので出掛けました。

P1040456

しかし寒い日です。我が故郷の多度山も雲が掛りどうもしぐれている様です。この馬場はこの地を山から農地に開墾した時に出来た調整池で一周600mです。主催者の方に色々とお聞きすると出走する馬は毎年30頭位ですが今年は日程を変えた為半数程、しかも昨年は開催が4月中旬で桜も咲き賑やかだったが今年は例年になく冬が寒く桜はまだまだの状態です。

P1040438

仮設の馬のきゅう舎ですがやはり馬の数は少ない様で少し寂しい感じです。

P1040445

競馬場の様にゲートが無いのでスタートも乱れがちですがここが草競馬の面白い処です。

P1040431

年配の方なら40年程前に流行した『走れ、走れ コウタロウ』の歌を御存知でしょう、この草競馬ものどかな競馬で癒されます。

P1040440

取りあえずカッコ良く予選通過です。

P1040454

観覧席ではバーベキュで賑わっていました。桜が咲いてもう少し暖かい陽気ならこの草競馬もっと盛り上がるのですが。この草競馬をもっと観光化して地元や近隣市町村から大勢の方に来て頂く様に来年に向けて企画を建て直そうと心に誓う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仰げば尊し 我が師の恩

2012年03月19日 | 夢広がる

今日は我が母校の卒業式で小学校からご招待を受け出席する。

Dscn5630_2

快晴ですが風が強く肌を刺す寒さです、この日を祝う日ノ丸の旗も風にたなびいています。少子化が進みこの学校も三校が統合する予定でしたが色々とゴタゴタが有り、取り合うず二校が統合して初めての卒業式を迎えました。

Dscn5631

最近の学校は二宮尊徳の像も撤去する学校が増えている様に聞いていましたが有難い事に私が登校していた頃の二宮尊徳の像も未だ健在に生徒を見守っていてくれました。

Dscn5627

国歌の「君が代」を皆さんで歌ってから厳かに卒業式が始まりました。有難い事に国旗も国歌も二宮像もこの学校は健在でした。一番の生徒には校長先生から青葉小学校卒業一番の番号を呼ばれて卒漁証書を受け取る。

Dscn5629

六年生ともなるとはやい子は思春期、一寸ツッパリ気味の子、色っ気の出てきた女の子、幼姿が抜けきらない子等様々です。毎年十数人の卒業生ですが今年は統合効果か卒業生は28名でした。卒業生に聞いた尊敬する人は誰ですかの問いに、両親、家族と答えた人が13名/28人中、先生と答えた人が6/名/28名中でした。将来の夢は男性ではプロ野球の選手が一番多く、女性ではパティシエが断トツでした。頑張れ、くじけるなよ、我が後輩諸君よ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆天狗、修行の為に帰国する

2012年03月18日 | 夢広がる

豆天狗君がロンドンより修行の為待ち時間を含めて22時間掛けて一時帰国しました、立派な天狗になるには多くの秘伝を伝授しなければならないのですが未だ一歳と六ヵ月で歩くのが精一杯です。

Dscn5626

先ずは食べるマナーから、と行きたいのですが未だフォークも箸も使えないので手づかです。日本の箸の文化に馴染むかな。草食系男性が多い日本ですが国際色豊かに頼もしくなる為には箸もフォークも手づかみも総て修行だ。

Dscn5619

人と付き合うには自分の主張ばかりでは争いが始まる、相手に合わす事も大事です、この玩具は箱に切りぬかれた形にピースを合わせて箱に入れる、つまり合わす事の大事さを練習する修行の始まり始まりです。

これから約一ヶ月、泣きごと等は許されない厳しい修行が続く事でしょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三寒四温の大社前

2012年03月14日 | まち歩き

この地方、昨日までは雪景色、そして今日はポカポカ陽気です。冬と春が行ったり来たりの三寒四温の毎日です。

Dscn5611_2

ここは多度大社の門前通りですが朝早いので人も車もまばらで簡素です。

Dscn5610

その門前通りのすぐ横に御覧の菜花の花が満開です。ここはもうすっかり春のたたずまいてす、しかしこの菜花の花は10日以上も前から咲いている様で昨日の雪で花は随分傷んでいました。

冬場にじっくりとエネルギーを貯め込んだ植物たち、そして冬場にエネルギーを消耗してしまった動物達が春を待ちこがれて動き出すのももうまじかだ。日本の四季は本当に味わい深く楽しいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする