朝、6時起床。先ずは神さんの御給仕に始まり次は新聞で興味が有る所を走り読み。朝食を済ませて現場廻りに飛び出す。
9時からはもう一つの現場で大工さんと打ち合わせ、その後今日はお施主さんと名古屋のPanasonicに行って照明器具の選定、をして頂く。カタログでは判らないので実物を見て頂いて納得のうえ「これに決めた」となる。しかしそれでも部屋が完成して照明器具で部屋の明かりを採るとイメージどうりに行かないものです。3時ごろに帰宅して工期は予定通りか、予算通り工事が進行しているか再チェック、しかし予算をオーバーしているのでストレスが最高潮に達する。
夕方の6時。今年は良く頑張ったので自分自身にボーナスとして以前から念願であった液晶テレビ(40インチ)を買うことにしました。先日家電屋さんへ行って交渉したのですが僅かな処で値が合わず交渉決裂。今日(4日)は先日と違う家電屋さんへ行って交渉、何とかお店の兄さんを無理やり口説いて予算内にまとまったので「清水の舞台から飛び降りて」買う事に決断しました。これで少しリッチな正月を迎える事が出来そうです。
何だかんだとブツブツ言って飛び歩いていても健康である事や、私に相手に成って頂ける人がいる事って本当に有難い事です。
うらやましいです。
省エネにも貢献できそうですね。
省エネと言えば、LEDライト(電球)について。
迷っています。
照度と照射角度・価格
お客様がいなくても店は明るくしておきたい。
今は電球型蛍光灯。
6灯点けて約100Wです。
照度が同じになるのは50Wくらいでしょうか?
気になる価格です。
1灯3000円程度と思いますが省エネポイントなどの特典があれば嬉しいのですが。
店頭でいろいろ確かめて順次替えていこうかと考えていますが・・・・
てんぐさん!
お知恵をお貸し下さい。
LEDランプも各社から随分多くの機種が出されてきました。価格も発売当時に比べて随分安く成ってきました。一度資料を整えて近日中にお邪魔しましょう。
天狗より