goo blog サービス終了のお知らせ 

アイリス ふれあい農園

野菜作りを楽しみませんか。定年後の第二の人生の癒しに、家族で野菜を育てる楽しみ、土と戯れて野菜作りでストレス発散。

躾(シツケ)

2009年12月22日 | インポート

身が美しいと書いて(しつけ)、漢字って良く出来ていますよね。私の家のトイレに日めくりの標語が掛けてあります。18日は「一軒の家を訪れて その上り口に履物を脱ぐとたんに 家風と人がほぼ分かる」 (宮本武蔵)より吉川英治と書いてあります。

Photo

少し自慢話しに成りますが。

この写真は私がお世話に成っているスポーツジムのトイレのスリッパです。以前はこのスリッパがアッチやコッチを向いてバラバラでした。私は自分の使ったスリッパはきちんと揃えて出て来るのですが相変らす何時トイレを使ってもバラバラでした。これではスポーツマンとして恥だ、今度は三足、全部揃えてからトイレを出る事にしました。それを繰り返す事約三ヵ月、最近御覧の様に皆さんがスリッパを揃えてくれる様に成りましたが何時も完璧ではありません。近い内には今以上に皆さんが履物を揃えてくれるでしょう。人に云われるのは嫌なものですが自然に見習うのは抵抗が無い、誰でも美しいものに気持ちが動くものですね、バンザーイ。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 冬将軍来襲 | トップ | お礼参りです »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
てんぐさん! (春夏秋冬)
2009-12-22 20:47:30
てんぐさん!
全く同感です。

当家のトイレは住人とお客様兼用にしております。
お客様が入られた後には必ず便座の払拭と整頓をします。
お客様の人柄・育ち=お里が分かります。

箸の持ち方・トイレの作法・・・・
息子も娘も守ってくれています。

一安心。 が、
未だ独り者デス!!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

インポート」カテゴリの最新記事